絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハイボール太郎

2023.09.26

2回目の訪問

今朝も出張朝活朝ウナ@静岡駅。

昨晩はしきじの魅力にハマってきました。
そしてホテルでサ活して爆睡。

起きてまたサ活してきました。

今朝のさ室は92°
そんなに体感はないですがじんわり温まってく感じが優しい。
水風呂は20°ぐらいだからゆっくり入れますね。

そして朝は涼しくなったなぁと外気浴。

合計3セットいただきました。

その後は朝食バイキング。
自家製グリーンスムージーが美味しくて2杯も頂いちゃいました。

松茸ご飯や、ヤンニョムカルビ等が楽しめます。
ご馳走さまでした。

続きを読む
19

ハイボール太郎

2023.09.25

1回目の訪問

出張宿泊サウナ@静岡市。

今日の出張は静岡市へ。
静岡市に宿泊は久しぶりですー。
静岡市はドーミーがないので探してこちらのホテルへ!
新しいホテルで綺麗で冷シャンプー&ボディーソープもあるので設備は良いですね!

さ室は92°表記ですがそんなに熱く感じません。湿度は10〜20°設定ですがそんなにカラカラ?

3段×3人が座れる大きさです。

水風呂はさ室の隣にあるので良いですがチラーはちょっとだけという感じ。
20°ぐらいかなー?冷水よりは冷たい感じだけどキンキンでは全くないです。

外気浴といか、車椅子の方の座椅子で外気浴が二脚という感じ。
そこまで横にはなれないけど外気浴は良いですねー。

但し、UOMOの化粧水、乳液、洗顔、スカルプケア、ジェルが置かれているので嬉しい。

明日も朝ウナ朝活します!

続きを読む
17

ハイボール太郎

2023.09.25

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

念願のしきじに初めて行けました。

久しぶりの静岡出張。
2ヶ月前にも静岡出張あったけど、親の入院で代理で出張頂いたためこれず、、、
2ヶ月経って念願叶いやってきました。

時刻は18:00前。奥の駐車場もあと1〜2台しか空いてないという混み用。
そのまま入浴券購入!
17:00〜22:00はタイムサービス?で900円でタオルと浴衣が付いてる。
すごいサービス笑

身体を洗ってまずはゆっくり湯船で浸かる。
そのあとはフィンランドサウナと思いつつ、満員だったので薬草サウナへ。
サウナハット禁止とは把握していたんですが、これだけみんな顔にタオル巻いてるとは、、、笑
とりあえず下段に座れたので8分何も防御なく座ってられました笑
っていうか66°表記だけど余裕で95°以上の暑さに感じます笑
そしてこの匂い!SKCの薬湯の匂いに似てる!でも癖になる良い匂い!

そして汗を流したあと念願の水風呂へ。
これが水風呂か!
確かに柔らかいのがわかる。
そしてアルプスみたいに飲める!笑
もちろん飲んだ笑
水風呂にいながら飲めるって良い笑

そして外気浴はないのですが整い椅子が室内に8脚?とスポーツ椅子がもあり20人ぐらいは整い場がある感じ!

次はフィンランド!
ここは15人ぐらいが入れるテレビ付きで、室温表記は106°だけど体感は85°ぐらい。
なんてったって薬草サウナが暑すぎた笑

こちらは10分ぐらい入ってまた水風呂。
そのあと薬草4回、フィンランド一回はいって二階に上がりサ飯!

焼き魚定食が人気らしいが、本日お魚が入ってないとのこと。
なにより白ホルモンガーリック丼というメニューが気になりすぎてこれを注文!
850円。

最高。

そのあと混みすぎたようでご飯提供が30分かかる言われてた笑

そして帰る前にもう一度薬草サウナをワンセット頂き帰ってきました。

これは確かにみんな好きになるなぁと。
マナーは良いし、何より水風呂と薬草サウナが最高すぎる。

またリピートします!

続きを読む
30

ハイボール太郎

2023.09.20

2回目の訪問

今朝も出張朝活朝ウナ@津!

今朝も朝ウナしてきましたよ!

8分3セット!
寝起きだから12°の冷水がめっちゃ冷たく感じましたわ。

そしてサ飯は松坂牛の煮込み!マムシ丼!
マムシ丼とはひつまぶしをまぶしたものらしい!
朝からうなぎじゃー!
そして松坂牛のお肉おいしかったー!
メニュー数は普通のドーミーより少ないけど!

続きを読む
13

ハイボール太郎

2023.09.19

1回目の訪問

久しぶりの出張で初めての三重泊サウナ@津!

今まで両手に収まるぐらいしか三重には出張に来てまへん。
しかも泊まる時は大体名古屋です。

でも新しい街を知ろうと今回は三重に泊まってみました。
場所は津です。

小学生の時に、津、って聞いて、なんやねんその市って思った記憶があります。だって一文字。。。

そんなこんなでドーミー泊。

ここのドーミーは昔からのドーミーですが、サウナは95°でTVなしのカラッカラですり
中ではクラシックが流れてて、元々楽器奏者の僕には心地よい。

シャワーは6面、水風呂は2人がゆったり入れるサイズで今日は12°!
強冷水にしてなくても勝手になっていたのが良いね。

でもここは外気浴はない、、、
ドーミーお得意の半外気浴みたいなところに露天はあるけど整い場所は浴室内に三脚のみ。※扇風機は有。

外気浴がないのは残念だけど、からっからでドーミーの中では結構高音の部類、さらにはゆったりキンキン水風呂と悪くはない感じ。

やっぱり外気浴なんよー。

次三重に泊まるとしたら亀山のカンデオかな?

8分3セットご馳走様でした!

続きを読む
14

ハイボール太郎

2023.09.19

1回目の訪問

関東にお風呂カフェあるのに最初に来たのは三重だった@四日市。

先週は家族旅行で沖縄へ行っていたのでノーサ活。

身体はサウナを求めてました。

なので仕事をぱっと終わらせてこちらのサウナ施設へ。

平日2時間850円って嬉しい価格。

さ室は2つ。
高温サウナ室は温度計によると92〜94°。
体感もそれぐらい。
テレビ付の2段仕様で地べたにも5枚マット敷いてあるパターン。
15〜20人ぐらいは入れそう。

天然水風呂は目の前。体感は16°〜17°ぐらいかな?柔らかくて気持ちいい。

そして外気浴スペースに整い椅子が5脚ぐらいと内側にも5脚ぐらいあるからゆったりできます。

何よりも山形県産の泥パックが26時まで使い放題!
おかげさまで肌がピッチピチになりました。
今日は誰よりもぴちぴちな自信があります。


そして室内がおしゃれでゆったりできるのがいいですね!
ただ、それほど広くはないので土日は先着順かなー。

ただ、サクッと入るのには良い施設!
ご馳走さまでした。

これからドーミーで宿泊&またサ活するぞー!

続きを読む
26

ハイボール太郎

2023.09.07

2回目の訪問

セルフロウリュの出張朝活朝ウナ@札幌。

昨晩はゆっくり整って整い椅子で寝てましたが、ちゃんとベッドで3時間ぐらい睡眠!
そして朝起きて朝ウナしてきました。

朝ウナしてる人の方が多いです。
満席ぐらいな感じでした。

ただ、みんなセルフロウリュしないんですよね。
自分が温まりたいから毎回やっちゃいました。
そして露天に行く途中にある整い椅子でゆっくり整わせていただきました。
あまみたっぷり!

それからサ飯!
バイキングでスープカレーや海鮮丼がありました。ここはいくらかけ放題じゃないんですね、、、残念。

ただ、サ飯という内容でブルーベリーのムースや、野菜のスムージーもあったり普通に美味しかった!

ご馳走さまでした。

続きを読む
23

ハイボール太郎

2023.09.06

1回目の訪問

水曜サ活

札幌のホテルにサウナ目的で泊まるならドーミーより絶対おすすめ@札幌。

今回の出張のホテルとして利用させてもらいました。
とにかく今は札幌のホテルの価格が高騰しすぎている。会社の経費で泊まれるホテルなんて風呂トイレなしの部屋とか、、、カプセルとか、、、
会社の経費に足が出る中で1番安かったのがこちら。場所は良くも悪くもありません。
ただ、ホテルは古さが否めません。ホテルの部屋も狭目で、各部屋で空調調整はできず全館管理なので空調は残念。

但し、全く期待してなかったから?いや、ほんとにサウナ良かった。

ドーミーは基本的に25時までしかサウナ入れません。
但し、ここのサウナは夜通し営業!
しかもセルフロウリュできます。

柱を挟んで右左的に座るんですが最大5名までと書いてあります。
4段の高さあるからもっと座れそうだけどw

25時過ぎると入れ替えで1人がいるかどうかぐらいで、セルフロウリュやり放題でした。

めっちゃ汗ドバドバ出ましたわ。
そして水風呂への導線も◎!
目の前ですからね。
しかもチラーがちゃんと聞いており年間13°前後に保たれている。
2人入れる広さです。

そして浴室内の整いベッドはすぐ隣に三脚。

個人的に外気浴じゃないと嫌なので露天へ。
露天へは階段を54段登らないといけないから疲れる。真っ先に没入したいのに、、、
※そんな人には階段登る前に一脚だけ整い椅子ありますw

2セット入って、2セット目整っていたら、、、寝落ちしていたようで時計を見ると4:30w
2時間ぐらい9月の札幌の外気浴を真っ裸で堪能したようです笑

流石に眠くて3セット目は行かずそのまま眠りました笑

いや、マジでサウナはほんま良かった。

ご馳走さまでした。

続きを読む
10

ハイボール太郎

2023.09.05

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

こんな最高なサウナ近くにあったら絶対通い詰めてしまう@王子。

ずっと皆さんの投稿を見てて気になっていたかが浴場。
今回ベストサウナハットのデザインがカッコよくてその購入がてら行ってきました。
駅から徒歩7分と近くはない。今日は猛暑日がぶり返してきたので滝汗です笑

16時過ぎのイン!さ室は4段で結構広め。
いつもはどこのサウナでも1番上に行くのですが、今日は1番上に行こうとしても身体が危険信号w
チキって3段目にしました。だって室温系の表示は88℃だけどありえないぐらい熱いんだもん。体感は110℃ぐらい。

ってかここは15分に一回オートロウリュが行われてるなんて凄すぎる。
00分と30分はミュージックロウリュということ今回は平井堅のpopstarかま流れてました。
最初はちょろちょろ流れてくるぐらいだったのでまぁ耐えられたんですが、最後の爆風で一気に火傷しそうに、、、やばかった笑

何とか6分耐えて水風呂へ。
グルシンではないけど11〜12℃表記でめっちゃ気持ちいい!
4人がゆったり入れて、90cmの深さ!
たまりません!

そして外気浴へ。
半外気浴ですがそこには7脚の整い椅子。
この時間だとゆっくりできますね。

室内にも4脚ぐらいあります。


結局6分、5分、8分、4分、4分、8分の6セットぐらいいただきました。

今回購入したベストサウナハットも最高でした。メッシュ生地いいなぁ。

一つだけ残念な点は、常連のおじちゃんたちがやっぱり大声で話し始めるんですよね笑
とはいえ今日は1組だけだったのでその人たちだけかもしれませんが、、、

とはいえ、漢方浴とつるつるの湯、電気風呂が520円、これにあっちあちのサウナ200円でキンキンの水風呂に入れるなんてなんて素晴らしい。

出た後は白桃とミルクミックスのソフトクリームをいただきました。280円。
これもうまい。

何から何まで本当に最高のサウナでした。

続きを読む
26

ハイボール太郎

2023.08.30

2回目の訪問

水曜サ活

オートロウリュがやばすぎな朝活朝ウナしてきました@博多万葉の湯。

昨晩は会食で飲み過ぎて二回目のサウナ入れずばたんきゅー。
なので朝しっかり起きて入ってきました。

6:30起床。水分補給して6:45から3セット。

3セット目がちょうど30分のタイミングでした。ということはオートロウリュ。

昨日入った時はそんな感じ受けませんでしたが朝はやばかった。
皆さん投稿で書かれてる通りほんと殺人並みです笑

毎時30minからオートロウリュが始まるのですが、34minぐらいまで約4分間強弱を受けて垂れ流れる感じです。
が、まじでやばい。
2min過ぎたあたりから最上段に座ってると軽く火傷します笑
サウナハットで覆い隠しても熱い、
何よりその手が熱い!
息をしても鼻の奥が熱い。
やばくて水風呂に駆け込みました笑

朝風呂は空いていて毎回整いベッドを使えました。平日朝はやっぱり良いですね。

その後はサ飯としてバイキング。
やっぱりサ飯といえばカレーかなと。
生卵に明太子トッピングでいただきました。

そして宿泊の館内10%割引特典もらったので、万葉の湯のサウナハット買っちゃいましたw
欲しかった裏メッシュだしいいやと!

次のサウナも楽しみなりー!

続きを読む
22

ハイボール太郎

2023.08.29

1回目の訪問

万葉の湯に泊まってみる@博多。

今回の出張は前日に決まったためドーミー等が全て満室、、、
そのため万葉の湯に宿泊してみます。

ちゃんと宿泊できる部屋に泊まるのでどんな部屋かと思ってましたが、バストイレが部屋にない以外は普通に過ごせるのが良い。冷蔵庫もあるし!

ということで16:30過ぎから3セット頂きました。

さ室は86°表示。ハーブサウナとなってますがハーブ感はない、、、笑
そんなに熱くないがちゃんと湿度もあるのでしっかり汗かけます。
テレビ付のさ室で、着席で20名ぐらいは座れる。
それ以外に下にベタ座りができるようマットが敷いてあり、そこに8名ぐらいはゆとり持って座れそう。

水風呂への導線は良い。
出てすぐに最大2名の水風呂がある。
水温は17.8°ぐらい。
さ室の大きさに対し、ちょっと水風呂狭いかなぁ笑
次々にさ室から出てくるからあまり長居できない。水風呂が冷たすぎないから長居できちゃう。

そして外気浴まではちょっと浴室内を歩きます。完全外気浴に場所にはあみあみのサウナベッドが3脚!
半外気浴のところに椅子が8脚ぐらい?

温泉が気持ちよくて、武雄の湯ともう一個どこかあったなぁ笑

ここは博多天神中洲エリアに無料送迎バスが1時間に一本走ってるので、これからそれに乗って会食に行ってきますー!

そして夜寝る前にもう一回サウナ予定!

続きを読む
27

ハイボール太郎

2023.08.24

2回目の訪問

snowpeak監修の朝ごはんが美味しかった@札幌中島公園。

今回の札幌出張で宿泊したホテル。
前日の夜もサウナ入りましたが、当然朝も朝活朝ウナしてきました。

TV番組がNHKじゃないのは嬉しいですね。
甲子園の優勝の話題がやってたのでゆっくり入れました。
朝から8〜10min3セットご馳走様でした。

サ飯としてホテル一階のカフェへ。
ここはsnowpeakが監修するカフェで、ガレットが3種類から選べます。
大地→野菜
海→海鮮
果物→ベリー系
のガレットとのことで美味しく海鮮をいただきました。
北海道らしくサーモンいくら入り。

ガレットなんて多分食べたことないけど美味しかった。
キャンプ用品で飲むコーヒーやホワイトコーンを使ったコーンスープ、
また、北海道の農場の方のトマトがめっちゃ美味しかったなぁ。

久しぶりにリピートしたいと思えた朝ごはんでした。

ご馳走様でした。

続きを読む
24

ハイボール太郎

2023.08.23

1回目の訪問

北海道で過去最高気温を記録した今日もちゃんとチラーが効いて気持ち良い水風呂でした@札幌中島公園。

今回の出張はこちらのホテル。
お盆明けで涼しいところをみなさん求めているのでしょうか?

今回の出張ではアパホテルが一泊2日2万円を超す費用となってました。

札幌で、しかもアパでこんな価格ってまじありえない。

二コーリフレのカプセルで我慢しようかとしたけど、ライアン1週間後まで宿泊できないと満室表示。

ということで2万円まではしないが近しい金額のこちらへ宿泊。

さ室は積めれば20人は入れるが
ゆったり入ると7人かな。

さ室の温度は86〜88°ぐらいですが湿度があるのでちゃんと汗かけます。

目の前に水風呂がありまして導線は良し。
15〜16°ぐらいの水風呂で気持ち良いです。
但し外気浴はなし。
ととのい椅子が二脚と、石の上に寝そべることはできるかな?という感じ。

さ室にはTVがあるのでずっと見てられる感じです。
8〜10minの3セット頂きました。
明日の朝もまた朝ウナしてきます!

ご馳走さまでした。

続きを読む
21

ハイボール太郎

2023.08.22

2回目の訪問

安定の出張ドミ活朝ウナ@博多ドーミーキャナル前。

今回も出張ドミ活で朝ウナしてきました。

8:30に伺いましたが、サ活してる人は0!
これはラッキー!

NHK見ながら朝ウナでしたが、
前日の晩は96°だったのに朝は102°w
まじかw
めっちゃ熱かったw

そのせいか起きて15分経たない身体にこの暑さは8分がほんとギリギリでした。

9時から仕事だったので2セットだけいただいてきました。
そして安定のピルクル補充。

ご馳走さまでした。

続きを読む
10

ハイボール太郎

2023.08.21

1回目の訪問

今回も出張でドミ活@福岡博多キャナル前。

久しぶりに博多に出張きました。
この前は祇園のドーミー泊まったので今回はキャナルの方へ。
キャナルの方が値段は幾分高いですね。
プレミアムだから?

今回はサ活といえど、ここに来る前にらかんに入ってきたのでサクッとサ活。

24:30から2ラウンド入りました。
シャワーヘッドは全てリファ。

さ室は94°で詰めれば10人ぐらいが座れる。
ゆったりだと6名がマックスかなー?

テレビ付なので時間を忘れて入れますね。
時間が時間なだけにサウナもお風呂も貸切でした。

ととのい椅子は全部で5脚。
完全外気浴に3箇所と半外気浴に2箇所ありました。
完全外気浴は内湯の窓から出るスタイルw

水風呂は強冷ではありません。
水温計だと18°を指してました。

出たあとはアイスを頂き就寝。

ここにも冷シャンプーあったのがよかった。

続きを読む
8

ハイボール太郎

2023.08.21

1回目の訪問

念願のらかんに行ってきた@佐賀。

昨年からサウナに入り始めはや13ヶ月。
福岡支社の同僚がことあるごとに行ってるらかん。

今回福岡の出張のタイミングで同僚誘って行ってきました。

2.5hで4200円だと?
結構な金額じゃねーか。

って思ってましたが、予約してもらった手前何もいえず。

でも、ご褒美サウナとして行くのは全然あり。
むしろ最高でした。

今回は第3部でのイン※19:30〜22:00
着いたらまずはよく見ていたこの入り口へ。
チームラボの作品はほんと綺麗。
※男3人だからロマンチックのかけらもない。

水とか買って行こうとしたら、
飲み放題だから買う必要ないよ!って。
期待してなかったが最高だったw

まずは身体を洗って露天風呂へ。
入って速攻温泉だとわかる泉質。気持ち良い。
それからさ室へ。

さ室はほぼ2段※1人用の3段目が左右にあるので実質3段。

ここでセルフローリュができる。
しかもローリュは水とほうじ茶の二つが常備。
この一部で10名ずつしか入れないから混むことがない。しかもみんなマナーが良い。さすが。

合計で8分×5セット頂きましたわ。

導線も良い。
さ室出て左にすすみすぐに露天になるが外出た瞬間左に汗流す用シャワーがあり、目の前が水風呂。
昨日の水温はサウナ通の仲間と体感同じで14〜15°ぐらい。
ゆっくり入ってられる気持ちよさ!

そのあとは外気浴。
サウナ椅子が二脚とボヨンボヨンの寝そべれる椅子が二脚、長椅子一脚、それに寝そべれるぐらいの岩もある。

虫の音がすごい。これぞ大合唱。
ただ温泉には虫が浮いてない。
綺麗な水、綺麗な環境を保てていることが選ばれる秘訣なのでしょう。

そして水分補給は温泉の上に小屋があり2階に登る。
するとそこには
水風船に包まれた羊羹
ドライ有田みかん
柑橘デトックスウォーター
スイカときゅうりのデトックスウォーター
緑茶
暖かいお茶
塩プリン
と素晴らしい設備。
塩プリン除いて飲み放題食べ放題。

冬場はその施設の中で焚き火ができる。
夏場はクーラーが効いており二脚ベッドがあり涼しい。

ずっと
やべー
気持ちいいー
さいこー
って言ってましたわ。

高いけどご褒美サウナとしては最高。

次は冬の寒い時に来たい!

そしたらもっと整えるでしょう。
ご馳走さまでした。

続きを読む
6

ハイボール太郎

2023.08.17

2回目の訪問

出張朝活朝ウナレポート@仙台ドーミー。

今朝も朝ウナしてきました。
いやぁ。
不完全燃焼。

さ室は108°って出てました笑
ほんまか?笑

下段に座り、両腕を上段に置いて座ってるおっちゃんを避けて1番奥の上段へ。

すると、途中から後輩らしき人が入ってきて、
大きな関西弁で喋り出す。

ここはほんま水風呂ぬるいなー!
こんなん入った気にならんわ!
製氷機ごと突っ込みたいわー!
サウナハットええの?
俺は荷物になるから買わん!
etc...

とにかくずっと喋ってはりましたわ。
賑やかでよろしゅう。

でもやっぱりみんな水風呂ぬるい思ってるんだなぁって笑

寝坊してしまったので本日は2セットだけ頂いてモーニング。

ここのご当地グルメは
笹かまと牛タンシチューでした。

食堂も広くなく10分ほど待っていただきました。
牛タン普通に美味しかったー!
ご馳走さまでした。

続きを読む
26

ハイボール太郎

2023.08.16

1回目の訪問

目と鼻の先に野乃があるやって思うであろうドーミー仙台。

四年ぶり?の仙台出張はこちらのドーミーへ。
会社の予算以内のドーミーがここと、仙台港のドーミーで、仙台港はちょっとなぁと思ってましたがこれが失敗でした。

いや、仙台港の方は行ったことないから知らんけど、オートローリュあるし、綺麗だしって人気ですからね。

ここは仙台駅からわりかし近い以外は他のドーミーと比べてもメリットは少なめですかね。
掛川ドーミーと同等な感じ。

さ室は2段で詰めたら7名座れますが詰めたくはないかな笑
室温と90°行くか行かないかの温め。
そして水風呂は安定のドーミーサイズですが、なんとかチラーが頑張ってるぐらいの感じでギリギリぬるい感じ。
ここ入る前にスパメッツァの16°入ってきてますが明らかにそれよりもぬるい。

外気浴は露天と整い椅子が4脚あります。

まぁそれだけですかね笑

古いドーミーだからしょうがないかなぁと思いつつちょっと残念なドーミーでした。

まぁ明日の朝も朝ウナするか。

続きを読む
21

ハイボール太郎

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

念願のスパメッツァ仙台に行けましたー!

仙台出張は四年ぶり?
昨年家族旅行で来たけど出張はほんと久々。
このタイミングでスパメッツァがオープンしたのを知ってから絶対行くと決めてました。

仙台駅からは10キロちょっとぐらい。

流山にもある看板は一階のエレベーター前にありました。

今日までがお盆価格で土日料金で3h1200円とのこと。
まぁホテルもドーミーだしいいかーって感じでした。

店内はやっぱりめっちゃ混んでる。年齢層若いですね!
東北限定のコラボグッズとか欲しくなりましたが我慢。

流山は外気浴場にあるメディサウナは浴室内にありました。広さは流山より大きい12名が入れるサイズ。広さとサウナストーン周りの道具はこっちの方が良いですが、香りと熱さは流山の方がアチアチだしいい香りかなぁ。
ここはメディサウナとメインサウナが隣り合っていて目の前が16度前後の水風呂とグルシンの水風呂が二つ。
グルシンは3人入ったら満員ぐらいのちょっと小さめ。
16°は変わらない大きさでした。

外気浴場にはサウナベッドは11脚と流山より少ない。その周辺にあるととのい椅子の数も少ない。
ただ、仙台のととのいの良さはととのい椅子の足が足湯だったり、半寝転び湯の整い場だったりが気持ち良い。
冬場とか重宝しそう。

そして流山と同じ外気浴のところにあるストーンサウナ。8人?サイズでこちらも泥パックと塩が可能。
そして塩サウナ前が162cmの潜れる水風呂。
ただ2人入ったら一杯ぐらいの狭さ。

メインサウナの独眼竜サウナは00分の時に伊達政宗っぽい声が流れて、水車からストーンにロウリュされ、流山と同じような筒のストーン二つに水がかけられて熱風が出る感じです。
下から7→7→5→5の24名サイズで96°でした。
箱の大きさも動きやすさも流山の方が好きでした。
ただ、ここの熱風は狭い部屋でピンポイントで1分以上ずっと流れてるから熱い熱い!
そして目の前に水風呂待ちが溢れるって感じでした。※メディサウナの人も目の前が同じ水風呂。

総じて個人的には流山の方が好きだなぁと思いましたが、冬の寒い時にまた来たいサウナです。
合計、メディ2、独眼竜2、塩サウナ1の5セットご馳走さまでした!

続きを読む
26

ハイボール太郎

2023.08.08

2回目の訪問

来週の仙台スパメッツァ遠征に向けて前哨戦いってきた@流山。

来週、出張で仙台アポが入ったんです。
なんという最高なタイミング!
まだ仙台スパメッツァオープンして1ヶ月経っていない中行けるのは嬉しい限り。

ということで前哨戦でいきたいなーって仙台アポが決まってから思っていたところ。

そしたら幸か不幸か行くタイミングができました。

告別式を済ませたあと、直帰は良くないという習わしのもと、帰りに今年1番リピートしたいお店ということで行ってきました。

現在の自分は身体は大丈夫だけど、メンタルは大変。
でもこういう時にサウナでスッキリしたい!
ということでドラゴンサウナを味わいました。

早速サウナ、、、と思ったら今日は炭酸泉が空いてる!
これはラッキー!とゆっくり浸かる。
そしてドラゴンサウナ!って思ってたけど16時の回でちょうど外に少しだけ並んでたから先にセルフローリュの方へ。

今日はヴィフィタの香りで良い香りでした。
そして潜れる水風呂→整いを2セット!
ここはサウナベッド沢山あるし、潜れるのが良いですね!
欲を言えば潜れる水風呂はあと1〜2°低いともっと嬉しい!

こちら2セット入ったあとはドラゴンローリュへ。
5分前に最上段確保!
前回は最上段でもへっちゃらって思ってたけど、今日はやばかった、、、
耐えられず出てきました笑
腕軽く火傷してるw
そのあとはグルシンの水風呂直行!
今日は8.2°でした。
久しぶりのグルシンはやっぱり最高!
幸せなひとときでした。

そして最後は塩サウナ!
しっかり顔まで泥パックしてぴちぴちに!


もっとゆっくり入りたいけど、子供が家で待ってるので帰ってますー!

あー来週の仙台が楽しみ!

続きを読む
23