2023.05.02 登録
[ 愛知県 ]
シゴオワ→福寿の湯🤣
明日、定休日なもんで😜。
ココは室内のトトノイ場所が無く外気浴オンリーなために、この時期はどうしても冷え過ぎてしまう😱。
そこで、ワタシ独自のサウナルーティンを試しに実施。
その方法とは、
①普通にサウナ(私は8分程度)
②水風呂(個人差あるが、最低20秒は入った方がいいかも)
③露天風呂に2分程度入る(泉質は何でもイイが、出来れば炭酸泉がベスト👍)
④普通に外気浴
これが想像以上に快適🤪。
要は水風呂と外気浴の間に風呂入れ、という事🤔。
この一手間で、寒い外気浴が劇的に変わる(……と思ってるんは私だけかも😜)。
ととのいスペースが外しか無い場合、気が向いたら是非お試しあれ🤣。
本日は8分✖️5セット。ととのった~🤣。
[ 愛知県 ]
シゴオワ→イオンで買い物→マーゴの湯🤣
半コロが休みのため😱、イオンで買い物をしに行った。近い場所に駐車場が空いてたらマーゴの湯に行こうという軽〜い気持ちで向かってみたら……空いてた🤣。
マーゴの湯、初見参……ではない😜。
月1ペースでしか行かないため、何となく投稿をスルーしてますた😱。しかも、夜の8時以降にしか行かないために、あんましサウナを堪能する余裕がない。因みに、夜8時以降の入館は遅湯の料金で600円と安い(この理由が一番デカい😜)。
さて本題だが、今日は『潮風の湯』ですた。身体を清めていざサウナへ。サ室は80度。私には少々物足りない感じ。水風呂を経て外気浴をするも、今日は寒すぎて一気に心拍数が下がったため、ととのいの域には入れず😱。
8分✖️2セット入ったが、逆に身体を冷やしてしまったので、最終的に硫黄泉とシルク湯で温め直し終了😩。
これが昼間だったらもう少し堪能できたかなぁ😱。
浴後はオロポ。お疲れ様ですた〜。
[ 愛知県 ]
せっかくの平日サ活なのに、某施設のエンタメロウリュがお休みのため、こちらへ。
初見参………ではない🤣。サ活を始める以前にはちょくちょくお邪魔しとりますたが、当時はサウナを完全スルー🤣。ようやく念願叶ったわけでありんす😜。
サ室は2台のアロマストーンを中心に横長に設計されており、大変広く感じた😀。そしてアロマのオートロウリュが10分間隔で作動するため、切れ目なく熱波が送られたのは嬉しかった👍。
そして水風呂へ。ここで事件が😱。
『スイミングバス』と書いてあったので、意気揚々と突入したところ、…油断した😱。
水深2メートル……一瞬だけ溺れかけた😱。
怖さよりも恥ずかしさの方が強かった(皆さんも気をつけましょう😜)。
てなわけで今回は8分✖️5セット、仕上げに炭酸泉につかり終〜了〜🤣。
(週替わりの湯と言う事で『鬼殺し風呂』なるものがあったが、車で来てた事もあり、泣く泣く断念😭。)
浴後はオロポ。ポカリやや強め😗。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。