2020.03.10 登録
[ 東京都 ]
サウナに入るとき、まずはサウナが混雑してて待機なんてしたくないし、入れたのなら出来れば誰も喋る人がいなくて、自分から滲み出る汗とだけ没頭して、瞑想のようなひとときを過ごせることが至福の時だと思っている。
俺のサウナだ!っておっちゃんがいたときなんてほんと最悪で。ほっときゃいい汗を、わざわざ払って周りに飛ばしたりすることなんてあると逃げたくなる。
これ上野で何度も経験。
水風呂に入ってバチコン整うのがサウナなのだ!って気持ちもわかるのだけど、水風呂よりも、静かに入れることのほうが最近は優先。
だからここはいい。
水風呂はない。
あのすぅ〜っと抜ける感覚は得られにくいかもしれない。
だけどキンキンのシャワーならある。
3セットで-1.2kg。帰ったらビールを飲んでもとに戻そう!
ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
[ 東京都 ]
海に行ったつもりでサンデッキの水風呂へ!!
今日もうだるような暑さ。。
せっかくの平日休み、ひと汗かきにいこう!ということで、やって来ましたサンデッキ。
もちろん今日も気持ちの良い汗をかきましたが、夏にこの水風呂はたまりませんね〜!!
70分コースにて、4セット堪能。
外に出て、現実の暑さに戻るのが怖かったですw
今日もごちそうさまでした!
男
[ 東京都 ]
すごいぞサンデッキさん!
94℃なのに、ぶわぁぁあああっと汗が出てくるのばなぜですか?
広さも一般的、温度もまずまずなのに、発汗量がケタ違い!!
滝のように出てきたのです!!
水風呂も最高です。
冷たすぎず温くはない打たせ湯バージョンは毎回サウナのあとにイン!
もう一つのぬるめの水風呂はもはやリラックス風呂。
上がる前にリラックスするシーンで使わせていただいています。
混み具合も適度でありがたい。
今週最後の明日のための活力をいただけました!
70分コースで4セット!
ごちそうさまでした。
男
男
[ 東京都 ]
噂通り、広々としていて良い銭湯でございました。
シャンプーもありますし、露天もあるし。
しかし、、
水風呂がーーー!!!
これまで数件、氷かと思うくらいの水風呂に出逢ってきましたが、こちらさんは噂通りの極寒ですね。。。
ここまで街銭湯で冷やさなくとも…
初めて訪問させていただきましたが、
冷たすぎて、、足先が冷えやすい身としては、数秒も入っていられませんでした。。
それゆえ、サウナからの冷却タイムは水浴びしかなく、、、
脱力感を味わえずに終わってしまったー。
サウナも少しばかり染み付いた汗の匂いが気になっちゃったなぁ、、今日は残念なの日だったのかなぁ。
むむー。。
男
男
[ 東京都 ]
サウナが広くなった!倍になった!
元々2畳ほどの広さだったのだけど、背中合わせだった女湯のサウナと合体させて広さが2倍に。
これにより女湯にはサウナがなくなってしまったので、女性のサウナ好きの方には悲しい感じになってしまったと思う…
こちらは前々からとにかく清潔感があってとても好きで。
サウナ室の匂いも嫌な感じ全くなく、マットもキレイにされていて、入っていやすいと思っていました。
今日は工事したてなので、木の香りが少しばかり。
広くなったせいか温度は少し下がったかも。90-95度を指していました。
そうそう、以前はサウナが200円だったけれど、300円になっており、
番台の方は「300円になってしまってごめんなさいね」と言ってくれて、その心だけでありがたいです。
100円上がったからかな、サウナ用の黄色いタオルとは別に、白い手ぬぐいタオルもいただきました。
何よりも水風呂の冷たさが良すぎて、天にも昇るような感覚になり、3セットで十二分な気持ちに。
自分に合う水風呂ってありますよね。
最高の銭湯サウナです。
ごちそうさまでした。
男
[ 東京都 ]
1日のご褒美ではなく、明日への活力のために銭湯に行くのだ!
と、ヨッピーさんが言っている記事を見たので、「あぁ確かにそうだなぁ」と思い、木曜の夜、銭湯に向かう。
限界までサウナ値を迎えた後のここの水風呂は異常に気持ちがいい。
水風呂内で金縛りにあったような状態になってしまう。
あと1日楽しく働くために、パワーを貰いました。
ごちそうさまでした。
ありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
子供の頃、父に連れて行ってもらったサウナは小さなお風呂がポツンとあって、太ってお腹が出ているおじさんたちが黄色いバスタオルをお腹に巻いて、汗をかいていました。
大体みんなビールっ腹で、角刈りとかリーゼントのような怖い感じで。
お風呂が小さいのになんでこんなところにお父さんは来るんだろうと思っていました。
親父、俺もそんな歳になったらしく尖ったサウナに来ましたよ。
近頃は昔のようにビールっ腹のおっさんは少ないですが笑
やはりここにもあるポツンとしたお風呂で初めに身体を温める。
サウナ施設には小さなテレビ。
敷物はやはり黄色いタオル。リニューアル後多少経ったせいか少しばかり木の香りは薄れています。
サウナ温度は対して高くないのに、近頃で一番の発汗量。
これはなぜでしょう。。
広さもちょうどよい。。
そして、水風呂は2種類。
温度の低い、打たせ湯のような水風呂はシャキっとして気持ちがいい。
対して温度の柔らかい方は、最後の締めに使わせてもらい寛ぎました。
銭湯サウナとサウナ施設の違い。
尖り方を再確認。
一発で好きになりました。
東東京に沢山あるTHEサウナ施設とはまた違うけれど、これはこれで決まる感じがいいんじゃないでしょうか。
銭湯サウナばかりが続いていたので、久々にロックなサウナを感じられました。
ごちそうさまでした。
#サウナ
とにかく発汗がすごい。。これはオススメ。
#水風呂
2種類と言うのが◎
#休憩スペース
休憩を混みで考えると漫画その他充実しているわけではないので、長居は難しいかも。
男
[ 東京都 ]
「ととのうを超えて死ぬかと思った」
皆さんはそんな経験ありませんか。
さて、今日はマジック銭湯。
ここは100円でサウナに入れる銭湯です。
毎回『次回サウナ無料券』までくれるので、サウナは実質50円。
加えて毎度30円のサービス券もくれるので、毎度お風呂上がりのイオンウォーターが30円引きで飲めちゃいます。
エネルゲンがあるところも好みです。
サウナ室の温度は90度程度とさして高くはないのですが、2畳ほどのスペースで直アテ式のサ室だからでしょうか。
いつも滝のように汗が流れます。
水風呂は地下水?井戸水?を使っているらしく、温度と透明度に当たりハズレがあるなぁと思っていたのですが今日はど当たり日。
冷たすぎずぬるすぎず、おそらく22度くらいですが、
あまりのセッティングの良さに、水風呂内でととのうを超えて意識が飛びそうになりました。
目がぐわんぐわん、、天井が揺れる揺れる、、。
やばい、、水風呂から立てない…。。
久々に速攻でキマったので、これ以上はヤバいと感じ2セットで終了。
週の頭からごちそうさまでした。
サウナ 6分×2セット
水風呂 3分×2セット
男
男
[ 東京都 ]
水曜日、温泉の日。
今日は空いてるかなぁ〜と少し不安もありつつ、19時くらいに入店。
入口にサウナ男性満席の札もなく一安心。
外気温、サウナ室温、湿度、水風呂温度共に絶好調のセッティングのために、ついつい4セット。
ここに来るとどうしても外にいることが多くなる。
ごちそうさまでした。
サウナ 8分×4セット
水風呂 1分×4セット
休憩 ぼちぼち
またお邪魔します。
男
[ 東京都 ]
日曜の夜と言う事でやはりまずまずの混雑。
久々にお邪魔ましたが、やっぱり湿度温度共にちょうど良いですね。
お気に入りの1段目でゆっくり、しっかり楽しませてもらいました。
ご馳走様でした!
なお、訪問した際、ただいま男性サウナ満員のため現在は利用できませんとの貼り紙。
空き待ちも出来ない注意書きがあるため、一旦10分ほど付近を散歩。
だめかなぁ〜と思いつつ再訪してみたら、ちょうど入れたタイミングになっていて運も良かったです。
場所柄、サウナに入れなかった時にはどうしようかと悩んてしまうので、次回は土日の朝風呂にしようと思います。
サウナ:8分、12分 計2回
水風呂:30秒分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
男
[ 東京都 ]
暑い。いや、熱い!
室温計は117℃を指していた。
おそらく1段目で90、2段目で100ちょいな体感。
春先にこちらを知り、何度かお風呂のみで利用させていただいた。
お風呂だけでも十分に気持ちの良い銭湯で、水風呂の心地良さを毎度感じていた。
そしてサウナからの水風呂への動線がとてもすばらしいので期待をしていて、今日ついに初サウナをご馳走になった。
噂通りの温度。
改めて室温計は117℃を指している。
普段出る毛穴からではない感じの汗の湧き出し。
湿度が低く、カラッとしているため、蒸して吹き出すというよりは、とにかく出る、炎天下の汗。
ごちそうさまでした。
サウナ:6分、8分、9分、計3セット
水風呂:2分 × 3セット
休憩:2分 × 3セット
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
吉の湯さんはお昼過ぎから空いている銭湯だ。一般的に15:30〜が銭湯の開店時間なのだが、こちらには昼過ぎからでもお邪魔できることが何よりたまらないところ。
しかし最近はとても混雑しているので、穴場である朝風呂に行くことが多い。
この日は快晴で、露天風呂では春の陽気に包まれた。
#サウナ
10分×2+8分×2の4本。
近々熱波師さんがご来店されるようで、コンフォートサウナでどうやってやるんだろう?と気になった。
#水風呂
キンキンの水風呂はいつ入っても1分以上入れない。これから暑くなる季節には最高の至福。
#休憩スペース
椅子を倒すと、まるで空中に浮かんでいるようになれるのが気持ちがいい。
おかげさまで、休日の朝がスッキリとした気分で始まりました。
ありがとうございます。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3、ロウリュウ8分 × 1、15分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 2
合計:5セット
一言:久々に天空のアジトへ。どうやら今日は最後のマルシンデーだったらしい。2時間1000円!!
マルシンはtheサウナという場所で、真っ直ぐにサウナにだけ向き合える。
温度が100度以上のサウナはとても気持ちがよく、汗は滝のように流れました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。