2023.02.20 登録
[ 茨城県 ]
2025年3月のテーマ:人はなぜ人に影響されるのか?
こんにちは、ボクカマボコ♨
3月ももう終わりかー、はええなぁー🥲
今週わたしには結構な選択肢に困ってる日がある、So,3/27(木)
1.メンズデー割引施設
→IKC or 湯〜ワールド
2.おふろcafeオープン
→いがしら温泉リニューアル
3.ビアスパークしもつま
→インパルス堤下アウフグース(サ活ネタとしては面白いけど有休必要)
↑どれにしようかな~?!みたいな🙀
さておきタイトル回収👍️
かんかんさんの瓶牛乳に影響され瓶牛乳を嗜む(写真撮らずにしみじみ味わった笑)
黙橋さんの最近出てくる丸源に影響され肉そば麺活🍜
(今回のサ活ではないけどねっ)
そんな我々、みんなのサ活に影響され施設に行ったりととのったりラジバンダリ♨
でもいいんだ...こうやって共有共感サ活からのサウナーの輪は広がっていくありがとう!
700系新幹線、ここでも連結解除❓️
男
[ 栃木県 ]
やっぱココの水風呂いいよなぁー🤤
冷え込みも終わり春模様🌸🍃
日光浴兼ととのいウッドデッキの隣で慣れた手癖でベンチ+イスを組み合わせてととのう😂
今日はビアスパークの夜カズーヲさんのロウリュウなんだよなぁー!
でもまぁ休みは取れませんでした🙀
いいんだ、今日もサ活出来た幸福に🍻
男
[ 茨城県 ]
堤下氏のロウリュウ料金エグい😂
定員いくつだろう...👀
お仕事キャンセル界隈していこうかな...笑
カズーヲさんのロウリュウも気になるんだけどね!!!!!
前回の風呂の日のスタッフロウリュウで驚いたけど、ビアスパークも色々頑張ってるんですよ👍️
男
[ 栃木県 ]
サ活が先か、サ麺が先か🍜
麺鉄というTBSBSでたまーにやってくれる六角精児と女性タレントの番組結構好きなんですよね🚃
さらにいうと結構鉄道好きなんですがしばらく乗ってません(笑)😂
若かりし頃のわたしは当然のように鉄道会社に就活して落ちているという定番👍️
サ飯ってやっぱり塩分と水分欲しさにほぼほぼ麺になること多し。
では麺鉄に対抗して?サ麺といこうじゃないの!!!!!
本日はお蕎麦です。
夢夢いきロマン近くには結構名店が多くていいですねっ!
週末だとそこそこ並ぶお店も平日なら入れる!
今日は比較的近めの大倉さんです。
名店ひしめく真名子地区、ちょっと離れて名店おびくにそばなども。
真名子地区の蕎麦屋のレベルがほんと高い!!
蕎麦自体のクオリティはもちろん、しっかり蕎麦つゆのクオリティが👍️素晴らしい👏
蕎麦屋さんが並ぶ地区の近くは必然的に水質がいい地区ということに繋がるので近くの施設の水風呂は期待出来るっていう👍️
久々のいきロマン♨
ゆるーいオートロウリュウ&やわらか水風呂。
今日もありがとう!
なんとなく旧西方町の雰囲気というか空気感好きなんだよなぁー。
男
[ 栃木県 ]
進化をし続ける施設に☺🍻
前回さいたまと言えばうっどーん🍜したんですけど実はその時にブックマークしているうどんがあると書いた通りに👍️
サウナに行くのにサ飯が目的になってる感じありますがいいんですよ、サ活は自由だ。
※ココからカマボコ的うどん紀行を含みます。
さて、今回ブックマークしていたうどんとは❓️
So,栃木(旧葛生地区?)の名物うどんといえば
「耳うどん👂️」
耳うどんと言う名前やなんかはメディアで見てはいても記憶はないほど昔か食べたことがない。
YOUTUBE見てたら耳うどんを思い出し、ググれば必ず出てくる有名店野村屋本店へ。
佐野って言ったら町おこしで今でこそ佐野ラーメンですが!!(古河市の藤屋の親父こと須藤さんによれば原点は自分だそうですが)
佐野市といえば、そう出流弁天の池のように水の町なんですよね。
&佐藤を生んだ町。
ラーメン以上に蕎麦が通には有名ですよね。
行列の絶えない出流山の蕎麦や土日しか食べれない葛生地区の蕎麦とか。
うどんも例外ではないということです!
さすが創業明治40年というだけあって老舗感がハンパないぜ...。
やはり観光客は佐野ラーメンに行くっぽくお客さんの層は完全に地元民🙀
限定という日本人の弱点を突かれ迷った挙句、一周回って名物セット👍️
耳うどんと大根蕎麦のセットです。
大根蕎麦最近食べたけどまあいいよね!
耳うどんは本来年末年始に食べる縁起物ですが、耳うどんを食べることによってサ活も悪い事はシャットアウトできたら最高じゃないですか。
興味のある方はこのあと訪れる佐野やすらぎやカンデオ佐野からも近いので下手に並ぶラーメン店よりオススメ👍️🍜
※サ活に戻ります。
ココまで来たら行く施設は佐野やすらぎ♨
ととのい難民にならないいい施設へ進化しましたけど進化は止まりません!
強化月間?ということで
13:00からのアロマロウリュウを浴びる♨
オレンジの香りが染みるぅぅぅ!
あとTVの↓の扉に色々操作スイッチあるの見えて面白い☺
露天の青いととのい椅子がある屋根はこれからに備えて扇風機2台設置されていた🙀
んーとてもこのあとの時期のサウナーに配慮がされて汗とともに目からも汁が出そう😭
ありがとう佐野やすらぎ♨
小山も頑張って!
最後は佐野やすらぎ恒例のハッピーセット頼んで〆
(いもフライ&リアポ)
男
[ 埼玉県 ]
🍜さいたまといえばっ?うっどぉぉぉぉぉん!!
こんにちは、さいたまうどん子TVリスナーのカマボコです。
(Youtubeチャンネルです。)
なんだかんだ登録してしまうお店巡りチャンネル系、さいたまのうどん情報欲しさに🍜
秋田出身のわたくしカマボコ、うどんと言えば稲庭うどんと思われがちですが意外とそんなに食べれるもんじゃないですよ!!
(我々秋田県民は切り落とし稲庭うどんがデフォですし。)
さいたまのうどん代表格と言えば加須うどん。
本日はつるやにGo👍️
時期的にまだごま汁うどんやってないし🥲
相変わらず混雑ぶりでギリギリ並ばずIN
ほぼ頼まないであろう天ざるを頂く。
天ぷらのクオリティは...
加須うどんはやはりのどごしがいいね👍️
20代後半までラーメン屋は入れてもこういうお店に入れない謎のプレッシャー何なんですかね...SNS時代で若い人もこういうお店に抵抗ないようですが!!んー人生損してたな(笑)
うどん子TVののぼりを撮影するも記録されてないし🥲なんか曇りだし!その後のサ活の一部も記録されてないし!!!
サ活は👍️
久々の湯ったり苑♨
なんかどことなく香る極楽湯臭がまたいいんだよなぁ〜!
次回のサ活はもう一つブックマークしている栃木のあのうどん👂️のところへ!
男
[ 茨城県 ]
佐藤の日❓️佐藤サンデー❓️
↑310佐藤の日、どっかの施設も佐藤サン感謝祭しても面白いと思うんだけど!!
こんにちは、新生活準備特需でしっかりみなさんと絡めてない佐藤蒲鉾商店です😭
佐藤サンって日本ではメジャーだけどマイナーな所あるよね。
他の田中さん鈴木さんなどには逢っても佐藤サンに会ったことないみたいな方も多い🙀
これってルーツを調べた我が同志たちは気づいていると思うけど、一点集中型というか一部地域に集中してて多いんですよね。
全国平均的に分布している田中さんや鈴木さんたちとは違うわけなんですね。
栃木県佐野市が聖地みたいなハナシをラジオでしてて、実は佐野市にそんなに佐藤さんはいないというね。
始祖として佐野市の藤原で佐藤にはなってはいるけど、某資料によると福島しのぶのしょうでしたっけ?が本来の故郷であり帰る場所みたいな事書かれてるんですよね。
なので福島以北に佐藤さんは集中して多いと言う、そんなわたしも秋田角館出身の佐藤蒲鉾です。
どうでもいいハナシはさておき!?
どうにも大勝軒のハナシを週末の仕事中してて行ってしまった大勝軒しのや🍜
年々キツくなってきたつけ麺の麺の量🥲
大盛600gが食べれるうちは食べておきたい蒲鉾です。
そのまま春日部方面行ってのつもりでしたが!
...
...
花粉多くね!!!!!🥲🥲🥲
南に行くほど花粉が多くてツライのでホームへ戻る⏪️
あんまり変わらないようですが利根川すぎるとだいぶ違う(個人的感想)
外気浴がキモティー季節も花粉もMax!
んー。サウナーにとって泣きどころな季節だなぁー🥲
みなさんは外気浴における花粉対策してますか???
もしいいのがあれば教えて🙇♂️
男
[ 栃木県 ]
サウナの日2025♨〜サテライトホーム編〜
350回目のサ活投稿らしいです、あしからず風味。
本格的な冷え込みは明日くらいなもんだそうです?いよいよ春が来るのか〜!ふきのとう売ってるし!
どうも、第七十四代蒲鉾SAUNA兄弟です🐟️
今年の個人的目標というかなんというか、日常的サ活を大切にしていくと言うね。
なので迷ったけどキャンペーン後の状況視察もあるしYUKALA♨
結果から言うと、最終日と何も変わらない🙀
キャンペーンだからって来ていたっぽい層は最終日にはもういなかったので!
いつものようにゆっくりサ活♨
外気浴で足元の冷えにサウナハットを被せるのもあとちょっとかな?
SoSo、炭酸泉の修理の貼り紙出てた。
来月になるそうですよ?
みなさんはサウナの日どんなサ活を楽しんだのでしょうか?みたいな((o(´∀`)o))ワクワク
のを抑えて土日の仕事も頑張ろう!!!
(新生活準備特需も落ち着いてきた。)
↓ついでに今さらながら先月末オープンのしゆで太郎新店舗結城店に行ってみた。(新R4沿い)
男
[ 栃木県 ]
サウナの日イブ♨久しぶりの江戸遊。
江戸遊しばらく来てなかったなー🥲
毎月恒例と化した男女入替え...それでも来なかった理由はYUKALAキャンペーンね!
今年のサウナの日はテーマとして2025年足元近所&ホームを見つめ直そうなので、御老公あるいはYUKALAでゆっくりするつもりですが...。
このサウナの日タオル欲しいだろぉぉぉぉ↑↑↑
揺さぶってきますね...平常心平常心。
あとホムペ見てて気になったんですよコレ🇮🇳
「サッシー」
サッシー?指原莉乃?
(つなみになんとか48シリーズ知らないおじさんですが)
ラッシーをオロポタイミングで飲むのって確かにいいかもなぁー!?
岩塩も美味しく頂きましたけど、きっとセットのほうがオトク😭
男
[ 茨城県 ]
病み上がりのサウナは染みる😭
みなさんこんにちは、好きなアーティストはMCハマーとスキャットマン・ジョン♫
Dr.蒲鉾デス💀
私個人、実は先週の水曜日ビアスパークで感動したあと体調は絶不調でして、荒治療気味に誘惑に負けてYUKALAで〆キャンペーンしたあと危険が危ない⚠️状態でした。
未だ体調は絶不調→不調くらいですがそろそろ限界😫
ゆったりできて冷えすぎないならイケるんじゃ!?ってことできぬの湯♨
いやぁー4日ぶりは染みるぅぅぅぅ。
だけど2セット目からロウリュウサウナは昇温せず...So,砂時計も無視してロウリュウしまくったお客様が複数いた模様🥲
何回かロウリュウサウナのストーブ状況から84℃は必要なようで、砂時計落ちきってようが下がってたら❌️なんだよなぁー。
この日は表示が80℃以下もあり...。
この状況からロウリュウかけるとそのままストーブの横から流れて床面に溜まるだけなんですよ🤬
4日ぶりなのでちょっと感情的だったごめんなさい(笑)😂
一番きつかったのは出発するときに嫁のリアクションですけどね。
↑もう今更休みなのにドコ行くの?みたいな言葉はない。ある意味アイコンタクト👀
カマボコ「いやぁーサウナ行くけど」
嫁的女王「はっ?あんたその体調で?頭大丈夫?。。。いや手遅れなの知ってるけど!」
カマボコ「絶対に負けられない戦いが待っている。」
嫁的女王「🐟️←みたいな目で。あーはい。」
まぁーどの家庭でもあるよねーこういうの?
今日も平和だ。でも雪は降っている❄
みなさんもサウナーだから風邪もひかないし!みたいなこともないので気をつけましょう!
男
[ 栃木県 ]
キャンペーン最終日♨
岩盤浴は使わないけどキャンペーンお世話になりました。🙇♂️
明日から通常営業と言っても既にお客さんの混雑は解消済〇
炭酸泉故障とやすらぎ500円の影響!?
炭酸泉故障の内容は故障当時のまま底面のタイル剥がれ及び漏れなので結構大変そう。
(元々一部剥がれてた。)
キャンペーン中にストーブの故障もあった。
んーガンバレYUKALA♨
先輩たちはサ室での愚痴、LAVA儲けてるのに付帯するココのYUKALAには力を入れてくれないよなぁーはっはっはー。
↑を聞く日も増えました🙀
男
[ 茨城県 ]
本日2/26風呂の日♨驚きの衝撃😂アウフグース開催の巻
関東地方は今日から暖かい❓️
どうもカマボコニキです𓆛🐟️🦈
いなジャイサンから本日まさかの衝撃その1
「古代蓮復活♨」
なのでさっそく行くと言う選択肢もあるけど、So,わたしの車はまだ代車🙀
もう元の通勤カーは廃車と言う事になったのだけどなかなかその後のハナシが進みません。まぁ今借りてる代車を買うんですけどね!
メインカーはエアコンもないし、最近乗らないので車検切ったままなので乗れません🥲
つくばの湯♨に天気もいいし行こうかと、しかしながら時間はギリギリ(汗)
先週も行ったビアスパークが今日は右側の浴室だなぁー❓️と思ってピットイン♨
あさイチビアスパーク来たことないんだよなぁー...きっと先輩たちで混雑なんだよなぁー。それもまたいいか!生ラジオおもろいし(笑)
そして第2の衝撃が始まる...。
本日風呂の日♨
なんか見たことないスタッフがいる!?
祭の文字がある大団扇&赤い衣装に赤いタオル巻き。
えっ!!まさか!!そんなわけないでしょ!!
So,ドコからどう見てもアウフグース🙀
10:30頃からロウリュウアウフグース開催。
これはホントに衝撃💥こんな施設で(失礼)
汗も出てくるが涙も出そう😭
スタッフ「次また15分後くらいに来まーす」
先輩たち「うぃー」
なんか慣れてる。毎月やってたの!?
こんな感じで12:00前まで続き毎セットアウフグース頂き、そして急に静かになった(笑)
待ちまで発生していたのにアウフグースの最終セット終了とともにガラガラのソロに🙀
途中給水に脱衣所戻ると脱衣所横の休憩スペースのすりガラス入り口から赤い何かが見える...So,アウフグーススタッフさんも外気浴していた😲
これにはほっこり😊
いつもと違うこんなビアスパーク👍️
個人的には古代蓮よりこっちのアウフグースが衝撃だった風呂の日♨
よくある地方自治体の管理請負会社運営のみたいな施設でもやる気のある施設ってステキだなぁー🥲
また風呂の日の午前来ちゃうかも🦆
男
[ 栃木県 ]
平成の流行語リベンジ🔥
ストーブ故障で行けなかったYUKALA♨
気づけばもうキャンペーンも終わってしまうしー🥲
Xの更新やらがないので📞して確認。
そして気づく電話番号1126
やるなっ湯楽院♨
人生の半分以上サウナにお世話になってますが、実は塩素多め配合のチラー冷却系が刺さる痛さで苦手です(笑)
So,天然水的地下水とかのやさしめがいいんです👍️
YUKALAって水風呂ありきなところあるじゃないですか。
ちょうどいい水温、ゆっくり入れて染みる水質、公式潜水可能なetc.
故障のあとさすがに考えたのかな?
ストーブ出力抑えめにして、代わりに団扇実装。
これで各個人補ってね?みたいに。
最初からコレに気づいてればストーブ無理しなくてよかったのでは🙀
それとキャンペーンでかけず小僧が増えてしまったので汗は流してねの張り紙。
なんかこういうの貼られると悲しくなるね🥲
キャンペーン終わればいつもの利用客層に戻るのでこの辺平和になるんだけどさ...。
※カマボコ的メディアで話題のお店探訪
今日はずっとブックマークしていたアレを食べに下館玉戸の大山へGO
いきなりあるのは登録してる正三ちゃんねるのサイン色紙(笑)
そばジローってそらジローみたいじゃん!?
ココのおそばのお出汁はしっかり鰹感が出てるんだけどそばジローのスープもベースは同じなんだね?
なんか二郎系なのにそばだから頭とか味覚が混乱してて結構満足😆
男
[ 茨城県 ]
諸事情により早上がりしたので御老公夜割🌙
活龍でガッツリ行ってもいいけどサ活前にはケバブくらいがちょうどいい👍️
頑張りすぎてドライx2 ミストx2
あれ❓️ミストのロウリュウがズレまくって
毎時29分,59分というかほぼ00,30みたいな🙀
58分になってもロウリュウこなくて、居合わせたサウナーの方も戸惑っていた(笑)
ケバブ分は消化したつもりなので帰りに久々の膳福源でラーメンセット(豚辛ラーメン&台湾炒飯大盛)食べて〆
膳福源とても入りにくいお店&お客さんも中国語喋ってる場合多いので難しいけどいいお店👍️
男
[ 茨城県 ]
泣かないでサ室故障〜悲しみよサヨナラ〜
550円キャンペーンもあとわずか。
こりゃぁサテライトホームYUKALA行くしかないっしょ♨
松屋クーポン使ってご飯食べてシャグをタカハシで買っていざ!
→サウナ故障のお知らせ
はぁぁぁぁん!?。゚(゚´Д`゚)゚。
炭酸泉の床が水漏れ故障に加えて、ずっと温度高めで運用してヤムチャしているストーブも故障🙀
んー。ガンバレYUKALA♨
どうにもあのスタッフサマが居なくなってからとても流れが悪い🥲
困ったわたしなぜか帰宅方向へ運転🏎️
(思川とかやすらぎって選択肢はあるのに)
目的地はないけどガソリンもない。
ガソスタ目指して移動するも動揺でなぜかスルー(笑)
途中ラジオから流れてくる安全地帯の悲しみよサヨナラが染みる染みる🥲
♫もーぉー泣かないで故障でー
泣いてなんてないんだからねっ!!
気づけばわたしはココに立っていた。
今日も前回と同じ左側♨
右側のつぼ湯が好きなんだけど仕方ない。
ビアスパークなのに運転でビールは飲めないけど物販コーナーも結構好き👍️
停まってる車は少なめだけど平日昼間でもサ室は満員御礼🙀
これ前に入っていく人もパスだったもんなー。地元民の先輩たちのパス率は高そう。
3ヶ月17000円って安いよね〜毎日来るなら🍺
アレ?外気浴の椅子が白いアレから樹脂編み込みの茶色のいい椅子に🙀
こういうちょっとづつやれるトコからやっていく施設の頑張ってるの好印象☺
♫かざらないサウナでー
脳内BGMはそのまま悲しみよサヨナラ。
いいんだ、結果今日もわたしはサウナに入れた。
♫あなーたのーそばーにいーるからー
サウナはわたしのそばにいてくれる🥲
こんな1日プライスレス💰️
男
[ 栃木県 ]
'健康'を冠する施設の魅力👍️
休日、ひたすらCRYCHICのFirst takeを見続ける...。第7話の春日影すべてが報われたのかな🥲
こんにちは、MyGO!!!!!のサウナーカマボコです。
お気に入り登録の方々の健康シリーズに感化され❓️気づけば夏以来の足健♨
ラッコさんチッスチッス!
駐車場のラッコさん見て回ってたら隣のコジマにIJoozの自販機発見👀
〆は決まったな...。
近く❓️の健美的施設は続々と休館やら取り壊しやら、寂しいけど🥲
健美成分をサ室と水風呂そして炭酸泉から吸収🧽
そういや昔久喜健美に初めて行った時に先輩方でSKCのラッコタオル使ってて同じなのぉぉぉ!?みたいな勘違いはあるある(笑)
サ室入るとあれだね、ただいま健美😭
のような島と香り👍️
そしてまさに適温とばかり18℃仕様の水風呂。
喫煙所で一服しながら前半のロスタイムを〆る🚬
ゆっくりしたら後半戦。
そして思い出すIKCにもしばらく行っていない事実!
ありがとう健美♨
男
[ 茨城県 ]
みんな〜!ついに新しい給水器がきたぞぉー!
↑今まで我々御老公ユーザーの悩み❓️であった給水器...ついに新品だか中古品だかわかんないけど新しくなった!٩(๑´3`๑)۶
※カマボコ的焼きそば紀行が含まれます。
値上げラッシュ、世間の物価は大きく上がっていく今日此頃。
ファストフードって色々あるけどやっぱ焼きそばなんじゃない❓️
(駅チカの方は立ちそばとか若い人はハンバーガーとか言うけど)
あぁ~焼きそば食いてぇ😭
→思い浮かぶはシンプル真岡焼きそば(一般的キャベツのみ)はたまた宇都宮焼きそば...いや、いっそ遠出で那須塩原方面のスープ入り焼きそばかあるいは鬼怒川温泉の焼きそばか❓️
ちょ、まてよ!焼きそばの名店がしばらく行ってないぞ🙀
So,境町にて絶大人気を誇る松島屋である。
境町は今でこそふるさと納税やったりで借金返しまくってる橋本町長に目が行きがちですが、結構なレトロというか昔ながらの場所も多いんだよね!
松島屋もそのうちの一つ。なんせ境町なのに駐車場はないストイックぶり!?
というわけで今日は松島屋からの御老公で👍️
相変わらず何とも言えない佇まいに入るとTHE焼きそば屋!メニューは二品のみ😭
迷わずココは五目の濃いめ!
ココの特徴はラード&中華鍋で作る幸手の製麺所製細麺である。
若い人が好きなあのマクドナルドのポテトのラード&牛脂のドッグフードみたいな匂いは苦手ですが、ラードのパンチは👍️
注文からの着皿までに相変わらずの人気のほどで📞は鳴りっぱなし!
ソウルフードだって言ってる境町民いるもんなぁ...。
着皿からのセルフ青のりがけ。
このあと御老公だもの、ちゃんと歯ブラシあるし気にすることはない!!
あっという間に食べてしまった...なんか薄いけどあとはひくし、細麺なのがまたいい👍️
やっぱり松島屋はスゴイな...オレにも見えたよ日本三景松島と境大橋のコラボレーションが(笑)
ということでですね、せっかく給水器も新しくなったし松島屋の焼きそばからの御老公ルートおすすめです👍️
そして今回はありませんが、境町の冬の風物詩と言えば向かいにあるホームセンターに出ている冬限定のあじまんですね。
こちらも境町民には冬といえばでおなじみのおやつ。
活龍やら道の駅の方に目が行きがちですが、さすが町民たちは見てるところが👍️
サウナってほんとにいいものですね、それではサヨナラサヨナラサヨナラ。
(水野晴郎風味)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。