2020.03.25 登録
[ 長野県 ]
野沢温泉スキー場の帰り。
全然通り道ではないが明日も仕事が休みなので
家に帰るのは遅くなってもいい!
ということで以前から来てみたかったこちらの施設へ。
お風呂の配置が面白くてずっと入ってた笑
タワーサウナだが入り口が高くて最上段が少し低くなる作り。
この方が上段が暖まりそうな気がする。知らんけど。
オロポも美味しくいただきました!
男
男
男
男
男
[ 新潟県 ]
サウナに目覚めてからは初めてで約10年ぶりくらいの訪問。
880円とここら辺の温泉サウナにしては割高だがフェイスタオル、バスタオルを貸してくれるのはありがたい。
サ室の大きさの割にヒーターが小さいので人出入りが激しいと5℃くらい室温が下がります。
下段に座ると足元が寒い。
80〜85℃を行ったり来たり。
水風呂は18℃との表記。もう少し冷たいと◎
水風呂入ってから露天の温度が低い方にはいるとととのいます。
男
男
[ 新潟県 ]
家族旅行で初めての訪問。
まず、ロビーの広さとおもてなしのレベルの高さに
驚きと感動で緊張感マックスでした。
チェックインしてから部屋にあったTHe-Tと30分ほど格闘してから温泉へ。
温泉の広さに圧巻しつつも、とりあえず体を清める。
内湯は温泉ではないのかな?
まずは露天風呂。檜風呂、岩風呂、寝湯、腰掛け湯ひと通り堪能してからいざサウナ。
室温は90℃なんだか物足りない。
しかし、5分を過ぎたあたりからいきなり発汗。
ゆっくりじっくり身体の芯から温まります。
そして水風呂。おそらくチラーはなく外気温に左右される模様。
水温計はないが体感19℃くらい。
水流も無いのですぐに羽衣を纏う。気持ちいい。
羽衣を解放してから外気浴へ。
広い露天のどこでととのおうかと思ったら
檜風呂の脇に透明な椅子を発見。
心地よい風と硫黄の香りを含んだ蒸気に包まれながらととのいました。
温泉ならではのサウナ→水風呂→外気浴→温泉のセットは贅沢そのもの。
温泉を上がるときに気がついたのですが、
脱衣場と浴室を繋ぐ通路の石床が床暖房になっていて感動しました。細かな配慮は流石としか言いようがありません。
また、バスタオル使い放題も宿泊して何回も入る時はとてもありがたいサービスだなと感じました。
夕飯前に1セット、夕飯後休憩してから2セットいただきました。
朝食前にまた行く予定です。
少し気になった点。
夜中の水風呂は、循環させて無いからなのか
汚れがたくさん沈澱していました。
日本を代表する高級旅館なのだから、水風呂にまで気を遣って欲しいところ。
そのほかは満点です!
男
男
[ 新潟県 ]
なんやかんやで初めての訪問。
サウナはじっくりコトコト中からしっかり暖まるタイプ。良き。
水風呂は少し緩く感じた。温泉と同じ成分の水風呂らしく美肌効果抜群です。
ととのい椅子が石なので真冬に座るのは結構勇気がいりそう。
あそこで寝そべるタイプのがあれば
星空を眺めながら良きととのいを迎えられそうなのにな。
フロントから浴室まで清潔で気持ちよく温泉に入れました。
スノボ後の温泉サウナの選択肢が一つ増えた。
またよろしくお願いします。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。