2020.03.10 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
1200イン。
銭湯スタンプラリー9ヵ所目。本日3ヵ所目
。
こちらは後スタンプ施設です。
連打ということもあり、清めてそのままサウナ。空いていたのがテレビ下だけだったので滑り込むも低温でじっくりスタート。
後に6分くらいから2段目に移動。
別物ですね😃湿度がしっかりあってかなり汗が出ます。6分で滝汗ですが汗が出る分心拍も上がりきらないので、尻の穴締めて引っ張るのが正解。
クタクタで外気浴も満足。二セット目に飛んだような気がしますが、chi-yaロボ🤖の電源もオフ。気がついたら露天の常連の爆笑の渦の中でした。
一応ミストも試して退出しましたが、僕はぬるくてなんにも感想無し。温泉と交代浴でも十分な施設です。
とにかく、ゅっくりとまた来まーす❗️😃💦
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
0920イン。
銭湯スタンプラリー8ヵ所目。
奇抜な外観に気を取られて躓きつつも本日二件目。
下茹でから塩風呂に入る。
僕の地元の新潟に紫雲の郷という温浴施設があって、コロナで帰れずなんだが、同じく塩風呂なので懐かしい。ユー鶴よりやや塩辛いかな。
水通ししてサウナへ。
広い。まるでスパ銭だ。
空いていてみんな自由に過ごす。
サ室はややマイルド。満遍なく温度があり、ストーブの下にある石の影響か下段もバランス良い。常連さんは下段と半々。
湿度も多少あり汗はしっかりかける。
水風呂の前に椅子があるが、扇風機に当たりたくて脱衣所のベンチで休憩。
うーん、良いです。
休憩無しのサウナーも多くて、椅子空いてなきゃ連打みたいな方が多かった印象です。
水風呂入ってる感覚で休憩かサウナかハッキリ分かるセッティングかもしれません。
色々付け足した感ありますが清掃もしっかりで僕は確実に再訪しますね。
帰りにもキョロキョロしてたらまた躓いて、苦笑い☺️
おっとっとしながら、アリガトサン、サヨナラカマブロサン、マタクルネ😆
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 3
プール:5分 × 3
0815イン。
銭湯スタンプラリー七か所目。
中原区からはるばる自転車でやってきた。
受付でサウナお願いいたしますというと、サウナ料金はありませんと言われ、コンマ何秒かフリーズ…ああ、込みだと気づく(笑)疲れで我を失ってました。
お金を支払い浴室へ。
結構年期が入っています。タイルのひび割れなんかもありますが、DIY感のある補修が入っています。清掃もきちんとしていて良い。カラッとしています。
身体を清めたらまずはプールへ。泳ぎます。平泳ぎで3回キックできる広さ。楽しい、いや、超楽しい😃
六往復してサウナへ。
リニューアルされていて綺麗。
10分で仕上がり水風呂にひたる。ふらふらと良い感じのままプール再度のベンチへ。
そして浮遊感あるままプールにドボン。(^o^)
サウナよりプールの多いサ活となりました。
海っぺりなんですが壁画はアルプスみたいで、ステンドグラス調の装飾があったり、脱衣場はヒーリングミュージックとか、少し女性的な印象もあります。
個人的には錆びた景色が地元に似ていて郷愁に駆られます。また泳ぎに来ますね❗️
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
1900イン。
銭湯スタンプラリー6か所目。本日4件目。
登戸でつけ麺を食べて塩分補給完了。運動がてらとてくてく歩いて15分。
今日最後の目的地宿河原浴場にやって来ました。
カランを見て、あれっ❗️とびびる8割稼働だったが一瞬で空いてくる。晩飯前のアレでしたね。
ここまで来ると洗体なんか雑になって、ややぼやけてきますね。シャワーが激アツで少しびっくりしましたが、他の方のサ活では薪を使っているそうなので、その影響でしょうか。
歩いて暑かったので水通しして早速サウナへ。狭いです。詰めて6人。匂い強いです。弱めの男の臭いというか、強めの傷んだ木の香りというか、慣れれば大丈夫なんですが毎セット3分位は気になります。
しかし、このサウナパワーあります。身体の表面が焼けていくように感じるタイプですね。
実際1セット目からあまみ全開で良かったです。
「ちー❗️」ってやつですね。
なんだか、やっぱりスタンプラリーだから、こなしになってきちゃったかーとか思ってつけ麺食べながらしんみりしてたんですが、
違いましたね。起きました。
良いポイントが見つかると頭が組み立て始めて覚醒しました。水風呂ぬるめですがしっかりサウナで炙れば十分イケます。
多分…またお邪魔します。
本日お疲れ様でした❗️
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 1
1620イン。
銭湯スタンプラリー5件目。
少し心が枯れてくる本日三件目。
番台のおじさんのスタンプの押し方のダイナミックさに少しほっこりしました。
身体を清めて本日三回目の電気に足を踏み入れた瞬間…激痛😵💥
ナニナニナニとパニクるが電気風呂の手前のヘリに電極がありました。ユニーク。
非常にワイドな電気風呂で興味深かったです。空いていたのでなにも起こりませんでしたが、どうしても複数人の利用している想像ができなかったです。
少し水通ししてサウナへ。
カラカラでした。先刻のサウナと似てるなーと、土地柄でしょうか。
大相撲を堪能して水風呂へ、温いです。
また冬に期待してます。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 1
1500イン。
銭湯スタンプラリー4ヵ所目。
バルコニーをお風呂にしたような解放感のある施設。サンルーム的というか。
ラドンや電気もあり、アツ湯を含めて浴槽は良いラインナップ。
サ室はカラカラだが天井が低くて重厚感がある。ざっくり10分で仕上がり、水風呂へ。温い、深い、旨い。微妙な編成の三拍子だが悪くはない。天然水プール的な。
ととのえるかどうか…、
天井のクラックが気になりすぎて僕はなんだかダメでした。仕事柄ですかね。サウナと水風呂良いんですが、清掃も微妙で少し残念です。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
0915イン。アクアスパ側。
銭湯スタンプラリー3件目。
スタンプラリー効果か朝一の割りに混んでいた。
常連さんが延々とパチンコ話をするサ室を出れば、キンキンの水風呂が待っていた。ビリビリと痺れる…15度だな。常連さんも「今日はつめてーなー!」と言って目があって笑ってしまった。
朝出掛けにスペースコブラのアニメを子供と見ていたので、打たせ湯の機械がSFのマシンにしか見えなくて笑う。兎に角晴れていて風があり、キンキンの身体が勝手にととのう、あまみもバッチリ。
今日はハシゴかと思いニセットで昼食に向かうが、ブレーメンの田丸のネギチャーシュー麺がまさかの辛さで三セット分の滝汗。ごちそうさまでした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
2100イン。銭湯スタンプラリー2件目。
3回目の訪問だが今までで一番混んでいた。浴室内8名。サウナ利用4名。
この銭湯は近隣の銭湯よりも目付きの鋭い方が多めな印象。千年温泉の定休日ということもあり、見たことある顔もチラホラ。
二段のサウナで見た目よりパワーはある。兎に角上は熱く足元がぬるいので、セット後半はタオルをかぶり明日のジョースタイルが似合う。悲しいかな2段目がゲットできないと余程空いてなければパワー不足に苦しんでしまう展開になる。
水風呂がサ室から見えるのだが、周回中が4人以上になるとマイルドな水温が災いして皆水風呂が長いので、空いているかチラチラ目が行きストレス。
黒湯水風呂ののバイブラの音が聞こえなくなったら、洗い場の椅子に座って反省のポーズ。静かに自分と向かい合わせになる。
あー静か。ピース湯にイキタイ。
ピース湯の水風呂で体育座りしてる姿をイメージしてたらとろけてキタ。
今週もお疲れ、自分。
来週のコトは来週でイイ。お疲れ、自分。
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
まだまだイキタイ!
サウナじゃなくて…水の話。長野や静岡に行ったらやっぱり水が良い!ということで湧水を調べて汲みに行くのがマイブーム。
「延命水」なる長生きしそうな水を汲みに走ります。いやー、道細い(笑)運良くバックしないまま到着。ネットでは竹で組んだ取水櫓から汲みやすいようになっているとあるがなにもなく、クロックスに裸足で滝みたいな湧水へ。天然の水風呂の足湯。ディープリラックス。最高。
下茹でならぬ下冷やしから向かうは四季の郷さん。一回通りすぎて戻ってきました。お腹が減ったので先にレストランで昼食。うまいです❗️蕎麦もラーメンも山賊焼きも。満足してサウナへ。
良いです。サ室は湿度もバランス良し。稼働良く湿度もある。ざっくり10分で仕上がります。
水風呂は体感18度。綺麗じゃないとの投稿もあるがこん辺りの温泉と似た引っ掛かるようなアルカリ水で水質起因かと。十分良いです、
外気浴。自然、良き。変わった椅子だけどアリ。
いやー最高の550。しかも幼児無料。
550円では私史上最強です。ありがとうございました❗️
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
6:00イン。
昨日から宿泊からの朝サウナ。
始まりソロで落ち着いた雰囲気。雰囲気最高。昨日もスタートはそうだったのですが、スタートはカラカラ。ロウリュウ×2、最後にもう一つでアチチ。
温度的には二段目で先日行ったAKCの二段目程度の熱さ。ロウリュウ×2で湿度を加えてアツアツにすれば座ったまま三段目に上がるイメージかなと。
温度計の位置が高いので温度計程は熱くない。水風呂ダッシュの前に二段目に立ち上がって1分程追い込みをかけるととても良かった←上半身だけイメージAKC四段目へ…もちろんウンウンと頷きながらもツライ。
ウワー😆 もー汗びっしり。
ドアを開ける手に力みが出る程度に追い込んでソロの水風呂、天然水が染みる。
朝日に向かって外気浴。目を閉じたまま朝日の角度が変わるのが分かる。これは初めての体験。いつまでも目を閉じていたい。
ロゴスのリクライニングに沈んでいるのはみんなおじさんなんだけど、こりぁ飛ぶわとニヤニヤ笑えてくる。
外気浴で隣の人…見ちゃうって絶対良いサウナですね。
そもそも早朝から目が覚めてしまい夏休みだがメール返信で五時から稼働。もちろん寝過ごさないように寝れません💦
3セットかまして朝飯お腹いっぱいで布団で寝落ち。小一時間後笑顔で家族と出発するも…、やっぱ連泊だったかとハンドル握り一人笑えてくる。
いやー、楽しかった。また友達と来たいなあ。
こういうときにSNSの力も感じますね。知ったのはお気に入りのサウナーのおかげだし、空いている環境も含めて最高😃
勝手ながら水風呂追加のクラウドファンディング、も、いいんじゃないでしょうか。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
1900イン。
2日連打の今井湯さん。
雨の銭湯は大好物。
風呂好きサウナ好きの楽園。ややエッジの効いた人が多いのもまた雨の匂いのようなもので悪くないなと。
シャワーを浴びながら5分位ずっと髪をオールバック風にかき上げる人に目が行く。なんども何度も洗い流すなにかがしっかりなくなったことを祈ろうと思う。
2日連打の理由は、フロンターレとサウナとロッテのコラボで貰えるクーリッシュカバーを貰うためでした。そして昨日は後援会の会員証を忘れたため貰えず😭
今日はしっかりイタダキました。しかも雨のためクーリッシュそのものも貰えて嬉しい😆
そしてフロサポのサウナーには酷なロードが始まります。川崎市内の銭湯制覇ラリー。僕は35回行けば良いなら余裕じゃんとか思ってなめてました。
台紙を貰って蒼白に❗️回数じゃねえ😱と、
35ヵ所回らないとコラボのコンテックスのサウナハットの抽選権が得られません。
つまり…1ヶ月半で35ヵ所全部回る約3万円を消費する旅の始まりです…。
川崎区沿岸部きちーなー💦
釣りに毎週行きまくるかゆいるとセットで3日日程かなどと飲みながら作戦を練ってます(笑)
[ 神奈川県 ]
サウナ:6-10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
1130イン 初のラッコちゃん
大和に車の車検でディーラーに車を預けた後のサウナチャンス。
サ室のパワーとチラーの冷力にただただ感嘆。特に水!あれだけの高熱源体をバンバン飲み込んでもすぐに16度に戻るなんて凄い。ある意味めちゃめちゃドMな設備じゃないか。
今度は朝から参戦しようと心に違う誠実な6セット。最上段は座るだけで高温注意報。上段しか空いていない場合は苦笑いしながらやはり座るが10分は全然ムリ。しかしこれを書いている今既に心は三段目までは登っている←ダメ人間
家に帰っても漢方でポカポカ。匂いが染み込んじゃったなーなんて思ってたら、お土産からだったという…(バカ💦)
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
1400イン。
釣りの後の三半規管にくる三セット。
ぐあんぐあんとサウナの中で揺れる。
ずっと船のなかにいるように朽ちて、再生してという長い旅。
扉を開いて漕ぐように進む終着駅は露天の静謐な水。
帰路でかなり海水浴びたが冷たさはやはりコレ!
ベンチへ座り冷えたカラダで胡座を組むと心の中では
あー、と声が出る。
三セット全部ととのった、バキバキで〆のスイナ式最高😃
一緒に行ったツレとニヤニヤで楽しいサ活。
オジサン… も 悪くない。楽しいねえと再確認✨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。