絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2023.03.06

48回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

今日も品川区スタンプラリー!

最近サ室が熱めのマイホーム金春湯。相変わらず素晴らしい。

会社で嫌なことがあったけど、見事に気持ちが軽くなった。月曜からサウナの力を感じた…

Meta Wheat Ale

八ヶ岳のビール。飲みやすい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

くち かん

2023.03.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

富士見湯

[ 東京都 ]

品川区銭湯スタンプラリーを進める。

華金は意外とすいてる理論で人気店に来るも、仕事が押したので、一番混む時間になってしまった。
入場に待ち、サ室も満員。

ただ、相変わらずの完成度で、1セット目のインフィニティでガン決まり。
今日は前回より水風呂も冷たい気がする。
本気で動けない程にととのった…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
17

くち かん

2023.02.27

2回目の訪問

週末挟んで今日も恵比寿。
二度目のレディアン!

月曜だからか非常に空いている。
そして人の動きが少ないので80℃の部屋もかなり熱い。
なんなら90℃の部屋は体感100℃位。思いの外ストロングな施設になっている。

続きを読む
0

くち かん

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

恵比寿サウナー

[ 東京都 ]

東京では初の個室サウナに後輩と。

サ室は広さ十分でロウリュも良い。
8℃の水シャワーも一気に熱が抜けるのはドシースタイルで全然良い。

ただ、3人で使うとシャワー待ちで入るのに多少時間がとられ、ローテも阿吽の呼吸が必要。
時間制限もあと10分ほしい!値上げしても良いので、何とかお願いします!

ただ、サウナを待つストレスも無く、久しぶりにサ室でお喋りは楽しかった。
コロナ前の穏やか時代を思い出せた。

そして、ホカホカの身体で降りた先の蕎麦居酒屋がアホみたいに美味い。

椎茸の肉巻き串と茄子の天ぷら

ここの天ぷらは全部美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
13

くち かん

2023.02.19

47回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

品川銭湯スタンプラリーが始まったので、昼サウナに突入。

元々、あまみが出やすい金春湯だが、昼で血流が良いのか、尋常じゃないあまみ。
良い休日である。

Gelateria FELICE (ジェラテリア フェリーチェ)

苺みるくとりんごソルベ

戸越台中学の横に出来たジェラート屋さん。サウナ上がりに美味し。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
17

くち かん

2023.02.15

46回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

妻に新しいサウナハットを貰ったので(自慢)、ホームサウナでこけら落とし。

流石はoverride!これは良い!

サ室はいつもの通りだが、今日はやや熱め。人の出入りも有るのに何故かは不明。
ヒーターの設定変更か?

そして初めて飲んだビールが美味い。これは良い。また見つけたら狙っていこう。

ヘリエスラガー

初めて飲んだが、美味すぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
16

くち かん

2023.02.08

2回目の訪問

水曜サ活

凄く久しぶりにアスティル。

平日なのに盛況。20時頃には満員近い状況。
4セットでしっかりととのって、素晴らしい水曜日。
アスティルベッドも満喫出来て、満足!

続きを読む
14

くち かん

2023.01.28

1回目の訪問

マイルを使って初の松山サウナ。

気になっていた東道後へ。
思いの外、交通インフラが充実している松山、郊外だけど車が無くても来れます。

寒波で3度しかない中、温泉を楽しみつつ、薄暗いサ室へ。
静かで湿度も良い感じ…
そして水風呂は名水百選周辺から取水してるとのこと。まろやか。

寒波もあいまって、一発目でととのった。
館内もオシャレで素晴らしい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
13

くち かん

2023.01.19

6回目の訪問

今週もパラダイス。

今日も水風呂は10℃のストロングスタイル。

この店は全体的に若い人が多く、活気がある。
ただ、騒ぐのはよろしくない。
ヒソヒソ盛り上がって欲しいところ。

続きを読む
25

くち かん

2023.01.11

5回目の訪問

サウナ飯

今日も熱いし、水風呂は10度!
今年も宜しくお願いします。

豚麺 気

豚骨ラーメン

臭い系

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
14

くち かん

2023.01.06

45回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ初めはマイスイートホーム金春。

華金のゴールデンタイムは意外と空いている理論。
今日もバッチリである。

正月の不摂生で玉汗が出るまで時間がかかったが、相変わらずのあまみバキバキ。

今年も宜しくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

くち かん

2022.12.29

1回目の訪問

仕事納めから赤坂の生姜サウナへ!

細いビルに上手いこと設備を詰め込んで、決して狭さを感じさせない素晴らしい施設。

アチアチのサ室や生姜水風呂も然ることながら、ととのい部屋が半端じゃない。これが…赤坂!?
場所柄、皆さんマナーも良く、お高いけれどもリピートは間違いない。

そして生姜焼きが美味すぎる!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
18

くち かん

2022.12.22

1回目の訪問

初レディアン。

遂に会社にサウナ部が出来たので、高級サウナに突入。

まさに都市型サウナの高級店という感じ。
最初からサウナを楽しむ為に作られただけあって、動線他作りは最高。
陽キャ揃いの客層なので、いささか騒がしいが施設自体は非常に良い。

部費を使ってまた来たい…

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃,9℃
8

くち かん

2022.12.09

6回目の訪問

サウナ飯

マイホームの金春湯に行ったらまさかのボイラー故障で、急遽こちらへ。
駅チカで混んでる印象の松の湯だが、華金の19時頃というゴールデンタイムは空いていた。

これはラッキーと超適温の外気浴で昇天していたら、20時過ぎにはサ室が満員…若い人が多い印象。

流石は大人気店…来る時間を考えないとイカンな…

Fusionラーメン 醤太郎

醤太郎ラーメン

うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
13

くち かん

2022.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

北軽井沢に出来たピカピカの新サウナ。
軽井沢から更に山奥に40分ほどほどかかる位置に、いきなり巨大な敷地を有する施設がドンと現れる。

建屋は黒を基調にしたオシャレな感じ。
レストラン併設で、昼は日帰り入浴可能。男女別の普通の温浴施設形態。
今日はまさかの貸し切り!
穴場とは言われているが、これはラッキー。

肝心のサウナは、最近出来た施設の割に伝統のカラカラ系。
4人でいっぱいのコンパクトサイズ。
なので、ストーブの熱がダイレクトに伝わり、汗がガンガン出る。そして凄く静か。

そして、サ室の目の前にある水風呂。
見事なグルシン、6℃!
なのにピリピリしないまろやかな水質。
流石は山水…脱衣場の水も美味い!

外気浴は露天で浅間山を眺めながら、山の綺麗な空気を肺に送り込む。

ガッツリ4セット決めて、フニャフニャになった…

こんな素敵な施設が穴場なのは嬉しいような、複雑な気分。
宿泊もやっているので、そっちが盛り上がるといいなぁ。

マスタードソースハンバーグ

しっかりとしたハンバーグに、ご飯が美味い! 何なら水も美味い!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 6℃
4

くち かん

2022.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊者専用というなかなかに敷居が高い施設に初ライド。

温度は78度とかなりの低温。
なかなか汗が出ないが、ロウリュで丁度良い位。
水風呂も18度超えだが、まろやかでスーっと熱が抜けるハイクオリティな水風呂。
露天の外気浴でオシャレなベンチで見事にととのっていたら、急に花火が上がって驚く。
が、男湯からは丁度見えない位置で残念。

2セット目からは温泉で温まってからサ室に入り、スムーズな発汗。

サウナーも基本いないのか、基本的に空いていて、非常に素敵な施設。

収穫祭ビュッフェ

美味いものしか無い。 ローストビーフと天ぷらが絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18.4℃
8

くち かん

2022.11.25

2回目の訪問

歩いてサウナ

富士見湯

[ 東京都 ]

2度目の富士見湯。

やはり良い。非常に良い。

駅から遠いのは不便だが、周りが閑静な住宅街なので、静かにととのえる。

華金はむしろ空いているのか、サ室には2人しかいない時間とかもあり。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.8℃
12

くち かん

2022.11.19

26回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

久しぶりの久が原湯。
昨日から電気代高騰を受けて値上げ…
が、それにあわせて少しだけ改装した様子。
明るくて、今の流行りとは違うけど、これはこれで。

いつの間にか増設された電気風呂がなかなかに面白かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
8

くち かん

2022.11.08

1回目の訪問

北海道出張。
唯一の楽しみと言ってもいいホテルでのサ活。

今日は初の室蘭サウナ。

流石はドーミーイン。
ハイレベルでまとまっている。
且つ外気も涼しくて非常に良い。

室蘭の水風呂は柔らかさよりも力強さを感じる…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
14

くち かん

2022.11.06

44回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今日はコーヒー風呂。

浴室が良い香り。
サ室も心なしか香ばしい気がした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
16