絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2021.02.21

12回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃

くち かん

2021.02.13

1回目の訪問

新木鉱泉

[ 埼玉県 ]

女性のサ活が無いので、妻から聞きながら女風呂の補足もしていきます。

まず、最大の特徴として、水風呂が温泉の源泉です。源泉を加温しないで楽しむ為にサウナを作るという斬新な経緯で出来ています。

その為、サ室は最低限。ドライで2人入ればいっぱいの広さ。奥行きが無いので胡座はかけないです。
女性の方が少し温度は低いようです。

水風呂は一人用の桶。温度計は無いが、体感で17℃前後。加水出来るので、温度はかなり変わります。基本的に女性も同じようです。

立派な露天風呂があるので、外気浴スペースはあるが、ととのい椅子はありません。
色々と試した結果、露天風呂に半身浴で過ごすのがベスト!鳥の囀りを聞きながらしっかりとととのえます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 88℃
23

くち かん

2021.02.08

26回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

くち かん

2021.02.06

1回目の訪問

前から気になっていた和へ。

カラカラ系のサウナで、温度の割に長くいられた。
かなり髪がバサバサになるので、髪が長い人は要注意。
水風呂は10℃程度のストロング仕様。頑張って1分程度か。
ととのいスペースは水風呂目の前と、ぬる湯の横、そして外の外気浴スペース。
気温的には外気浴スペースがベストだが、下からの焼き肉臭が気になる人は止めた方がいいかもしれません。
めちゃくちゃお腹すきます。

ロッカースペースのすぐ横に休憩所があるのは非常に良いですね。

お値段はやや高いが、その分空いています。
また来ようと思えるサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,12℃
21

くち かん

2021.02.03

2回目の訪問

水曜サ活

ドシー五反田

[ 東京都 ]

感染者数が減ってきたので、久々のサ活。
コロナ許すまじ。

ちょうど人の少ないタイミングで、サ室独占。セルフロウリュでしっかりと汗をかいて、15℃のシャワー。からの10℃のシャワー。

身体中がサウナへ感激しているような恍惚感を得て休憩…
ほぼイキかけました。素晴らしい。

しっかりと3セットきめて、あまみまみれで五反田を後にします。

そのまま呑みに行けたら最高なのに!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃,10℃
25

くち かん

2021.01.14

25回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

遅れに遅れて今年初サウナ。

ホントにコロナさえ無ければ…


金春湯の売りである畳スペースで騒いでいた人が残念。流石に今は配慮して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

くち かん

2020.12.27

2回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃

くち かん

2020.12.26

1回目の訪問

初アジュール。
今日は男性が海側。

16時台だったが、思ったより混んでいる。

サ室は温度は低めだが、汗はしっかりと出る。
水風呂は小さいものが2つあるが、ずっと水が投入されていて、ゴリゴリ冷える。
海側は休憩スペースもあり、一度横になったら立てなくなる…

床が滑ってやや怖いので、足元注意!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
20

くち かん

2020.12.21

24回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

柚子湯。

さわやかな香りの空間で、窓が開いていたからか外気浴の効果も出て、非常に良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
15

くち かん

2020.12.18

23回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

入力忘れ

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
0

くち かん

2020.12.18

1回目の訪問

出張からの深夜サウナ。

サウナは特徴無いが、冬日の深夜で外気浴が非常に良い。ととのい椅子も完備しており、素晴らしい開放感に包まれる。

次回出張もここを使おう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
22

くち かん

2020.12.12

11回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

今日は月の湯。
柿の葉湯が非常に良い。

相変わらずの高温で、しっかりと汗がでる。
仕事の嫌な気持ちを大分忘れられた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
23

くち かん

2020.12.06

5回目の訪問

狸がクリスマス仕様になった宮城湯へ。
かなりの混み具合。入る前に少し待たされるレベル。
露天風呂は常時満員でローテーションで入る体制。

サウナは相変わらず高温で汗が吹き出るストロング仕様。水風呂は人が多いからか、やや温いが、十分冷える。
外気がいい感じで涼しく、しっかりととのえた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
20

くち かん

2020.12.03

22回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くち かん

2020.11.25

21回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

今日は大事なプレゼンがあるので、夕方に金春。
何でもお子さんが産まれたとかで、お祝いを伝えて祝福のサウナ(?)へ。

相変わらず、あまみバキバキ。
大量の発汗でととのったところで、プレゼン頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
27

くち かん

2020.11.24

1回目の訪問

初オリエンタル。

サ室の印象はまぁ普通という感じだが、水風呂はしっかりと冷たい。
少し遠いがシルク水風呂は10度とストロングな冷たさで、私は1分もたない冷たさ。

今日は休みだったので午後から入って、ロウリュを2回体験。
コロナにより、ロウリュサービスをやめた所が多く、久しぶりの熱波だったが、ここは本当に熱い。どちらも2セット目で途中退出。熱死するかと思った…

しかし、ロウリュのおかげでシルク水風呂にも入れて、身体はあまみだらけ。ややハードだが、身体がメンテナンスされた感じがします。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃,15℃
35

くち かん

2020.11.23

1回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

初草津湯。

銭湯としては十分広く、清潔。
ベテラン揃いでお客さんの振る舞いも良い。

サ室、水風呂、外気浴の動線が非常に良く、しっかりととのえた。
打たせ湯が動いていると、外気浴エリアが騒がしくなるのがたまに傷だが、全体的に非常に良い。
これでサウナ無料の470円とは…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
20

くち かん

2020.11.20

20回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今日も素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

くち かん

2020.11.18

1回目の訪問

水曜サ活

初の神田セントラル。
入った第一印象は思ったより狭いな…とは感じたものの、必要なものは全て揃っている。

肝心のサ室は100℃超えのストロングスタイル。汗が吹き出す古き良きサウナという感じ。
水風呂も特徴はあまり無いがしっかりと冷たい。
扇風機スポットで一発目からしっかりととのった。

駅の目の前で人気が出るのも頷けるいぶし銀なサウナでした。
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
20

くち かん

2020.11.14

1回目の訪問

go toを使って京都旅行。
平年では紅葉シーズンの嵐山なんて泊まるのは不可能だが、今年はすいている!行くしかない!

京都観光をして、夜に初めての天山の湯へ。

はっきり言って、めちゃくちゃ良い。
サウナの広さも、オートロウリュも(アウフグースは時間を外してしまって、臍を噛んだが)、水風呂も、ととのい寝椅子も!
なりより空気が都心とは大違いでバチバチにととのった。

そして、サ飯が美味い!なんだここ…これで1050円だと…

京都に住みたくなる。そんなサウナでした。
きっとまた来よう。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.6℃
17