2023.02.12 登録

  • サウナ歴 10年 1ヶ月
  • ホーム 神宮温泉
  • 好きなサウナ 積丹の湯 ニコーリフレ 十勝エアポートスパ
  • プロフィール アプリ版がリリースということで2023年からこちらにもお邪魔してます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くぬ

2023.02.12

1回目の訪問

湯の花 定山渓殿
2023.2.12 (日) 北海道

おひさし湯の花定山渓殿さん

安定のコンディションに
絶好の外気浴日和
お客さんもそれほど多くない

蒸し→冷や→整い

自分なりの良いリズムで回せた
グッドリズム!!
グーーーッドウィドウム!!

月曜日から頑張りましょう

続きを読む
20

くぬ

2023.02.11

2回目の訪問

円山温泉

[ 北海道 ]

本日は札幌雪まつり最終日のため
各所激混みが予想されるので近場で遊ぼう作戦

家の裏山をスキー履いて散歩
(息子はお家でようつべ)
久々のクライミングスキン(シール🦭)
での山登りは結構身体にくるなー

からの気になってたうどん屋

そして最後はいえちかの
円山温泉さんでサクッと
2セットー

お家周りで十分楽しめルンルン

続きを読む
11

くぬ

2023.02.07

2回目の訪問

本日はしごおわでリフレ
職場から徒歩10分

前回の宴会コースについていた
招待券で無料イン

18時ビーチクキラー前田きゅん
ペパーミントのアロマでサイレント
相変わらずビーチクが落ちそうなくらい熱い

19時須藤さん
初めて熱波受けたけど
ものっそいアグレッシブね
タオルパーーーん鳴ってました

20時再び前田きゅん
流石にこの会は満員御礼状態
ニセコ産ヒコバ油アロマ
最上段でビーチク隠しスタイルで受けました
相変わらずドアは開かず笑

そしてサウナハット師匠&ヤマダ君と偶然偶然🤣

今回も残念ながらアンビ熱波は受けれず
次回またチャレンジします❗️

続きを読む
2

くぬ

2023.02.05

2回目の訪問

『朝あああああああああウナああああああああああああ』

ごめんなさい昨日の
粉雪残ってました

遅めの7時にいん
この時間は流石にサウナは空いていた
朝でも抜かりない温度調整
本当に痛み入ります

朝はサウナ1セットだけして
露天で師匠ファミリーとのセッション
反芻しながら長めにお風呂に浸かる

今回特に嬉しかったのは
ツッマ、息子同士のつながり☺️
お互いのファミリーに多くの共通点
あるのもあったが
ここまで家族ぐるみさせて頂いて
違和感ないのは凄いと思う
奇跡のような出会い
これがこのまま続いてほしいなー
いや、続けましょ

何だかそんなこと考えてたら
鼻がツーんとしてきました
冷える前に出ようと思います

続きを読む
3

くぬ

2023.02.04

1回目の訪問

「サ道」2023年SP-北の聖地でととのう-

本日は
サウナハット師匠ファミリーと一緒に
何と冬の白銀荘でサウナセッション❗️

お昼に富良野マルシェで集合して
軽めにランチしたら
出発🚗富良野からは40分程で到着

14時ごろに
駐車場イン
お、結構空いている?
札幌の雪まつりが効いている?

先ずは看板の前で集合写真🤳
いやー厳冬期にきたのいつぶりだろ

今回はみんなで行くということで
水着を持参🩲
何でかって?

ここには男女共用の
温泉プールエリアがあるんです❗️❗️
結果そこが優勝でした
我々の完全貸切状態
フカフカの白い雪
ダイブし放題

一通り遊んだら
お風呂エリアへ

そしてサウナはやっぱりサいこうでした
安定のサ室コンディション
最高の水風呂
そして粉雪舞う中での
外気浴(一瞬で髪の毛パキパキ)
最後まで天候に恵まれた北の聖地巡礼
サ飯は旭川大黒屋でジンギスカンー
楽しすぎてあっという間

マタイキマショウ😡

続きを読む
2

くぬ

2023.02.04

1回目の訪問

本日のお宿
プレミアホテル-CABIN-旭川さん

やっぱりここのサウナよ
旭川OMO7も良いけど
ここも負けじと良き仕事

軽めの1セット
ながらセルフローリュニキ登場で
激アツ

スモーキンされた身体をリフレッシュ
疲れが吹っ飛ぶー

続きを読む
2

くぬ

2023.01.29

1回目の訪問

本日はずっと気になってた
丸駒温泉旅館さん

北海道きってのフッ軽サウナー
ヒロユキさんから
貸切にバレルサウナが出来たと聞いて
これは行くしかないっ!
ということで当日9時に電話予約で
14時枠を確保←現状電話予約のみのよう

朝はコストコで買い物
からの安定のラ活
北海道の魚介豚骨といえばの虎(TORA)さんで
クリーミーな豚骨『白虎』を頂く
豚骨エキス注入完了

満腹になったら
いざ支笏湖方面へ🚗

13時20分ごろ到着
14時までは時間があるため
先ずは通常のお風呂の方で
カラキヨ
あつ湯で湯通し
サウナは1セット
ここは温泉も良い、、
思わず桃色吐息が、、

14時になった
さぁ貸切風呂へ

つくりは貸切風呂の露天部分に
バレルサウナを設置した感じ
後付け感は否めない
が一度バレルに入ってしまえば
そんなちっちゃいことはワカチコ

新しい木の匂い
やはり新しい施設は良い
そしてストーブは小さいながらも
ハルビア!!
もうこの時点でハルビアンは歓喜
( ́◉◞౪◟◉o彡°ハールビアっ!ハールビアっ!

セルフローリュすれば100度近く
しっかり汗かいて
支笏湖から汲み上げた水風呂にドボン
そして支笏湖と風不死岳を
アディロンダックに座りながらととのう

温泉もついてるので
温冷してフィニッシュ

何これ、サいこうなんですけど、、

札幌でも
男女一緒に
入れる数少ない施設
しかも空港からも1時間で来れます
皆さんにも是非体験してほしい施設です

続きを読む
3

くぬ

2023.01.28

1回目の訪問

我々が唯一ホームと呼べる場所
それがキロロリゾート

札幌市内からほど近く
車で1時間ちょっと🚗
多いときには約5mを超える
積雪に恵まれるキロロ
そして世界誇るドライパウダー

何より我々フリーライド派
にとってたまらないのは、
スキー場管理区域内に設置された
入口からエントリーして滑走できる
オフピステエリア
美しい広葉樹の森
変化に富んだ自然地形
ディープなパウダースポット
探検感あふれるコースなど楽しめる
そしてリフトを使って
効率よく回せるコースも多い

そんなキロロを
社長出勤で10時から12時まで回したら
車で20分
久々に赤井川カルデラ温泉へ

ザンギ定食(ZT)にかなり心揺さぶられたが
今日のMは生姜焼き定食(ST)をチョイス

最高

そしてサウナも安定感ある
ノーミュージック
コーオンスタイル

しっかり蒸され

最高

やはり冬は

最高

続きを読む
1

くぬ

2023.01.27

1回目の訪問

本日はニコーリフレさんで
遅めの北海道サウナライフ新年会

今回は、
サウナハット師匠
ナメーさん
ヒロユキさん
とのリフレセッション🦹

ヒロユキさんとは初めましてなのだが
全く初めましてを感じない不思議
恐るべし出会い系アプリ『サウナライフ』

先ずは18時の松尾さんサイレント🔥
に間に合わせてイン
10分前にも関わらず
行列ができ始める
慌てて並ぶもギリ下段確保
恐るべし華金
スペアミントのサイレントローリュー

そっから休憩挟んで
宴会スタート
いやーほんまに楽しい時間はあっという間
北海道サウナの話から
推し事の話までワイワイ😁

そこからみんなで
22時の加藤くんのローリュー🔥
今週の日曜日で卒業とのことだが
気合いの入った熱波でした

最後にみんなで
ミストサウナセッション
そして気がつけば我々4人に❗️
そすれば仰ぐしかないっしょ❗️
ということでミストサウナで
『1、2、サウナー❗️❗️』

最高の時間をありがとうございましたー🦹
今度はH Rスベさんも是非参加で😄
またやりましょう😡

続きを読む
2

くぬ

2023.01.22

1回目の訪問

円山温泉

[ 北海道 ]

円山温泉(札幌市)
2023.1.22 (日) 北海道

テレビで銭湯の壁絵を描いてるYOU
を見てもどうしても銭湯に行きたい!

そして、閉業していた円山温泉さん再開!
ということで行くしかないよね
家から2番目に近い
円山温泉さん

中は広々シンプル
サ室も広い
10人は入れそう
そして何より
温度115度!
札幌では珍しい

しかしストロング系ではなく
程よい湿度と厚みある熱
水風呂は地下水?
14度くらいでちょうど良い

熱湯も勿論しっかり熱く
温冷交代でもバチコンととのうやつ

そして風呂上がりは隣のご飯屋さんでM

やっぱり地元銭湯がいい
おちつく😡

続きを読む
1

くぬ

2023.01.21

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

ホテル 鹿の湯
2023.1.21 (土) 北海道

今日は朝から北海道大雪
ご近所さんにも「え!?今日外出るの?」
と言われながらも発進

目的地は札幌市内にあるスキー場
藻岩山スキー場家から20分
到着したら晴れ出した☀️
POWに埋もれ
POW食い尽くす

散々滑り倒して
丸亀でうどん決めて
いざ定山渓へ

二週連続で
鹿の湯さん
やっぱり良いよ

男子側はすんごい空いてた
終始ソロ
4セット満喫

『悔しいけれどお前に夢中〜♪
ギャランドゥ!ギャランドゥ!
その熟れた肌潤んだ瞳〜♪
ギャランドゥ!ギャランドゥ!』

て西城秀樹の歌があるけど何で
ギャランドゥ挟んだんだろとか
自分のギャランドゥ眺めながら

休憩中にふと考えながらととのう😡


明日はどこ行こかなー

続きを読む
2

くぬ

2023.01.20

1回目の訪問

本日は久々プレキャ
前回サウナイベントでもらった
タダ券での利用

今年に入って激務に次ぐ激務で
サ活も思うようにできてなかった
そんな久しぶりのサ活はやっぱりここ!

とおもーてきてみると
女子風呂のサウナ20日まで閉鎖中
ということでちゃぬさんを
ガーデンズキャビンに送り届けて
再度プレキャイン

からきよして
サウナイン
本日は88.5度
すでに先客ローリューニキが
湿度を高めてくれている

やっぱり良いよ
湿度、照明、匂い
どれをとっても完璧
しかも客層も◎

4セット目は
天空の露天風呂まで登り
外気浴
温泉で温まりフィニ♨️

あーやば
きもちよ

続きを読む
1

くぬ

2023.01.14

2回目の訪問

鷹の湯

[ 北海道 ]

ホテル 鹿の湯
2023.1.14 (土) 北海道

本日は朝からスキーの予定!

が雪も降ってなく気温も高いので
当日の朝却下( ́◉◞౪◟◉)
我が家ではあるある
その日の気分で予定が動く

11時すずめの戸締まり映画鑑賞
13時モールでショッピングデート
15時豚骨エキス注入

さぁ、そして

初訪問、ホテル鹿の湯さん
去年の12月26日にサウナを改修

メンズサウナは
スタジアムサウナ(4段)
ストーブはメトスのiki
20分おきのオートローリュー

この時点で期待度は爆上がり

16時30分イン
土曜日ということもあり爆混み
色んな言語も飛び交っている

若干心配しながら浴室イン
流石老舗鹿の湯さん
広々した浴室なのでそこまで混雑は気にならず

ささっと身体を清めて
サウナイン
壁床天井は全て国産ひのき材
いいかほり
嗅覚が刺激される
室内は20人は入れそうな広さ
そして意外と空いている
まだガチサウナーにはバレていないみたいだ

40分のローリュウには間に合わなかったので
とりあえず1セット目はゆったり

水風呂は
国立公園を流れる豊平川源流の沢水を
贅沢にかけ流しで
男風呂は深さの異なる2種類の角型の浴槽
しかも120センチの深型の方は
打たせ水まで完備

痛み入ります

内風呂3脚、露天3脚のインフィニティ
もう全てがサウナーファースト

痛み入ります

2セットはローリュウに合わせて
4段目に鎮座
天井まで拳1個

オートローリュー開始
大量の水が噴射
(どんだけオシッコ我慢してたん?くらい出てた)




結果、火傷レベルの負傷www

北海道1、2を争う激しさ
でも何だろ気持ちいい
不思議な感覚
からの水風呂がまた良いの

今日の気温はプラスだったので
外気浴がまた気持ちいいの
ゆったり出来ました

その後も20分のローリュウ
そして温泉フィニッシュ♨️

いやー最高すぎでした
休憩所も無料ドリンクバーや
無料マッサージチェア完備
最後までホスピタリティに溢れてました

痛み入ります

そして最後に、
ちゃぬ誕生日おめでとう🎉

続きを読む
1

くぬ

2023.01.11

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

久々に平日ゆづき

今日はしごおわで
お迎えに来てもらい
家族みんなでイン

今日はM→Fをチョイス

ここは季節限定メニューが
なかなか良い

今日は、、



ぬぉっ!!
カレーラーメン( ́◉◞౪◟◉)
あるじゃないの!

子供舌おじさん歓喜のメニュー
茶色い奇跡の出会い

全国各地で見られるが
北海道では
室蘭の『味の大王』が有名

こんなところでお目にかかれるなんて
一心不乱に啜り満腹満足

そっから安定の2セット
きもちよかたー

続きを読む
1

くぬ

2023.01.09

1回目の訪問

鷹の湯

[ 北海道 ]

『豚ロースを求めて🐖』
初訪問鷹の湯さん14:30〜15:20

今日はどうしても豚ロースの舌になっていた

全部しゅんさんのせいです

正確には生姜焼きを求めていたが

家族会議の結果

平和園で焼肉ランチすることに

鹿児島黒豚ロース定食

うん
これ

そしてサガリも半人前つけちゃえ

大満足
そしてもれなく
焼肉臭撒き散らし家族に大変身

そこから、サ道スウェット(コインケース付)を求めてしまむらでお買い物

最後は鷹の湯さんで
キレイキレイして帰宅

いい休日やった(´◉◞౪◟◉)

続きを読む
1

くぬ

2023.01.08

1回目の訪問

3連休2日目はここ!
岬の湯積丹
冬に来るのは初めて

夏になると札幌や小樽の人たちが
「海水浴だ!」「ウニだ!」
とドライブに繰り出す積丹半島
「積丹ブルー」と呼ばれる日本海の美しさや断崖絶壁を堪能できる積丹半島

そんな場所も冬はなかなか厳しい場所
しかし今日は気温も緩く
(と言ってもマイナス1℃)
晴れ間も見えるグッドコンディション!

そして当初の読み通り
駐車場少ない!

我々の勝ちが決まりかけた瞬間である

先ずはお清め
そして温泉で湯通し
そしてサウナイン

先客が4名ほど
許容範囲だ

それにしても
クロマツのいい香り
ここはサウナ室の壁に
クロマツの一枚板がかかっている

ワンセット目は
じっくり
限界まで引っ張って
水風呂カットからの

雪ダーーイブ!!☃️

今シーズン初の雪ダイブ
やっぱり気持ちいいー

そして2セット目以降、、


全回転リーチ

確変大当たりだ
魔戒Chance突入


常にソロ
絶景サウナ独り占め
ハルビアにローリュー
クロマツにウォーリュ
タオル旋回

天然木の香りに包まれ
湿度20%温度85℃
至高空間の出来上がり

サウナーは他に一名いらっしゃったが
お互いが被ることなく
極上の3セット

やっぱり好き
札幌から最も近い秘境リゾートです

続きを読む
2

くぬ

2023.01.07

1回目の訪問

神宮温泉

[ 北海道 ]

神宮温泉(札幌市中央区)
2023.1.7 (土) 北海道

ホーム銭湯神宮温泉さん

後ろに予定もあったので高速1セット
今日も相変わらず
飛ばしたコンディションしてくれてる
熱湯ブーストからの
エンセキサウナ

みるみるうちに
爆汗たん

地下水によるバイブラ水風呂

ここは土地柄もあってか
もんもん系男子少なめ
しわしわ系男子多めなので
心落ち着くわ

あしたはどこ行こかね

続きを読む
2

くぬ

2023.01.06

1回目の訪問

東豊湯

[ 北海道 ]

本日はサウナハット師匠に誘われ
ポットマムでサウナセッション

その前に身体暖める為にしごおわでイン

地下鉄東豊線の学園前駅
2番出口から出て
目の前には北海学園大学
向かって左に5分という立地

札幌の銭湯は火曜日が休みの中
ここは火曜も空いているので
火曜日は混んでいるらしい
訪問の際はご注意を

そして安定のモンモンOK

中はTHE昭和クラシック
中島みゆきの地上の星が流れてる
あれ聞くとサラリーマンは
なんかジーンとくるよね
札幌の誇る絶対的歌姫

縦に長いシンプルな作り

身体を清めて
1セットだけ

エンセキサウナ
室内は95℃
湿度は低めの昭和スタイル

だが、遠赤外線ストーブ汗が出る
一瞬で爆汗ちゃん

水風呂は地下水かな?
16℃くらいでいい感じ

最後はブラックシリカの熱湯で締めて
フィニッシュ!
やっぱりこういう昔ながらの銭湯好きです

続きを読む
2

くぬ

2023.01.03

1回目の訪問

休みの最終日は家族みんなでサウナ!
ということでやってきましたガトキンさん
サウナイベントの景品で1日タダ券を
獲得していたのでそれを使いイン

目的のサウナはプールエリアの一番奥
温度は70℃程だが
これが不思議と汗がかけるのです

ここは元々閉鎖されていたサウナ室だったが
ハルビアさんのご好意で寄付されたストーブにより復活したサ室

プールサイドにあるせい?
湿度が高めなのか🤔
結構いい汗かける
この仕様だと子供も入りやすい
ウチのチビサウナーも一丁前にハットを被って
家族みんなで入るサウナ初め

クールダウンは水風呂もいいですが
ここウォータースライダーがあり
富山温泉天国よつやのゆばりの
絶叫サウナが出来るんです

ほぼ外気の階段100段くらい上り
最長120メートルのスライダー
かなりのスピードでます
勢いMAXのまま下のプールにダイブ
かなりの確率で鼻に水入ります

そんな感じで
プールで遊んで冷える
サウナであったまる
スライダーで鼻痛くなる
の3セット
最後に3階の温泉入ってフィニッシュ♨️

サ飯は根室はなまるで寿司初め🍣

25日にはえもんサウナプレゼンツで
アウフイベントもやるみたいですね
行きたいなー

しっかりリフレッシュ出来ました
明日から仕事頑張ろー

続きを読む
3

くぬ

2023.01.02

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

月見湯(札幌市)
2023.1.2 (月) 北海道

皆さま、あけでとうございます♨️

北海道に帰ってきて
一発目はやっぱりここ!
みんな大好き月見湯

ストーブがハルビアに変わって初訪問
最近は激混み
待ちも発生すると聞いてましたが
流石に年末年始は空いてました
時折貸切タイムも

やっぱりいいよ
ハルビアンにはよだれもんです
あのサ室に対してハルビアのストーブ
はオーバースペックのような気もしますが笑
あれにローリューしたらどーなるんじゃろ

熱波イベントにも参加したいな

そしてナメーさんもサ活に書かれてましたが
本当にストーブが変わると
ガラッと印象変わりますね

温度はもちろんのこと
湿度・空気の流れがまるで違う
特にブィフィタ下は上から空気が
降りてきて良き香り

水風呂でクールダウンして
外気浴
本日の気温マイナス7℃🥶
全てが凍ってました笑
一瞬でクールダウン
北海道の冬本領発揮です

フィンランド🇫🇮に
自然環境や気候が似ている
からこそできるサ活😁

いやー
今年は色んな方とセッションしたいなー
あとは北こぶし🤜遠征もするぞー

皆さま今年も宜しくお願い致します🤲

続きを読む
1