絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうにゃー

2024.07.09

1回目の訪問

先輩サウナー達が褒めていたので気になってました。
7時からの開始も嬉しいですね。
時間制で平日1時間1400円、延長30分500円です。3-4セットで1.5時間ぐらいかな。

ナビを頼りに平和台ホテルに到着。近くのコインパーキングが30分100円の事前情報をいただいていた。

ホテルの9階に到着。受付の方も親切です。
利用方法説明を受けました。屋上のととのいスペースに行くには紙パンツが必要、水風呂などでは着用しない様に。ルールが整えられてきています。

着替えてシャワーの後、メディテーションサウナ夜響から。少しおしゃれなサウナマットを持って入ると右手にストーブ、3段目くらいの高さに座れます。5人位入れるでしょうか。L字になっていてストーブ近くに座るとセルフロウリュがしやすいです。ロウリュするとバチバチ言うくらいいい音がします。夜響です。蒸気が上がってきます。温度表示は70度ぐらいになっていましたが多分100度ぐらいでしょう。表示が違うのか?華氏なのか?華氏70度は摂氏マイナス6度。違うな。朝早かったのでまだ、温度計が寝ていたのでしょう。時間は分かりません。汗だくになってから退出。

水風呂は2ヶ所 夜響と水風呂部屋 1人用です。どちらも10度から11度でした。冷たくて気持ちいいです。冷たいのは苦手ですが気持ちよく1分

紙パンツをはいて屋上へ。インフィニティチェアなどがたくさん置かれていました。心地よい風が吹きます。屋外で見たので甘みが爆発していました。ととのいかけ。朝なので日差しもきつくありません。日中は夏の対策は必要かも。

戻ってメインサウナの溶岩へ。手前に遠赤外線ストーブ、奥にフィンランド式サウナストーブで別々の時間でオートロウリュされるそうです。0分30分がダブルロウリュとのことですが無計画な私は我慢してどちらかが発動するのを待つ方式です。奥の方には4人ほど座れる席が、手前は一段低く某ラーメン店の様に仕切り板があります。3席
奥に座ると足先が痛いくらいの温度です。表示は90度
100度でしょう。こちらは時計あり。7分 途中フィンランド式ストーブのオートロウリュあり。アチアチいただきました。
水風呂外気浴

再び夜響 こちらの方が入りやすいかも。
1時間過ぎてますが後1セットいこう。

メインサウナ 仕切り板のある方。少し低いので足もあまり痛くない。7分
水風呂
屋上外気浴 ここで今回初めてととのう。と同時に意識が途絶える。

計2時間と少しで2900円。時間制のサウナは寝落ちに注意してくださいね。
でも、スタッフの対応もよく全てソロで気持ちいいサウナでした。また来ます。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,11℃
299

さうにゃー

2024.07.02

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

いろいろあってあまり眠れず。76.1
朝からウェルビー福岡にて朝ウナしました。メインサウナで9分、80度 カラカラですがたまにオートロウリュがあります。僕はカラカラも好きです。
水風呂はキンキンの強冷水4度と森のサウナと同室にある弱冷水15度の2種類。もちろん15度。ゆっくり気味の2分
内気浴 リクライニングチェアでととのい。寝不足からの寝落ちです。

2セット目は森のサウナ 84度 時間は分かりません。
ロウリュしていただき汗が出ます。
水風呂同じく15度2分 
再び内気浴 5分

3セット目 からふろ 90度 9分
以前より明るくなりました。セルフロウリュでじゅわじゅわします。セルフアウフグースもします。汗だく
弱冷水2分 水風呂が気持ちいいです。

食事をとって休憩後に再びメインサウナ
12分 オートロウリュで少し発汗
水風呂からの休憩

15時にアウフグースがあります。
6-7人で余裕あり。
リラックスに特化したアウフグースですとのこと。受けるのは2回目かな。五感で感じてくださいの口上でスタートです。

まず、目をつぶってティンシャの鐘の音
香木を焚いて香りを送ってくれます。パロサント
ロウリュの音と蒸気 ハーバルフォレスト?
両手をあげて蒸気が降ってくるのを感じる。
心地よいアウフグース
最後にもう一度ティンシャで終了

とても癒されるプログラムでした。
誤解されることもある。うまくいかないこともある。でも、日々の困難を超えて前向きに進んでいきたい、とぼんやり考えながら受けました。
きっと、今の僕に必要だったのでしょう。

ありがとうウェルビー。

辛味噌焼肉定食

それほど辛味は強くなく食べやすい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,84℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
355

さうにゃー

2024.07.01

2回目の訪問

サウナ飯

大雨、学校、テスト諸々の都合でこどもと照葉スパリゾートにお泊まりとなりました。食事のラストオーダーが10時で滑り込み。食事をしてからサウナにINしました。76.1

スタジアム式のサウナで7-8段ぐらいでしょうか?正面にテレビでかわいいもの特集をしています。温度計は84度。上段に座り8分 
水風呂は2ヶ所で15度と27度 ぬるい方で2分
露天の風呂の淵で外気浴

2クール目はこどものリクエストで塩サウナ
自分ではあまり入らないかな。水分とって塩を体に塗って汗で溶けて来たらマッサージすると書いていました。そのようにしました。むき卵のようになりました。最近の子は男子も美容に興味があるのでしょうか?

電気風呂など楽しんで終わりました。時間があれば朝ウナしたいところです。ありがとうございました。

いつものチキン南蛮

美味しかったです。時間ギリギリでも対応いただきありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃
  • 水風呂温度 27℃,15.5℃
265

さうにゃー

2024.06.30

20回目の訪問

サウナ飯

雨降り蒸し蒸しです。サウナに入りたくて久しぶりにやって来ましたホーム游心の湯です。
8時のロウリュ目指しましたが間に合わず。76.1
熱気残るフィンランドサウナへ。今日は天国と地獄イベント中でサ室は少し熱く水風呂は少し冷たい設定です。湿度はかなり高くなっています。
90度 もう少し入りたかったけどなんだか熱くで8分

水風呂15.5度 1分 今日は水風呂が気持ちよかったです。
外気浴6分 小雨

メディテーションサウナ 94度 9分 途中ロウリュしてくれる人がありアツアツに。
水風呂1分
外気浴中に大雨 まぁ、問題なし。ただ、排水溝からも水が溢れているためちょっと心配。最近の久留米は毎年水害があるので。

後、15分で9時のソフトロウリュ。悩む🤔
短めにフィンランドサウナに入ることにする。

外気浴してサ室に向かうともう始まってる??
途中入室禁止。
仕方なくメディテーションサウナへ。
途中ソロになりセルフロウリュ。いい感じ。
6分の後、続けてフィンランドサウナへ
水風呂 外気浴 謎解明 露天の時計が6分遅い。
 
再度、フィンランドサウナへ。8分
水風呂が気持ちよく何度か入る。今日は水風呂の日でした。14.9度

22時から熱波ロウリュ 今回は時間間違わず。
古川さんと高司さんです。古川さんのパワー熱波を久々に受けました。手拍子に合わせての熱波です。パフォーマンスも素晴らしかったです。終わりよければと言うことで久々の楽しいサ活でした。

スタッフの皆さんいつもありがとうございます。

やよい軒 上津店

冷や汁定食

食べやすかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 15.5℃
259

さうにゃー

2024.06.25

6回目の訪問

サウナ飯

こどもを福岡まで送ったあと、小雨の中、熊本湯らっくすに来ました。北部九州は梅雨入りしてて天気が悪いです。6時半に家を出て10時半に到着。

受付を済ませ2階に上がる階段でレストランのスタッフさんから今日は井上さん来てますよとお声掛けいただく。着替えて早速キャプテンにご挨拶。
先輩サウナー様が誕生日に作ってくれたキャプテンタオルを見ていただきました。パシャリ(掲載確認済)
週末、東京のからまるで大暴れされたことをおうかがいして羨ましすぎました。キャプテンシアターに参加できる機会があるといいのですが。75.4

10時半から、フィンランドサウナ 3段目 12分 テレビなし。鐘の音が聞こえます。大きなメディテーションサウナです。
水風呂1分
外気浴 2脚のうち、一つが空いてました。最近、モヤモヤがありととのわないことが多かったのですが、一気に飛びました。少しだけ風が吹いてアロマの香りもほのかに漂います。気持ちよくなります。久々の感覚。

2階で早めの昼食
満を持してのアジフライ定食!ついにいった!
🐟🐟🐟

天候が悪くアジの入荷がありません、とのこと。ん?意を決して注文しましたが、アジから嫌われたようです。アジフライは一番人気ですもんね。、いや、2番かな?と店員さん。一番は?と聞くと麻婆豆腐定食とのこと。どうしようか悩みましたが、つい、いつものチキン南蛮定食と言ってしまいました。そういえば麻婆麺が美味しいと聞いていたのに…。とっさの判断でした。
で、キャプテンが作ってくれたチキン南蛮はチキンを食べているのからっきょう入りタルタルを食べているのかわからないほどの絶品で大満足でした。バカうまです。

休憩後、12時のアウフグースはなかやまくん。携帯紛失にて無音でしたが、頑張ってくれました。サ室は半分ほどでした。アロマはオレンジスイート、金木犀
水風呂、休憩からメディテーションサウナへ
一度、セルフロウリュでジュワジュワさせてもらいました。一気にアチチでよかったです。12分

13時、待望のきよまつくん。先ほどサ室は半分ほどだったので5分前に入室したらほぼ満席で1段目、サウナストーブ前が空いていました。2クールに分けて行い換気の後の2クール目は熱くなりますと説明。動きがキレキレで感動して涙が出ます。2クール目はキューゲルを用いてローズマリーとグレープフルーツの香り。退室される方がいて2段目で受けます。さらにキレキレでアツアツです。

文字数がなくなった!15時再びきよまつくん
最上段です。今回もほぼ満席
2クール目は退室したスペースに上がり爆風、バケツもぶちまけアツアツです。手拍子が鳴り止まず。フィーバーして終了。ありがとう、また来ます!

チキン南蛮定食

タルタルバカうま

続きを読む
378

さうにゃー

2024.06.23

2回目の訪問

サウナ飯

お別れをしたいとのことでこどもと共に閉館の決まった万葉の湯に来ました。
いつものごとく、家族湯(掲載許可済)からの客室休憩2時間後、大浴場、サウナにinします。75.5

30分のオートロウリュ後です。上段でアチアチ12分
滝汗
水風呂1分 気持ちいい
外気浴 15分

再びメインサウナ 12分 
水風呂、外気浴 満席にてさまよう

時間調整して30分のオートロウリュをくらいに行く
タオル2枚で顔と肩を隠す。
上段には全部で6名
対策は緩い人が多くすぐに逃げ出すのではと予想。終了までに何名残るか。

水入汗お先輩の耐性が強化されている仮説の検証です。

30分になりました。よーい、どん!
じゅわ。じゅわじゅわ
どんどん熱くなります。4回目ぐらいには熱さを超えて痛さMAXです。
もうたまりません!

と言うことで、6人のうちで一番最初に飛び出したため検証不能でした。
新たな仮説 私が熱さに弱い説

結果として水入り先輩の検証待ちとなりました。

ありがとう万葉の湯。お世話になりました。

石焼ウナとろ炒飯

おこげが美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
298

さうにゃー

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

こどもがテニスをすると福岡へ。

閉館がアナウンスされた万葉の湯に決定です。

毎時30分のオートロウリュが名物ですね。少しパワーが落ちてるのではとの噂あり。75.3

2時すぎに入ったためまずは1セット
12分 90度 2段目にいると結構いい感じです。
水風呂も冷たい 1分
10分ほど時間があると思ったら30分まで後3分!

慌ててもう一度サウナに戻る。
続けて2セット目
すぐにオートロウリュウスタート ジュワジュワ
ものすごい音を立てて熱気が充満します。
2段目にいると十分暴君でした。熱いより痛い。
水入汗お先輩の耐性がアップしていただけかも。旅に出て荒業を積まれていますのでね。
私は6分で脱兎の如く逃げ出します。
水風呂1分

露天エリアの椅子が空いたのでそちらでととのいます。

一旦、岩盤浴エリアに移動。以前はここにもインフィニティチェアがありましたが、今はありません。岩盤浴の後、休憩エリアで寝落ち。

3.4セットもオートロウリュウに合わせて参戦。残り2回は1段目です。2段目にいた方は半分以上途中退場もしくは1段目に移動されていました。残っている方は最初からハット、顔面タオル、肩タオルで虚無僧系が多かったです。みなさん楽しんでおられるようでした。最後は露天部分のととのい椅子に空きが出たので気持ちいい風を感じながら終了です。飛行機の轟音が何度か聞こえましたが飛行機は見れませんでした。

本日はポイントで全てカバーしていただきました。
一時期、足繁く通った万葉の湯にお別れを告げて帰りました。出来れば閉館までにもう一度来れるといいのですが。

万葉の湯さん、ありがとうございました。

博多八昌 西新店

そば肉玉 イカ天トッピング

お好み焼きはいつ食べても美味しいに決まっている。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
353

さうにゃー

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

天拝の郷か?と思ったら定休日、游心も定休日だって。
万葉の湯が閉店ショックで行こうか迷ったけど、万葉フリークの息子も行きたいって言ってたので別の機会にしたよ。学校休んで行くとかやばいこと言ってたからね。

定番のヒナタの杜も迷いに迷って、少し足を伸ばして伊都の湯どころにやって来ました。

他の方のサ活を参考にして初挑戦です。

10時過ぎに到着すると駐車場にはたくさんの車です。券売機にてチケット購入。九大生100円引き。さすが糸島ですね。トレーニング施設も併設されているようです。75.5

浴室は入ってすぐに大きな水風呂があります。湯らっくすのように打たせ湯が流れています。

まずはロウリュウサウナです。4段でテレビがあります。80度の表示ですが最上段は結構熱いです。滝汗11分
大きな水風呂が気持ちいい。何分でも入っていられる感じです。2分
露天に行くと外気浴でさまざまな椅子があります。ロッキングチェアで10分 景色もよくととのいます。

次にメディテーションサウナです。鳥目なので暗くて見えません。慎重に誰もいないのを確認して座ります。ソロでしたが、すぐに二人入って来られました。スタッフの方がロウリュウしてくれてジュワッとアツアツになりました。すると奥から一人退室。
ん?ソロと思ったら先客がおりました。全然見えてなかった。以前、天拝の郷でも中が暗く座ろうとしておじさんの太ももをまさぐり続けたことがありました。
鳥目の方、気をつけてください。
水風呂からの外気浴。気持ち良すぎて落ちました。露天にもちょっとだけ冷たい水風呂があります。17度設定で春から秋限定だそうです。

お昼ご飯の後、岩盤浴 たくさんの種類があってホットヨガなどもされていました。

再び浴室

ロウリュウサウナ 今回は84度とさらに温度が上がっていました。アツアツで8分 水風呂 3分
露天でスチームサウナに入るもどうしていいか分からず1分で退出

メディテーションサウナは今度こそ、ソロ。時間は分かりませんがいい感じです。ロウリュの時間がわかると嬉しいな。

週末は九大サウナ部のアウフグースがあるそうなのでタイミングが合えば来てみたい。まだまだいい施設がありますね。

自然が豊かで気持ちのいい施設でした。ありがとうございました。

味噌カツ定食

本場より美味しいそうです。カリカリで美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
366

さうにゃー

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

初の筑紫の湯さんです。
噂の地獄熱波サウナ初体験です。74.6
慣れない場所でドキドキ。浴室に入るとすぐに地獄熱波サウナがありました。
10分ごとにキングギドラのような銀色の3本の配管から熱波が出ます。112度だがそれほど熱さは感じない。入ってしばらくすると地獄熱波が始まりました。確かに汗だくになります。痛くて我慢できない、と言うような熱さではありません。心地いい熱さでした。12分

水風呂が15-6度、ぬる湯が25-30度とのことです。全てぬる湯で2分。水が良くて気持ちよかったです。
次は冷冷交代浴に挑戦したいです。

露天にもととのいスペースあり。雨降りでしたが屋根のあるスペースがあり、インフィニティチェアなどが置いてます。気持ちよくととのいます。
内気浴ではテレビ前で寝転がれる場所がありました。床に敷物が敷かれておりごろんと。まさかの寝落ち。

2.3セット目はメインサウナで12分
こちらの方が好きかな。94度
2段あり、明るいサ室です。みなさんマナーがとてもよろしく黙蒸されています。張り紙にマナー、マナー、マナーと書かれておりお店の意思がはっきりしてていいですね。ここは黙蒸で水のいいサウナでした。
100円割引券をいただきましたのでまた来たいと思います。ありがとうございました。

meat dish MARUTAN RINA

マルタンスペシャル

ぼちぼち

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,112℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃
332

さうにゃー

2024.06.04

5回目の訪問

サウナ飯

福岡市内から湯らっくすへ。75.5
10時半着
THIS IS ITのTシャツ販売しているものの売り切れ。6月中旬再入荷とのこと。また、出遅れることだろう。

今日はキャプテンに許可を頂いてパイセンサウナー様が作成されたタオルをお披露目に来ました。が、お休みでしたのでまたの機会に。キャプテンは次の土曜日にシアターに登場するそうだが参加は難しいな。もったいない😢

改装後、初でした。2階はロッカーが変わっていました。マッサージ機などの配置も変わっています。
2階専用の入り口にも冷水機が置いてあり、以前は鍵のないロッカーが鍵付きになっていました。2階利用者は鍵が二つになりますね。

アウフグース予定表できよまつくん 12時、3時、4時

メインサウナ3段目 18分 テレビがないので静かです。まだ、5-6人ですね。みんな3段目にいます。
水風呂 1分 これが気持ちいい
外気浴 10分 さっそく落ちる。やはり最高

メディテーションサウナ 15分
一度、セルフロウリュ、さらに追加で他者ロウリュ
今日はちゃんと石が鳴いています。引き続き漏電注意で大事に使っていきたいですね。
水風呂、外気浴

大阿蘇大噴火瞑想サウナ こんな名前だったんですね。おそらく、今の形になって初めて入りました。蒸気と塩サウナですね。モクモクがすごくで最初は前が見えませんでした。時計がないので時間が分かりませんでした。今ひとつ、どう入っていいのかよくわからないまま終了です。

12時、3時、4時 きよまつくん 最近はきよまつくんしかアウフグース受けてないな。前回より、さらにキレキレになってました。タオルからバンバンバンと破裂音が聞こえます。股抜き、離れ業、タオルの回転スピード、どれをとってもパワーアップしています。1クール目は部屋全体をあたためいい風を送ってくれます。換気後2クール目はアツアツで退出者が出ます。相変わらず拍手喝采で盛り上がります。いつも楽しいアウフグースをありがとう。ぜひ漢祭りにも参加したいものです。

湯らっくすは改装にてさらに最高になってました。また来ます。

チキン南蛮

タルタルにらっきょうが入っていてとても美味

続きを読む
350

さうにゃー

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

本日はご褒美サウナで少し遠出しようと思っていました。が、あいにくの雨
悩んだ挙句、初のやまつばささんにやって来ました。ここは以前、経験豊富、博識の先輩サウナーさんから教えていただいた施設です。期待大。
Google先生では9時に開いてそうだったのでこどもを送ってすぐにやって来ました。駐車場には誰もおらず、ホームページを確認して10時オープン…

朝マック

10時に再び駐車場に来ると半分ぐらい埋まっています。受付も混雑していました。74.8


初めての場所なので少しうろつきながらサウナに到着。ドライサウナとミストサウナがあります。
ドライサウナは7-8人掛けの3段
真ん中にテレビがあり、ゴチの再放送中。
左手にオートロウリュ出来るサウナがあり、右手には大きな窓から外の森が見えるようになっています。1段目と3段目にしか人が座っていませんでした。
92度16分

水風呂は深いものと普通の深さの2種類ありました。
深い方は1m、3回頭から汗を流したら頭まで浸かっていいと言うルールです。気持ちよく1分

露天にロッキングチェアが5台あり森に向かっていますので落ち着いてととのえます。鳥のさえずりが聞こえ心地よい。雨も止んで風が気持ちいい。たまらん。

2セット目もドライサウナ ゴチの続きを見ます。12分
水風呂2分
外気浴10分 落ちそうです。外気浴気持ちいいシリーズに追加されました。

軽く昼食 鯛茶漬け 美味しい。
マッサージもしてもらいました。

3、4セット目もドライサウナ 12分
どちらもオートロウリュには巡り合わず。

リニューアルされたばかりとあって綺麗で気持ちのいい施設でした。水風呂(こちらでは冷水浴)も素晴らしい。近ければまた来たいです。

やまつばささん、サウナー先輩ありがとうございました。

鯛茶漬け

美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
382

さうにゃー

2024.05.26

8回目の訪問

サウナ飯

こどもが体育祭のダンスの練習があるとのことで福岡に。みんなでスタジオ借りてするらしい。イマドキヤナ

早起きだったので休める施設に。万葉の湯か照葉か迷いつつ26日、風呂の日だと気づく。ヒナタの杜で回数券買わなくちゃ。

いつものヒナタの杜に到着。日曜日は人が多いと聞いてましたが朝から多かった。火曜日に来ようかと思っていたが、その日は少しだけ遠出する予定。の未定。75.1

パインアメの湯という黄色いお風呂があったので下茹でしてサウナに。
ほぼ満席 90度15分 ぼちぼち発汗 蒸しパインアメ
水風呂 1分
外気浴 10分

10時からのロウリュ 今日は熱波剣士さんではなかった。グレープフルーツのアロマで爽やかですが、蒸気の攻撃が凄すぎてそれどころではありません。アチアチで滝汗です。10分 
水風呂 2分
外気浴 10分でととのいました。

温暖ルームのヨギボーは幸い空きがあり、漫画を持って来ましたが即寝落ち。

14時からロウリュと勘違いして着替えたら15時から。
15分 汗が出ず。

昼飯 汁なし担々麺 辛い 味はぼちぼち

15時ロウリュ 人が多いので7-8分前から入場 スタート時、外には10人近くの待ちがありました。2セット行うので完全に入れ替え制でするようです。
風は優しいのですが、アイスロウリュで熱気、蒸気がやばいことに。火傷しそうな勢いです。2クール仰いでくれて一旦休憩後もう1クール 3クール目は半分になっていました。16分
水風呂1分
外気浴10分

温暖ルームはYogibo、ボックス席とも満席です。椅子に座って読書 ここなら寝落ちしないので本が読めます。
サウナニイキタイ投稿して本日終了

火曜日は日帰りちょっと遠く予定。どこがいいかな。

冷やし坦々麺

うーむ、辛い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
304

さうにゃー

2024.05.25

19回目の訪問

サウナ飯

久々のホーム
午前中の仕事を終え、まだ残りの仕事がありましたがホームに突入しました。75.0

駐車場は空いていましたが中は結構人が入っていました。平日と違い若い方も多い。
14時のソフトロウリュです。高司(たかじ)さん
頑張って仰いでくれます。いい風が来ます。
アロマはローズマリーです。久しぶりでアツアツになりました。92度10分
水風呂 17.7度1分
外気浴 風が心地よくてととのいます。

メディテーションサウナ セルフロウリュ 一気に体感温度が上がります。90度 16分
水風呂1分
外気浴 今日は天気も良くそよ風がずーっと風が吹いていました。よきサウナ日和です。

フィンランドサウナ 野球を見ながら12分の3セット

戻って仕事です。すっきり出来てよかった。

帰りに景品の自転車をいただいて帰りました。
末岡さん車まで自転車を運んでいただきありがとうございました。いつの日か自転車でやって来たいと思います。

中華 真真好

黒酢豚定食

酸っぱくなくて美味しい。酢豚がカリカリで一番美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 17.7℃
254

さうにゃー

2024.05.14

7回目の訪問

サウナ飯

本日は気持ちのいい快晴です。新緑が眩しいです。外気浴が最高に決まってます。
天拝の湯かヒナタの杜かで迷いましたが、休憩スペースも考慮してヒナタの杜に決定!74.9

炭酸泉で下茹でしてサ室に向かうと水風呂に入る前に汗を流しているダンディーなイケオジがニコニコしながらこちらを見ています。
あ!
あー!

本日の有名人その一

BAT64さん

以前、らかんの湯ですれ違い、サウナイキタイ上でご挨拶させていただいた。また、いつかご一緒できればと言いつつBATさんのみ私をサンド富澤と認識いただいておりました。お会いできた時は偶然偶然と先に言いたかったのですが…。

サウナに入る前にたくさんお話をさせていただきました。楽しい。はやりめちゃくちゃサウナにお詳しく存在感ありありですが、とても話しやすい方です。サウナ以外にも知識が豊富すぎてびっくりです。楽し過ぎました。10時からのアウフグース後にもととのいスペースでお会いしてお話しさせていただきました。今日は天拝の郷はおやすみだよと教えていただきました。行かなくてよかった。お話し中、あの人はここがホームだよと、ある有名人を教えていただきました。

本日の有名人そのニ

テレビに出る有名な方です。わたくしは詳しくなく教えていただいて、初めて認識しました。ここでは控えますね。

BATさん、またぜひ、ご一緒させてください🙏
ありがとうございました。

で、1クール目2段目に座り15分 92度
水風呂1分
10分外気浴 やはり気持ちいい。
休憩中に10時からのアウフグースのアナウンス

2段目にすわり待ちます。熱波剣士さんです。
入念なストレッチをして入場されます。アロマロウリュからの熱風スタートです。暴風を1人10回仰いでくれます。おかわり含めて100回以上になりそうです。今日はそれでも少なめですね。満席の際は息も絶え絶えフラフラになっていますので。無事でよかったです。

温暖ルームで午睡
昼食 天ざるそば、ちくわ天トッピング

再び温暖ルーム 人少なめ ヨギボー沼にひたる。漫画持ってくるけど毎回寝落ちで進まず。

15時から再びアウフグースのため、眠い目をこすりこすり再びサ室へ。

今回も熱波剣士さん 満室で15名程でしょうか。
今回もアツアツです。1人10回ですが、自分の番が終わって最後まで待てずに出てきました。 15分
その後、ふらつく剣士さんを目撃。無事でした。

休憩を挟み後ワンセットして本日終了

いいお天気でBATさんにもお会いできてとてもいい1日でした。

天ざるそば ちくわ天トッピング

ぼちぼち

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
427

さうにゃー

2024.05.11

18回目の訪問

サウナ飯

週末の仕事を片付けて、10時の熱波ロウリュに参加させていただきました。末岡さん、豊田さんコンビです。楽しみ。75.2

室温は82度ですが湿度が高いのか汗だくになります。アロマはハーブブレンドです。
最初は撹拌で部屋を温めます。
次に一人ずつ5回仰いでもらえます。全員終了後、希望者におかわりタイムで3回ずつ追加で仰いでもらえます。
末岡さんが仰いでいる時にも手の空いた豊田さんがダブルっていいながら二人がかりで仰いでいます。笑顔満面なのでこちらまで楽しくなります。汗だくでケタケタ笑う姿が眩しすぎます。12分
水風呂18.8度 1分
外気浴 10分 小雨ですが気持ちいい。プチととのい

メディテーションサウナで9分
若者3人がロウリュは何杯かけるのがいいか議論していました。ラドル一杯派とバケツ一杯派に分かれていました。砂時計には関心がなかったようです。
90度 よく蒸されました。
水風呂19度
外気浴 雨が強くなり少し肌寒くなりました。

11時を過ぎたので今日はサクッと2セット
人は多かったですが、十分リフレッシュさせていただきました。

感謝祭でチケット2冊購入するとガチャガチャでプレゼントがもらえる企画がありましたので引いてみるとまさかの、まさかの!16インチ自転車が当たりました。びっくりです。神様からの少しは運動しろというメッセージのようです。

帰り際に豊田さんがどうでしたか?と仰ぐゼスチャーで聞いてきてくださいました。まだ、汗が止まらない様子ですがトレードマークの笑顔です。とても楽しがったですとお話しさせていただきました。

サウナにもスタッフの方にも癒されました。
いつもありがとうございます。

一心鮮魚店

寿司定食

トロ絶品 コスパ最強

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,82℃
  • 水風呂温度 18.8℃
413

さうにゃー

2024.05.07

4回目の訪問

サウナ飯

こどもを福岡に送って久しぶりにやって来ました、湯らっくす。キャプテンがレストランに移動になって初めての訪問です。ご挨拶しなきゃ。

10時まで清掃ですので少し休憩して浴室へ。連休明けの平日ですが人が沢山います。76.5
メインサウナで20分 テレビが無くなっておりティンシャのような音が鳴っています。大きなメディテーションサウナのようです。
しっかり汗をかき水風呂1分
外気浴10分 ほのかにいい香りがします。
最近、初心者のくせにととのいイップスとか言っていましたが、飛びました。

メディテーションサウナ 12分
ロウリュ、ヴィヒタが出来ますが、ちょうどストーブの温度が上がらないとのことでラドルが引き上げられた後でした。
水風呂1分、外気浴10分
ととのいます。

本日のアウフグースは12時、2時、4時にきよまつくんの予定です。まだ時間がありましてので、先にレストランで麻婆豆腐定食をいただきました。めちゃうまです。キャプテンはおられず、夕方からの出勤ですとスタッフの方が教えてくれました。
ここでも汗をかいてからいよいよ12時のアウフグースです。

事前の説明で2クール行い2クール目は熱いですと。
満室です。1段目が空いてたのでストーブ目の前に座ります。
1クール目は部屋全体に行き渡るように華麗なタオル捌きです。ダンスでも見ているような流暢な動きです。一旦、換気の後、アイスボールを用いて2クール目、アツアツです。タオルからバンバンバンと爆発音のような音が聞こえます。かっけーっす。凄い勢いで室内が熱せられます。お客さんが盛り上げます。やはりこれが湯らっくすですね。楽しすぎます。20分
水風呂、外気浴からのととのいまくりです。
2階で休憩

14時は少し席に余裕があります。同じく2クール
今回は2段目 20分

16時の回です。今回は湯らっくすで言う地獄の一丁目の隣、ここは二丁目でしょうか?
選曲は郷ひろみのアチチです。曲名はゴールドフィンガーですかね?1クール目からアチチに合わせてアチチにしてくれます。前2回に比べて温度も高く時間も長かったです。2クール目はさらに激しく雄叫びをあげ、クラッシュアイスをばら撒き、火傷しそうな熱風を送ってくれます。拍手喝采。2クール終了後、4ー5人になったサ室に再度登場し生まれたままの姿で仰いでくれました。プチ漢祭りです。最高すぎます。

終了後、レストランの方に行こうとするとキャプテンがいらっしゃいました。ご挨拶。おすすめのメニューも教えていただきました。永遠のNO.1キャプテン。素敵な頂き物をして大感激しました。後継ぎとして頑張れということでしょう。
キャプテン、きよまつくん、湯らっくす、いつもありがとう

麻婆豆腐定食

辛いけど辛すぎず、めちゃうま

続きを読む
402

さうにゃー

2024.05.03

6回目の訪問

ゴールデンウィーク後半戦
博多どんたくが行われています。お昼からこどもを送って都心部には近づけないのでひなたの杜に行きました。

天気が良くて雲一つない快晴です。
90度4セット 12分
水風呂も気持ちいい 30秒
外気浴 10分

5セット目、アイスロウリュサービスです。
サウナストーブの上に氷を乗せゆっくり蒸気が出続けます。
休日で満席になると思い10分前に入室 2-3人待機ありです。結果、直前でも大丈夫でした。16分からスタートしジャスミンのアロマ。熱波剣士さんがふらふらになりながら仰いでくれます。今回はアイスロウリュのため、個別のアウフグースはなく全体ロウリュ、お代わりなしとのこと。22分 みんな汗だく
水風呂1分

5分後に2クール目とのこと。
5分休憩してサ室で待機、今回は部屋にも余裕あり。
同じく熱波剣士さんが全体ロウリュしてくれましたがふらふらで壁にぶつかってました。とても楽しみにしていますがお身体を大事にしてください。

今日は天気も良く気持ちいいサ活になりました。
ひなたの杜さんありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
314

さうにゃー

2024.04.30

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

昨日から何となく体調がすぐれず。熱もなければ風邪っぽさもないけど。何となく頭が重い、体がだるい。早朝猫アラームのため、寝不足のせいかもしれない。

連休の谷間、朝からこどもを学校に送り7時30分、開いているところで万葉の湯かウェルビーか迷う。調べると万葉の湯は7時以降10時までの入店で550円プラスになるとのこと。じゃあ、ウェルビーかな。駐車場料金が土日バージョンなので隣のキャナルシティに停めました。ついでにブルーロックを4Dで観ました。面白かった。で、てくてくウェルビーへ。

10時半入店。宿泊退店の方と重なり受付がやや混雑。若者4名と一緒に入店。更衣室からサウナ室まではロッカーにある館内着を着ますが、裸のまま出ようとしていたので館内着があることをお伝え。わちゃわちゃ盛り上がっていると、スタッフの方が休憩室まで声が届いていると注意してくれました。こういうところはちゃんと伝えてくれていいですね。

メインサウナ 84度 湿度は20% カラカラの12分
オートロウリュでアツアツ。カラカラもいいですね。
弱冷水16度 2分
内気浴 ロッキングチェアで10分
いい感じです。76.2

森のサウナでセルフロウリュ 気持ちいい。時計がないため時間は分かりません。90度
弱冷水に若者がサウナパンツのまま入っているので脱いでもらうようにお伝え。ウェルビーはローカルルールがあるので私も初めは少し戸惑いますね。
そのまま、同じ部屋の弱冷水に入っていると森のサウナでセルフロウリュしている方が10杯ぐらいかけ続けてストーブ破壊活動を行っていました。かけすぎないように扉に注意書きはありますが。

から風呂 8分 セルフロウリュでアチチ 直接、水蒸気が攻撃してきます。
強冷水 4度 30秒 指先ジンジン

休憩室で寝落ちした後、お昼ご飯
ここはなぜかいつも人がいません。なぜだろう。 
ベトコンチャーハンを注文 豚肉、もやし、大量のゴロゴロニンニクが石焼きで出てきます。唐辛子の入ったソースをロウリュ出来ます。おこげを作りながら美味しくいただきました。

少し休んで再びメインサウナへ。
12分 カラカラですがしっかり熱くなります。

15時のアウフグース、10分前には並んでいる方が4-5人いました。
本日はリラックスに特化したロウリュとのこと。パロサントという香木を炊いて扇子で仰いでくれます。その後、ティンシャの鐘の音、続いてダークフォレストのアロマでロウリュサービス。アウフグースも相変わらず素晴らしい技術でめちゃ癒されました。ぜひ、また受けたい。サウナも水風呂も最高でしたが、体調のせいか混雑のせいかととのいイップスです。
コンディションを整えてまた来ます。

ベトコンチャーハン

ニンニク大量、おこげが美味しい石焼です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,94℃
  • 水風呂温度 4℃,16℃
320

さうにゃー

2024.04.23

17回目の訪問

10時のソフトロウリュに合わせてホームに突入です。

担当は末岡さん
ユーカリのアロマでした。爽やか
優しい風ですがしっかり温かい。気持ちいい。
12分

水風呂1分 

外気浴の気持ちいい季節です。アディロンも空いててぼーっとします。

メディテーションサウナ 前回は100度越えでした。
入った瞬間にセルフロウリュしていました。最初からアツアツです。88度 10分

水風呂、外気浴

再びメディテーションサウナ 次こそソロを期待しましたが先客2名
我慢の末、ソロになってジュワー
アツアツで12分
楽しかった。

水風呂、外気浴、壺湯
極楽極楽

サクッと3セットでした。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,82℃
  • 水風呂温度 17.8℃
322

さうにゃー

2024.04.21

5回目の訪問

雨の中、テニスコートまで子供を送り、やってきました、ヒナタの杜
午前中、游心の湯でととのったばかり。人生初のサウナのはしご。ゆっくり休める施設に行きたい。76.2

サウナは88℃、湿度も高め 12分
露天の水風呂は冷たい 1分
外気浴10分 雨音を聞きながら気持ちよくなりました。

一旦、温暖ルームへ
小さいYogiboが一つだけ空いてた。
色々戦ったが負けて寝落ち

15時のロウリュに行くため何とか覚醒してサウナへ。

いつもの熱波剣士さんではなかった。5分前だが満席で中に二人、外で待っている人の中で2番目、後ろにも二人。

始まる頃には前の人まで入れた。残念ながら待機一番
見ていると優しく仰いでいる様子
2巡仰いだ後で退室される方がいたため、どうにか中に誘導された。

入ってみると湿度がヤバくアチチです。88℃
バケツの水をもう一度汲みに行き、3巡目スタート。
熱いというより痛い。優しい風ですが蒸気がすごくて痛かったです。最終的にバケツ2杯分ロウリュされましたのでかなりの湿度になりました。
半べそ12分

水風呂1分 外気浴10分 雨はさらに強くなっています。テニス出来てるのかな?と意識の遠くで疑問

3セット目 82℃ 全然熱く感じません。なかなか入れ替わりもなく待機する方が増えてきいます。15分
あまり温まらず水風呂スキップ

再度温暖ルームに来ましたがこちらもYogiboなし。ボックスシートも空きなし。暖炉の前でサ活投稿となりました。

日曜日は多いね。熱波剣士さんでなくともヒナタのロウリュはアチアチなことがわかりました。
次は平日にきます。ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
274