絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みきっきさん

2021.05.19

1回目の訪問

水曜サ活

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

登山@砥石山 中ノ沢コース
登山道に残雪無
お花畑コース
気温17度前後
3時間半
ピークから過去に登頂した山々を眺めご満悦。



サ 12分×4( 84度 6名ディスタンス
水 30秒×3 (体感12度くらい
休 5分×3(19度 外気浴 露天風呂の縁


入館当初はすごい空いていてこれは快適サウナ活動ができると思っていたら2セット目まで^^;
1日トータル60分と決めているのでラスト1回行きたかったけど、もうね、ローカルさんたちが場所取りで爆浴(おしゃべり)でコロナの話。
人数オーバーしてもおかまいなし^^;
現状こちらの施設にお邪魔している私も私で何も言えず。。。
4セット目で離脱しました笑
ありがとうさんだよサウナ室。
ラストは露天風呂と外気浴。
そう!気温高いけど強風で外気浴気持ちよかったかなー。
施設全般の内装も浴室全般もリニューアルされて綺麗でした。
初めて来たので前を知りませんが。
温泉は塩泉。
サウナ室は12分計ありBGMはオルゴール
水風呂気持ちよ!!
じゃらんクーポン(Webで検索)で500円。
よかったんだけどなー
もういいかなぁー笑
ととのってないなぁー
けど、帰ってビールは飲むよ。



水曜日
14時〜17時利用
サ室 定員オーバー

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
59

みきっきさん

2021.05.12

43回目の訪問

登山@朝日岳夕日岳
登山道に残雪もなく乾いていて歩きやすい。
気温13度前後
傾斜もきつくなくのんびり。
5時間(ランチタイム1時間含)ほどかな。
山菜採りしている方がちらほら。
いいなー。
景色はほぼ無。
だけど、
山の新鮮な空気。
楽しい山でした。


サ 12分×2 15分×3( 86〜88度 ディスタンス
水 30秒×4 (体感17度くらい
休 7分×4(16度 外気浴


いつも露天風呂から下を覗いて見ていた赤い橋。
ずっと謎だったけど。
本日の登山で通過しました。
感動!!
あの辺歩いてたのかなぁーとか外気浴スペースから眺めながら心地の良い風にあたりながらうっとり。


LINEクーポンでミニアイス。




水曜日
15時〜17時45分利用
サ室 5名前後

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
52

みきっきさん

2021.05.07

5回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

朝ウナ
3時半起き。


サ 12分×5 ( 90度 7名ディスタンス
水 30秒×4 (体感18度くらい
休 7分×4(12度 外気浴


ユンニの湯の朝帰り。
5時半から8時
日帰りでは何度か利用させてもらってます。
お湯は茶色のとぅるとぅるです。
宿泊の方はちらほらいらっしゃいましたが全然空いていました。
サウナ室はほぼソロ。
たまに2人。
最初は無音で心地よいなと思っていたら3セット目くらいでいきなり音(ジャズ系)が流れる。
今まで無音だったのと朝なのとがあり朝モードとしては少し大きめに感じたので1人だったし
「お願いー音下げてー」
と言ったら、音量が下がったw
アレクサいるの?w
サウナ室の温度は90度
体感は95度くらい
なかなかのドバ汗
後の水風呂外気浴の事を思うと自然と頑張れる。

朝は男女逆のようです。

休憩所の給水機の水が相変わらずキンキンで美味しい。

トータル最高に良かったけど眠たくて半目になりながら修行のようにサ活する事を思えば通常の日帰り利用が良いかな。。

と思う1日のはじまり。



ですが、

帰って寝ます。



金曜日
5時30分〜8時 利用
サ室 ソロ〜2名

以前もらったクーポン券利用して1人500円

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
60

みきっきさん

2021.05.06

42回目の訪問

登山@八剣山
残雪泥んこは嫌なのでサクッとコンディション良さそうなところを軽登山。
ポカポカ陽気で気持ちが良かった。


サ 12分×5 ( 86〜90度 
水 30秒×4 (体感17度くらい
休 7分×4(19度 外気浴 ぴーかん


午前中は混んでますね。
天気良いし。
引き続きGWの人もいるのかな。
見た目ローカルさんが多い感じ。
マックス10名くらいです。
平均でも8名くらいで回していた感じ。
混雑しているのに場所取りの人ほんと嫌。
外気浴は気温高いけど風あるから気持ちよかった。
冬も良いけど夏も良いね。
サウナに入れる事に感謝。

いつからなのかクレジットカード使えるようになってました。


木曜日
10時15分〜12時45分 利用
サ室 8名平均


写真は今日のサウナ後飯。
ゆの花から車で30分ほどの“まつりや”回転寿司です
おいちーよ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
53

みきっきさん

2021.04.30

11回目の訪問

歩いてサウナ

なんもしてないー

中島公園の桜が綺麗でした


サ 12分×5 ( 88〜94度 
水 30秒×4 (体感16度くらい
休 7分×4(8度 外気浴 雨


世の中GWらしいけど雨だし空いてるかなと思い日帰りオープンに合わせて行きましたがサ室は混んでました。

LINEクーポンが届いてたので半額の1350円で利用できました。

ここはほぼ手ぶらで大丈夫。

タオルの使い放題は現在は行っておらずカウンターでタオル、バスタオル、浴衣を受け取るスタイル。

ここのサ室は頭上から天井までが近いので温度も感じやすい。

あまみも出るくらいなかなかガツンとくる温度帯でした。

脱衣室にある給水機のお水はキンキンでおいしい。

常温水の選択も可能ななかなかハイテクなマシーンです。

外気浴はベンチはあるものの屋根がないので雨にあたりながら。

奇跡的に雨にあたらない場所があり着座。
サイコーやね。

現在は1時間に1回サウナマット交換をしているようです。



金曜日
10時〜12時30分 利用
サ室 6〜8名

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
59

みきっきさん

2021.04.22

41回目の訪問

歩いてサウナ

スノーボードテストライド@国際スキー場
来季の板2本借りて行ってきました。
楽しかった!!
うれぴー。


サ 12分×5 ( 88度 テレビ ソーシャルD
水 30秒×4 (体感15度くらい
休 7分×4(9度 外気浴 ぴーかん


サ室は混雑してましたが上手くローテーションされて好みの席に着座できよかったです。
マックス12名くらい。
壺湯やぽちゃぽちゃ温泉も再開されてました。
外気浴は雪降りも良いけど永遠と居れる今時期も良いです。
天気良い気分も良い。


木曜日
14時30分〜17時30分 利用
サ室 マックス12名くらい 後半5名くらい


サ飯は札幌国際スキー場のカレーです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
49

みきっきさん

2021.04.17

40回目の訪問

歩いてサウナ

札幌国際スキー場でスノーボードの試乗会予約をしていましたが雨なので私服で参戦。
乗らずに試乗機を見て親切なクルーさんのお話を聞いてきました。
たくさんの方々がべちゃべちゃになりながら乗り心地を楽しそうに話していたりするのを見ていると武装してくればよかったと少し後悔。。

朝ラン3キロ


サ 12分×4 15分×1( 88度 
水 30秒×4 (体感15度くらい
休 7分×4(8度 外気浴 雨


基本平日行動なので混んでいるんだろうなあとドキドキ。
浴室はなかなかにぎわっていましたが思ってたほどでもないかな。
雨のせいかな。。
サ室は平均8人。
利用者はもう少しいるけどうまくローテションされている感じ。
場所取り様とかトド様とかいないので快適でした。
湿度が高いのかカレーで水分多く取ってるせいか粒汗がゴロゴロ。
雨の外気浴も気持ちよ。

写真は国際行く前にテイクアウトで車昼食。
カラバトカリーのお弁当。
クセになる辛さ。
美味しい。


土曜日
15時〜18時 利用
サ室 8名平均

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
52

みきっきさん

2021.04.12

18回目の訪問

歩いてサウナ

サウナツイン ととのえ 2日目

3時45分 起床(おばあちゃん。

サウナ室スイッチオン

コーヒータイム

6時15分 ととのえ サ活3

エンドレス瞑想

10時15分 終

終わっちゃった、、、

悲しみ。。

脱力感。

(TT)


サ 10分×9
水 シャワー×9
休 寒くなるまで分×8(3℃ 〜12℃ ドピーカン






↓ 以下 昨夜分 ↓

●●● ととのえ サ活2 ●●●

サ 10分×たぶん4
水 シャワー×3
休 寒くなるまで分×3

星空ー
夜景ー
どんだけー

20時半〜22時


ありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
78

みきっきさん

2021.04.11

17回目の訪問

歩いてサウナ

サウナツインととのえ 1泊目

1年前のリニューアルオープン初日から通算5度目の利用ともあり導線はバッチリ。

時間を1秒も無駄にしたくない。

バイオエタノール暖炉も再開されてます。

庭は最高のコンディションです。

冷蔵庫に無料のドリンク各種(ロケンロは品切中)

サウナ室のセッティング温度も最高。

無。(む

とにかく無。(む

景色も最高。

水風呂は溜めずにシャワー。

外気浴は天国。

自分のペースでF1が流れる事もなくゆったりとした時間。

気持ち良すぎてサウナも何回回したか忘れる。

やつぱりここのととのえツインが私の1番サウナです。

ロウリュはせず濃厚な塩っぱい汗をたんまり。

明日にならないでー。

ビールが最高に美味しい。



サ 10分×4か5
水 30秒×4
休 5分×4 (13℃ ドピーカン


日曜日
17時〜18時半 利用

続きを読む
54

みきっきさん

2021.04.11

16回目の訪問

歩いてサウナ

7時半出発

10時半着 帯広

11時丸福さんで名物冷蕎麦《ひやかし》をランチ。

この日がきましたー!

通算5度目。

ととのえツイン1泊(素泊まり。

フロントに荷物を預かってもらい、

まずは大浴場から

14時ピットイン

1 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 番

頭の中はF1の音楽がスタートする。

焦ると余計に時間がかかる。

身体はしっかり清め(湯通しはスキップ)サウナ室へ。

とろけるぅ〜(ヨダレ。

ここのロウリュウで音聞いたの初めてかも笑

ここでやっとF1は鳴り止む(どうでもいい。

2セット目までソロでゆっくり

後も平均3人でした。

日曜日という事もあり混雑確定だろうと思っていましたが浴室もサ室も割と空いていました。

サウナ室の白樺の香りがものすごく心地良い。

(アロマ無)

温度は85度程ですがロウリュをすると体感がごぉわーっと上がる。

ロウリュウは得意ではないのですがここは別。

ほんと別!

フィンランド!!(イメージ。

水風呂も気持ちが良い。
札内川伏流水。

外気浴も気持ちが良い。
どなたか記録されてましたが私も岩場に足上げスタイルです。

温泉も気持ちが良い。
サウナだけではもったいないので交互浴もするです。

脱衣室の給水機の水が冷たくておいしー。

フロントスタッフさんも皆さん親切。

テンション上がりすぎて平常心が保てません。

明日にならないでー

>_<



サ 10分×4( 85度 5名くらいディスタンス
水 30秒×4 (16℃くらい
休 5分×4 (13℃ ドピーカン




日曜日
14時〜15時半 利用
サ室 平均3人

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
57

みきっきさん

2021.04.08

39回目の訪問

歩いてサウナ

(´-`).。oO(今日 札幌国際スキー場行かれた方いらっしゃらないかな。。


朝ラン5キロ


サ 15分×5( 86度 12名くらいディスタンス
水 30秒×4 (15℃くらい
休 5分×4 (5℃ 外気浴 風雪



今日はオープンと同時に来ました。
サウナ室は平均8人くらい。
基本午後の利用なのでお客様層もいつもと違う感じで新鮮でした。
皆様マナーの良い方ばかりで気分良く。
本日は和風風呂でしたが洋風風呂よりサウナ温度低めかな。。
外気浴は雪に風にとても気持ちが良かった。
札幌市内も朝吹雪でした。



平日
10時〜13時 利用
サ室 マックス9名

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
57

みきっきさん

2021.04.01

38回目の訪問

歩いてサウナ

スノーボード @ 国際
5℃前後
どぴーかん
ストップスノーを覚悟で挑みましたが、スーパーランザラメスノーでめちゃくちゃ楽しかったです。
今季は地方の雪が良かったので国際はホームの割にシーズンイン以来の2回目。
山活(ゲレンデ)はトータル19くらいかな。
コロナのせいでなかなか自由に動けなかったけど、感染対策バッチリで営業してくれる各スキー場様には感謝!!


サ 12分×5( 88度 12名くらいディスタンス
水 30秒×4 (15℃くらい
休 5分×4 (7℃ 外気浴 サイコーサイコー


やつぱりここは落ち着きます。
焦らなくても座れない事はないだろうという安心感。
いつも上段コーナーをベストポジションとしているんですが空いてるタイミングに当たらず上段のストーブの真正面に着座。
!!
ビリビリくる!!
ここよい!!
いつも温度があと少し高ければなぁーと思ってたけど解消されました!!
サウナナントカって本で勉強したいな。
今日はたくさん楽しいがあってとても良い1日でした!!
よっしゃー帰ってビール

平日
15時〜18時 利用
サ室 6名前後

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
63

みきっきさん

2021.03.26

2回目の訪問

第一滝本館

[ 北海道 ]

スノーボードを予定していましたが起きたら雨だったので予定変更。
16時からの部(1700円)で行ってきました。
休日には運動しないと美味しいご飯と麦酒は ダメ!絶対!! の自分ルールがあるので。
今日の運動は歯医者さんまで20分走る(ぬるい笑)


サ 12分×4 15分×1( 90度 無音 12分計 
水 30秒×4 (体感15度くらい
休 7分×4(6度 外気浴

こちらは硫黄泉と水饅頭が楽しみで泊まりで来たいと計画していたけど登別割が一瞬の敗者です。。
水饅頭は夏限定らしく今日は買えず。
あーショック。
サウナ室はお気に入り。
湿度低くて(20%)温度90℃天井が無駄に高く無いので良いです。
春休み登別割の影響か大浴場は家族連れで大にぎわい。
ご時世どう考えても 2人ディスタンスでしょ というような小型湯船の露天風呂も3組5人入る始末。
かわってサウナ室は10人くらいキャパのところ3人くらいで回してました。
いいですね。
料金高いけど自分のペースでゆったり入れるのは良いです。
外気浴スペースも広いです。
少しだけ思ったのが、温泉の調子が悪いのかな。
もっと濃い目の硫黄泉だった記憶が。。

時間に追われずのんびりサ活。
サイコーサイコー。


平日
16時〜17時 利用
サ室 3名平均

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
65

みきっきさん

2021.03.25

6回目の訪問

コロッケカレーが食べたくてきました
休日に運動せずにご馳走を頂くのは身体が気持ちが悪いので朝3キロだけランニング


サ 15分×5( 85-90度 6名ディスタンス
水 30秒×4 (シングル
休 7分×4(6度 外気浴


楽しみすぎてオープン30分前に待機していたかいがあった。
1番風呂狙いのローカルさん達はなかなか居たけどサ室はほぼソロでのんびり楽しめました。
名物グルシン水風呂も相変わらずキンキン。
あれ登頂(夏山)したんだよなぁ〜と羊蹄山をぼぉ〜っと眺めながらの外気浴は至福の時。
コロッケカレーも安定の美味さ550円。
(別盛りで)
コロッケは何もかけなくても皮さっくり中身ほっこり美味しい。
カレーも甘味辛み深みのバランスがほんと美味しい。
時間に追われずのんびりサ活。
サイコー。


平日
10時〜13時 利用
サ室 ほぼソロ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃,9℃
64

みきっきさん

2021.03.18

2回目の訪問

スノーボード @ 旭岳
−9℃
始発9時に乗る
なんも見えなーい
具合わるーい(真っ白で平衡感覚なくなるやつ)
のちに多少解消されてチョコぶりっこ(クラストバーン)パウダー出現
あり!!
良い!!
ところにより冬!!
やりおるな岳。


サ 15分×4( 90度 8名ディスタンス
水 30秒×3 (12度前後の地下水と記載
休 5分×3 (0度 外気浴


外気浴ロケーション最高!!
(夏は蜂注意)
2/12旭岳にスノーボードに来た時は平日休業中だった
再開したみたい
空いてるしサウナ室綺麗で薬草みたいな香りがするし(好物)
ただ湿度がない?せいか体感は85度くらいかな。
あと1段高い座面作ってくれればいいのになーという感じ。
外気浴スペースはととのい椅子は撤去されてベンチ1つ
空いてて快適
給水機の水は冷水、ぬるめ、ほうじ茶冷温選べる
最高じゃないか!


平日
16時半〜18時半 利用
サ室 2.3名

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
63

みきっきさん

2021.03.10

1回目の訪問

スノーボード @ ニセコヒラフ
強風雪 1℃
悪天候運転見合わせ中

0830〜 待機 雪が降り続く

1200〜 センターフォー ヒラフゴンドラ運転開始

11時のセンターフォーテスト運転開始を見てそっこー並んで2番目待機する事1時間

多少重いけど20〜30センチパウダーファーストトラック気持ちよかったー

さいこー

さいこーさいこー


サ 15分×4( 86〜88度 
水 30秒×3 (13度くらい?
休 5分×3 (1度 外気浴

まだサ活動してない頃に来た事があるので初ではないがサウナ室はおそらく初。
通常なら6.7人程のキャパかな。
思ってたより広め。
というか狭くはなかった。

サ室には特にソーシャルディスタンスの案内は無かったような(施設全体としては有)
インストが流れていたけど途中で切れて無音。
5分砂時計が2ケ
ドライ系で湿度はあまりないような気がする。

水風呂は2人サイズかな。
おそらく15度は無いと思う。

外気浴が気持ちよかった
ととのい椅子が2ケ
周りにも座れそうな場所はあると言えばある

狭くは無いと思うがどちらかと言うと小さめの浴場になるのかな。
内湯1ジャグジー1水風呂1
洗い場は8くらいだったかな

給水機無

脱衣室ドライヤー2ケ無料

貴重品ロッカーは脱衣所入る前の下足場に有

入浴客は入れ替わりでローテーションしてましたがサ室はほぼ私のみ。
 
個人的には外気浴スペースが気に入りました。

全然ありなのにサ活が無いのが謎なくらい。

個人差はあるが(保険。


平日
16時〜18時 利用
サ室 ソロ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
63

みきっきさん

2021.03.04

37回目の訪問

スノーボード・スキー @キロロ
快晴1℃〜4℃
前々日の爆雪 
前日ゴンドラ運休
メンツルパウダーライド
最高だーよー


サ 15分×4( 90度 
水 30秒×3 (13℃くらい
休 5分×3 (0度 外気浴 風


5連勤あけて
AMスノーボード乗って
ゲレ食して
PMスキー乗って
サウナ水風呂外気浴して
リフレッシュして←いまここ
帰ってビール
最高だーよー


平日
17時〜19時30分 利用
サ室 3人平均 ソロタイム2回

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
59

みきっきさん

2021.02.25

1回目の訪問

湯の元温泉旅館

[ 北海道 ]

スノーボード@桂沢国設スキー場
フレッシュスノー 40センチオーバー
−6℃ サラサラ ディープパウダー
体感胸笑
3時間1570円 安っ いいの?笑
パウダー税払います?
ってくらいのコンディション


サ 15分×4( 86〜92度 2名サイズ 無音
水 水風呂無掛水有
休 5分×3(−4度 外気浴 雪


道道116を通るたびに気になっていた鴨鍋の湯の元さん。
単純硫黄冷鉱泉。
内風呂1露天風呂1。
2名くらい コンパクトサイズサウナ室オールソロ。
湿度ほぼ無ドライ系と思う。
起立・着座で体感温度調整。
水風呂は無いので掛水(壺)
外気浴コンパクトサイズスペース縁に着座スタイル
スノーウォールフェスティバル。
ある意味絶景です。

サウナランドゲット!笑


平日
14時〜16時30分 利用
サ室 オールソロ
入浴客 入れ替わり2名2組

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
65

みきっきさん

2021.02.18

36回目の訪問

スノーボード@ルスツ イゾライースト
−8度 風雪
フレッシュスノー公式発表15センチ


サ 12分×2 15分×3( 90度 テレビ有 14人くらい制限
水 30秒×4(14度くらい
休 5分×4(−1度 外気浴 雪


芯から冷えた身体に適度な湿度のドライサウナ
積雪ベンチに持参マットで着座
ただただ ぼーっと雪夜の外気浴
ふぁさふぁさ雪からつぶつぶ雪へ
感動


平日
15時15分〜18時 利用
サ室 7人前後


写真はイメージです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
57

みきっきさん

2021.02.09

35回目の訪問

スノーボード@ルスツ イゾライースト
−13度 雪(風)
フレッシュスノー公式発表26センチ
ルスツNO1・ヘブンリーキャニオン
直下り腰!
未圧雪ゾーン腰!!
裏入らなくても腰!!!
失速したらエネルギー吸い取られる


サ 15分×4( 88度 テレビ有 14人くらい制限
水 30秒×3(16度くらい
休 5分×3(−9度 外気浴 パラ雪


芯から冷えた身体に適度な湿度のドライサウナ
洋より和のサ室の方が温度低め(前回比較)
ただただ ぼーっと雪夜の外気浴


平日
16時45分〜19時15分 利用
サ室 7人前後

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
67