2018.11.03 登録
[ 北海道 ]
全体的にコンパクトなつくりですが、水風呂は深めだしいい感じです。
中学生くらいの3人組がわちゃわちゃしながら入ってきた。楽しそうでなにより。
女
[ 兵庫県 ]
ずっと行きたかったロウリュサービスのあるサウナ。
使い放題のタオルは何度も洗ったタオル特有のがさがさ感がなくて気持ちよい。
白を基調とした高級感あふるるつくりだけど、湯船にひのきの丸太が2本ドーン!水風呂にアロエが2本ドーン!とどことなくワイルドさがある。
タオルを使いっぱなしにしているお客さんがいたらしく、それを従業員さんに訴えるマダム。言葉選びやイントネーションから関西がにじみ出てる。
ロウリュは30分に一度。ロウリュ→水風呂→休憩→ロウリュ…のループにはまる。
扇いでくれるのがいつも同じお姉さん(かみむらさん)。体力に脱帽。
水風呂は冷たいけど冷たすぎず長くいられる。脳に冷水がしみこむような感覚。
サウナ横に冷水機があるのもうれしい。
ミストサウナも肌がトゥルントゥルンになっておすすめ。
夜が深まるにつれ、外気に周りの飲食店からのおいしそうな匂いがしてきて離脱。
最後にクーポンでビールを飲む。
夕方から3時間くらいの滞在だったけど、たっぷり堪能。良い施設だなー。
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:水風呂が13度台
長くつかって冷え冷えに
サ室のドアの閉まりがあまかったのでギュギュっと気合い入れて閉める
10月からの入湯料は未定とのこと
→10/6追記
入湯料据え置きらしいです(850円)
女
[ 北海道 ]
連休最終日、気分転換がてらこちらへ。
水風呂が浅く広いタイプで気持ちよい。
それにしても、かけ水もおっかなびっくりだったころからだいぶサウナ慣れしたなとしみじみ。
宿泊客向けの施設で日帰り利用はおまけなのは承知なのだけど、月2回くらいでいいのでロウリュサービスがあればいいのにと思ってしまう。
女
[ 北海道 ]
駅から微妙に歩くこともあり約1年ぶりの訪問
外気を浴びながらの寝湯が最高に気持ちいい
このタイプの寝湯ってここしか知らないけど、すごくいいつくりだと思う
この施設の充実ぶりで500円きる入湯料ってすごい
お布施を兼ね、他の施設では使わないダイソンのドライヤーを使う
女
女
女
女
女
[ 北海道 ]
テレビ無し、人少なしで考えごとをするのにうってつけのサウナ
ホテルのフロントは混み合っていたけど、大浴場は人少なめ、サウナにいたっては貸切
日曜日は外気浴もできて良い
テレビ無しサウナの魅力にはまりそ
男
[ 北海道 ]
ドライサウナ→塩サウナ→ドライサウナで計3セット。
水風呂がまろやか。
塩サウナで塩を塗っていると、湯遊ワンダーランドの塩ぬり女のエピソードを思い出す。顔(鼻)に塩を塗ったら、汗でたれてきてしょっぱい。温度は不明だけど、蒸気がガンガン出てきて地獄のよう。
塩サウナのおかげで、はじめて「あまみ」を確認。
ドライサウナは温度高すぎずやさしい感じ。チャンネルは日テレ系。
途中入ってきたマダムたちが「乾燥すごい」と仰せになる。個人的にはみなぴりかの湯のほうがバッキバキかなと。
水風呂に入りたがる幼女を見かける。他の施設でもたまにいるけど、冷たくないの?
女
女
[ 北海道 ]
仕事帰りのぜいたくでこちらへ。
入館料は若干高いけど、岩盤浴無料券があるし、なんせ飲みに行くよりかは経済的。
水風呂が広くて好き。
お客さんが少ないのが今日の気分に合ってた。(あれこれ話してる人たちがいるのもそれはそれで良いけれども。)
17アイスのコーンがさくさくで嬉しい(違うところで買ったときはしなしなだったので)。ささやかな幸せ。
女
[ 北海道 ]
日曜日は男女入れ替えらしく、ふだんと違うほうに。
サウナ室は広め。そこそこの広さなのにテレビがないので考えごとが捗る。
ちっちゃいながらも露天風呂ありで外気にも当たれる(ふだん女湯になってるほうには露天なし)
大浴場は湯船が3種類あり。あつあつ泡風呂ぬる湯(女湯は1種類)
出張のビジネスマン御用達ホテルなので男湯が充実してるのは仕方がないとはいえ、知りたかったような知りたくなかったような…
男
女
[ 北海道 ]
岩盤浴の無料券をもらったのでこちらへ。
相変わらずサウナはあつあつ乾燥ばっきばき。
岩盤浴のクーリングのための部屋でなんちゃって外気浴ができていい感じです。
また行くと思います!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。