2020.02.24 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
サ室内で「○○(某施設)の方が熱いわ」みたいにお話しされていたグループの方、きっとサウナにお詳しいんでしょう、サウナハットも被ってましたしね。
なら、少しでもサウナが好きなら、なぜ想像力を働かせられないんですかね。
五、六人でエンドレスでギャハギャハ話されたら、もし自分が一人で来てたら、「うるせぇなぁ」ってなりませんかね。
皆さんのマナーの良さが自慢ですって言ってくれる草加健康センター、ラッコちゃんもポスターで散々注意喚起してくれてるにも関わらずその姿勢、なんかさ、苛々というか虚しさを覚えます。
グループでの来店は禁じられてないけど、止める立場であるはずもないけど、浴室内では喋らない方がいいと思います。
あ、サウナは最高でした。
グループのいないタイミングのサ室が一番平和という皮肉。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
17日夜再訪、ディズニーの閉園時間の煽りを受けてか館内の混雑具合は前回と比にならないくらいの密度。
前回微妙と思っていたフィンランドサウナもほぼ貸切で出入り無いので温度キープされてるとくりゃそりゃ満足度も高いって話です。
NHKのよくわからん海外ドラマ流れてるのもぼーっと出来てよかったなぁ。
ケロはやっぱり最高、浴室に入ってきた人に気付けるくらいには無音、静謐、神聖…!
水風呂後の冷や湯もクセになる、端っこの狭っこいスペースの段差に足載せて反無重力モードになるとそこはもう宇宙、良きでした。
添付画像は駐車場、空きすぎやろ…!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
全集中耳栓の呼吸【常中】をマスターした柱(サウナー)の皆様であればサウナ良し、水風呂良し、ととのい風呂良しの神施設。
前回来訪時はまだ耳栓の呼吸を使えなかったので心を乱されることも多かった、我慢出来たのは長男だったからこそ。
サ室内は前回よりも強いアロマ臭、オートロウリュタイミング以外でも噴霧してる?
水風呂も1セット目で炭酸の洗礼を受けてからの2セット目ノーマル水風呂の無限に入れちゃう感もたまらん。
一人用壺湯で半分身体を浮かして入ってるとあらあらととのってるじゃない。
やはりスパジャポは強い、今度は岩盤浴つけてゆっくり過ごしたいところ。
今夜のサウナも最高でした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
成人式×非常事態という混むのか混まないのか絶妙なライン、23時にインしましたが…
どちゃくそ!!!!
快適でした!!!!!!
お客さんはいるんです、グループ客も多いんですけど、そのほとんどが年賀状入り炭酸泉or露天風呂に固まっていたのでサウナは快適。
さすがにオートロウリュのタイミングともなると15名近くでほぼ満員だったけど、それでも初来訪時に比べれば雲泥の差。
混んでてもめちゃくちゃ良いと思ったけど、二回目にして本来のスペックを満喫出来た感。
やはりサ室内テレビの音が消えてるのは素晴らしい。
静寂のサ室に30分毎に鳴り響くサウナストーンの鳴き声、沁みる。
水風呂も13度台をキープ、キンッキン。
外の椅子も一般的なととのい椅子よりもしっかりしていてホールド感最高、流石におふろcafeの白いアレには負けるけどガッチリ系の椅子ほんとすこ。
0度に届くほどの寒空の中、口開けた全裸のおっさんが存在を許されることに感謝、今夜もいいサウナでした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
年明けサウナシリーズ、草加の次はおふろcafeで半ば自分のルーツを辿る形になってる。NHKか。
仕事が一区切りついた1/6水曜てっぺん前にイン。
年末来た時よりも明らかに駐車場の車少なし、これは期待できる…
いつものようにオートロウリュに間に合うよう身体をささっと洗い浴室内の様子を伺う。
うるさいグループ無し、外気人ゼロ、コタ人ゼロ、これは久々に大勝利か…?
と思ったら3セット目のコタでウェイウェイ泥酔学生四人組が下段にぎゅうぎゅう詰めで座って大声で話し始めてゲームセット。
一周回って面白い、けど酒入ってる時はやめた方がいいぜ。
支配人新谷さんのツイートにあった「一箇所にしっかりロウリュするとよく鳴く」理論クッソ実感出来たし、アロマガチャのラベンダーもいい匂いでトータルとしては大満足。
色々な仕掛けでサウナーをワクワクさせてくれるおふろcafeさん、今年も愛でますのでよろしくお願いします。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ初め、今年もいい感じに付き合っていきましょう。
1/4の23時半にイン。
「仕事初めの人も多いし、みんな初日の疲れを癒しにきてるだろうなぁ、混むだろうなぁ…」の予想、そしてドンピシャ予想通り。
控え目に言って激混み、洗い場ほぼ満席でチラッと見た外気スペースも混み混み。
てっぺん過ぎると大分人も減るのでゆっくり身体を洗うとにわかに騒がしくなる館内。
「SSKさんだ…」
「SSKさんがいるぞ…」
いや実際はそんな噂話があったわけではないんですけどね、洗い終わっての24時で運良くSSKさんロウリュに遭遇。
やはりサウナの根源は「負荷」と「解放」にあるということを実感。
我慢して我慢してもう無理ってなってからの水風呂がやっぱ最高に気持ちいいんや…
新年早々最高でした。
今日もお昼から熱風が舞い踊るとのこと、いいなぁ、羨ましいなぁ。
草加さん、今年もたくさん行くのでよろしくお願いします。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナにどっぷりだった2020年の締めは成増ヒルトップ。
大晦日の19時、普段と何も変わらず良質なセッティングで3セット。
ご同席したおじ様がシバターの戦いぶりにイラついてたのを「まぁこういう弊害は出るわな…」とか考えて、というかそんなどうでもいいことしか考えてないくらいリラックスした状態でサウナ納め出来ました。
職場から徒歩3分でつくヒルトップ、セルフロウリュ沼に落としてくれたおふろcafe、総合満足度抜群なSKC。
特にこの三施設のおかげで今年のサウナライフは彩られました、来年もよろしくね。
今夜もいいサウナでした、皆さま良いお年を。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
24時オートロウリュの残り熱があるドライサウナで身体をあたためてからスタート。
コタのラドルが安定感増してて最高、ヴィヒタ水もなお最高、あ、今日最高。
外気が気持ちいい季節、と言い切るにはやや肌寒さを感じる露天エリア。逃げるようにコタに入るのもまた良き。
予想通りお客さんは多かったけど外気スペースとコタ内はわりと平和だったので問題無し、手に余るほどの平和は望まないのが人生のコツ。
アロマガチャ発見したのが着替えた後だったので次回来館の口実とします。
今夜のサウナも最高でした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
二週間来ないだけで久しぶりだなぁってなる感覚、これはもう恋なのでは?
今日は珍しく上段を攻めてみました、発汗が早い分ご褒美の水風呂にすぐありつけて幸せ。
水曜夜に来ることが多い関係上、テレビでチャンカワイが肉食いまくってる場面に遭遇する率高い、チキン美味しそう。
この歳になるとクリスマスに何の感情も湧かなくなるけど、突入タイミングでSKCに入れた今年のクリスマスはきっとここ数年で一番の出来。
今夜のサウナも最高でした、年賀状可愛すぎて使えないんだよなぁ…!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
ラッコちゃんの強さは全世界共通、草加とはまた違う良さがある愛され施設でした。
キャンプ後の月曜12時付近にイン。
食堂や脱衣場に全然人が居なくて一瞬寂しくなるも浴室内はかなりの盛況っぷりで思わずにっこり。
水風呂は中にあるもののサ室出てすぐで動線は完璧。
サ室も草加と違い縦長で下段上段の温度差がエグい、氷ロウリュのパワーもあり発汗力抜群でした。
外気も風鈴・温灸・たくさんの椅子と魅力たっぷり、わかってたけどめちゃくちゃ良い施設やん…
個人的には薬湯が気持ち濃かったのと浴室全体を見渡せるような配置になってるのにグッときました。
ご飯も安定の美味しさ、酸辣湯麺と肉玉でサウナ並みに汗かいたのは秘密。
常連でもなんでもないので鑑賞に浸るのもおこがましいけど、人気=施設の存続とは限らないだなぁってのを肌で感じるサ活に(直前の車内でサウナを愛でたいのグリーンサウナ編を視聴してたのも大きい)。
お疲れ様でした、これまで以上に草加を愛でます。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
仕事帰りに高速飛ばして一時間、ミッドナイトアウフグース15分前で入館。
浴室入った瞬間、あまりの人混みに卒倒しかけるも冷静を装い身体を清め熱波5分前にそそくさとイン。
そこからほんの2,3分でサ室は満員、アウフグースを今や遅しとソワソワしながら待つ感覚は好きなアーティストのライブ直前に似た高揚。
いざ開演。
あぁ、最高。
匂いも、熱波も、漏れる声も、おかわりのおかわりも、全てが、そう、最高。
救済の水風呂、身体が溶け出すジャグジー、あぁもう椅子なんてどうでもいい…!
4セットガッツリ二時間コース、ラストにはプチロウリュもあり満足感が途絶えず。
お布施の意味も込めてレディーのサウナハットを購入しました、ぐぅ可愛い。
今夜も良きサウナ、22時に仕事が終わっても十分すぎるほど楽しめました。
味を占めたので仕事帰りにまたこよ。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
将来宝くじあたったら露天最奥、従業員出入口のととのいスペースの土地だけ買い取りたい。
何も文句の無い最高の草加でした、今夜も良いサウナ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
銭湯サウナの正当進化系、1010の名に震えろ。
秋葉原の中心から徒歩5分、本当にこんなところに?って立地にひっそりと佇む当施設。
休憩スペースの広さ・お洒落さは気合い入ってるけど浴室内は良くも悪くも強い銭湯って感じ。
サ室はこじんまりとしたサイズ、出入りが激しいとドア正面ポジションは厳しいけど人が少なければ6分過ぎから発汗するナイスコンディション。
100度とは思えない良さだったけどいかんせんテレビが近い&音がでかい。
はやぶさのニュースで助かったぜ…
そして水風呂は驚きの12度!
キンキンに生えてるだけじゃなくサ室からの動線も完璧。
ととのい椅子はないものの壁に併設されてるタイプの椅子でしっかり休憩出来るのもグッド。
秋葉原来る前に軽くシャワー浴びてここスタートにすると快適な散策出来そう。
ガッツリ汗かいて、キンキンの水風呂に入って、適当に休む。
そんな基本のムーブをストイックにこなせる良施設でした。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
こりゃまた凄い施設に出会ってしまった、サ室の良さランキングに激震走る。
館山でキャンプ後、17時前にイン。
ディズニーの喧騒をほのかに感じる立地ながらも駐車場の車の少なさ、休憩室の埋まりを見て安堵。
結局最後までクッソ快適に過ごせたけどディズニー閉園前後はヤバそう。
今回の内訳はケロ2セット、フィンランド1セット、塩1セット、みんな違ってみんな良い…
フィンランドはオーソドックスなスタイルながらも上下でメリハリの効いたセッティングとテレビの音を極限まで抑えてくれるスタイルで素敵。
塩サウナ(カルダリウム)は名前負けしない抜群の雰囲気、座るところの絶妙な曲線、温度設定、適度なミスト量で寝れます。
中央に鎮座している塩にのみ光が当たっている光景は必見、塩が経済を回していた太古に想いを馳せれます、知らんけど。
そしてケロ!
最強!!!
表記温度は80度と低めながらも最上段は頭が天井につくほどなのでアチアチ。
そして何より無音&仄暗い照明で精神世界にディープダイブ待ったなし。
スカイスパ、おふろcafeのコタ、ユー緑、サ室が強い施設はたくさんあったけどここのケロちゃんはそれらに負けず劣らずな良質空間。
ご褒美の水風呂も16度→28度→37度、外気にもデッキ・リクライニングチェア完備、これ以上何か欲しいものあります?
会員登録でフリー1300円で居ていい施設じゃない。
絶対また来たい、遺伝子に刻まれたぜ…
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
動物園が過ぎる。
サウナ自体はコタの温度が普段より低めだったけど外気の抜群さと備長炭水風呂でトータルとしては良かったんだけどさぁ。
さすがに水風呂前のかけ水かけあってギャーギャー騒いでるクソ集団とかさ、コタ入りもしねぇでドアバタバタやってる狂人とかさ、店員さん横にいるんだから流石に一声あってもいいんじゃないですかね。
自分で注意しろって言われたらそれまでなんだけど、見て見ぬふりはキツいっす。
アンケートとかやる前にそういうとこなんじゃないかと思いました。
サウナ愛を心から感じる施設だし、おふろcafeのおかげでサウナにハマれた人間だからこそ苦言を呈します、偉そうにすいません…
男
男
[ 茨城県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナはスペックじゃねぇんだ。
大洗サンビーチキャンプ場に来訪、割引券をもらい潮騒の湯へ。
ガルおじ的には劇場版の聖地オブ聖地ということで何度かきたことはあったけどサウナにハマってからはお初。
割引券の適用される平日18時過ぎにレッツ来館。
サ室は90度手前のマイルド設定、L字型の二段で詰めずに六人入れるかなってサイズ感。
テレビは無し、ピアノBGMが大きめに流れており(イメージはビフォーアフターの曲って感じ)、とにかく明るい。
常連さんたちが温暖な気候とこれからのコロナについて話し合ってるのをぼんやり聞きながら蒸される。
水風呂はでっかい一人用サイズ、ドーミーインによくある大きさのやつで水温はおそらく20度手前。
常に蛇口から掛け流し&オーバーフローしてるので新鮮そう。
サイズが小さいからこそ手先足先を出すスタイルで浸かれる。
外気は自慢の露天を取り囲むようにベンチが何脚か。
ととのい椅子こそないものの、休憩場所には困らない数。
…と、スペックだけ書き連ねると平凡なサウナ。
過度な期待していくと肩透かし、普通に楽しむには全く問題ないっていうレベル感なんだけど、だけど。
とんでもなく気持ち良くなれたんですよね…
要因が自分でもわかってないけど
・夜の海にぽやぽや点灯する赤や緑の光が綺麗だった
・キャンプ中にサウナを味わうという行為自体の贅沢さ
・何回か来たことある施設がサウナという新しい側面を見せてくれた
・自覚はないけど疲れてた
とかが絡まりあったんじゃないかなぁ。
サ室で取り留めない妄想・思考を垂れ流している時間こそがサウナの真骨頂、当然施設としてのスペックの高さ低さはあるけど、結局その境地に自分が至れるか至れないかがいわゆる「ととのい」を得られるかどうかの分かれ目。
…という(あくまで個人的な)真理に到達出来たって意味でも潮騒の湯に感謝。
写真は一部のおじにぶっ刺さるアレ、聖地としても申し分ないほど楽しめるのでおすすめです…
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
栃木の大エース、エースで四番って感じ。
キャンプ後の平日16時前後に90分コースでイン、お店の前の駐車場がかなりの混雑具合だったので覚悟して入ったけど中は快適。
人がいないわけではないんだけどそもそも浴室内が大きいから分散&サウナ客があまりいなかったのでノンストレスで3セットキメられました。
サ活のフォーマットにもなってるだけあり、基本は「サ室・水風呂・休憩(椅子やら外気やら)」で戦うことになると思うんだけど、南大門さんはこの三つが全部強い。
まずは今まで出会った中で一番のサ室の広さ。
まさかサウナで「どっちの道を選ぶか」の体験をすることになるとは思わなんだ…
高温・中温・低温にサ室内で分かれてて、特に中温・低温は外のプチ庭園も長めながらストーブの音が聞こえて居心地良し。
アチアチセッティングではないので高温・低温をセット内で切り替えたり変則的な楽しみ方もしやすかったです。
水風呂は立って入れる15度、ゆっくり浸かれる25度、プール感覚の30度があって、もう実質かるまる。
特に低温が最強、深さがあるだけで全身がキュッて冷えてたまらんのにその上水温まで低いときた、もう実質サンダートルネード。
そしてととのいスペース、プールを眺めながらの室内、露天のベンチ、そして露天の寝転びスペース!
スパジャポの寝転びスペースではウェイウェイ系に阻まれ全然ととのえなかったけど、人いない時の寝転び最高しゅぎ。
お風呂の種類も多いし、何よりこれだけついて90分750円っていうイカれたコスパ。
強いぞ、栃木!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
「6」
これがなんの数字か、皆様は想像つきますか。
正解は本日のヒルトップ、サ室内最大人数です。
決して広くない、それでいて高さのある秘密基地感溢れるサ室が満員御礼、ビビる。
皆様マナーがよろしかったこと、2セット目以降は安定の二、三人に戻ったこともあり非常に快適でした。
浴室内に響く様々な水の音が気にならなくなる一瞬を心の中で探し続ける。
そしてその境地に到達した瞬間の心の解放感・無心状態を強く感じられた、スピリチュアルでトランス気味な極上の一時間。
今夜のサウナも最高でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。