絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.11

1回目の訪問

GoToトラベルと秋の乗り放題パスを使っての週末サウナ旅in北陸

スパアルプスを後にし、帰り道立ち寄れるサウナを探してこちらに。

いやぁ、ここの黄土サウナは凄いですな。ヒーターの側だけでなく、背中側からも熱気が。100℃近い熱気に全身がに包まれる感覚。アッという間に玉汗が吹きます。6分蒸し。

水風呂も14〜5℃ぐらいかな?キンキンに冷えてる。しかも水中に水管が通っててそこから水が吹き出してて水流が発生しており、強制的に羽衣を剥がしてきます…

露天風呂スペースの椅子に腰掛けて昇天。

計3セット。しっかりととのいました。

そう言えば、サ室のストーブの上に鉄鍋が置いてあり、良い香りのするハーブが仕込んでありました。
帰り際に番台のスタッフさんに聞いたら週替りにやってて今週はローズマリーで、先週はレモングラスだったそうです。

水風呂の水管にしろ、ストーブのハーブにしろ、心憎い演出がされてて素晴らしい施設だなと感じました。

また、北陸を旅する時はここに立ち寄ろう…

続きを読む
36

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.10

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

GoToトラベルと秋の乗り放題パスを使っての週末サウナ旅in北陸

温泉天国よつやのゆでひとしきり童心に帰ったあとはバス→電車→バスと乗り継いで辿り着きました。この旅の最大の目的地。

チェックインを済ませ、ロッカーに荷物着衣を放り込みいざ浴室へ。
シンプルな作りですが広々としてますね。
軽く身を清め白湯へ。程よい温かさです。

そしてロッキーサウナへ。室温表示は89℃ですが体感温度は高め。ストーブ横の3段目に座る。ストーブを眺めていたらグリーンのランプが点灯してオートロウリュが始まりました。一気に体感温度が上がります。8分蒸されたところでいざ水風呂へ!

あの、聖地しきじをも凌ぐといわれた天然水の実力とは…魅せてもらおうか!
しっかり冷えてます。キリッとし、そしてスッキリとした感覚!これは素晴らしい!
蛇口から流れる水を掬って飲んでみる…美味い!思わずゴクゴク飲んでしまいました。

そして、外気浴スペースの椅子に腰掛けて昇天…

これを計3セットこなして、館内着に着替えて食堂へ。

本格的な海鮮料理を堪能しました。
(アルプス御膳980円はお得すぎませんか?w)

この日はカプセル宿泊し、早朝も朝風呂サウナ3セットキメて施設を後にしました。

「北陸の雄」の実力をまざまざと魅せられ、そして堪能しました。ありがとう天然水!ありがとうスパアルプス!

続きを読む
19

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.10

1回目の訪問

GoToトラベルと秋の乗り放題パスを使っての週末サウナ旅in北陸

川合田温泉を出てバス→電車→バスと乗り継いでたどり着きましたこちら。
アラフィフのオッサンでも童心に帰れるサウナ施設が有ると聞いて以前より思いを馳せておりました。

とりあえず身を清め、白湯や薬草湯を一通り楽しみサウナ室へ。

しっかり蒸される良いセッティングですね。
6分

水風呂はぬる目。でもイヤなぬるさではないです。ゆったり2〜3分浸かってクールダウン。

目の前のととのい椅子が空いていたので失礼してあちら側へ…

2セットほどこなした所で「ウォータースライダーご利用のときはフロントまで」と但し書きが有ったので、一旦身体を拭いてフロントへ。使っても問題ないとの事でしたので、
最後3セット目はサウナ6分→水風呂(軽く水通し程度)→そしてお待ちかねウォータースライダーへ!
流れる水に身体を預けてライドオンしたら意外と速度が速くてビビったww
でも気持ちが良い!!

いやぁ、童心に帰れました!!


名残惜しかったが、この旅の最大の目的地へ向かうために施設を後にしました。

続きを読む
37

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.10

1回目の訪問

GoToトラベルと秋の乗り放題パスを使っての週末サウナ旅in北陸
2日目の最初は「サウナ部」の言葉の響きに導かれるようにこちらへ…
金沢駅前からバスに揺られ約1時間、里山の麓に降ろされ目の前にはポツンと一軒。まさに秘湯。

建物はかなり古い感じでくたびれてますね。
でも、自分はノスタルジーというか風情を感じてワクワクします。

サウナ室は100℃表示だけど辛さはそんなに感じない。
でも湿度があるせいか直ぐに玉汗が吹き出してきます。8分

サ室を出て汗を流し水風呂へ。しっかり冷えてる!15℃ぐらいでしょうか?

休憩スペースを悩んだけどお客は自分一人だったので洗い場の椅子を拝借。いい感じにアマミも出てととのいました。

計3セット。

サウナ部…入部完了しました。

続きを読む
40

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.09

1回目の訪問

GoToトラベルを利用して週末サウナ旅。
台風14号の影響で仕事が早めに切り上げられたので半分思いつきで旅立ちました。
目指すは北陸富山。自宅のある名古屋を夕方出発でしたから敦賀で一旦ビバーク。
じゃらんの宿検索の項目「サウナ」にチェックを入れてヒットしたのがコチラでした。

#サウナ
大浴場併設ビジホのサウナとしては一般的な最大4名程の大きさのサ室。一瞬ヒーターが見当たらなかったのでボナサームかと思ったけど、背側の壁裏に隠れてましたw
TV有り。
温度は88℃ほどかと。省スペースなので人の出入りですぐに温度が下がります。湿度低め。

#水風呂
サ室出て直ぐにMAX2名程のがあり。
水温16℃前後。水深は60cm

#休憩スペース
残念ながら休憩するためのスペースは無かったので浴槽の縁に腰掛けてととのいへ…


【総評】
ビジネスホテル併設サウナとしては及第点の内容だと思います。

続きを読む
22

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.04

1回目の訪問

ウェルビー栄をチェックアウトして一旦、住吉界隈で昼食を取ったあと、吸い込まれるように向かった先はサウナフジ!
散々ウェルビーでととのったにも関わらずまだととのいを求めるサウナジャンキー。

しかし、フジへの来訪は4〜5年ぶりでは無かろうか。ほんとに久しぶりで懐かしさを覚える。受付を済まし館内着に着替えて早速浴室へ

サウナ→水風呂からの、ここの名物でもある「温水プール」に身を沈めブカプカと仰向けで浮かんでいるとそのままととのえる。最高。
高温サウナと湿式低温サウナを入れ替えながら計6セットほど楽しませてもらいました。

ちょっと感じたのは、ここは老舗なだけあり所々設備の老朽化が見え隠れしますね…
名古屋のサウナ文化を支えるお店でもあるので、この先も永く楽しめるように祈るばかりです。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,95℃
  • 水風呂温度 30℃,22℃,20℃
29

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.10.04

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

コロナ禍の営業自粛から開けて初めての来訪。半年ぶりに訪れました。

故障していたジェットバスゾーンが新しくととのいスペースになってたのと、ぬる湯風呂が水温下がって恐らく25℃前後でしょうか?心地よい温度に。しかも水中にととのい椅子が沈められてると言うとんでもない状態に!!水風呂の中でととのえるのはヤバい!

既存の設備は相変わらずで高温サウナ、森のサウナともに完璧でした。ただ、残念なことは館内混雑していたためかアイスサウナの極冷水風呂の温度が以前来たときよりも少しぬるく感じた事ですかね。(それでも水温はシングルだとは思いますがw

サウナ→水風呂→水風呂→内気浴
のルーティンで完璧にととのいました。

ちなみに私は地元名古屋に在住してますが、今回はカプセル宿泊にしました。
GoToキャンペーンのクーポンで通常のサウナ利用よりも遥かにお得になりました。
更に地域共通クーポンが1000円分付いてきましたが、館内で食事やリラクゼーション、グッズ購入にも使えるとの事で、しっかり還元してきました。

続きを読む
46

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.09.21

1回目の訪問

連休を利用して西美濃周辺のサウナ施設を巡ろうと、名古屋市内の自宅をオンボロバイクに跨り出発!!

自宅を出て最初に向かった先はこちら。
以前、近くでソロキャンプした際に訪れてから二度目の来訪になります。

しっかり熱いサ室と良水質の露天水風呂。サ室内に流れる洋邦の懐メロ有線も情緒バッチリ。その懐メロに耳を傾け2曲1セットを目安にインターバルを取りました。だいたい6〜8分ぐらいかな?サ室で2曲、水風呂と外気浴で2曲。コレを3セット逝かせていただきました。ととのった〜!

そしてお風呂を出たら、こちらの皆さんのサ活を見て気になってた「しいたけ焼き」も堪能しました。美味しかった!次に来るときはメニューにあった「しいたけ釜めし」にもチャレンジしたいと思います。

続きを読む
14

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.09.21

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

連休を利用して西美濃周辺のサウナ施設を巡ろうと、名古屋市内の自宅をオンボロバイクに跨り出発!!

一番の目的地はこちら。サウナイキタイマガジンの記事やのちほどサウナで見て思いを馳せていた大垣サウナさんへやっと来訪。

到着して駐輪出来るスペースを悩みウロウロしていたら女将さんが出て来てお声を掛けて頂きました。初来訪したと告げたらご親切に館内のご説明までして貰えました。

さて、早々にロッカーに着衣を放り込み、タオルを手に浴室へ。
まず洗い場にて身を清め、白湯で軽く身体を温めてからいざサウナ室へ。

入室後のファーストインプレッションはやはり「アツい!!」でしたw
壁の温度計で110℃を表示。空いていた上段に腰掛けて6分。
流れ落ちる玉汗を纏いながらサ室を出て、掛け湯でその汗を流し、ご褒美の水風呂へ。冷たさが心地よい〜。体感で14〜15℃ぐらいでしょうか?キンキンです。が、柔らかさを感じます。そこは良質な天然水かけ流しとのお話のこの水風呂のなせるワザでしょうかね?
水風呂を出て浴室内に置かれた椅子に腰掛けて、ととのいの世界へ飛び立ちます。いつもより深く深く落ちていく感覚…最高でした。

合計5セット逝かせていただきました。

ふと気づいたのですが、こちらの施設は相当歴史ある古い建物で、当然老朽化が進んでいるであろう筈なのに、館内が至る所で隅々までピカピカ!スタッフの皆さんの努力の賜物なのでしょうな。
永く愛され続ける理由が垣間見えました。

ホントに楽しませていただきました。また来ます。

続きを読む
21

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.09.21

1回目の訪問

名店「大垣サウナ」が目当てで大垣市へ。
じゃらんからサウナ付きのホテルを検索し、ヒットしたのがこちらのホテルでした。
GoToキャンペーンの割引を利用で予約し、かなりの格安で泊まれました。

大垣サウナでしっかりととのいまくったフワフワしたままの身体でチェックイン。
所用を済ませ、いざ大浴場へ。

が、残念ながら風呂場には浴槽は一つだけ…
水風呂がありませんでした。
仕方がないので、とりあえず洗い場で身を清め、白湯で身体を温めた後にサウナ室へ。

サ室は2名が限界のかなり小さめの部屋。
壁の温度計95℃表示。ヒーターを覗くとストーンは積まれているが湿度は低め。
出来たばかりの新しいサウナユニットだろうが、かなり新品の匂いというか溶剤臭が残ってる。

12分計で6分測り外へ。水風呂が無いので洗い場の椅子に座りシャワーで水シャワーを浴びてそのまま休憩。
2セット目もサ室6分→水シャワーとこなし、今度は身体の水滴をよく拭き取ってから脱衣所に戻りこちらの洗面台の椅子に座り休憩。
そのまま服を着て離脱しました。

大垣サウナでバッキバキにととのった後にコレだったから落差激しくてがっかりでした…
せめて水風呂でも有ればなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
25

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.04.09

1回目の訪問

#サウナ
フィンランド式は100度ぐらいかな?室温かなり高め。オートロウリュが有る割に湿度が低い印象でカラカラで息苦しくかんじた。
噂のキャナル熱波は高い温度の中で大団扇で扇ぐので結構強烈だった。常連さん達の謎のコールもヤケクソ感が出てて、中々のイベントでした。

塩サウナは80度弱程度で湿度高め。こちらの方がゆったりと汗がかける。水風呂への動線もこちらの方が良い。

#水風呂
キンキン15度前後の壺風呂が2つ、ぬるめ20度が1つ。あと露天ゾーンに20度程度の炭酸泉水風呂あり。
壺風呂の階段部分で滑って軽く足を打ったので気をつけて。

#休憩スペース
露天ゾーンにリラックス出来る椅子が多数あり。だが、半身浴風呂に設置のTVの音量が大きくて、いまいちリラックス出来ない。


総評すると設備等はサウナーに嬉しいものが取り揃えられてるのに運用方法が若干ズレてる印象。あと一歩感が有って惜しい。この辺がうまいこと修正されたら良サウナとして名が通るかもしれないのに残念。

続きを読む
16

きのっぴー a.k.a ANK48

2020.04.08

1回目の訪問

会社帰りからのいつもの行きつけのサウナ。
だいたい週1〜2のペースで通ってます。

先ずはキレイに洗体。
身を清めた後は白湯→露天湯→壺湯の順に入り身体を程よく温め、サッと水風呂で水通しをしてリセット。

普段通りのセットリストはこんな感じ。

サウナ:6〜8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

その日のコンディション見ながら時間やセット数を調整するけど、いつもこんな感じ。

サウナ室内は常に常連さん達がワイワイ楽しそうにやってるが、自分はストイックに自分自身と向き合って静かに汗を流しております。

最近は新型感染症の影響もあって仕事量が少なく、明るい時間に来訪する事も暫し…
だが、露天エリアで空を見上げ沈みゆく夕日を見ながらのととのいはある種の趣がありますね。

続きを読む
2