対象:男女

男女入れ替え施設

湯けむり屋敷 薬師の湯

温浴施設 - 長野県 大町市

イキタイ
17

入れ替え頻度:

サウナ室

温度 97.5

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無音

ただいま感染対策のためサウナ休止中。サウナ目的で訪れる際には一度、施設に確認されてから行かれると良いと思います。

水風呂

温度 18

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm

源泉風呂。水シャワーは13度(冬季)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 94

収容人数: - 人

  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • なし

浴室手前にサウナマットあり

水風呂

温度 19

収容人数: - 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

タオル料金は別途必要(購入)

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

sergey hama

2022.08.14

1回目の訪問

黒部ダムに行く途中にある大町温泉郷
その中にある日帰り入浴可能な温泉薬師の湯に行ってきました。

前回薬師の湯に行ったのはコロナ前で
その時は水風呂が無くてぬるい源泉を水風呂代わりにしたり、外気浴で休めるところが無かったりでサウナに入れるだけ良いよねって感じでした。

あれから2年か…
奥さんの地元ここ大町市に来るたび行こうとしたけれど、空いているのが良いところだったのに凄く混んでいたり、サウナお休みだったりでなかなか来れなかったな。

施設の入り口は今までとあまり変わらず。
入館者情報を書くようになっていたのと券売機が新しくなっていました。
そして変わらず一人昔もらった割引券使って500円この安さが一番の魅力!

新館、旧館があってサウナは新館にあります。旧館には行ったことが無いです。

男湯女湯入れ替え制で今日の男湯は奥のお風呂。

広い脱衣所で服を脱いで浴室に入ろうとすると何故か脱衣所にサウナマットがある!
ありがてぇ!!

コンディショナーの無い洗い場で頭と体をしっかり洗って。
お風呂でしっかり温めてサウナへ!
脱衣所からサウナマットを一枚取って入ります。

コロナ対策で間隔を空けて4人までとなっています。
タオル地のマットは敷いて無いので足の裏が熱い。
温度計は90度を指しているけどなんかいつもより熱い。5分で出ました。

源泉に行ってみるとそこは水風呂に代わっていました!!!
ありがてぇぇ!!

水温は分からないけど好きな冷たさだから16度くらいかな?3人でぎゅうぎゅうのサイズ。
そこへ汗を流さずに入ってくる人がいる。貼り紙もしてあるのに…
狭いのでかなり不快です。
この後にもいました。

外気浴に露天風呂へ行くとプラ椅子が置いてある!!!
こんなにサウナの人のことを考えてくれているなんて本当にありがとうございます!!
椅子には先客がいたのでいつも通りそこらの石に腰掛けて休みました。

2、3セット目の頃は人も増えてきましたが運良く待つこともなく回せました。

満員でサウナに入れない人もいましたね。

サウナマットは置いてある枚数が少なかったので一枚をキープして3セット同じ物を使いました。

3セット目では椅子に座れて整うことも出来ました!
これは雪の降る冬にも期待ですね!

良くなったことであれがあっあらこうなったらと欲望が湧きましたが温泉がメインの施設でこれだけやってくれたことに感謝です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

ジョニー

2023.05.04

1回目の訪問

先日5月3日分の投稿です。

信州白馬に来た帰りに大町温泉郷に来ました。日帰りで寄れる薬師の湯に14:00にチェックイン。料金は750円です。ここには20年前に1回来ていて懐かしかったです。まずは洗体して温泉露天風呂で寛ぎます。湯船に浸かりながら観る北アルプスの絶景は素晴らしいです。

サウナはストレート2段で定員6人ぐらいのドライサウナで、どちらかと言うとサウナはおまけな感じかな。温度は96℃と結構熱く、意外に湿度もあって上段だと3分で発汗します。水風呂は広くて体感18℃とそこそこ冷えてます。

休憩は外気浴ですが、露天エリアにはととのい椅子が一脚のみで、今回は一回しか使えませんでした。他には石のベンチが一つあるのみで、外気浴は全くやる気なしです。素晴らしい絶景が目の前にあるのにとても残念です。

#サウナ3セッション
 下茹で:3-2-0分
 サウナ:8-10-15分
 水風呂:2-2-2分
 休憩:9-9-12分
 椅子:外ベ横-外椅子壁-外ベ
 心拍数:133-131-136

#ととのいレベル
 1-3-2
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
 レベル1:変化なし

温泉は露天も内湯も広くてめちゃくちゃ気持ちいいです。スキー帰りなどに利用するのは最高ですが、サウナ目的で行く施設ではないです。でも晴れた日の景色は素晴らしいので、露天エリアに椅子をあと3つ置いてもらえると嬉しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
89

みみ

2023.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

大町温泉郷日帰り温泉
立山黒部アルペンルートの帰りに立ち寄る
日帰り温泉はこちらのみらしい
バス、ロープウェイと乗り継ぎ雪道も歩き階段を上り下り、合計1万歩歩いていた体に温泉は染みる

古いたたずまいだが、駐車場が広くお客さんが次々と来る
靴は100円リターン式下駄箱または靴棚へ
自販機で750円大人の券を購入
長い廊下の奥に無料のロッカーがあり
貴重品はバックごと入る

脱衣所には籠のみ
浴室を入ってすぐ右にサウナがあった

まずは露天風呂を確認しに行く
地面と同じ高さの大きな露天風呂
北アルプスが一望できて開放的
さほど熱くなく、サウナの後は水風呂から
露天風呂で足湯
そして雪山を眺めながらととのうなんて最高
山から降りてくる冷えた風に当たりながら露天風呂はずーっと入っていられる

サウナは96度上段ストーブ前が熱くてお気に入り
湿度も良く5分もすれば心地よい汗
古いが温度と湿度のバランスがいい
常連さんなのかずーっと同じ場所にマットを置いてる人がいた

脱衣所も広くて快適
無料のドライヤー3台とダイソンドライヤー(5分100円)もあり
古いが手入れの行き届いた良き温泉でした

立山黒部アルペンルート

山賊焼カレー

大きなチキンの丸揚げが乗ったカレー 食べ応えあり

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
18

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 湯けむり屋敷 薬師の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 長野県 大町市 平大町温泉郷2811-41
アクセス -
駐車場 -
TEL 0261-23-2834
HP http://o-yakushinoyu.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 07:00〜21:00
火曜日 07:00〜21:00
水曜日 07:00〜21:00
木曜日 07:00〜21:00
金曜日 07:00〜21:00
土曜日 07:00〜21:00
日曜日 07:00〜21:00
料金 -

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ひまらや
更新履歴

湯けむり屋敷 薬師の湯から近いサウナ

黒部観光ホテル 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から0.15km

黒部観光ホテル

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 16
  • サ活 63
景水

湯けむり屋敷 薬師の湯 から0.52km

景水

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 12
ANA ホリデイ•インリゾート信濃大町くろよん 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から1.35km

ANA ホリデイ•インリゾート信濃大町くろよん

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 9
  • サ活 0
ここえかん(心笑館) 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から1.94km

ここえかん(心笑館)

  • サウナ温度 93 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 9
  • サ活 11
ゆ~ぷる木崎湖 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から3.31km

ゆ~ぷる木崎湖

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 38
  • サ活 125
SAUNA STAND KOKAGE. 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から3.44km

SAUNA STAND KOKAGE.

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 115 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 723
  • サ活 109
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から4.23km

木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ

共用

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 95
  • サ活 26
常設サウナなし(テントサウナレンタル・持込のみ)
常設サウナなし(テントサウナレンタル・持込のみ)
大町市総合福祉センター(ハートピア仁科の里) 写真

湯けむり屋敷 薬師の湯 から5.15km

大町市総合福祉センター(ハートピア仁科の里)

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 6
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り49施設