2023.10.03 登録
[ 埼玉県 ]
初訪問。
今年2回目のサウナはオープンしたての草加サウナヘブンへ。15時に入店。
驚いたのはサ室が広い!!
ikiのサウナストーブを囲うような作りになっていて左側は階段上になっている初めての面白い作り。奥にもサウナストーブがあり、その前では寝サウナが楽しめる。セルフロウリュと1時間毎に氷ロウリュサービスあり。湿度も温度も最高でした。
水風呂は広めで16℃と心地よく入れる温度。
内気浴はイスが4脚。外気浴はイスが12脚ほど。外気浴は足置きも常備されており、冬の15時くらいなら心地よかった。
難点は外気浴するためには水着が必要なとこ。200円で借りることができるが借りないと外気浴できないし、内気浴は4脚しかないため戦争になりそう。後割と履き替えるのが面倒でした。住宅街ともあり難しいのかもしれないけど今後改善してくれたら嬉しいかも。
いろいろ書きましたが、サ室の造形が素晴らしく最高なサウナでした。草加に素晴らしいサウナができたことほんと嬉しいです。
また来ます!!
男
[ 茨城県 ]
2024サウナ初めはゆるうむ。初訪問。
ずっと気になっていたゆるうむに水戸まで遠征してきました。
8段のサウナは迫力満点。一段一段広いのでのんびり足を伸ばせるサ室。15分毎にオートロウリュがあるので心地よく入れる。上段は激熱仕様なので玄人向けですね笑
ゲリラなのか分かりませんが、スタッフロウリュも行っていました。うちわは欲しい人に渡してセルフで仰ぐ感じ。試験的か分かりませんが今後もしかしたら行っていく形になるのかなと。
薬草サウナはハーブの香りが良くこちらも5段サウナ。温度は80℃程度と上段でも心地よく入れました。
水風呂は16℃と30℃前後の水風呂、寝水風呂がありました。外の外気浴スペースはたくさんの椅子とインフィニティーチェアーがありましたが冬は寒すぎる笑
おすすめは16℃水風呂からの寝水風呂、そこからの内気浴がめっちゃくちゃ整います。ぜひお試しを!!
休憩スペースには漫画やゆったりできるところが多数。茨城の土地柄もあるのか割と空いていたのでのんびり入れました。
総合的に最高なサウナでした!!
また来ます!!
男
[ 東京都 ]
初訪問。
朝8時前の訪問で利用者私一人の貸し切り。
混まないサウナというだけあって利用者が確認できるのはいいところ。
サ室は下にサウナストーブがありかなりの広めでセルフロウリュができるスタイル。
香りも良くめっちゃ心地よいサウナでした。
水風呂はグルシンの9℃設定。
きっぱりと火照った身体を引き締められる。
内気浴スペースはかなり椅子も多く全体的に薄暗い雰囲気なので心地よく整えます。
コンパクトかつ心地よい空間でほんと良いサウナでした。これを一人で独占できるのはとても嬉しい。かなりおすすめのサウナです。
また来ます!!
※シャンプーがめっちゃいい匂い。好き。
男
[ 茨城県 ]
初訪問。*サ室82℃*水風呂16℃*
今回は茨城までサ活遠征。
ずっと行きたかったKURASAUNAへ。
人数は私を含めて4人と少なめ。
最初場所がどこだか分からなかったが、SAUNAという看板があったので扉をくぐってみるとサウナチェアーのある素敵な空間が広がっていました。
蔵にサウナという斬新なサ室は真ん中に薪サウナが置いてあり皆で椅子で囲うスタイル。
奥には特等席の上段がありそこに座るのがおすすめです。セルフロウリュもできるので温度も調節しながらゆっくりと入れます。
水風呂は樽型で地下水のためまろやか。温度もちょうど良かった。外気浴スペースは広々とインフィニティチェアーが何脚もありました。
この時期は寒かったのでポンチョは必須かな。
予約制なので混むこととなくゆったりと入れる最高なサウナでした!
また来ます!!
[ 東京都 ]
2回目の訪問。
*サ室105℃*水風呂16℃前後*
一周年ということで久しぶりに金亀へ。
生姜マシマシdayということで生姜大好きな私にとって最高のサウナでした。生姜水風呂は生姜の香りが抜群で一生入っていられるほど。
前は行った時なかったゆらゆら整い椅子は格別でした。整いました。。
外気浴後に飲む生姜スープも格別でした。
また来ます!!
[ 群馬県 ]
初訪問。*サ室90℃前後*水風呂10.7℃、17.8℃
以前から評判を聞いていた毎日サウナ。どうしても行ってみたくこの度遠征。埼玉からは電車で3時間とやはり遠い。。
薪サウナは初めての経験でしたがキャンプなどで味わえるあの木の香りとほうじ茶の香りが交わってサ室内の香りが最高。温度も90℃と表記ではあったが体感100℃近くありました。上段のアウフグースはさすがに熱かった笑
ヨモギ蒸しアウフグースは生姜のアロマにストレッチをしたり、サウナ内でドリンクを頂けたりと身体の芯から温めさせてくれる新感覚のアウフグースでした。
サウナ後に入るシングルに近い桶の水風呂からの17℃の水風呂に冷冷交代浴をして浸かり、薄暗い外気浴スペースに寝っ転がる。ここは間違えなく最高のサウナでした。
記念にステッカーとmokuタオルも買わせていただきました。愛用していきます!
また来ます!!
[ 千葉県 ]
初訪問。*メインサウナ94℃*禅サウナ90℃*
*水風呂12.6℃*
禅サウナは暗く狭めな造りで5分おきにオートロウリュが可能。優し目なbgmが流れており、禅だけに精神統一しながら入れる。
メインサウナは4段のサウナでとても広くゆったりと入れる造り。驚いたのはサウナストーンの量。これでもかと敷き詰めらてたストーンが赤く照らされてオートロウリュが開始。優しめなミストストーンにかかり爆風が吹き荒れる。体感5分くらいはロウリュしてたように思えました笑。もう一つ驚いたのはサ室に爆音で懐メロが流れている点。テレビにもアーティストが映し出されており皆ノリノリでサウナに入っていらっしゃいました笑
水風呂も広く温度も13℃前後と入りやすい。
外気浴はベットと椅子が多くあり、風情ある露天での外気浴は整うこと間違いなしです。
入館料も750円とコスパも最高。文句なしの最高なサウナでした!
また来ます!!
[ 埼玉県 ]
初来訪。*サ室80℃*水風呂13℃。
以前から気になっていたKASHIBAへ。まずサ室が広く、一段一段の間隔が広い。足を伸ばして入れるサウナは最高。オートロウリュもあるから湿度も良い感じ。何と言っても外気浴が最高。月や星を見ながらの外気浴は格別。
寝湯外気浴ぜひお試しを。整いベットが一脚しかないから争奪戦ですね笑。
900円で岩盤浴も入れてコスパ抜群。
これは人気になると納得のサウナでした。
また来ます!!
[ 東京都 ]
4時からの朝風呂で入館。
人は全くおらずサ室は貸切状態。
岩サウナのオートロウリュありで温度湿度共に丁度いい。上段は爆熱でした。
ケロサウナはセルフロウリュ出来る仕様でロウリュ直後は熱々。アロマ水が良い香りでした。
かるまるの名物は水風呂。シングル6℃のサンダートルネードからのアクリルの円形水風呂15℃に入ったら整うこと間違いなし。外気浴も夜中なのもあり風が気持ちいい。
前回来た時は混んでたためゆっくり味わえなかったがめっちゃ堪能できました!
また来ます!!
[ 東京都 ]
内装、湯船共に旅館のようでとても綺麗でした。靴箱とロッカーのシステムは初見には難しいのでしっかり説明してくれると嬉しいかな。
サウナ薙は温度80℃。初のAIオートロウリュで湿度共に最高。8分間で4回もロウリュしてくれました。
サウナ荒は温度は85℃。3段のスタジアム型でセルフロウリュができる。HARVIAのサウナストーンがドンと鎮座し、窓からは水風呂が見える。上段の景色は最高でした。
行ったのは夜中で人も少なく整えました!
また来ます!!
[ 東京都 ]
深夜サウナ。
この時間のサウナ東京は空いてて良い。
のんびり入っていたらまさかのゲリラアウフグース!千と千尋からのジャンボリミッキーの選曲には思わず笑ってしまいました。
楽しい時間をありがとうございます!
また来ます!!
[ 東京都 ]
サ道にも取り上げられていた銭湯サウナ黄金湯。銭湯だけど外観からほんと綺麗でした。コンクリートに書かれた設計図や絵がエモかった。
サウナは100℃超えの激アツサウナにオートロウリュ。なんといっても水風呂が最高で広い深い冷たいの三拍子。サウナの目の前にあるから動線完璧。サウナから見える水風呂の景色は絶景だったなー。
今回は宿泊させて頂いて、サウナで整った後にゆったり就寝。2日目の朝風呂は水曜日だったのもあり男女お風呂が入れ替え日でした。
女湯のほうは小さめの個室サウナでセルフロウリュできる。4人で満席のコンパクトながらも激熱でした。
でも男湯のあのサウナ味わってしまうと物足りなさと狭さを感じたかな。女性はぜひとも水曜日に行かれることを強くおすすめします!!
総合的に大満足なサウナでした!
また来ます!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。