対象:男女

男女入れ替え施設

湯けむり屋敷 薬師の湯

温浴施設 - 長野県 大町市

イキタイ
67

入れ替え頻度:

サウナ室

温度 90

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無音

サウナ復活しました。定員4名制限。

水風呂

温度 20

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

源泉風呂。水シャワーは13度(冬季)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 94

収容人数: - 人

  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • なし

浴室手前にサウナマットあり

水風呂

温度 18

収容人数: - 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

タオル料金は別途必要(購入)

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ぺんぺん

2023.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

☑️北アルプスの麓♨️

1日出勤してまたまた公休日。朝は冷え込んだが天気は良い☀これは明るいうちからサウナといこう。

月曜日は温浴施設の定休日が多い傾向だ。それでも多岐亡羊である。悩み抜いた末に長野県大町市の「湯けむり屋敷 薬師の湯」を目指すことにした☝

延々と北アルプスパノラマロードを北上する。大町市のすぐ北の白馬は先日土砂災害に見舞われた。12月だが気温が上がり雪解けが影響したと見られる。大町市は3000㍍級の北アルプスの白い山々を除いては積雪は今のところ無い。

13時に到着し券売機でニフティ温泉クーポンを使用して100円引きの650円のチケットを購入。食堂で限定の「黒部ダムカレー」をオーダー。1度ダムカレーを食してみたかったのだ🤤オマケでダムカレーカードが付いてきた💣

新館の浴場へ進む。脱衣場はカゴのみなので貴重品は手前のコインロッカーへ。浴場入口に置いてあるサウナ用のジョイントマットを拝借し扉を開けると、差し込む光が湯気の粒子に当たり不思議な感覚に陥る。

19ある洗い場でイスと洗面器を借り身体を洗う。二重扉を開け露天風呂へ♨️北アルプスを一望できるではないか🤤氷点下ではないが寒くないと言えば嘘になる。でもこれが冬の露天風呂の醍醐味であろう。

ドライサウナは8名ほど入れそうだが、定員は4名までとの掲示がある。90℃超えの多湿であるため、すぐに汗が吹き出す。テレビもBGMもない。今回も当たりを引いた様だ🔥

サ室の隣りにある水風呂は推定16℃🌊何てマイルドな水質であろうか・・・🤤それでいて施設はかなり空いている。私を入れて常に5~6名であった。

外気浴は白いイスがひとつだけ置いてある。幸いにも3セット全て使用できたが、他の方は平たい岩がいくつかあるのでそれらを代用していた。景観は群を抜いて今年最高であった🤤

内湯からは寒さを気にせず立ち昇る露天風呂の風でほのかに揺れる湯けむりを、湯船の縁にうつ伏せに寄りかかり眺めるが全く飽きない。

仕上げの露天風呂で北アルプスを眺めていると、レット・イット・ビーのインストゥルメンタルが流れてきた。そこに野鳥のバックコーラス。今年もあと僅かである。毎年同じことを言っているのだが、1年があっという間であった。

大きな病気やケガもなく、こうして静穏に年末を迎えられることに感謝したい。長野への転勤は正直自分でも驚いたのはあるけれども💣

旧館では多種類の温泉が体験できるらしい♨️ぺんぺんにはもうその体力がどうやら残っていなかったようだ・・・

黒部ダムカレー

実物の黒部ダムと見間違うほどの完成度🌊・・・言い過ぎました💣カード付きで800円よ。

続きを読む
81

yama_dinamite

2025.02.16

1回目の訪問

今日は薬師の湯

何も無い日曜日
奥様、娘様方は今さらバレンタインのお菓子作りでキャッキャしとる
身のやり場に困り、北へ向かいます
折角なのでお初のサウナへ


14:20着
大町は田んぼ畑の雪が多く残ってますね
そんなでも気温は高い
9℃ ガス多めの晴れ

駐車場、なかなかの混み
大町温泉郷の中のこちらの施設
スキー場帰りの方も立ち寄るのでしょう
屋根の雪、氷柱の迫力がすごい

入場料750円 現金のみ
券売機で購入して受付のお母様に渡します

施設は新しい感じはしないけど
利用者が多そうな、雑多な感じがします

お土産がけっこう魅力的
大量のMOKUタオル
長野の銘菓 雷鳥の里グッズ
サウナグッズは無いです

食堂あり
ダムカレーなど魅力的なメニュー豊富
黒部ダム近いです
※個人的には無料で行ける大町ダムが好み
 アニメ日本昔ばなしのオープニングの舞台らしいです
腹を減らして来てみたいなー

温泉入り口の近くに大量のコインロッカー
100円人質のタイプ
入り口から入ると無料ロッカーが少しだけあります

脱衣所はもっと雑多な感じ
衣類はプラスチックのカゴに入れとく
カゴの多さから利用者の多さが窺えます
既に多数の方が利用したのでしょう
清潔感は残念ながら控えめ
ドライヤーあり、給水機無し

いよいよ中へ
まだ人はまばら、全部で10名くらい
スキー客と地元の人たちが半々くらいでしょうか

露天風呂は広くて熱め
中はコンクリート剥き出し
全体的に手作り感強め
屋根が半分までしかかかってないので雨の時は大変だ
内風呂もけっこう広め

水風呂は足を伸ばさなきゃ4,5人入れそうです
温度計は無いけど20℃くらいかな?

湯通し水通しを済ませ、入り口のマットを持ってサウナへGo!


湯通し2分水通し30秒 2セット
1セット目 サウナ8分 水風呂1分 外気浴8分
2セット目 サウナ11分 水風呂2分 外気浴10分
3セット目 サウナ14分 水風呂1分 外気浴5分

サウナ室はやや明るめ
温度計が2個あるけど、温度表示が違う…
1セット目は熱く感じたけど、2,3セット目は人が増えてドアの開閉が増えたせいかちょっと物足りない
館内全体がBGM無し!潔くて好き!

休憩は外にととのい椅子1脚、中にベンチがあるのみ
1セット目はととのい椅子で
お湯が溢れて床が冷たくない!いい気持ちだ…

2セット目は露天の石の上にごろ寝
水風呂入りすぎて寒いと思ってたけどいつも間にか時間が経ってました

3セット目はいよいよととのい難民に
石に座って冷えすぎる前に退散です

気がついたらすごい混雑!
3時過ぎは戦場でした
空いてる時間は好みです

また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

sergey hama

2022.08.14

1回目の訪問

黒部ダムに行く途中にある大町温泉郷
その中にある日帰り入浴可能な温泉薬師の湯に行ってきました。

前回薬師の湯に行ったのはコロナ前で
その時は水風呂が無くてぬるい源泉を水風呂代わりにしたり、外気浴で休めるところが無かったりでサウナに入れるだけ良いよねって感じでした。

あれから2年か…
奥さんの地元ここ大町市に来るたび行こうとしたけれど、空いているのが良いところだったのに凄く混んでいたり、サウナお休みだったりでなかなか来れなかったな。

施設の入り口は今までとあまり変わらず。
入館者情報を書くようになっていたのと券売機が新しくなっていました。
そして変わらず一人昔もらった割引券使って500円この安さが一番の魅力!

新館、旧館があってサウナは新館にあります。旧館には行ったことが無いです。

男湯女湯入れ替え制で今日の男湯は奥のお風呂。

広い脱衣所で服を脱いで浴室に入ろうとすると何故か脱衣所にサウナマットがある!
ありがてぇ!!

コンディショナーの無い洗い場で頭と体をしっかり洗って。
お風呂でしっかり温めてサウナへ!
脱衣所からサウナマットを一枚取って入ります。

コロナ対策で間隔を空けて4人までとなっています。
タオル地のマットは敷いて無いので足の裏が熱い。
温度計は90度を指しているけどなんかいつもより熱い。5分で出ました。

源泉に行ってみるとそこは水風呂に代わっていました!!!
ありがてぇぇ!!

水温は分からないけど好きな冷たさだから16度くらいかな?3人でぎゅうぎゅうのサイズ。
そこへ汗を流さずに入ってくる人がいる。貼り紙もしてあるのに…
狭いのでかなり不快です。
この後にもいました。

外気浴に露天風呂へ行くとプラ椅子が置いてある!!!
こんなにサウナの人のことを考えてくれているなんて本当にありがとうございます!!
椅子には先客がいたのでいつも通りそこらの石に腰掛けて休みました。

2、3セット目の頃は人も増えてきましたが運良く待つこともなく回せました。

満員でサウナに入れない人もいましたね。

サウナマットは置いてある枚数が少なかったので一枚をキープして3セット同じ物を使いました。

3セット目では椅子に座れて整うことも出来ました!
これは雪の降る冬にも期待ですね!

良くなったことであれがあっあらこうなったらと欲望が湧きましたが温泉がメインの施設でこれだけやってくれたことに感謝です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 湯けむり屋敷 薬師の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 長野県 大町市 平大町温泉郷2811-41
アクセス 【交通機関】JR大糸線信濃大町駅からバスで約20分。 【車】長野道安曇野ICより約32km。
駐車場 100台
TEL 0261-23-2834
HP http://o-yakushinoyu.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 07:00〜22:00
火曜日 07:00〜22:00
水曜日 07:00〜22:00
木曜日 07:00〜22:00
金曜日 07:00〜22:00
土曜日 07:00〜22:00
日曜日 07:00〜22:00

最終入館は21:30
料金 750円
(各種割引あり)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ひまらや
更新履歴

湯けむり屋敷 薬師の湯から近いサウナ

黒部観光ホテル 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から0.15km

黒部観光ホテル

長野県 大町市平2822

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 11 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 37
  • サ活 109
緑翠亭 景水

湯けむり屋敷 薬師の湯 から0.52km

緑翠亭 景水

長野県 大町市平大町温泉郷2884-13

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 21
ANA ホリデイ•インリゾート信濃大町くろよん 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から1.35km

ANA ホリデイ•インリゾート信濃大町くろよん

長野県 長野県大町市日向山2020

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 16
  • サ活 1
ここえかん(心笑館) 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から1.94km

ここえかん(心笑館)

長野県 大町市平高瀬入2112-316

  • サウナ温度 93 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 14
ゆ~ぷる木崎湖 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から3.31km

ゆ~ぷる木崎湖

長野県 大町市平10639-1

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 7.2 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 67
  • サ活 177
SAUNA STAND KOKAGE. 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から3.44km

SAUNA STAND KOKAGE.

長野県 大町市平9707-1木崎湖キャンプ場内

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 4.2 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 4 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1829
  • サ活 242
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から4.23km

木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ

長野県 大町市平海の口19004-1

共用

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 126
  • サ活 25
常設サウナなし(テントサウナレンタル・持込のみ)
常設サウナなし(テントサウナレンタル・持込のみ)
大町市総合福祉センター(ハートピア仁科の里) 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から5.15km

大町市総合福祉センター(ハートピア仁科の里)

長野県 大町市大町1129

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 11
  • サ活 14

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!