絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shinichi

2021.11.07

6回目の訪問

きっと今日は富士山がキレイだろうなと。
思い立ったが吉日、御殿場へ向かう。
15時入店。

そういえば晴れた日中に来るのは初めてだな。

洗体からのまずは2セット。
平日よりはサ室が少し混んでいるものの、それ以外は人はまばら。ノーストレス。

そして、露天から見える富士山を見て、
「富士山、やっぱりでかいなぁ…」とアホみたいな独り言。

一旦浴室を退出し、ビールで乾杯。
そして富士山モツカレーを食す。
腹一杯になったので、休憩室で仮眠。
というかガチ寝。

ボディマッサージ40分で身体をほぐし、再び浴室へ。
21時にもなるとサ室もガラガラ。
TVの日本沈没見ながらの3セット。
露天に出ると、夜のひんやりした空気が、これまた格別。

名残惜しくも、これより帰宅。
また明日から仕事がんばりますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
86

shinichi

2021.10.31

13回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

金土のキャンプからの飲み会参加でひどく身体も疲れていたし、明日朝早いし、ちょっと仕事もしたいし、選挙速報も確認したいし、で、やっぱり酒も飲みたいし…ということで、全部できるお泊まりスカイスパ。18時30分過ぎ入店。

まずは2セット。
Twitterで入場制限のお知らせがあったものの、この時間はそれほど混んでもなく、運良く19時アウフグースも受けられた。

一旦退出。
ビールおつまみセットで一人乾杯。そうこうしてると選挙特番が始まったので、コワーキングでだらだらと仕事しながら選挙速報をチェック。

それもだいぶ飽きてきたので、大好物、足裏リフレクソロジー60コースへ。
今日は効くな〜、メチャメチャ痛い。

浴室に戻り、0時アウフグースの1セットをこなし本日終了。

明日は6時起き。さて寝ますかね。


少し寝坊して、6時30分起床。即浴室。
ジェットバスで身体を温め、歯磨き、髭剃りからの2セット。2セット目に1分ほど完ソロの時間あり。あの空間、あの景色を独り占めできる幸福たるや。

朝食バイキングで〆。
今日も一日がんばります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
89

shinichi

2021.10.29

1回目の訪問

【初訪問】
青野原野呂ロッジキャンプ場で高校時代の友人3人でキャンプ。

テントの設営と昼飯で喰らう白米の浸漬だけを済まし、友人の一人、汗大将とともにこちらへ向かう。
11時開店と同時に入店。

洗体後、一番乗りでサ室へin。1セット目、開店間際のせいか少しぬるめ。そのせいか水風呂15℃がより冷たく感じる。ただ3セット目はオートロウリュ発動。サ室の体感温度も上がり、一気に汗が噴き出る。露天に出ると、今日の天気は雲ひとつない秋晴れ。風も適度に吹き、まさに外気浴日和。
そしてなによりガラガラ。最高じゃないか。キャンプ場に戻りたくなくなる。

今度はキャンプとは別にここで一日ゆっくり過ごしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
80

shinichi

2021.10.24

61回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨日の酒がまだ残っている。
久々に記憶が飛ぶほど飲んだ。
サウナでスッキリシャッキリしたくて、大急ぎで会議資料をやっつけ14時30分入店

どうせ混んでいるものと覚悟を決めていたものの、想像以上だ。混雑ぶりに圧倒されてしまい気持ちが萎えてしまった。

よって中段ノーマル1セットのみ。
唯一空いていた日替わり風呂で身体を温めて退出。

まあ、こんな日もあるよね。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16.7℃
90

shinichi

2021.10.21

5回目の訪問

今日の富士での商談もうまいことまとまり、帰途につく。自分へのご褒美とばかりに今年の私のベストサウナ有力候補、オアシス御殿場へ。

17時30分入店。
LINEクーポンのおかげで1000円。
10分1分10分の3本勝負。
いつもながら、サ室の温度も湿度も私好みだ。座面の広さもちょうど良い。しかも今日はガラガラ、空いている。水風呂の温度も水質も文句なし。堪らず声が漏れる。露天にはあいかわらず心地よい風が吹き、外気浴するには最高のコンディション。

ホントは、酒飲んでマッサージ受けて、そしてまたサウナ入ってとしたかったが、今日はサクッと切り上げ帰宅。

しかしそれにしても、良いことがあった日って、気持ち良さも3倍だね(当社比)。サウナってすごいな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
98

shinichi

2021.10.20

3回目の訪問

水曜サ活

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

今日明日は富士富士宮で仕事。
せっかくなのでスルケンに宿泊。
17時30分入店。

ホテルの部屋で残務をやっつけてから浴室へ。お茶ボディーソープで洗体後、フィンランド+高音の2セット。
海風が冷たいので、外気浴は短めに。
一旦退出し、軽めの晩酌。のつもりがハイボール5杯。

少し、部屋に戻り休んだ後、再び浴室へ。
岩盤浴で40分くらいウトウトし、薬草サウナ10分、そしてそのまま高温サウナ5分1セットで今日は終了。

明日は5時起きで朝ウナ。

5時起床。即浴室へ。まずは露天の陶器風呂で下茹で。海風が冷たい。伊豆半島に雲の間から差し込む光がなんとも神々しい。

高温高温フィンランドで3セット

身支度して出発。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,88℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃
86

shinichi

2021.10.15

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shinichi

2021.10.12

60回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

およそ1ヶ月ぶりのマンテンだ…。
仕事終わりに19時入店。

最近はアイガンFORゆを手にしてから、浴室内がクリアに見えていたものの、今日はそれを忘れてしまい、ど近眼のまま入浴。
しかしながら、やはりそこは勝手知ったるホームマンテン。よく見えずとも問題なし。

最上段 上段 上段+ストロングの3セット。
サ室の温度も水風呂の温度もやっぱりしっくりくる。丁度良いというかなんというか…。
ミスト状の雨と風に吹かれて外気浴。
それに今日は空いてるわ、静かだわで最高の環境。

もう1セットと思ったけどもラストオーダー間際だったので名残惜しくも退出。でも更衣室で、入店したばかりヤバそうなドラクエパーティーに遭遇。危機を寸前で回避。やはり今日はツイてる。

そしてカツカレー&オロポで〆。

久々の訪問で、やはりマンテンはボクのホームだということを痛感しましたよ。
ガンダム最終話、アムロの「ボクにはまだ帰れるところがあるんだ」状態。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16.4℃
95

shinichi

2021.10.10

3回目の訪問

今日明日は上尾で仕事。
所沢までは距離はあるものの、せっかくなんでこちらまで。

少し離れたパーキングに車を停め、中村剛也のポスターを横目にしつつ、21時30分頃入店。

ケロケロヒノキの3セット。ヒノキ側の奥はTV見えないし音もあまり聞こえない。ベスポジ。水風呂は13.4℃でも刺すような冷たさもない。あの炭の効果なのかしら…そしてなにより今日の露天の風は強すぎず弱すぎず、冷た過ぎずぬる過ぎず…最高じゃないか!
露天のバイブラ湯に身体を沈め、阿呆の顔になって一旦〆。

食堂でコアラのマーチをアテに角ハイボール缶で乾杯。

自カプセルに戻り、このサ活を入力してして就寝。明日は5時起きで朝ウナ予定。

少し寝坊して5時30分起床。
ここのカプセルは大きくて良いね。ゆったりぐっすりでした。
湯船で身体を温めてからサウナへ。
ケロヒノキケロの3セット。
水風呂は強冷11.4℃!
休憩→バイブラ露天風呂。
雲ひとつない空を見上げながら最上級のリラックス。

日曜夜からのお泊まりコース、最高!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.4℃
84

shinichi

2021.10.09

2回目の訪問

15時から巣鴨で会合。
となればサンフラワーチャンス。
11時50分入店。

まずは洗体後に3セット。
サ室の温度計は100℃を超えているけど、下段にいるとそこまで熱さは感じない。
浴室全体が、静寂そのもの。ストレスフリー。

一旦浴室を出てサ飯。
カップヌードルシーフード。
日清、最強だな…

最近、腰痛が酷いのでボディケア40分。
マッサージも各所、色々特徴あって面白い。ココもなかなか良いです。

最後に1セットをこなし、会合へ。
会合はちょっとめんどくさいけど、サンフラワーチャンスと思えば、それはそれで悪くない。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
72

shinichi

2021.10.08

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shinichi

2021.10.08

12回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

野毛呑みからのスカイスパ。
昨晩23時30分入店。

ミッドナイトアウフグース含む2セットをこなし、カプセルで即就寝。

6時30分起床。
4セット敢行。スッキリシャッキリ。

ちなみに酔っ払って昨日の地震には気づかず…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
88

shinichi

2021.09.25

4回目の訪問

昨晩20時過ぎ入店。

昨日今日と上尾で仕事。
上尾に車を置いて、電車で上野まで。

とにかく腹が減っていたので、まずは食事。
冷奴とソーセージ盛り合わせをアテにビールと酎ハイ。そして北欧カレー。

少しカプセルで休憩し、11時頃浴室へ。
2セット目の外気浴注意、、2人組のおしゃべり君達を注意したら、なんだがこちらの気も萎えてきたので一旦退出。

カプセルに戻り、今日のもう一つの目的、『ドラマサ道を北欧で観る』為にスタンバイ。ところが、孤独のグルメの終盤でそのまま寝落ち。なんてこった。

朝7時起床。めちゃめちゃ寝た。そして即浴室へ。少し混んではいるものの、滞りなく3セット。気温も風の強さも絶妙だ。気持ち良過ぎ。
最後、トゴールの湯で身体を温めて退出。

朝ごはんは和定食に決めていたにもかかわらず、
つい、また北欧カレーを注文する。
北欧カレー、ホント好き。

さて仕事頑張りますかね…

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
97

shinichi

2021.09.23

8回目の訪問

やはり、あの水風呂をどう捉えるかにつきる。

セルフロウリュができる100℃のサ室。
絶妙な扇風機の風を浴びるインフィニティチェア。

そして25℃のあの水風呂…悩ましい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
75

shinichi

2021.09.21

11回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

6時過ぎ起床。

高濃度炭酸泉からの歯磨き&髭剃り。
そこから2セット。
朝日が差し込むサ室も浴室もなんだか神々しい。
早朝アウフグースでおかわりもらってインフィニティチェアへ。
陽の光に包まれ昇天。

さて出発しますか。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
100

shinichi

2021.09.21

10回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

明日は川崎で会議。
完全にリフレッシュして会議に臨もう、ということで、前泊。
20日21時30分過ぎ入店。

まずは駆けつけ3セット。
先日購入したメガネの愛眼の「アイガンFORゆ」のおかけで、サ室からの横浜の夜景がバッチリ見える。こんなキレイな景色だったのかと今更ながら感動する。

一旦退出し、足裏リフレクソロジー50分。
スカイスパのマッサージの類は、やっぱりレベル高い。

12時のミッドナイトアウフグースに合わせ浴室に戻る。久々のアウフグースだったけど、足裏リフレの効果もあり、発汗量ハンパ無し。

そしてこれより就寝。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
106

shinichi

2021.09.20

2回目の訪問

午前中に明日の資料をやっつけて、
会社帰りに13時45分入店。

今日は偶数の日でアフロスの泉。
高温サウナと低温サウナで3セット。

アフロスといえばアフロディーテらしいのだけど、ボクの中のアフロディーテは魚座(ピスケス)の黄金聖闘士。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
68

shinichi

2021.09.18

4回目の訪問

海辺の湯 久里浜店

[ 神奈川県 ]

11時30分入店。

汗大将と落ち合い、
2セット→昼飯→2セット。
内容が全くないバカ話、
久々だったけど楽しかった。

いつ来ても、ここの外気浴は風の具合も眺めも最高。露天風呂は北欧のトゴールの湯っぽいし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
74

shinichi

2021.09.16

59回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

仕事の合間。
1時間だけ猶予がある。
とりあえず2セットのつもりで、
13時過ぎ入店。

2セット目の外気浴後、5分だけのつもりでうたた寝湯でゴロリ。
完全寝落ち。

慌てて次の約束へ。
少し遅刻。
道路が混んでて…と嘘をついてしまった。

反省。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
84

shinichi

2021.09.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む