絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よしき

2024.08.17

112回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃

よしき

2024.08.16

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃

よしき

2024.08.15

74回目の訪問

おぶ〜サウナぶ〜No.13よしき
☝抽選用のやつです🫠

久々にアカスリとマッサージをやってなんかもう感無量😇お盆期間なので当然の様に激混み🫠外気浴難民もいてました🫠

前半17〜17.5時、後半19.5〜20.5時
曇り
外気温:前半27℃、後半24℃

①サ5分、水1分、外9分
アカスリ30分
マッサージ90分
②サ6分、水1分、外13分
③サ7分、水1分、外5分
入浴10分
※全セット、ありがとうサウナ&ひとり水

お盆期間で混んでるのはわかってました。
ともあれ①セット終えてアカスリからのマッサージをする事でいつも以上のデトックス🫠②セット目を終えて帰ろうかなと思ったけど迷いが……ってほど迷ってはないですが③セット目突入😇今日はありがとうサウナの室温がドアの開閉が多いせいか大分下がってしまってました🥲その所為かロウリュ3回する人が多かった……いやまー良いんですが入室した瞬間の3ロウリュは割ときちいのですよ🫠まあお陰で毎セットたっぷり汗かくことができたので良しです😇ひとり水はタイミング計らないと待ちも発生するので要注意🤔しかしおぶ〜さんはサ活する人沢山ですねアレだけ椅子があっても今日は外気浴難民が発生してましたわ😅

アカスリはたまにしかしないのですがこれでもかってくらいアカが出るの気持ち良いです🫠力の入れ具合も痛くないレベルでやってくれるし!
マッサージはかれこれ数年の担当お兄さんに任せてるのでバッチリ疲労落としの揉みほぐしをしてもらいました😇力の塩梅が丁度いい😇バッチバチに繁忙期の疲れが取れました🤤

ともあれ今日も良きサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
99

よしき

2024.08.14

73回目の訪問

水曜サ活

おぶ〜サウナぶ〜No.13よしき
1時間未満でもキッチリ仕上げてくれるありがとうサウナに感謝しかない😇

22〜23時
小雨
外気温22℃

①サ5分、水1分、外5分
②サ7分、水1分、外5分
③サ7分、水1分、外5分
※Allありがとうサウナ&ひとり水
入浴5分(酸素風呂)

仕事上がりに明日が休みなので松本まで出向きおぶ〜さんへ🫠
1時間ってサ活するにはギリギリ短い時間になりがちですが、おぶ〜さんには超パワー型セルフロウリュサウナ「ありがとうサウナ」がある😇
短いサウナ室滞在でもしっかり汗をかき、ひとり水でキッチリ身体を冷やし、外気浴でしっかり整える😇素晴らしいサウナです。

今日は夕方過ぎに松本地域で1時間で100ミリクラスの大雨が降ったとの事でお盆時期でもワンチャン空いてるかなと思いましたが普通に混んでました🫠まあここ最近は混んでるのが当たり前なのである意味平常運転気分で入れたのはマインドセットよくできてるなと自画自賛したい気分です🫠

明日はお休みなのでまたおぶ〜さんに出向くつもりです。明日は久々にアカスリとマッサージもやりたいなぁ🤤

ともあれ今日も良きサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
89

よしき

2024.08.13

111回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃

よしき

2024.08.12

16回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃

よしき

2024.08.10

15回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃

よしき

2024.08.09

110回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃

よしき

2024.08.08

5回目の訪問

こもれびサウナ

[ 長野県 ]

雨音をBGMにした森林の外気浴が至高過ぎた🫠

17〜19時

外気温21℃

①サ10分、水1分、外8分
②サ11分、水1分、外20分
③サ12分、水1分、外16分
④サ15分、水2分、外13分

友人と2人で利用。
いやーやっぱ休日に使うプライベートサウナって贅沢ですね🫠
今日は木曽のホームサウナの「こもれびサウナ」さんへ。
キャンプ場内に静かに佇むこの施設。今日は利用前から急に雨が降ってきたので外気温も20℃前後まで下がり全てが完璧な状況になりました😇
横長の2段造りサウナは寝転びも可能!なにより薪ストーブの静かな熱さが良い(サ室温度110〜120℃)セルフロウリュも当然可能で、やぎさん熱波でお馴染みの木曽ヒノキ蒸留水をロウリュする事でサ室ないがヒノキの香りが……幸せすぎる😇😇😇😇😇

サ室を出ると冷水が入った樽バケツのヒモを引っ張り一気に水を浴びる……幸せ😇
そして水風呂は樽造りの完全1人用で駒ケ岳の雪解け水を利用した水温13℃(体感)の冷水風呂🫠
入ると溢れる水の音も気持ちいい🫠🫠🫠
ちなみに水風呂の蛇口から出るお水飲めます!めちゃくちゃ美味しい水です!

水風呂を出たらそのまま外気浴。インフィニティチェアが2脚。座ると目の前は雨にも関わらず太陽が沈む様がうっすらと見え、そして背もたれを倒すと眼前は森の木々🥰雨音が心地良すぎる🤤

つまりサウナ・水風呂・外気浴の全てが最高で最強😇

こもれびサウナさんは木曽古道というキャンプ場さんの中にあります。サウナのみの利用も可能ですが事前に熱を入れるのに薪ストーブなのでどうしても時間がかかる性質があるので事前予約が必要です。冬は水の凍結があり利用できなくなります。
また年内に行きたいなぁ🤤

ともあれ今日も大変良きサウナでした🥰

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 13℃
98

よしき

2024.08.07

72回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

よしき

2024.08.06

109回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃

よしき

2024.08.03

14回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃

よしき

2024.08.02

13回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

あまりにも暑い日中……求めるは水風呂の心地良さ🫠
でもまーしゃーないけど虫多い😡

19〜20時
晴れ
外気温22℃

入浴5分
①サ5分、水1分、外6分
②サ8分、水1分、外6分
③サ10分、水2分、外6分
入浴5分

週末金曜サ活🫠
夏休みも手伝ってか子連れの方が多いですね!その分、サ室は空いてる印象でした☺️
室温しっかり熱めの106℃、水風呂は13℃(体感)で90℃温度差は外気浴でバチバチに整うのがたまらんのです🫠

こまくさの湯さんはお盆までの土曜(8/3,10,16)とお盆期間は夜0時まで営業します😇これ南信エリアでは初ですよね?嬉しい限りです😇

今日も良きサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃
86

よしき

2024.08.01

71回目の訪問

8月最初のサ活は松本のホームのおぶ〜さん😇
現在行われているゲリラ熱波の法則を考えるには「この時間に来る」を予想するのではなく「この時間は無い」を予想して逆算するのが最善!……と思いつつもハズす🫠ムズいなあ🫠

21〜23時
晴れ
外気温22℃

入浴5分(壺湯)
①サ3分、水1分、外5分
②サ5分、水1分、外5分
③サ7分、水1分、外5分
④サ8分、水1分、外5分
⑤サ7分、水1分、外5分
⑥サ6分、水2分、外8分
入浴5分(石芝の湯)
※①②⑤⑥:ありがとうサウナ(セルフロウリュ)
※③④:大部屋サウナ(オートロウリュ)

受付の背の高いお兄さんがゲリラ熱波をしてるとの話でご本人になんとなしに時間の事とか聞くも「昨日、やる前に放送入れたら人が来すぎた」との事でそりゃそうなるわなあんだけ人入りしてたらと思いました🫠
ならば自分で時間を予想しようとキリのいい時間を大部屋で構えるも来ない……そもそも22時超えたら閉店準備もあるし来るわけ無いわなと気付きありがとうサウナに集中する🫠
最終セットで若い子が下段に座ってるのに(←2つの意味で上から目線)ロウリュしますって慣れない手つきでロウリュ1回……2回……え3回??で直後にありがとうサウナから離脱しやがったのは流石にヤリ逃げが過ぎるだろと🫠一応自分がやる時は責任払いの気持ちで最低でも1分はいるようにしてるけどまあルールがあるわけじゃないし目くじら立てるのも違うよなとか思いにふけるサ活で計6セットで甘み整い共にMAX値😇

9時から閉店までの割とゴールデンタイムにおぶ〜さんは久々だったけど、この時間は外気温も落ち着いてるので気持ち良く外気浴できるのが良いですね!でも椅子も畳も常に満員でさすがのおぶ〜さんだなと思いました😇
そしてありがとうサウナはやはり素晴らしいサウナです🫠あの温度と湿度からのひとり水への避難が楽しくてたまらんのです🫠
そういや大部屋2セットともオートロウリュに当たるのは運が良いのか良過ぎるのか🫠バッチバチに汗は出るので吉なのかな?

ともあれ今日も良きサウナでした☺️
8月は何回サウナに行けるかなあ🤔

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
77

よしき

2024.07.31

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃

よしき

2024.07.30

108回目の訪問

仕事が思ったより早く終わったので大芝さんで急ぎの1時間サ活🫠
今日こそ今月最後のサ活🤣

20.5〜21.5時
曇り
外気温22℃

入浴3分
①サ7分、水1.5分、外5分
②サ10分、水2分、外6分
③サ10分、水2分、外5分

閉店間際の急ぎサ活🫠
この時間帯は涼しいし気持ち良く整えます🫠
今月は忙しかったのであまりサ活できないと思っていたらなんやかんやとサ活回数が24回💦まあ休みの日に2ヶ所とか言ってるわけではありますが。自分でもそんな行けたか?と疑問にも思うわけで🤔

大芝さんは相変わらずのサ室と水風呂の温度差バランスが完璧です。今日は嫌な予感もしたので耳栓装備🫠耳栓さん良い仕事してくれました😇

ともあれ今日も良きサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
62

よしき

2024.07.29

37回目の訪問

今月最後になりそうなサ活は松本瑞祥さん🫠
あまりにも暑いこの時期はやはり夜サウナが整いやすい🫠

20〜21時
晴れ
外気温26℃

入浴5分
①サ5分、水1分、外5分
②サ8分、水2分、外5分
③サ10分、水2分、外8分
入浴5分

着いたのは17時頃でしたが気付けば駐車場で寝てしまい起きたら20時💦
焦って入館して休日のはしごサ活開始🫠
サ室も外気浴もそこそこの人入りで快適快適……と思ったら②セット目におしゃべり若者2人組サウナ入り……我慢してはいたのですが会話内容が下ネタになったので思わず強めに注意してしまいました……君のお家じゃないんだよって🙃見る事ないと思うけど結構強めに言ってごめんね💦パブリックサウナだからまあおしゃべりはある程度、寛容な気持ちにならないかんとわかってるんだけど……
②セットでやめようと思ったんだけどそんなんで終わるの自分的に微妙だなと思ったので③セット目敢行。
きっちり整って出る事ができました😇

ともあれ今日も良きサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
66

よしき

2024.07.29

70回目の訪問

サウナ飯

おぶ〜さんで休日の朝にゆったりとサ活😇
サウナくじも370円で今やってます🫠

9〜11時
晴れ
外気温31℃

入浴5分(電気風呂)
①サ3分、水30秒、外5分
②サ5分、水1分、外8分
③サ4分、水1分、外5分
入浴10分(露天壺風呂)
④サ5分、水1分、外30分(爆睡)
⑤サ4分、水1分、外10分(うたた寝)
入浴5分(石芝の湯)

月曜のほぼ開店入店。
今朝は空いてましたね!
サウナは全てありがとうサウナを利用しました🫠
暑いこの時期は5分が限界ですね💦💦
しかしこの暑い時期でも水風呂はしっかりと冷たいの本当に助かります😇
外気浴は日陰なるべく日陰で……
後半の外気浴は気持ち良すぎて気付いたらしっかり寝てました🫠イビキかいてたらごめんなさいね💦

あとチェックイン時とアウト時にフロントでくじ引き2回やって2回ともキーホルダー😅
オロポフロートは夏季限定かな?オロナミンCにポカリアイスが乗ってるなかなかいかしたオロポです😇美味でした🤤

ともあれ今日も良きサウナでした☺️

サ飯は久々に燕黒さんでラー活🤤
燕三条系のラーメン最高に美味しいです🤤

燕黒

燕黒ラーメン

岩海苔が最高のアクセント。大好きなラーメン屋さんです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
65

よしき

2024.07.28

1回目の訪問

サウナ飯

念願のシマシマサウナさんは全てが完璧なプライベートサウナで極上の整い空間でした😇

17.5〜19.5時
曇り
外気温26→23℃

①サ9分、水2分、外15分
②サ11分、水1分、外12分
③サ11、水2分、外16分
④サ9分、水1分、外14分
⑤サ6分、水1分、外15分

サ友と4人で利用。
受付を済ませて薪ストーブのサウナ室へ!
やはり薪ストーブは最高ですね😇室温90℃位だけど熱さが柔らかい(上手く表現できない)素晴らしいサウナ室😇もちろんセルフロウリュ可で1セット目にたっぷりロウリュ2回したらアチアチになり過ぎてすぐ水風呂へ避難🫠天井低めなので1回で充分と学びました🫠て言いながら最後のセットは地獄(天国かもしれない)を作ろうとセルフロウリュ2回やってしまうのはサウナーの性ですね🫠😇🫠

水風呂は2つ並んでて水温も16℃と18℃位の2種類。
金物の水風呂釜がいい味出してます😇またサウナ室の横にシャワーとお風呂もあるのでそちらで汗流しも有りです。露天そして目の前に線路、線路の後ろは森林と風景も最高😇

外気浴はインフィニティチェア2つと畳が2つ。
どちらもゆったり寝そべれます😇
時に目の前を電車が通るのがめちゃくちゃエモいです🥰

2セット目にサービスでレモンサイダーをサ室に差入してくれてそれがまたすごく美味しくてサウナ室内でドリンクってすんごい背徳感だけど半端なく美味しいのが最高🤤サ室前にお水のタンクと氷とグラスも用意してあり水分補給に事欠かないのも嬉しかったです😇

サ室、水風呂、外気浴場所、施設の動線や綺麗さ、そして従業員の方のホスピタリティ。どれをとっても超一流の素晴らしいサウナ施設でした😇リピ確です😇

夏のこの時期、昼間は暑いですが利用したのが夕方からで気温もサウナしながらどんどん下がるのが良かったです!ちなみに一緒にサ活したのは間登男の湯さんで繋がった4人組で4人揃うのは初めて!ついつい楽しくなり過ぎてしまいトークも盛り上がり外気浴がついつい長くなりました🤣

サ飯は隣接した山賊岳食堂さんで山賊焼き定食😇
食事のメニューは山賊焼定食のみという最高なこだわり!山賊焼きもご飯も最高に美味しかったです🤤
サウナで水分と塩味の抜けた身体に染み渡る山賊焼🥰
塩、マヨ、ニンニク醤油と味変のバリエーションも豊かで今まで食べた山賊焼で1番美味しかったなと思いました!!

山賊岳食堂

山賊焼定食

最高のサ飯でした🤤

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
63

よしき

2024.07.27

12回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃