絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2021.07.10

14回目の訪問

歩いてサウナ

久が原湯

[ 東京都 ]

久しぶりの久が原湯。

最初は人の出入りが少なく、かなり暑かった…
帰りは雨上がりで涼しい中、ととのいながら。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
6

くち かん

2021.07.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京浴場

[ 東京都 ]

初のおこもりサウナ。

東京浴場には、再開してすぐの時に来て以来だが、色々と変わっていて素晴らしい。
何より老若男女集まっていて、非常に活気がある。
話題のサガラ店長、流石である。

おこもりサウナに関しては、最初に店長主演の説明動画をiPadで見る。スプレー式のロウリュの香りを選択(シトラスにした)し、タオル研究所のバスタオルとハンドタオルが入ったサウナセットを貰う。風呂場へ。という流れ。

サ室は天井が低いので背の高い人は要注意。ドアも小さいのでマッチョメンと太った人には厳しいかも。
入った時は温度が一気に下がるので、思わずいっぱいスプレーロウリュをかけすぎてしまうが、すぐに灼熱になり、5分で全身ホカホカ。樽水風呂でゆったりして、すぐ側のととのい椅子へ。
樽と南国風の植物を見ていると、もう気分はドンキーコング!サイとダチョウ探さなきゃ!!

もう本当にととのった。素晴らしい銭湯。
若いスタッフ達もげんきで、今後も無理し過ぎないで頑張って欲しい。

続きを読む
23

くち かん

2021.06.29

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

平日に休みを取って、昼サウナ。
人も殆どおらず、前半は貸し切り状態!
天気も良くて、最高のコンディション。

サ室は奥行きがあって広いが、天井が低いので、ロウリュで熱がしっかりと行き渡る。妻とアウフグース合戦を行ったら、凄まじい汗。
プールは水風呂としてはやや温度が高いが、水量が多いので開放感が凄い。
そして目の前にデッキチェアが7脚。良い。

お昼ごはんを食べて、アイスも食べて大満足。

注意点としては、ロッカーが小さいので、日帰りサウナの人は荷物を最小限に。ビーサンもあった方が良いです。

続きを読む
26

くち かん

2021.06.23

31回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

ホーム!

今日もあまみ出まくり。
がっちりととのってしまった。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

くち かん

2021.06.16

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

久しぶりの松の湯。
平日夕方は比較的空いていて、素晴らしい。
銭湯でありながら、オートロウリュをかなり早めから実施していた先進的なサウナでもある。
水風呂、外気浴の動線も良い。

ただ、前から思っているが、サウナストーンの量の割に、ロウリュの水量が少ない気がする。もったいない!と謎の気持ちになるのは貧乏性なるがゆえか。

いや、全然ととのうんですけどね。

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
4

くち かん

2021.06.13

30回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

久しぶりのマイスイートホームサウナ。

昼の陽光が入る中でバチバチにととのった。
あまみもえげつない。

サ室の中が全員サウナハットかぶっているタイミングがあって、少し驚く。
いつの間にか本格派のサウナーが集まる名サウナになっているのが嬉しいような、地元民として少し寂しいような…

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
30

くち かん

2021.06.05

1回目の訪問

テントサウナデビューin飯能!

世に蔓延るテントサウナブームとは如何なるものかと思ってちたが、はっきり言ってこれは素晴らしい。

温度を調節出来る素晴らしさに加え、周りを気にせず好きな時に好きなだけ!という自由さが何とも良い。
そしてテントとはいえ、ロウリュをすれば普通に暑い。

今回は中型テントにしたが、大型ではアウフグースのサービスもある様子。隣の若いグループは大変な盛り上がりを見せていた。

注意点として、サンダルは有料。飲み物の持ち込み禁止(水はグレーゾーン)。ロウリュオイル、ヴィヒタの持ち込み(!?)禁止。
あと、女性はシャワーが混むので出る時間に余裕を持った方が良いとのこと。(妻報告)

コツとしてサ室から出る直前に薪を足しておくと、次回もいきなりロウリュ出来て、ぬるいテントで待つことなく楽しめます。

次回はグランピングとBBQもやりたい!
また来よう。

続きを読む
13

くち かん

2021.06.02

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

初しずく。

18時半頃に来館。浴場に4人程度、サ室は2〜3人で回る程度。
オートロウリュがガッツリ温度を上げてくれる。
動線も良く、一セット目でしっかりととのえた。
久しぶりのサウナは本当に素晴らしかった。

(大きな声では言えないが、ラウンジで生ビールが飲めます…)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
29

くち かん

2021.04.19

1回目の訪問

九州サウナツアー3日目。

遂に来た…西の聖地。

平日だから空いてると思ったけど、ベテランの方々も多く、そこそこの人入り。

だが、サ活的には何の問題も無い!

メディテーションサウナが良すぎる。
静かで暗くて、夜来たらもっと良さそう。
天井が低く、ロウリュの熱がすぐ襲ってくるのも良い。
本格派サウナも、ものすごい久しぶりのアウフグースを受けて最高。

そして水風呂。飲める水風呂。
マッドで最高な水風呂。

水の量というのは本当に大切だと教えてくれる。
圧倒的な水の前に身体はしっかりと冷えて、副交感神経もモリモリ。
完璧な動線で外気浴をし、素晴らしいととのい…

まさに!まさに最高の九州ツアーであった!!
ありがとう九州。
必ずまた来ます。

続きを読む
42

くち かん

2021.04.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

九州サウナツアー2日目。

今日はビジネスホテルに泊まって地元の方が集まるスーパー銭湯へ。

サ室は4段のかなり大きい部屋。人数も多いので、人の動きが結構ある。
最上階ともなると、かなり暑く汗もバンバンでる。

水風呂はすぐサ室の目の前で、約16度。深さもある。

外気浴は5脚程の椅子があるが、やや遠くて少し歩かなくてはならない。
今日は座れたが、かなり人が集まるようなので、座れないパターンも多そう。

また、ここの施設は岩盤浴に力を入れていて、低温の広いサ室から岩盤浴室に入るスタイル。漫画も持ち込めて、ここが注力ポイントか。

休日に長く過ごすには良い施設。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
23

くち かん

2021.04.18

2回目の訪問

朝。
朝ウナ。
ア佐賀。

今日は白いサウナ。
キューゲルのハッカで目を覚ましつつ、朝からしっかりと汗を出す。
ちょっと出過ぎな位の汗が出るぞ…

奥さんからプレゼントしてもらったサウナハット(自慢)のおかけで、壁が凹んだスペースで輻射熱を浴びまくっても長時間サ室を楽しめる。

外気浴をしっかりとして、鳥の声を聞きながらととのう。まだ8時なのにととのうなんて…

そして喫茶室。ストーブは朝だからか、まだ温まっていなかったが、部屋の雰囲気は最高。
そしてプリン!塩プリン!!
身体が求める塩味と甘味が押し寄せる…何だこの美味さ…声出るところだった。

そして温かい番茶も美味い。乾燥みかんも美味い。

当たり前に温泉も素晴らしい。

朝食もめちゃくちゃ美味い。

まだ朝なのに普段の休日3日分位の感動を味わっている…

素晴らしい朝。
九州サウナツアー2日目スタートです。

続きを読む
27

くち かん

2021.04.17

1回目の訪問

佐賀!
佐賀まで来た甲斐があった…もう優勝だ。

何もかも良いので、以下良い点を箇条書きです。

タオルが今治タオルでめちゃくちゃ拭ける。水風呂の後もすぐ体表面の水滴を拭ける。

マットも今治でお尻が柔らか。サ室も濡れていない。

静かで暗いサ室。

番茶ロウリュ。オッサン…もとい紳士達から芳しい薫りが迸る。

深い水風呂。一気に熱が抜ける。冷やした温泉なので水質も非常に柔らか。

外気浴スポット。謎の素材の椅子がえげつない気持ち良さ。

空気がキレイ。都会には不可能。

鳥の声、ツツジ。

星。


こんな素晴らしいサウナが佐賀の奥地に潜んでいるなんて…底知れないな…

続きを読む
14

くち かん

2021.04.09

29回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

久しぶりのマイスイートホームサウナ。

相変わらず、足のあまみが凄い。
やっぱりヒーターの位置が関係しているんだろうか…

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
28

くち かん

2021.04.03

13回目の訪問

歩いてサウナ

久が原湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃

くち かん

2021.04.01

5回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

やっと金春湯コラボのトートバッグを手に入れた!
長かった…

今日もインフィニティチェアで、ディープリラックス。
インフィニティチェア、マジでインフィニティ。

続きを読む
25

くち かん

2021.03.25

4回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

久しぶりのサ活。
コロナめ…

今日は空いていて、サ室は2人程度でのサ活となった。
一人になるタイミングもあった。
一人の時に、ここの4段目から下を見下ろすのが好きだ。
繁華街のど真ん中なのに、凄く静かでフィンランドにいるような気分になる。行ったことないけど。

外気浴もインフィニティチェアで、宙に浮くような感覚。本当に意識が飛んでいたが、外の喧騒で地上に引き戻された。

危ないところだった…

続きを読む
24

くち かん

2021.03.07

28回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今日は佐賀サウナイベントで、お茶風呂&お茶水風呂、そしてほんのりとだけ茶ウナ。
花粉で鼻が詰まりまくった結果、薫りは殆ど感じられず…残念。
個人的には素晴らしかった狭山茶イベントをまたやって欲しい。

午前は激混みだった様子だが、15時前にはギリギリ待たずに入れた。
久しぶりのホームサウナで、自分で引くほどにあまみが出た。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

くち かん

2021.03.06

3回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

14時のスタートにあわせて入ったら、一斉に10人近く入店。
ここはお風呂が無いので、案の定サウナ渋滞が発生…

しかし、もともと高温な上にベテランサウナーの方が激しいロウリュをしたことで、回転がよくなり殆ど待たずに入れた。
タオルで花粉をガードしつつ、インフィニティ外気浴。

昼からスッキリしてしまった。

続きを読む
28

くち かん

2021.02.28

27回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今日はボンタン湯。デカい…

昼間は意外とすいていて、しっかりとととのえた。

続きを読む
15

くち かん

2021.02.23

2回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

久しぶりの草津湯。

地元のベテランが多く、なかなかの賑わい。洗い場の占拠率が高いが、何とか空いてる所を見つける。

サ室はしっかりと汗の出る湿度だが、タオルが敷いてあるだけなので、かなりビチャビチャで交換頻度も少なそう。気になる人は気になりそう。
テレビも結構な音量なので、これも気になる人は気になる。

サ室、水風呂、外気浴の動線は完璧。
1セット目でガッツリととのった。

危うく待合室のリクライニングチェアで寝落ちするレベル。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
8