絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

インロー

2021.03.05

47回目の訪問

今週の火曜日、聞いてあげた愚痴のせいで溜め込んだ負のエネルギーをささおかで解放したが、愚痴った方の人はそうではなく、引き続き今日も愚痴を聞かされるハメに。そろそろ職場の人間関係とやらを見直す時期なのか…?
などとモヤモヤしながらまたもやささおか。今日の水風呂は加湯もなくビシッと冷たい。3セットを終える頃にはモヤモヤも晴れて清々しい気分。やっぱりサウナはええなぁ。

…しかしながら今日もりんごパンには出会えず😞

続きを読む
51

インロー

2021.03.04

46回目の訪問

裏の山道開通!春はもうすぐだ!

続きを読む
37

インロー

2021.03.02

45回目の訪問

なんでだかわからないが、仕事中ひたすら人の愚痴を聞かされる日というのがたまにある。そういう日はなんとも言えず消耗し、そして今日がそのたまたまの日であった。
うんざりしてささおかへ。そんな日でもサウナ室は安定の110℃。そしてシュポシュポが突っ込まれたまんまの水風呂は案に相違して冷たい🧊落差バッチリの温冷交互浴とバイブラでストレスが音を立ててほぐれていく🤤サウナ最高🧖‍♂️

続きを読む
47

インロー

2021.02.28

44回目の訪問

昨日に引き続き天気が良く、しかも暖かい。ので昨日に引き続きサイクリングに出かけた。
帰宅後ささおかへ。サイクリングした日はまず身体を洗ってバイブラと決めている。身体の強張りをほぐししっかり温めてから外気浴。そこから3セット。初めの1セットは外気浴で、残り2セットは室内で休憩。いつ来てもささおかの浴室内の環境は最高だ🤤

続きを読む
43

インロー

2021.02.27

2回目の訪問

花の湯

[ 福井県 ]

最近自転車を買ったばかりのサウナー、ひで@ふくい氏とサイクリングのため、ふくい健康の森温泉前駐車場で待ち合わせ。サイクリング後は温泉&サウナセッションと目論んでいたが、到着して車から自転車を下ろし組み立てながらふと温泉玄関の方を見ると、「当面の間休館」と書いてあるではないか!おいおいおいそういう大事なことはちゃんとHPに掲載しておいてくれよ!
…はい。ちゃんとHPに書いておりました。吾輩の単なるリサーチ不足でありました。面目無い。

でもサウナには入りたいよねということで、ひで氏が花の湯をチョイス。近くにあるのにまだ行ったことがないとのことだった。そりゃいかんね〜と吾輩も一回しか行ったことがない(あれ?2回だったか?まあいいや)癖にとりあえず先輩風を吹かせておく。
午後すぐに入ったためあまり客は多くなく、ひさびさの花の湯はロビーも浴室もサウナ室も以前より広く感じたが、時刻がすすむにつれて客が増えてきた。土曜日だし昼間から風呂入るの気持ちいいもんなぁ仕方ないなぁと思う。
ドライサウナ室の温度計は90度を指しているが、絶対それより熱いはずだ。8分ほどの入室を3セット。
スチームサウナ室はもうもうと水煙が立ち込め、中に何人いるかもわからない。入ってしまえば程よい室温と湿度で、居心地が良すぎて出るタイミングがわからない。あやうく寝かけるところで退室。
かなり長時間過ごしてからひで氏と別れて帰宅。ひさびさに行ったけど、やっぱり花の湯いいなぁ

続きを読む
39

インロー

2021.02.25

52回目の訪問

仕事終わりヘトヘトの状態でイン。なんだか最近セントピア若いドラクエ勇者ご一行様が多くて閉口することが多い。ドヤドヤ集団でサウナに入ってくること自体が迷惑なんだって、言っても理解してもらえないんだろうなぁ…

愚痴ですんません。ちょっと疲れておりまして。

続きを読む
13

インロー

2021.02.23

43回目の訪問

一日遊んで遅めの20時半頃のイン。昨日までとはうって変わって寒かった今日。バイブラにつかると冷え切った足先や手がほどけていく。最初のセットだけ外気浴であとは室内で。ととのうというよりかはもはや寝ていた🤤

続きを読む
41

インロー

2021.02.21

2回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

勝山の道の駅でテントサウナのイベントがあり、堪能したあとに余熱館ささおかでもらった招待券を握りしめて再訪。水芭蕉も行きたかったのだが、なんせ招待券の有効期限が今月末迄だったので、少し足を伸ばして鯖江へ。
オートロウリュ、以前に比べてパワーアップしてないですか?!熱すぎて耳が痛い痛い痛い!オートロウリュが終わって明るくなり、しばらくの間天井から降ってくる熱気すら痛い。耳が痛くなる経験は初めてだったので驚いたですよ。

先述のテントサウナ、北陸アウフグース会のガチメンバーの面々と偶然偶然した。日曜の朝練後、みんなで金沢からやってきたとのこと。朝練is何w

続きを読む
44

インロー

2021.02.20

42回目の訪問

天気が良かったのでサイクリングに出かけたのだが、とても風が強くて当初のプランを変更してすごすご退却してきた。家事を済ませてささおかへ。穏やかに晴れた日であり外気浴も心地よかった。とくに暖かく頰を撫でる風が気持ち良い。自転車で走っていたときは快適なサイクリングを邪魔する敵でしかなかったが、外気浴のときにはととのいの重要なファクターとなる。人間万事塞翁が馬。

続きを読む
41

インロー

2021.02.19

7回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

週の前半は仕事で、後半は大雪でぜんぜんサウナに行けなかった今週。しごおわ定時で飛び出して、ボサボサ頭をカットして、サイゼリヤで飯を食い、やってきました今週初サウナはひさびさ加賀ゆめのゆ。
ここに来ると、サウナというよりもどっぷり炭酸泉につかってしまうのだが気持ちいいのだから仕方がない。
いつも通りカラカラのストロングスタイルサウナで3セット。浅いけれども広い水風呂にどっぷり。寒さの緩んだ外気浴。最後は再び炭酸泉で〆。

続きを読む
43

インロー

2021.02.14

41回目の訪問

金沢に遊びに行き、帰りにささおかへ。
木曜の祝日からこの週末にかけて、もう春かと思うような陽気であり、日中外で自転車に乗っていると汗が止まらなくなったりもしたが、そこへささおかの気温連動水風呂(要するにチラーもなにもない水風呂)である。気温は上がったが、例のシュポシュポはそのまま加水(加湯か?)を続けており、水風呂が極めてぬるい。とはいえ勝手にシュポシュポを外すわけにもいかず、残念な水風呂につかった。まあととのったけれども。

続きを読む
36

インロー

2021.02.13

51回目の訪問

今日も今日とてセントピア。
「オムライスを食べる際の心理的負担を無くすためのライド」略して「オムライド」に出かけ、無事オムライスを食べて帰宅してからのセントピア。夕方から仕事のため真っ昼間のセントピア。天の湯ウィークは今日までのセントピア。外気浴が春先の暖かさになってしまったセントピア。オムライド疲れとあいまって爆睡セントピア。ああセントピアセントピア。

続きを読む
34

インロー

2021.02.12

50回目の訪問

今日も今日とてセントピア。天の湯ウィークに順調に回数券消化中。遅めの21時にインしたので、2セットのみ。かなり暖かい日で、外気浴が心地よい。

続きを読む
35

インロー

2021.02.11

49回目の訪問

今日も今日とてセントピア。2週間のうち1週間は地の湯ウィークなのでサウナに入らず、その一方で山ほど回数券がある(いつぞやの優待券デーで山ほど買ってしまったのだ)ので入れるうちに入っておかなければという思考になってしまう。
休日の夕方は若い人が多く(部活帰り?)集団になって動くのでなかなかタイミングを測るのが難しい。そんな中、水風呂に汗を流さずに入ろうとする若い不逞の輩がおり、また注意しなければならないかと身構えたが、側にいた友人とおぼしき若者が「お前水風呂入る時はちゃんと汗を流してから入れ」と注意していた。ほっこりした。

続きを読む
41

インロー

2021.02.10

48回目の訪問

今日も今日とてセントピア。なんだかお腹の調子が良くなくて2セットで切り上げ。ま、こんな日もあるさ。

続きを読む
36

インロー

2021.02.08

47回目の訪問

今日も今日とてセントピア。
日中降ったり止んだりを繰り返した雪は夕方になりその勢いを増した。そしてその中での外気浴は寒すぎて無理でした。サウナ室も今日は温度がなかなか上がらず、温泉で暖を取りましたとさ。

続きを読む
40

インロー

2021.02.07

46回目の訪問

サウナにハマって1年と数ヶ月。まだまだ若輩者だが、今日初めて、汗流しカットマンと遭遇した。
セントピアあわらは今日から男湯が天の湯ウィーク。夕方まで仕事だったので仕事終わりにインした。身体を洗って予熱なしでサ室に入る。中に二人ほどおり、吾輩が入ってほどなくして出ていき、代わりに一人若めの男性が入ってきた。吾輩は6分ほどでサ室を出て水風呂へ。
セントピアの水風呂は、鈍角三角形と扇型が組み合わさったような独特の形をしている。面積的には2人入ることができるが、その形から、後から水風呂に入った人は多少窮屈な思いをすることになる。吾輩は、自分が入っているときには、後から来た人に譲って水風呂を出ることにしている。
で、自分が水風呂に入るために、桶で水をすくって汗を流していると、吾輩の後からサ室を出てきた男性が汗も流さずザブザブと水風呂に入っていった。つまりだ、後から来た彼がのびのびと水風呂に入り、汗を流していた吾輩がその隙を突かれて後塵を拝することとなったのだ。汗流しカットマン如きに!

カッチーーン!!

注意してやろうかと思ったが、元来チキンな吾輩は黙ってしまった。ちょっと先を越されたくらいで怒るなんて大人気ないじゃないかと自分の中で理由をつけた。
そして2セット目。やはり吾輩より後からサ室に入った彼は、水風呂に入っている吾輩の前に現れ、汗を流さずそのままザブザブと水風呂に入ろうとした。おいおいおい。

「おいおいおい」

なんと声に出してしまっていた。引っ込みのつかなくなった吾輩はできるだけドスの効いた声で絞り出すように言った。「ちゃんと汗を流してから水風呂に入らんかい」
その男性はかなり驚いたようで、あわてて桶で水をすくって汗を流し、水風呂に入った。吾輩はいつものようには水風呂を譲らず、ながながとつかっていた。大人気のないことだ。
間違ったことをしてはいないと思うのだが、あまり気分のよいものでもない。自らの未熟さと向き合うような、ととのいとは程遠い気分でセントピアを後にした。

続きを読む
44

インロー

2021.02.06

40回目の訪問

めずらしくとても良い天気の土曜。朝から福井市内に遊びに出かけ、帰ってきて15時過ぎにささおかへ。夜のささおかもいいのだが、明るい時間のささおかは光が燦々と差し込み気分が明るくなる。
そういえば今日はサ室でサウナハットについて話しかけられた。最近テレビでサウナハットを見て欲しくなったのだそうだ。「僕が今被っているこれはシンサレートという材質で…ウールフェルトやリネンでできたのもあって」などなど一通りお話しした。ささおかでサウナハット流行ってくれたら嬉しいな。
少し暖かくなった外気浴。青い空に雪化粧の白い山。その上を平べったく押し延べられた白い雲がわたってゆく。ととのうわぁ。

続きを読む
41

インロー

2021.02.05

39回目の訪問

金曜仕事終わり。洗濯して乾燥機かけて夕飯食べて遅めのささおかイン。すると今年最初のさ活中のTZさんと偶然偶然!しかもサウナハットがタオル生地のかわいいヤツに変わっていた!しばしサ室で歓談。吾輩の仕入れたばかりの蘊蓄(東京や大阪など都市部の銭湯の経営者の9割が北陸出身者で、しかも大阪の銭湯の経営者の大半は南加賀(現在の加賀や小松あたり)らしい)に耳を傾けてくださった。最後は外気浴中の吾輩のところまでご丁寧に挨拶に来てくださった。
今日は日中も比較的暖かく、夜の外気浴も心地よかった。このまま春が来ればいいのに。

続きを読む
42

インロー

2021.02.03

38回目の訪問

水曜サ活

大失態を犯した。やっちまったのは日曜だが、気づいたのは水曜の今日。本当に情けなく恥ずかしい。なにをやっちまったのかというと。

仕事が終わった夕方、洗濯物がたまってきたので洗濯機を回し、コインランドリーで乾燥させに出るついでに風呂に行こうかと準備をしていたときのこと。普段タオルを置いてある棚の下面にフックをつけて、サウナハットをそこに掛けている。そこからoverrideのサウナハットを取ろうとすると、ない。いつもそこにはウールフェルトの黒いサウナハットとoverrideのが掛けてあるはずが、ウールのしか、ない。パニックを抑えつつ、最後に使ったのはいつか考える。そうだ。自分のサ活投稿を見ればわかるはず…この前の日曜、余熱館ささおかか!あそこに忘れてきたに違いない。

ということで洗濯物をカゴに突っ込んでコインランドリーへ。乾燥機を回している間ラーメン屋で夕食を食べたが、サウナハットのことで頭がいっぱいになり全然味がしない。ささおかに無かったらどうしようとかアレ結構高かった(ケチくさ)んだよなとかさまざまな思いが駆け巡る。
そんなわけで夕食もそこそこにコインランドリーで乾いた洗濯物を回収、ささおかへと車を走らせる。なんとなく、合格発表を待つ受験生の気分だ。

はたしてoverrideのサウナハットはささおかのフロントでしっかり保管されていた。丁寧にお礼を言ってカバンに仕舞う。ああよかったもう二度とお前を離さないよなどと小躍りしながら浴室へ。今日も3セット。
そういえば今日、水風呂に隣の掛け湯から突っ込まれていた石油シュポシュポのポンプが外されていた。誰かが外したのかわからないが、今日の水風呂はめちゃ冷たかった。あっ!外したの僕じゃないからねっ!

そして水ようかんぱふぇ。

続きを読む
41