2023.03.21 登録
[ 神奈川県 ]
ホームサウナに検討中の満天の湯!
初めて熱波を受けてきました!!
ビビって下の段にいたけどまじで大正解。
上だったら一瞬で退場してたと思うくらい熱かった!!
あいにくの雨だったので人は普通くらいだったけど、それでもまぁまぁ居たので人気さを感じました。
それと奥の方に隠れ整いスペース見つけられたの熱い!!
落ち着いた雰囲気で雨も降ってたし神秘的でした。
だが、相変わらず整えず。また整える日は来るのか。
1個めっちゃ良いの見つけた。
サウナストーンがもらえるガチャあったw
サウナストーン自前で持ってるのおもろすぎた為購入。
しかもオロポ券もついてるのめっちゃありがたい。
次は晴れの日に熱波受けるぞ!!!
男
[ 東京都 ]
リニューアル前から気になって公式LINEで情報追ってた品川サウナにやっと来れた!!
土曜だったからかーーーなり混んでた
結論から言うと混みすぎてて心から楽しむ事は出来なかった
ただいい点もたくさんあった!
・施設の清潔感
リニューアルしたてということもあり脱衣所から洗い場、サ室水風呂全部綺麗だった!!あと全体的に黒で統一されてるから暗くて汚れが目に入りづらいってのはよかった
・サ室
暗くて人の顔が見えない、セルフロウリュ可能(?)、しっかり熱い、それとサウナマットがしっかりしてて良かった
・水風呂
深さがあって立って入れる、光の感じが良い、バリエーション豊富、潜水OK
・外気浴!
ここ完璧。椅子のバリエーション多すぎるし、数も多い。
何より見上げた時に緑が見えるのが気持ちいい。
湯船もあり僕らの回はサウナリテラシーも高くて静かに過ごせた
全体的にサウナ自体は良かった印象!
ただ混みすぎてて脱衣所でも人とぶつかりそうになるくらいだったからちょっとそこが残念でした、、、
男
[ 神奈川県 ]
2回目の満天の湯!
今回は一人で来てみた!
会員登録もしてステッカーも買いました
最初入った時は『別に普通のサウナだな』って思ったけど
3セット入る事でわかったことがあった
・オートロウリュバカ熱い
最上段で浴びたら肌が焼かれる感覚味わえた
まさかこんな近くでこんな温度を味わえるとは
しかも長いw1回出たと思ったらその後2倍くらいの長さのロウリュ始まってさすがに耐えられなかったw最高すぎ。
・くっっそ息しやすい
この前行った愛知の龍城さうなの売りとして息のしやすさがあったけど、そこより息しやすかった。明らかに違った。
そのおかげで普段2セットだったけど3セット余裕だった
・水風呂のメンソールが超いい匂い
初めて来た時もメンソールだったけど、2回目で良さを理解
水も冷たすぎず入ってる時に水面から香るメンソールで落ち着く
全体的に最高で1回目より明らかに満足度高かった
これはリピ確定。
整うって感覚ではないけど体が溶ける気持ちよさがあって
また新しい整いの感覚を見つけたかも。
ただ少し惜しいなって思った所は、サウナ有名だけど
露天風呂で話してる人は多いので整いに集中はしずらい…
[ 愛知県 ]
サ道でずっと行きたかったウェルビー栄!
入館してロッカーで館内着に着替える。
ここでパンツ脱いじゃってめっちゃ焦った。w
浴室入るとサウナ用の色んなスペースがあってサウナ博物館あった。
森のサウナ
セルフロウリュ可能で木の匂いが凄い良かった!
最上段は暑いけどセルフロウリュの柄杓が1回で救える量少なくて何回もかけないといけない
高温サウナ
かなり熱い!
寝ころべる場所もあったり、詳しく見てないけどサ室内で足湯ができる?スペースもあった気がする
限界まで耐えてみたけどフラフラだった
ウェルビー栄は水風呂のバリエーションが多い
水風呂
しっかり冷たく体を冷ましてくれる
深さもかなり丁度いい文句なしの水風呂
椅子が沈んでる水風呂🪑
なんかアート感半端なかった
少しぬるめだから椅子に座ってそこで整うのもいけるのかな?
アイスサウナ
ここが1番気になってた!
木や葉、壁まで凍りつきまくった芸術的な空間の中にある水風呂。
マジで冷たすぎて痛いレベル。シングルなんか比じゃない。
この後入った普通の水風呂がビビるくらい暖かった。
休憩スペースもかなり力が入っていて
インフィニティチェアなどもあるけど
1番は奥の森を意識したエリア
木の寝転び椅子や、木の椅子基本全て木で出来ていて
内気浴だから扇風機があったり鳥のさえずりがスピーカーから聞こえる
雰囲気はダントツで良かった!
最後2時間を数分過ぎちゃったんだけど、オマケしてくれて追加料金取らないでくれた店員さんもいてすごい嬉しかったありがとうございます☺️
かなり満足できるサウナだった!!
次愛知来た時はここに泊まろうかな!
男
[ 愛知県 ]
オープンしたて龍城さうな!!!
愛知行き1ヶ月前から決まってたのに突然動画公開されて見たら愛知行く日の3日前にオープンで速攻行く事を決めた。
オープン当日はかなり混んだっぽいけど俺がいった時は並ばず入れた!回転率もよく水風呂待ちも基本ない!
混雑度を見たいなら龍城さうな公式インスタフォローおすすめ!
動サウナ
温度は一般のサウナと近いけど呼吸がしやすい
ただ日本人のあるあるであんまり大きい声で喋ってる人はいなかったw
友達とワイワイしたい人はこっちオススメ!
静サウナ
セルフロウリュOKのお喋りNGサウナ
見知らぬサウナーと一言だけ『水かけていいですか?』って会話がなんか心が通じる感じがしてすごい好き
あと温度は圧倒的にこっちの方が熱い!!
整いに行きたい人はこっちオススメ!
でもやっぱ一番いいのは休憩スペース!!
インフィニティチェア、少し深めの椅子、畳とバリエーションの多さ、何個も座った後にかける用の水を出す水道や足元の扇風機、屋根やカーテンで直射日光は避けるけど風や明るさは通す空間、あまりにサウナーが好きな要素しかなかった!!!
古い建物の雰囲気が味ありすぎて最高だった。
休憩スペース入ってからの雰囲気の変わり方えぐい。
そして最後なんとオーナーのプロラグビー選手(増田)が会計してくれた!!!マジで嬉しかった。写真撮ってもらいたかった……
次愛知行く時もぜっっったいに行く。
次は静サウナ2回いっちゃう。
男
[ 愛知県 ]
念願のサウナイーグル!!
ずっと行きたくてやっと行けたので大興奮
夏休み期間だけど平日ということもあり昼は空いてた
サウナーの民度も激高だしサウナ室もアッツアツ
曲線に寝転がれるサウナも初めてで新感覚でよかった
そしてお待ちかねの今日からスタート『イーグルエクスペリエンス』というロウリュを体験!!
時間中サウナと水風呂を自由に行き来できる新感覚のサウナで、とっても暑かったがいつでも出られるという精神的安心があった。
だが、最後のロウリュウはとんでもなく熱かった!!
最上段で浴びた熱波は皮膚を刺されてる感覚
そのままシングルに逃げ込み、外気で休憩。
最初シングルで冷たすぎたかなと思っていたけど、気が付いたら20分くらい記憶を失っていた。完全に爆睡。
あまりに気持ちよかった。
ホスピタリティーとサウナーの民度、そして何より
サウナ室、水風呂、熱波師のクオリティどれをとっても
最高だった!!!遠征して良かった!!
[ 神奈川県 ]
ホームサウナのはずなのに最後行った日を覚えていない。w
前より明らかに熱かった、温度上がった?
整い椅子も増えていたし、イベントも増えた?
精算機も自動になりレベル上がってた最高🙌
[ 山梨県 ]
忍野八海の観光の後行った
ここすっっっごい良い所いっぱいある!!
だから惜しいところが目立つ……
いい所
景色:あまりにいい。浴場に入ってすぐ真正面にどデカい富士山。どでかい窓でどの風呂からも富士山が見える
サウナ:しっかり高温、金曜の夕方に行ったがあまり人が居なく室温も100°は超えていたと思う
惜しい所
水風呂:ぬるい湯しかなく、水のシャワーで体を冷やすしかない。
休憩スペース:あんなにサウナも景色もいいのに何故か3つしか椅子がない(室内普通椅子2つ、外整い椅子1つ)まっっじでもったいない。
しかも何故外に1つしかないんだ!!あんなに綺麗な景色なのに!!
しかも1番の謎が整い椅子自体は脱衣所前のロビーみたいなところに6つある。それを浴場にくれ。頼む。
休憩スペースと水風呂さえ変えればかなり質のいいサウナになると思うのにほんとに惜しいなと思った。
外の整い椅子1つを確保出来れば最っ高だと思うよ!!
サウナ:14分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
今日もしっかり熱く、とても気持ちよかった
やっぱり高座渋谷より熱い気がする
#水風呂
しっかり冷えていて待ちもなし、ほどよく広いので周りとの距離も気にならない
#休憩スペース
外気內気ともに椅子も多く、寝ころべるスペースもあってやっぱ最高
ただスーパー銭湯だから仕方ないけど休憩スペースで喋り続けるのはやめてほしい。整うのって音割とマジで重要だから!!
あなた達もサウナ好きなら喋りの妨害度がどれほどか分かるはずだ
サウナは真面目に運ゲー要素強い。
だからやめられないっていうのもあるんだけど
[ 神奈川県 ]
土日と春休みが重なりかなり混んでいた
だけど混みとか無視できるくらい久しぶりに整えた。
さいこう!!!!!!!
#サウナ
かなり広く温度もかなり高いが、広いため圧迫感もなく息もしやすいかなり快適な環境
#水風呂
しっかり冷たくて気持ちいい
#休憩スペース
外気、内気共に椅子がかなりある
しかも混んでたからか途中から椅子が増えてた気がする
しかも椅子もバリエーション豊富、深めのジェネリック版インフィニティチェアみたいなのもある
そしてなによりおふろの王様といえば寝転がれるスペース
高座渋谷にもあるがこっちは仕切りがあり屋根もある。
雰囲気も最高で何回が来たことあるが良さを再確認した
サウナの熱さ、暖かくなった外気のおかげで
久しぶりに大整いした
地面が1回足側から縦になった。
最高でした。
唯一残念なのは車がないとなかなか行けないこと
男
[ 京都府 ]
京都で行きたかったサウナ3つ目 3⃣
サウナ室の中にサウナがあるからめっちゃ暑いっていうのが気になって1番楽しみにしてたところ。
いざ入ってみると温泉も沢山あって充実してた。
サウナ室は噂通りめっちゃ暑くて、敷いてあるタオルが暑すぎて皆ビート板のサウナマットを2枚持ってきてた。
水風呂もキンキンで、外気もあり整い椅子も沢山あって椅子も良いのが置いてあった。
これだけみたらかなりいいサウナに見えるけど何故か分からないがあまり満足出来なかった。
原因は恐らく期待しすぎてハードルが上がりすぎてたのと、地元の人が多い時間帯だったからか、みんな出入りが激しく釣られて気持ちが焦ってしまいなかなか落ち着けなかった。
施設的には最高のところだったが、メンタル的に満足いかずもったいなかった。
男
[ 京都府 ]
京都で行きたかったサウナ2つ目2⃣
深夜2:00までやっていたので1時前から駆け込み
銭湯の少し汚いイメージがあり、少し敬遠していたが
着いてみたら全くそんなことはなくむしろ内装がポップでめっちゃ可愛かった、変なイメージしてすみません。
サウナは同じ日に行った白山湯と同じくらいの温度計の表記で110~115℃近くあったのに全く苦しくなく、入っていてとても快適だった。これが温度と湿度のバランスの大事さなのかなと思った。
水風呂は深夜だったからかキンッキンですごい震えた
内気で椅子などもないのが少しネックだが、脱衣室で座るもよし、洗い場のヘリに座るもよし
全体的に京都でいちばん有名なサウナなだけあるとても気持ちのいい銭湯でした!
元は敬遠してたのに帰る時にはタオル買ってた
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。