絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2024.11.08

12回目の訪問

久しぶりの宮城湯。
3階は更に久しぶり。

華金だけあって、良い時間なのに空いている。
相変わらずのストロングスタイルと、屋上の開放感に大満足。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
9

くち かん

2024.11.03

11回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの松の湯。
夕方になるにつれて、家族連れが増えてくる。
サウナーも増える。

地元に愛される素晴らしい施設。

横浜家系ラーメン赤家 中延店

ほうれん草マシ

安定の旨さ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
12

くち かん

2024.10.24

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに泉天空。
相変わらず、サウナ→水→寝風呂のコンボが恐ろしい。
普通に寝てしまう。

巨大資本を感じる有明ガーデン。
治安も良くて素晴らしい施設。

キリンシティプラス 有明ガーデン

一番搾りプレミアム

泡!泡が凄い!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
13

くち かん

2024.10.20

32回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

日曜夕方は子供でいっぱい。
地域に愛されている。

何故かいつも表示よりも冷たく感じる…
水量が多いからだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
4

くち かん

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

友達と軽井沢の貸切コテージへ!

自分で薪を割ってサウナの温度を上げるこの感じ。
大変な分、ととのいもヒトシオである。

薪なので、熱の上がり方はマイルドだが、ドアの開閉で熱が逃げやすいので要注意。
ほうじ茶ロウリュを楽しみつつ、浅間山の水でバチバチにととのった。

翌日は背中の筋肉がバキバキになって、大変なことになったけども。

BBQ

中軽井沢の佐藤肉店で購入

続きを読む
2

くち かん

2024.10.09

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

1年ぶり位のサウナ道場。
相変わらずの高温&低温!

道場破りの団扇アウフグースはレベル制がいつの間に可無くなっていたが、熱さは健在。
共有は3回参加して3回アウフグース。

渋谷の真ん中で力技でととのう感じは最高。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 10.5℃
19

くち かん

2024.09.26

1回目の訪問

初めてのトトパ。
駅から割と歩くが、到着すると広々とした土地の雰囲気に期待が膨らむ。

中も広々としており、特にととのいスペースの余裕が素晴らしい。
サ室もとい、ナ室は3つとも気合いを感じる作りで、流石は原宿といったところ。
ドリンクコーナーが非常に充実しているのもポイント高い。ビールは日和って飲めなかったけども。

何にせよ、東京を代表する施設に数えられる名サウナなのは間違いない。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.7℃,11.9℃
22

くち かん

2024.09.11

2回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

久しぶりに赤坂湯屋。

入った時は空いていたが、あっという間に混みはじめる。
椅子難民が発生していたが、サ室は空いていた。
ペースが被っていた様子。

赤坂中華わんたん亭

鶏清ワンタン麺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.1℃
2

くち かん

2024.09.05

65回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

ストレス溜まってきたので、邪気を払いにマイホーム。

今日もスッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
18

くち かん

2024.08.25

64回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

日曜ホーム。

日曜日だけど、まあまあな人数。
地域密着型の銭湯なので、これは素晴らしい。

今日は大福茶という目出度いお風呂。
ツルツル感があって最高。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
15

くち かん

2024.08.21

1回目の訪問

水曜サ活

土砂降りを突破して、料亭サウナにライドオン。
オープン記念価格のうちに来るしかないと判断して来てみたが、流石のクオリティ。

施設もさることながら、スタッフさんのホスピタリティが素晴らしい。
流石は料亭。

正規の値段がどうなるかだが、是非また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
22

くち かん

2024.08.15

11回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

お盆の連休でノーサウナなのもどうかと思い、富士見湯へ。
日が傾いた16時過ぎに着くも入場4人待ち…
おそらく開店すぐに入った人達がまとめて出てきたので、あまり待たずに入れた。

サ室も割と混んでいたが、ローテーションの谷間に入れたので、奇跡的に4連続でインフィニティチェアでととのえた。

お客さんのマナーも良く、相変わらず良い施設。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
16

くち かん

2024.08.08

2回目の訪問

サウナ飯

先月は色々あって、サ活が低調。
全然サウナを楽しめていなかったが、久々にしっかりサ活。

1年以上のご無沙汰だったが、ガーデンサウナは相変わらず良い。
氷ロウリュの素朴さも、異常な温度のドライサウナも、素晴らしい動線も、正に「こういうので良いんだよ」という感じ。

さかなや魚希

アスパラ

店の全メニューが美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
19

くち かん

2024.07.13

1回目の訪問

北海道旅行だ!
札幌でもサウナを楽しむ為に悩んだ結果、新しいここにアタック。

平日で800円!休日価格でも1000円!!
東京では考えられない価格だ…銭湯より安い…

が!他の県から来る皆さんに注意して欲しいのは、建屋のイメージだとタオルが置いてあるイメージですが、銭湯スタイルでタオルは自分で持ってくるスタイルです。
一度全裸になって再度着るはめになります。
要注意。

サ室は見事。
流石は親方。
今風のフィンランドスタイルだけど、客層を考えてテレビもある折衷型。

そしてなりより、ととのいスペース。
当日は25℃程度で北海道にカラッとした空気。
ドチャクソにととのってしまった…

これは本州では真似できない…と感じた施設でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
6

くち かん

2024.07.11

1回目の訪問

HUBHUB御徒町

[ 東京都 ]

初のHUBHUB。
会社の面々と貸し切りで使用。

予約時間から遅れて行ったら、後ろの予約無いですからと少し時間を伸ばしてくれた…なんというホスピタリティ!

サ室は割と広々だが、ロウリュ熱が一気に拔ける構造。
仲間内でタオルパタパタして盛り上がる。

何と言ってもこの楽しさが魅力!
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

くち かん

2024.07.05

63回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

外がサウナ状態だからか、今日は空いている。
いつものように、いつも通りのととのい。

いつの間にか洗い場にメルカリの広告が…!?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
15

くち かん

2024.06.23

31回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

第二ホームの久が原湯へ。

最近銭湯でよく見る伊良コーラが、まさかのコーラの湯。
ベタベタするかと思いきや、わりとサッパリ。

水風呂は相変わらず22度だが、何故かぬくる感じない。
バイブラが良いのだろうか?

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 22℃
9

くち かん

2024.06.17

1回目の訪問

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.5℃

くち かん

2024.06.12

1回目の訪問

水曜サ活

91° SAUNA

[ 東京都 ]

銀座のオシャサウナに初訪問。

サ室は最近流行りのスタンダードな作りだが、温度高め湿度低めの昭和寄りのコンディション。
水風呂は深さもあって温度が抜ける。多少塩素臭はするが、新橋銀座エリアを考えたらこれは致し方無し。

この施設の売りは何といっても外気浴。
12階の上、ルーフトップの景色は代えがたいロケーション。唯一無二。
謎の大物になった感を感じられた。
価格ははるが、素晴らしい施設。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
13

くち かん

2024.06.07

62回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

仕事のストレスが凄いのでホームで回復。

サクッとキメて今週もお疲れさんでした。

博多ばってんラーメン

ばってんラーメン

博多風。美味し。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
5