絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆきこま

2023.11.05

14回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

日曜11時入店。

10分2分10分
11分2分10分
11分3分10分

開店直後は受付も混雑して洗い場も満席だったのが、3セット目にはサ室2人だけ。食事処も待ちなしで座れた。休日にしては空いてる方かも。

とにかく水風呂がなめらかで気持ち良い。

豚ロース生姜焼き定食

これを食べるために来てるまである

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
29

ゆきこま

2023.11.04

4回目の訪問

土曜14時入店。

10分1分10分
10分1分10分
10分2分10分

駐車場やロッカーの埋まり具合からは予想外にサ室は空いていた。
週末のスーパー銭湯だから色々諦めてるけど、さすがにサ室で普通に延々と会話する若者達はどうにかならんものか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
26

ゆきこま

2023.11.02

13回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

木曜11時入店。2ヶ月ちょっとぶり。

10分2分10分
12分3分12分
12分2分10分

ストロングなサ室と気持ちいい水風呂が最高です。あまみ出まくり。

豚ロース生姜焼き

相変わらず美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
30

ゆきこま

2023.10.31

15回目の訪問

サウナ飯

火曜10:10入店。

10分1分10分
15分2分10分
18分2分10分

平日午前の割には人多め。
最後は温い方の露天風呂で締めました。

鴨汁蕎麦

蕎麦の大盛は無料

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
24

ゆきこま

2023.10.28

20回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10時入店。

12分1分10分
14分1分10分
14分2分10分

毎回上段に座れる空き具合。
今日は午後から予定があるので、昼食後、昼寝は無しで退店。

豚の生姜焼き定食

至って普通

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.3℃
14

ゆきこま

2023.10.21

19回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10時入店。

12分2分10分
16分2分10分
18分2分10分

週末でも空いてるのがここの良いところ。
快適3セット後の昼食と昼寝。いつも通りです。

きのこのつけ汁蕎麦

きのこたっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
16

ゆきこま

2023.10.19

8回目の訪問

木曜10時入店

10分2分10分
12分2分10分
20分2分10分

1セット目3~4人と快適だったが、2セット目には8~10人、3セット目には待ち発生。平日午前で待ちになったのは初めてで、帰りに店員さんに聞いてみたけど、こんなことは珍しく今日はたまたまらしいです。
ここのサ室は狭いので、満席になると、人が出るたびに数人が移動するのを繰り返すことになり、気分的に落ち着かない。
1セット目112℃あったのに3セット目のころには100℃にまで下がっていたのも残念。まあこんな日もあるさってことで次の機会に期待です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ゆきこま

2023.10.17

14回目の訪問

サウナ飯

火曜10:10入店。

10分2分10分
13分2分10分
15分2分8分

サ室最多時6名、平日午前にしては賑わってる。
水風呂が気持ち良く、それほど冷たく感じない。
ここの外気浴はベンチが少な目だが、緑が多く雰囲気は気に入ってる。

鴨汁蕎麦

蕎麦大盛無料

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
16

ゆきこま

2023.10.14

18回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10:10入店。安定の空き具合。

13分2分10分
16分2分10分
16分2分10分

昼食&昼寝

10分2分10分
12分2分10分

サ室前の休憩スペースにプラ椅子が置かれていた。外気浴エリアにも椅子を補充して欲しい。

ほろ酔いセット

つぶ貝わさびと枝豆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
17

ゆきこま

2023.10.11

13回目の訪問

サウナ飯

水曜10:05入店。

12分2分10分
14分2分10分
15分2分8分

1セット目のサ室、最多時6人程度と、平日午前にしてはやや人多めかと思ったが、2セット目3セット目は2〜3人といつも通り。

今日の水風呂はいつにも増して気持ち良く感じられた。

鴨汁蕎麦

もはや定番となりつつあるお気に入りメニュー

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
21

ゆきこま

2023.10.09

17回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

祝日月曜10時入店。雨で気温15℃。なぜかいつもの週末より混雑気味。

11分2分10分
18分2分10分
16分2分10分

昼食後、昼寝1時間半

10分2分8分
12分2分10分

サバ塩焼き定食

最近のお気に入り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
14

ゆきこま

2023.10.07

16回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10:20入店。いつにも増して空いてる感。

12分2分10分
14分2分10分
14分2分10分

昼食後に昼寝。
休憩処はかなり暗め。耳栓持参で2時間弱の熟睡。

10分2分10分
13分2分10分

きのこのつけ蕎麦

きのこたっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
11

ゆきこま

2023.10.05

7回目の訪問

サウナ飯

木曜10:05入店。1ヶ月振り。

10分2分10分
15分2分10分
18分2分10分

1セット目のサ室は最大2名、3セット目でも最大7名という空き具合。
サ室が相変わらず気持ち良くて、心拍数が安静時の2倍まで入っていると15分以上掛かってしまう。

鮨・酒・肴 杉玉 笹塚

海鮮10種丼

丼は小さめなので、ご飯大盛りでもいいかも

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

ゆきこま

2023.10.03

12回目の訪問

サウナ飯

火曜11:10入店。

11分2分10分
16分2分10分
14分2分10分

平日午前は安定の空き具合。
外気浴は日向でももう暑くはない気候になってきたかな。

鴨汁蕎麦

またこれ

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
15

ゆきこま

2023.09.30

15回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10:05入店。

11分1分12分
15分1分半12分
18分2分10分

昼食&昼寝

10分1分半10分

気に入ってるところ
週末でもたいてい空いている
施設が全体的に広い
サ室にテレビがない

サバ塩焼き定食

今日は3のつく日サービスで杏仁豆腐が付いてきた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ゆきこま

2023.09.27

11回目の訪問

サウナ飯

水曜11:10入店。

10分1分12分
12分1分半12分
15分2分10分

平日昼間の割には盛況。とはいえサ室が満席になることもない程度。

鴨汁蕎麦

蕎麦の大盛は無料です

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

ゆきこま

2023.09.21

10回目の訪問

サウナ飯

木曜12:10入店。

10分2分10分
14分2分10分
14分2分10分

サ室が半分埋まる程度の混雑具合。
今日は曇りで日差しが遮られ、程よく風も吹いていたので、外気浴が気持ちよかった。

茄子と茗荷のおろし蕎麦

夏限定メニュー 蕎麦の大盛り無料

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
17

ゆきこま

2023.09.18

14回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

月曜祝日10時入店。

10分2分10分
14分2分10分
15分2分10分

昼食&昼寝して、15時くらいからまた3セット

10分2分10分
9分2分10分
8分2分10分

予定のない休日、サウナ満喫しました。

ほろ酔いセット

ビールかハイボール おつまみ2品選択

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
15

ゆきこま

2023.09.16

13回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

土曜10時入店。開店直後は受付待ちの列ができたが、サ室は空いていた。

10分2分12分
12分2分12分
12分2分10分

昼食後、休憩所でガッツリ昼寝。暗めのセッティングで毎回熟睡。その後2セット。

8分2分10分
10分2分10分

さば塩焼き定食

シンプルで美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
12

ゆきこま

2023.09.13

9回目の訪問

サウナ飯

水曜10:10入店。平日午前にしては盛況な方だったが、混雑というわけではない。

10分2分12分
10分2分10分
14分2分10分

水風呂はアナログ温度計で17℃くらいといつも通り。狭くて浅いけど水質は気に入ってる。

茄子と茗荷のおろし蕎麦

茄子が美味い、茗荷も効いてる

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
16