絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フジマル

2020.03.23

3回目の訪問

サウナもだけどたまには岩盤浴もということでセカンドホームのこちらへ。

洗体→炭酸泉→サウナが効くと気づいていたので、今回は

洗体→炭酸泉→岩盤浴でだらける→サウナとしたら、もう溶けてなくなりそうになりました。

本当にこのまま溶けてなくなればいいのに・・

続きを読む
38

フジマル

2020.03.14

6回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

今日も18℃〜の水風呂がありがたや。

日が長くなってきて、17時台の夕方のサウナが最高・・

汗蒸幕がいい日と、ロッキーがいい日があるけどこっちの体調によるものなのでしょうか。

今日はロッキー。明日はどうなるんだろう。

続きを読む
39

フジマル

2020.03.11

2回目の訪問

水曜サ活

3月11日は私たちにとってとても大事な日です。

「いつも通りの毎日」が急に変わってしまう事がたまにあるということを再認識しながら、その「いつも通りの毎日」を大切にするために、いつも通りにサウナにきました。

ドライサウナの中では震災のTV番組。なんだか今日はすごく効いた気がします。テレビに見入って普段より長く入ったからでしょうか。

水風呂の中で揺蕩いながら、今日だけはもう少しゆっくりと、なんか難しいことでも考えてみたい。

続きを読む
35

フジマル

2020.03.08

5回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

3月7日はサウナの日だったそうです。おめでとうございます!!

サウナ室もととのいイスも湯船もいっぱい!!

熱消毒とアルコール消毒をしたいときはいいですね。

え?ほんとうかな・・

続きを読む
47

フジマル

2020.03.07

1回目の訪問

渇き気味のサウナ室がひとつ。10人座れるくらい。

オートロウリュウがあるということで楽しみにしてきました。

開始5分前にアナウンスが流れ、サウナストーンに水がドドドと・・そして空調が回り出します。熱波の流れにはムラがありますので、良いポジションはサウナストーン横の2段目だと思います。(普段は3段目が良いのですが)

水風呂は2人くらい。水温は17〜18でまったりできます。

ととのいイスは外にあります。巨大なテレビがあります。

サウナというか、天然温泉だし色々なお風呂があるし、休憩室は漫画がたくさんあるしで、温泉好きな人は1日いられるかも。

続きを読む
44

フジマル

2020.03.04

1回目の訪問

水曜サ活

カラッカラのサウナと、しっとしとの塩サウナ。

水風呂は17.3度となっていたけど、体感はもう少し低いような・・?

炭酸泉をおすすめしている温泉ということもあって、炭酸泉でしっかり温まってからローテーション組むとキマります。

内風呂の周りにととのいイスやベンチがありますが湿度高く暖かいので、お気に入りは外の寝転び座敷。か、座ると背中とおしりだけお湯に浸かってる状態になるお風呂でゆったりします。

平日の夜ということもあるのか、部活ジャージの学生さんたちがサウナ室で水風呂で露天風呂で大はしゃぎしていました。いつかきっと君たちもサウナの愉しみ方に気づく時が来るさ・・と、いつかの自分に会ったようなノスタルジーを感じながらお気に入りの「不感の湯」で〆です。

良い湯でした!

続きを読む
34

フジマル

2020.02.26

4回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

今日も良きでした。

奥の白いお湯がぬるめで、サウナのローテーション終わってから最後にゆっくり入るとなんだか身も心も整頓された感じになるよね、なるよね〜!!

そういえば、入り口にあった黒酢のアレ、今年になってから見てない..結構好きだったのだけれど..

続きを読む
31

フジマル

2020.02.23

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ひょんなことがきっかけで、気づいたら横浜にいたので、気になっていたスカイスパへ..

エクストラアウフグースを体験!やば!ぐんぐん上がる体感温度!
熱いのはうれしいけど、酸欠気味になって一抜けしてしまいました。お茶のサービスありがたい..

エクストラじゃないアウフグースならいけるだろうと思って挑戦..やば!ぐんぐん上がる体感温度!
これはとてもいいものです..

水風呂が14度くらい..?ちくちくするくらい冷たくて良き..!

ミストがふああーってなっているととのいスペースには小鳥のさえずりが。ありがたや..

窓からはビルと橋と海..海?川?青空が綺麗。夜景も綺麗なんだろうな..

お食事スペースと、コワーキングスペースがゆったりできるので仕事も捗りそう。

5時間で入ったけどもっといたい!なんならもうここが目的で宿泊で旅行したい!

お気に入りになりました。ありがトントゥ!

続きを読む
5

フジマル

2020.02.22

1回目の訪問

セルフロウリュを初体験しました。

サウナで頭がボーッとしてたのはありますが、それだけが原因でなくこの行為に対して「祈り」のような神聖さを感じました。

普段関わることもなく過ごしている我々が、この「天空のアジト」に集まって、ただ24時間熱を発し続けて下さっているサウナストーンに水をかけ、その熱をいただく・・

同じものを信仰する私たちは、それを良い事として信じていて、知らない彼が作った熱に私たちは包まれ、また、私が作った熱を受け入れてくれる。同じ時間と同じ熱を共有し、それぞれこの「祈り」を終えて去り、またあるひとはこれから始め、私たちは知らない誰かと延々と熱を育て繋げていく・・

明日来たら・・来週来たら・・来月、来年、10年後・・その時も今日この日の熱と、繋がっているだろうか・・

そんなことを考えながら、まあ定休日とかあるよ、と脳内で自分にクソリプをかまし、「外気浴はこちら」の案内に導かれるままにドアを開けると、そこはマンションの非常階段のようなところ・・ベランダとも違う、廊下のようなところにベンチがふたつ。

大都会のビル群を、蜘蛛の巣のように張られた線路を、行き交う人や車を、そして空を眺めながら、何も考えない時間に意識を下ろしていくと、ああ、私は今日まで生きていてよかった。

ーこの日、関東に去年より15日早い「春一番」が吹いたのです。

地元では、先日雪の中の外気浴を愉しんでいたばかり。それももちろんいいのだけれど、この都会の中にあって、それでもやはり大自然の中の一部であるということを確認させられるように、地球の息吹をのなかで、この春一番のなかで、私は、いや、私たちは、自分の存在の小ささを知り、私たちは決して特別な存在などではなく、宇宙の中のただ一つの細胞であること、そして懸命にその細胞としての役割を果たそうとしていることに、気付き、そして受け入れたのです。

うん・・

私はさっきから・・何を言っているのですか・・?


90分でインしましたが、まだまだ修行が足りないもので、完璧なローテーションを組むには2時間は必要でした。

名物の笹塚チャーシューは現在入荷がないそうで、これはまた挑戦せねば!と、気が引き締まる思いです。え?どゆこと・・

続きを読む
5

フジマル

2020.02.17

3回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

今日も今日とて汗蒸幕なので、なんか家で起きてる時間より汗蒸幕にいる時間の方が長いかもしれない。

突然の小雨が降って、いつもの外気浴に一輪の花が添えられたようでした。

その天からの手紙を開封せずにそのままただ郵便受けに受け続け、ふと気づくと僕は、

砂漠に浮かぶ月に腰掛けて、世界中を大冒険をしていました・・


今日はいいなの日なのでサウナの中も休憩室も人でいっぱい!

10時台は空いてるかも?

続きを読む

  • 水風呂温度 18.5℃
32

フジマル

2020.02.16

2回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

今日の水風呂は18・5度・・

汗蒸幕に入ると、ものの2、3分で玉の汗が!!

昨日の夜に極楽湯(多賀城店)でキメてたからか、今日は最初からアップされているような状態だったかもしれない。もしくは早漏になってしまったのかもしれない。文字的には合ってると思いますけれど、不適切な表現だったらごめんなさい。

そんな、思ったより早くいっぱい出ちゃった(汗がね)私ですが、最近3セットからの休憩室で休憩or食事からのもう一度3セットみたいなことをやっています。

休憩室がぽかぽかしてていいんですよね・・

17日や26日に来ることもあるので、買いすぎた回数券が全然減らない!!

続きを読む
30

フジマル

2020.02.15

1回目の訪問

それはまだサウナにハマる前のこと。

6年ほど前に「東龍」さんのラージャンラーメンを食べにきたときに、ついでに入ったのが最後の記憶となっておりますので、そうだな..おそらく6年ぶりの訪問となります。

あれ!?今重複した!?

露天の椅子のが日当たり良くて良かったなあ、ということがうっすら思い出せるくらいのうろ覚えな感じで印象が薄いのですが、どうもここのサウナがかなりイイらしい..??

サウナマット貸し出しがあったので一枚取って中へ。

うん!!?

5段!!!?

タワー型、とはいうけどかなりの高低差があります!!

これ一段目の御代理様とお雛様と、五段目の仕丁(しちょう)じゃかなりの温度差あるんじゃないですか!?あ、ひな祭り近いんでうまく例えました、うまいって褒めてくれてもいいと思うけど..おじさんになってから誰も褒めてくれやしないんだから..

早速一段目に行くと..ウヒイ熱い!!乾き方もえげつなくて鼻の中がカラカラ!!こいつはたまんねえでヤンス!

10分でじっとり蒸されて水風呂へ..

あ、そうだ!写真撮ってきたんですけど、この日水風呂の水冷やす何かが動いてなくてぬるいって書いてたのでこれはレア!と思って楽しみにしてきたんでした!

20度越えてたのかなあ..汗蒸幕より高く感じたので越えてそう。これがほんとまったり出来ていとも簡単にアタマぶっ飛んじゃったね..

外気浴は露天のベンチで。風がひゅうっと吹いて気持ちいい。

調子乗って10分くらい外に出てたらしっかり冷えてしまいました。

そのまま3セットキメたのですが、3セット目は五段目でじっくり..とやっていたら、初めてでしたね..サウナ室でうとうとしてしまいました。

さらっといろんなお風呂を楽しんで「うたた寝どころ」で横になって施設を出るまで3時間。お、結構いたんだなあ

最高のサウナを、時間を忘れて楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
34

フジマル

2020.02.10

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

久しぶりに雪が降ったのでいそいそと汗蒸幕へ。

水風呂の前に汗を流す用の水が、お湯と水の間くらいの温度なので水風呂の前に体を冷やさなくて済むのがとてもいいです。

18度〜19度の間の冷たすぎない水風呂が心地よいです。

雪の中の外気浴、よかったです。露天の寝湯もいいですね!

続きを読む
6

フジマル

2020.02.08

1回目の訪問

サウナ室は、70〜80度を行ったり来たり。湿度もないので、これは長期戦かなあ・・と思っていたのですが、こちらのサウナには海が見える窓があるんですよね。

海が見えるサウナって初めて!

湾を見渡しながらぼーっとしてたら、普段より長めの10分があっという間でした。

熱を受け入れることにすっかり慣れてしまった私の体からは、この温度×湿度でも大量の汗が。おなかを撫でさせてくれる猫のように、サウナ室の中の私はもうどうにでもして状態です。

水風呂はないので水シャワーをして、外気浴をしに露天風呂に行くと..露天風呂の真ん中に、座るのにちょうどいい岩がありました。

そのちょうどいい岩に座り、太平洋を眺めていると
「この世界最大の水風呂に飛び込んだらさぞかし気持ちいいだろうな..」
という謎の思考をしていることに気づきました。

岸壁に建てられたこの露天風呂から海面までは十数メートルはあります。危ない危ない。サウナは精神的に大自然と1つになれる気がしているけれど、危うく物理的に大自然と1つになるところだった。

冬の潮風を心地よく浴びて、さてもう一度サウナ室へ・・

 
ーサウナ室の窓には湾に差し込む光たち。

ー太平洋を眺めながらの外気浴。 


ああっ..!!


サンセットの中、3セットのローテーション組んだのですが、こんなダジャレ、思いついても普通は言わないじゃないですか。サウナに入ってダジャレを言う・・気付けば私も、あの頃おじさんだと思っていたおじさん像に近づいていました。

とか考えてたらなんか落ち込んできたので、「余計なこと考えなくて済む場所」ことサウナに行ってきまーす!!

ー落ち込むのなら湯船で落ち込んでる方がいいなー

(井上涼 「赤ずきんと健康」より抜粋)

続きを読む
7