2020.03.04 登録
[ 埼玉県 ]
仕事終わりに先輩とホームの草加健康センターへ。
久しぶりでした。
やっぱり最高。
人が少ないためか、サウナ室の温度が高かった。
102度くらい。
めちゃんこ汗かいた。
今まで全然気づかなかったけど、サウナ室の横にペットボトルなどを置くカラーボックス的なのが置いてあった。
いつからだろ。
なんか瓶のサイダーが置いてありました。
オシャレ。
凄くととのって、草加健康センター近くのラーメン屋青木亭に行きました。
夜中の4時まで営業しており、高校生の時から大好きなお店です!
味が濃い目でサウナ後に食べると最高に美味しい!
犯罪的な味。
[ 東京都 ]
友達と夕飯予定があり、その前に行ったことが無かったアスティルへ。
アメニティーがかなり良い。
バスタオルは2枚目から有料ですが、それ以外は使い放題ですよ。
2枚刃と3枚刃の髭剃りが置いてあります。
髭剃りで感動したのは初めて。
シャンプーも高いやつだと思います。
サウナ
外の温度計では75度と掲示されていますが湿度が高く、体感では85度以上ありそうな気がします。
テレビがなくオルゴールの音が流れ、薄暗いので集中できます。
なんかアイディアが浮かんできそうです。
水風呂
14度くらい。
冷えてて気持ち良い!
そして何より、ライトと水が滝のように流れている演出!
素晴らしい!
目からもととのいます。
休憩
足湯が出来る休憩って初めて見ました。
僕は足先が冷えやすいので凄く嬉しい。
また、石?タイル?で出来たベットも素晴らしい。寝ちゃう。
18時くらいから急に混み出しました。
これだけ良い施設なのだから、そりゃ新橋で仕事してる方は仕事終わり来るよな〜と納得。
16時くらいからが狙い目かもしれませんね。
その後めちゃくちゃ良い気分で目黒区のボラーチョへ。
久しぶりに来ました。おばあちゃん元気そうで良かった。
なんとこのお店、夜中の3時までやってます。最高。
孤独のグルメでも取り上げられたマッシュルームガーリックは必須!
このガーリックオイルがあればフランスパン1本は余裕でいけちゃう!
サウナ後の美味しいご飯は僕の生きる理由そのものですね。
サウナイキタイのパーカーを着ていたので、店主の方が良いパーカー着てますねと言ってくれました。
サウナの話をして最高の気分で帰りました。
[ 東京都 ]
仕事終わりにサウナセンターへ。
ちょうど良くロウリュの時間でしたので混んでました。
少し早めに入って1番上に鎮座。
フルーツのいい香り。
3回目を耐え切ったと思ったら。
【いつもだったらここで終わりですが、今日はこれで最後ですので4回目行きます。】
・・・・
完敗だ。
逃げるように退散。
うさぎがこっち見てた。
火傷寸前の状態で水風呂へ。
最高。
気持ち良すぎて頭がぐらぐらする。
水の煌めきが美しすぎる。
休憩はペンギンルームへ。
心地よい風が最高です。
最高にととのって、食堂でオロポとハムエッグ定食。
サウナセンター。最高です。
[ 東京都 ]
僕にサウナを教えてくれた方が、オススメしてくれましたので、すぐに行ってきました。
サウナ。
103度くらい。
湿度が高くなかったので、そんなに熱っ!とは感じず長く入れました。
水風呂。
20度くらい。
サウナの温度が高いので、ちょうど良く感じます。ずっと入ってられそう。
ただ、個人的にはもっと水温が低ければかなりととのうだろうなと思いました。
そして、ライオンの口から常に水が出ている。
衛生的。
でも、ライオンは過労でしょうね。
休憩。
ととのい椅子が4脚。
17時頃でしたが、ぜんぜん人が居なくて水の流れる音がとても心地良かったです。
ここ、すごいなぁ〜と思ったのですが、
喫煙に関してかなり寛大!!!
入り口に灰皿!
更衣室に灰皿!
休憩室のリクライニング椅子全部に灰皿!
喫煙者に鬼優しい!!
このご時世に凄い!!
まぁ、僕は喫煙者では無いのですが、気にならないタイプなので問題ありません。
しかし、気になる方は気になるだろうなと思いました。
またオススメがあればどんどんいろいろなところへ行こう。
ニュースはコロナウイルスで持ちきり。
東京の感染者が北海道を抜いて全国1に。
あまり外出しない方が良いのかな?
仕事は行きたく無いけど、サウナは行きたいなぁ〜
男
[ 東京都 ]
サウナの良さを周りに伝えていたら、まだサウナ→水風呂→休憩のサイクルをやった事のない友人と一緒に行くことになった。
そうなった場合、僕はいつも何処のサウナに連れて行ったら良いのかと迷う。
家が近ければ、間違いのない最高のホームサウナである草加健康センターに連れて行きますが、友人は都内在住。
いろいろ考えましたが、仕事終わりに良くお世話になるプレジデントへ。
サウナ、水風呂ともに他店のいい所を取り入れているのでここが良いと思いました。
また、こう言った言い方は良くないかもしれないですが、他店のいい所を取り入れている事を隠さずに【本物は〇〇へ!】と記載しているところが潔くて凄く好き。
友人も喜んでくれました。
4月、静岡のしきじに行くことになりました。
今からめちゃくちゃ楽しみです。
[ 埼玉県 ]
思い出補正ってありますよね。
高校のOBテニスクラブでやってた頃、練習後、よく皆んなで行ってたスパロイヤル川口に行きました。
初めて1人で来た。
アジアンテイストな感じは変わってない。
お香的な香りも変わってない。
初めて知ったけど、内風呂は天然温泉と炭酸泉を融合させた湯だそうです。
革命。
炭酸泉の説明文って【できれば毎日入って健康を保ちましょう】みたいな事が必ず書いてない?義務付けされてるのかな?
サウナ。
最下段80度、最上段90度。
そんなに温度が高くない。
けど、しっかり汗がかけます。体感的には最上段95度くらいありそうな感じがしました。
初めてじっくり入ったのでいろいろ気づくことがあった。
サウナマットが毛糸っぽくてフカフカ。
手編みのマフラー的な感じです。
フカフカで好き。
サウナ室に入るのに扉が2つ。
これ、凄いなと思ったのですがそのおかげで冷気が入って来ない。
計算されているのか?
好き。
最上段の腰掛ける部分から壁まで距離が結構あり広い。
のびのび座れて好き。
なんか箱に入った石が置いてある。
名前わすれちゃった。
なんでしょうあれは?
謎。
水風呂。
17度くらい。
常に水が流れている。気持ち良い。
休憩。
中でととのい椅子に座っても良し。
外のととのい椅子に座っても良し。
うたた寝湯に寝転んで良し。
そして、雑魚寝出来る木でできたバルコニーの様な広いスペースが有ります。
ここ、めっちゃ良い。
人が居なかったので大の字で寝転がり空を見上げる。
最高。
昔はここに寝てる人達なんなの?風邪ひくでしょ。って思ってました。
経験って大事。
天然温泉露天風呂のぬるめの方から身を乗り出さないとTVが見れないのも変わってない。
昔の皆んなで来た楽しい記憶も素晴らしいが、新たに良いところが見つけられた今日の記憶もまた素晴らしい。
また来よう。
帰り道のドンキホーテで夜中、クレープを食べた。
ここも良く皆んなで夜中遊びに来ていた。クレープの味も昔と変わらない。
なんで夜中に食べるクレープってめちゃ旨いんだろう。
温泉もクレープも昔の楽しい思い出があるから、今、より一層楽しく感じる。
[ 神奈川県 ]
マグ万平さんのYouTubeを見て、ず〜っと行ってみたかったユーランド鶴見へ。
マグ万平さんのYouTubeチャンネル、
【のちほどサウナで】マジリスペクト。
凄く良かった。
5セットも入っちゃった。
もうね、室内も露天も天然温泉だらけ!
どうやら、地下1500mからの温泉だそうな。
お湯は茶色で、凄く遠い所に来たと錯覚するような匂いがします。
サウナ室。
96度くらい。
初めて入った黄土サウナ。
中には大きな岩塩の塊が。
黄土の影響か岩塩の影響か、入ってすぐに汗をかき始めました。
いつもは1分30秒くらいで汗が出るのに凄い。
ビックリシャワー。
もうね、一瞬で汗が流れ落ちます。
水風呂。
11度、言わずものがな最高。キンキン。
めっちゃ気持ち良い。
休憩。
至れり尽くせり。
中のととのい椅子に座っても良し。
外のベンチに座っても良し。
外の寝転び湯に寝転んで良し。
32度のクールダウン天然温泉に浸かっても良し。
自分なりの休憩が出来ます。
それを探すのも楽しい。
僕は水風呂からクールダウン天然温泉に入って休憩したのが1番気持ち良かったです。
近くにあったらめっちゃ通うのに・・・
しかも、初回はLINEで友達登録すれば1900円が800円に。
マジでこんなに良くて800円で良いんですか?って思いました。
また時間を作って伺いたいと思います。
今日は、高田馬場でうなぎを食べました。
【鰻専門店 愛川】
肝やカブトの串焼きだけでなく、ヒレやくりからといった珍しい部分も串焼きで食べさせてくれます。
めちゃ旨い。お酒呑む人には最高ですよ。
僕は呑まないんですけどね。
そして、凄く驚いたのがうな重に使う鰻の焼き方が選べるところ。
関東風か関西風か選べます。
本当に鰻が好きな方がやっているお店なんだな〜と思った。
鰻への愛を感じた。
文句なく美味しい。また行きたいと思う。
明日は仕事が早番だ!
どこのサウナへ行こうかな!
[ 東京都 ]
今日は仕事が休みだったので、神田の整体に行ってきました。
めちゃ雨降ってた。
というわけで、神田にあるRAKU SPAへ。
そういえば、職場で1番近いけど、まだ行った事ありませんでした。
ピッ!ってやって自販機とかで飲み物が買えるタイプの入館証です。
しかし、設置されている自販機はピッ!ってやって購入できるものはありません。
なぜだ・・・
ロッカーがいろいろな大きさがあって利便性ありますね。
14時くらいに行きましたがかなり混んでました。
設置されてるシャンプーとかきっと高そうなやつです。
髪がギシギシしなかったです。
お風呂は3つ。
炭酸泉、日替わり湯(今日はホワイトサワー風呂)、水風呂。
炭酸泉があるのが良いですね。
サウナ室
中は94度くらい。12人くらい入れそう。
何処から熱が出てるのかな〜と思ったら最上段の後ろから熱が出るタイプ。
背中が良く温められ良かったです。
水風呂
16.5度くらい。
長めに入れて気持ち良い。
休憩
ととのい椅子はなく、2人掛けの椅子と病院にありそうな椅子が1脚。
あまり広くないので仕方ないですね。
炭酸泉の縁が広いのでそこにも座れます。
やっぱり、整体後のサウナは凄く良い。
ととのいました。
ここのスパの売りは4階にある休憩スペース。
漫画がめっちゃ置いてあります。
秋葉原が近いこともあり、話題作が豊富。
鬼滅の刃なんて、各2巻ずつあります。
大人気、鬼滅の刃。
サウナ柱。熱の呼吸。熱波。
人をダメにするクッションも豊富に置いてあり、雑魚寝できるスペースもあります。
人が多くてクッションは獲得できませんでしたので、端っこでゴロゴロしてたら寝てしまいました。
起きたら雨も上がっていたのでルンルンで帰りました。
今日のご飯は、神田の広島お好み焼きカープ東京支店に行きました。
名前の通り、野球の広島カープ愛の強いお店です。暖簾も真っ赤。中には選手のサインも。
中では広島出身のおじさんとおばさんが元気よく焼いています。
雰囲気は大阪のお好み焼き屋に近いです。
ここは東京か?と思うほど。
それがまた良い。
おばさんは鉢巻きしててかっこよかった。
そば入りを頼みました。
ソースはオタフクではなくミツワソース。
キャベツも柔らかくて美味しかったです。
神田に行った際は是非!
男
[ 埼玉県 ]
仕事終わりに行ってきました。
なぜなら前回、回数券を買ったからです。
ルンルンです。
初めて1人で来ました。
今日は静寂→爆風の日でしたが、SSKさんは居ませんでした。
僕にとって、初めてSSKさんの居ない爆風の日でした。
でも、やっぱり草加健康センターは良いですね。
凄くととのいました。
ととのいすぎて、水風呂で向かい側の人が僕に向かって話しかけてるのかと思って、めっちゃ笑顔で答えてたけど、僕の隣の人に話しかけてたみたい・・・
僕じゃないんか・・・
視界が揺らいで僕の方を見てるのかと思ったよ。
まぁ、そういう日もあるよね。
しかし、今日はなんかSSKさんがいる時とサウナ室の感じが違う気がした・・・
まだまだ僕は新参者だが、湿度なのかな?と考察してみる。
身体にうける風が違う気がする・・・
熱いと言うよりかは、ちょっと痛めだった。
難しい。
すると、作業着姿のSSKさん登場。
やはりあの笑顔を見ると安心する。
SSKさんがサウナ室に入場し、今日のサウナ室へ対して一言。
床が熱くない!みんな風邪ひいちゃうよ!との事。
まさにサウナ室の職人である。
コメントで教えて頂いた通り、SSKさんが本気灼熱タイムを行ってくれて本日の爆風は終了。
めっちゃ良かった。教えて頂いて良かった。
今度からこの時間まで居よう。
さぁ!明日は休みだ!
何処に食べに行って何処のサウナに行こっかな!
[ 東京都 ]
今日は大井町に来たのでおふろの王様へ行ってきました。
15時くらいに行ったらあまり混んでなくて良かった。
ボディ〜タオルや、髭剃り、歯ブラシなどが無いのはちょっと残念なところ。
しかし、高濃度炭酸泉は見事なもの。
惜しげもなく炭酸が出ている。
これはお金がかかってる匂いがしますよ。
しかも炭酸泉が2つある。
外に高濃度炭酸泉(高温)
室内に高濃度炭酸泉(不感湯)
サウナに入る前に炭酸泉に入りたい僕としてはとても嬉しい。
サウナが好きになる前もおふろの王様には高濃度炭酸泉(不感湯)目当てで来ていた。
この熱くもなく冷たくもない一生入っていられる不思議な湯の事を友達と、無(ム)と名付けて呼んでいる。
この【無】は非常に人気で土日は入る隙間もないくらい人でいっぱいです。
以前、友達と日曜日に行った際、【無】がめっちゃ混んでて空いておらず、【無】に入れないんじゃ意味ないじゃん!って思ってた。
是非入ってみて下さい。
えぐいほど泡が体に付きます。
集合体恐怖症の方は卒倒するのでは?
ってくらい泡が付きます。見事。
おふろの王様以外でも高濃度な炭酸泉って他にありますかね?
いろいろ巡って体験しよう。
サウナは最上段でも90度くらい。
最下段は70度くらい。
あまり熱くないので最上段へ。
長く入れた。
乾燥したヴィヒタが3束置いてあり、良い匂いがした。
水風呂は20度くらい。
こちらも温度が低くないので長く入れて気持ちいい感覚を長く楽しめた。
休憩
中にベンチ有。腰掛け湯もある。
外にもベンチ4台とととのいイス2脚。
寝湯もある。
外は雨が降って居たけど気温がちょうど良くて気持ち良かった。
もう一つのサウナは、
漢方塩蒸気風呂(スチームサウナ)
外に在ります。
温度は55度くらい。
身体に塩を塗って椅子に座る。
めちゃくちゃ汗が出る。
薬草の良い匂いがして、深呼吸が気持ち良い。
身体の中も外もじっくり蒸されてリフレッシュしました。
外にも水風呂あったら良いのにな〜。
そういえば、今日は浜松町で美味しいうどんを食べました。
自家製さぬきうどん甚三。
店主がテキパキと小刻みに揺れてリズムを刻んでいる。めっちゃ手際が良い。
【うどんステップ】と呼ぶことにした。
あまりジロジロ見るのは良くないと思いますが、何かに一生懸命打ち込んでいる姿勢は見ていてとても楽しいです。
今まで食べた都内の肉うどんで1番美味しいかもしれない。
[ 埼玉県 ]
初めてサウナをハシゴした。
高校の先輩と23時頃、ホームサウナの草加健康センターへ。
3月7日はサウナの日ということでめちゃ混んでた。
土曜日だしね。
真っ赤な爆風Tシャツが売っていた。
あれはSSKさんしか似合わないであろう・・・でも欲しい。
静寂のロウリュは人がいっぱいで座れなったので見送り。
その後の爆風ロウリュに期待。
今日はSSKさんの弟子みたいな方も一緒にロウリュをやっていた。
凄く熱そうで辛そうだった。ガンバ!
そんな中、SSKさんはめちゃくちゃ元気。
強い。
SSKさんの顔を見るとなんか安心して明日も頑張ろうってなる。
爆風が終わった後は休憩しているお客さんに1人1人ありがとうございましたと礼をして帰るSSKさん。
素敵な男性である。
見習うべき姿勢だと毎回思う。
文句なくととのい、めちゃくちゃ良い気分。
健康ドリンクを飲みながら先輩と次回食べに行くお店を話し合った。
あ、爆風TシャツはLサイズがなくて買うのを断念。
是非Lサイズをと受付の方に伝えて帰りました。
男
[ 東京都 ]
湯島でホットケーキ食べた後、行ってきました。
確か、今年2月に出来たと言うことで凄く綺麗。
タオルもいっぱい置いてある。
給水機もある。
コロナの影響かお客さんが居ない。
自分を合わせて2名・・・
サウナ室はTVは無く10名ほど入れる広さ。
木のいい匂いがした。新築っぽい匂い。
サウナ室の温度計は93度くらいだった。
湿度高めで息がしやすい。
先に入っていたお客さんが出たので1人貸し切り状態。
するとここでオートロウリュ発動。
ちょっとだけ水がサウナストーンにかかってた。
良い蒸気を頂きました。
水風呂は17度くらい。
狭めの水風呂も自分1人しか居ないので良い感じ。
ととのいイスは2脚。
凄く静かで水の音を聞きととのいました。
1時間700円。
1セットゆっくり入るのに良いですね。
そう言えば、今日は日本橋にも行った。
どら焼きのうさぎやは相変わらず混んでいた。
どら焼き5個買った。
皮がもちもちしてて美味しい。
うさぎやの看板のうさぎってなんかムスっとしてない?
感情を知りたい。
あと、居酒屋の前にメガネを掛け、マフラーを巻き、マスクを付けた二宮金次郎の石像があった。
コロナが流行っている中、外でも勉強とはかなり勤勉な男である。
石像もコロナ対策をしてると言うのに、何処にもマスクが売っていない・・・
みんなどうやって手に入れているのだろう?
まぁサウナに入って免疫力高めよう。
[ 埼玉県 ]
サウナが好きになりサウナ施設を良く調べるようになった。
そういえばあったなぁ・・・
と思い出し、仕事終わりに健康ランド武蔵野へ。
10年前、高校生の頃、部活終わりに古本市場で漫画を買って前を通った事が何度もあったが、今まで行ったことは一度もなかった。
あの時、こんなにサウナが好きになるなんて微塵も思っていなかった。
中は凄く広い。
サウナ室の温度計は98度くらいだったが、熱さがまろやかでじわじわ汗が出てきた。
水風呂は19度くらいだった。
時間をしっかり見て気持ち長めに入った。
水風呂は数秒で全然違うと最近学んだ。
焼肉に似ている。
まだまだ研究が必要。
外気浴。
衝撃が走った。
ととのいイスが13脚。
3人掛けベンチ2脚。
寝そべれるイス1脚・・・
家具屋かな?
寝そべれるイスに横になり、
久しぶりに川口の空を見た。
曇ってた。
都内のうるさくて、ビルばっかりの外気浴も好きだけど、何にもなくて静かなのも良いなと思った。
ばっちりととのった。
そう言えば、水風呂に口を開けたライオンが付いていたけど、全く水は出ていなかった。てか別のとこから出てた。
ライオンはフェイク。
明日は休みだ!
何を食べに行って何処のサウナに行こう。
[ 埼玉県 ]
夜中の1時から高校の先輩と、ホームサウナの草加健康センターへ。
脱衣所で靴下が左右違うものを履いていた事に気付く。
灰色と紺色。謎。
自分は水風呂を気持ち長めに入った方が良いと気付いたが、今回は少し長すぎたみたい。
サウナは奥が深い・・・楽しい。
水風呂はシビア。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。