2018.11.04 登録
[ 福岡県 ]
個人会員を更新。
18時半のアイスロウリュに参加。
久しぶりに受けて良かったです。
露天風呂、外気浴スペースとの合わせ技で
気持ちよかったです。
しかし、生ビールと定食で1700円だと
財布に厳しい。
旅行者だったらいいけどね。
[ 福岡県 ]
仕事おわりで20時半ごろ入店。
メインサウナはカラカラで
座面に触れる足がヒリヒリするほど。
弱冷水が12℃。全然「弱」じゃない!
今日はかなりピーキーな設定だ。
でも嫌いじゃいないよ。
むしろ好き❤️
(たまたま来た遠征勢には酷だったかも…)
21時のロウリュ、担当はヨコオさん。
参加者少ないからいつもより
動きが大きく感じる。
足の甲が熱いを通り越して、痛い!
でも根っからのドMなのか
痛めつけられてるのが心地よい。
「この風、この肌触りこそ戦争よ!」
ランバ・ラルの言葉が脳裏に浮かぶ
カラカラ灼熱のメインサウナを3セット。
この身を焦がすほどに熱くなり
凍えるような強冷水でしめた。
明日から月曜日まで、
かなりハードスケジュールなので
今夜はぐっすり寝たい。
[ 福岡県 ]
天神に買い物に行った帰りに
18時20分ごろ入店。
からふろのセッティングが変わった?
ロウリュするとゆっくりと時間をかけて
蒸気が出るようになった気がする。
しっかりと熱くて、良いなぁ。
狭いけど身長165センチの自分なら
大の字で畳に寝転べる。
誰にも邪魔されず集中できた。
19時のロウリュサービス。
担当はフジシマさん
最近はアウフグース1回が多かったが
今日は2回目まであった。
発汗量が半端ない!
弱冷水が今日は12℃
強冷水とあまり差がなく冷たい。
長く入ると危ない…
明日はW杯絡みの仕事だ
ということは、深夜まで働くことになる
早めに帰って寝よう。
[ 福岡県 ]
ハードな仕事を終わらせて
20時ごろ入店。
メインサウナで12分…
なきの1分延長。
仕事で疲れているから
あっという間に時間が過ぎる。
強冷水、弱冷水、
白い椅子で休憩。
からふろ、ここでも13分。
ゴロンと寝転んで
暗闇を見つめる。
ただロウリュの音のみが響く。
頭のハードディスクがデフラグされる。
スッキリ、空っぽの気分。
21時のアウフグース
熱波師はヨシダさん。
熱いけど心地いいギリギリのとこ
ぁあ、朝から何も食べてなかったので
お腹ペコペコ。
強冷水に浸かって、すぐにレストランへ。
生き返った思い。
[ 福岡県 ]
20時半頃に入店。
ルーレットで当たった3時間無料チケットを使いました。
21時のアウフグースからスタートして
23時のアウフグースで終了しました。
21時はヨシダさん、アロマはブラックフォレスト。
23時はヨコオさん、アロマは温泉スパとサウナサンのネロリ。
それぞれの熱波を楽しみ、ディープリラックスできました。
からふろの扉が軽くなってました。
それでも体感温度暑く良かったです。
やはり3時間あるとくつろげます。
22時ごろに食事と休憩を入れて3時間を組み立てました。
休憩中はiPadでW杯観戦。
木曜日はお客さん少ないので、わりかし静かです。
どうでもいいことですが、今日は久しぶりに旧サウナパンツ
SAUNA&BATHの文字が入っていました。
旧サウナパンツの方がゴムがゆるくて好きなんです。
男
[ 福岡県 ]
おとといからSUNQパスというバス乗り放題チケットを利用して旅をしてます。18時ごろ博多駅に着いたんですが、まだ6時間使えると思い、小倉行きの高速バスに乗りました。
せっかく小倉まで来たので、今まで行くタイミングがなかったグリーンランド小倉店に来ました。
滞在できる時間は90分しかないので、2時間コース1300円と言ったのに、なぜか今日は時間無制限1480円サービスデーなので1480円を支払うことに。さらにお土産で買った平和会館の冷凍豚まんを持っていたので、食べ物持ち込み料100円を追加でとられました。知らなかったとはいえ、釈然としない入館手続きでした。中洲店ではこんなことないのになぁ。
浴室はコンパクト。中洲店と比べて、サウナは大きくて熱め。水風呂は小さくて冷たい温度計は14.7℃。時間がないので2セットでやめましたが、喉カラカラ状態には持っていきました。施設全体は古いですが設定はバッチリ、そんな印象の浴室です。
食堂はコの字のカウンターのみで、中洲より小規模。でも雰囲気は落ち着く、学生街の食堂みたい。サウナの中で見たTVでハンバーグが美味しそうだったので、つられて注文てしまいました。中洲店同様、食事は美味しいです!
スキンヘッドのお客さんが、かけうどんに卵入れて、追加で梅茶漬けを注文してました。食堂のお姉さんも驚いてましたが、こういうユニークなお客さんがいるのも北九州ぽいなぁと思ってみたり。
休憩室は中洲店より広いかも。漫画の配置が独特でいろんな場所に本棚があります。時間がなかったので、10分ぐらい食休みをして店を後にしました。今度は泊まりで利用してみたいです。
[ 大分県 ]
SUNQパスを使ったバス旅をおとといから楽しんでます。
駅から近くて由布岳が望める露天風呂がある山水館に日帰り入浴に来ました。
露天風呂からは雄大な由布岳が一望。
そして、杜のサウナからも
水風呂からも、外気浴エリアからも
ずっと由布岳を眺められます!
特筆すべきは水風呂。宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)からの湧水とのことで、柔らかい天然水。しかもキンキンに冷えてます。カラカラ系のサウナの後なので、身体に染み込む感じがします。冷水機からこの水を飲みましたが、おいしかったです。
昨日の黒川温泉もそうですが、サウナがあると知らずに来たので感動が大きいです。この3日間のバス旅、温泉巡りがメインでしたが、結果として良いサウナや水風呂に出会えました。
歩いた距離 0.4km
[ 熊本県 ]
昨日からSUNQパスを使ったバス旅を楽しんでます。
サウナがあると知らず入ってびっくり!
川のせせらぎと紅葉を愛でながら温泉露天風呂。打たせ湯もあって、最高にリラックスできました。黒川温泉で唯一、日本の名湯秘湯百選に選ばれています。
サウナ、上段の背中に熱源がある珍しい配置。予想してなかったサウナだったので、感動。奥の席は横になれるスペースがあって、ゴロンとさせてもらいました。天井が低いので、80〜90度ですがしっかり汗をかけます。
湯田の水という、伏流水の水風呂。
水質抜群!そして、冷たい!山奥なので常温でこの冷たさなのかな…飲んでもおいしく。
宿のパンフやHPにサウナや水風呂の記載はなく、穴場です。特にこの水風呂、水風呂好きとしては温泉に負けないくらい魅力的です。
[ 熊本県 ]
3連休をいただいて
SUNQパスを使いバス旅を楽しんでます。
今日は天神BTを出発して、島原、雲仙へ行き
温泉を楽しみ。
有明海をフェリーで渡り熊本へ。
初めてドミトリーを予約して利用しました。
今まで遅いチェックインだと
寝床を確保できなく辛かったんですが
予約制になって1番奥の下の段をGET!
とても快適に旅を楽しんでいます。
お風呂やサウナに関しては
もう何も言うことはありません。
しばらく来てませんでしたが
その魅力は全く色褪せません。
アウフグースもテンポ良く発汗できました。
前来たときには無くなっていた
焼き黒枝豆が復活してました!
これはうれしいです。
お陰で生ビールを2杯飲んでしまいました。
最高にリフレッシュできてます。
[ 福岡県 ]
昨日いただいた3時間サウナクーポンを早速使いました。いつもは90分か2時間で納めているんですが、今日は倍の時間です。
短期決戦なら、メインサウナと強・弱冷水で3セット、途中にアウフグースサービスを入れて打順を組みます。しかし、今日は5セットで組み立てました。
1セット目、メイン→強冷水、弱冷水→イス
2セット目、森→弱冷水→岩
3セット目、メイン→弱冷水、強冷水→イス
4セット目、からふろ→弱冷水、冷凍→岩
5セット目、アウフ→強冷水、弱冷水→イス
森とからふろで継投して、アウフグース前に冷凍サウナで頭をキンキンに冷やしてのととのい必勝リレーです。今日はからふろは暑く、弱冷水と冷凍サウナはよく冷えてました。
"悪魔の飲み物"オロカルが復活してました。
値段とカロリーが普通のソフトドリンクとレベチ。でも、うまかった!
男
[ 福岡県 ]
日本シリーズをサウナで見たいと思って
20時15分ごろ入店。
20時半のロウリュサービスは
日曜日はなかったなぁ。
すっかり忘れて急いで浴室に来てしまった。
サウナ室に入ると
オリックスが5点リードの6回表。
このまま日本一を決めてしまうかと
ロイヤルサウナで見ていた8回裏
ヤクルトが1点差に追いつく。
しかし、逆転ならず
オリックスが26年ぶりの日本一!
屋上に行くと
デッキチェアが2脚しかない!
運良く確保できたけど
ロウリュ後は外気浴難民になりそう。
今日は10階に寄らずに帰宅。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。