絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハイボール太郎

2023.03.07

2回目の訪問

さ室で独り言うるさいおじさんに絡まれて最悪なドーミーはしご旅3日目の朝ウナ利用。

さ室は相変わらず温めでした。
途中でビッショビショ状態でさ室に入ってきた推定50ぐらいの痩せ型白髪おじさん。
あー、あっちー!
ふー!
きついなー!
ってとりあえず独り言うるさい。

ずっと上段に僕は座ってる。
おっさんは僕の前の左下段、テレビの真ん前座ってきた。

マックスで6人がギリギリのさ室なので2人でゆとりがあるぐらい。

おっさんが両腕上段に肩組みの要領で腕を置こうとしたら僕の左足にぶつかる。

そしたら何故か舌打ちされる笑
おっさんが少し左にずれてもう一度上段に腕をやった時にテレビを見ながら、
てめーはどかないのかよ!と独り言。
当然無視。

そしたらまたテレビ見ながら
これだから最近の若いものはと。
37で別に若くないけどなぁと思いつつ童顔だからそう言われたのかなと。

無視してたらまた舌打ち。

牽制すべく、なんですか?と言ったところ、
は?しらねーよと。

さ室には2人しかいないのに笑

そしたら
デブ!
ぶー!へへっw
醜い体しやがって!
ぶた!

って独り言がうるさいので10分きっちり入った後普通に出て水風呂。
外気浴はないので室内の椅子でゆっくり落ち着いて2ラウンド目。

食ってかかってくるかなーって思いましたが2ラウンド目、3ラウンド目と何もなく終わる。

外気浴はないし、色々言われてむかつきましたが僕は大人なので無視してそのまま終わりました。
※学生時代だったらぶちのめしてただろうなぁと思いながら。
※ちなみに僕はギリギリ適正体重。まぁガリガリの人からしたらそりゃーデブですわ笑

あ、サウナ情報特に書いてない笑
シャワーヘッドがリファではなく昔のドーミーの共通のやつ&ドライヤーもナノイーということぐらいです。

サ飯でバイキングは茶そばがありました!

続きを読む
5

ハイボール太郎

2023.03.06

1回目の訪問

ドーミー梯子旅2件目は掛川へ。
前日の御殿場は普通に良かったので期待してましたが、まぁちょっと古さはありますよね。

しかも行ったこの日は露天改修につき入れないと、、、外気浴もできない。
ってか外気浴スペースは覗き込みましたがありません笑

内湯に二脚整うための椅子はありました。

さ室は96°示してましたが、体感は85°ぐらい。ドーミーの割には結構ぬるめ。
昨日の御殿場は88°示してたのに体感は100°ぐらい。

こっちは汗かくのにも少し時間かかりました。
さ室はTV付きの5〜6人がマックスかな?

水風呂は1人しか入れません。
水風呂はメモリ的には14°でしたが16.7°ぐらいな感じ。

ちょっと物足りない感じでした。
ご馳走さまでした。

続きを読む
4

ハイボール太郎

2023.03.06

3回目の訪問

朝ウナセルフアロマローリュを味わう@ドーミー御殿場。

昨日は2回サウナ入ってスッキリ。

もちろん朝も早起きして朝ウナへ。
ここも当然シャワーヘッドはリファファインバブル。

そしたらドライヤーも半分パナソニック、半分リファでした。

朝からアロマセルフローリュ3セットいただきました。
外気浴も3箇所ととのい場所がありゆったりできますね。

サ飯でバイキングは御殿場の豚を使ったビーフシチュー。あれ?ポークだけどビーフシチュー?

まぁいいや。

ご馳走さまでした!

続きを読む
5

ハイボール太郎

2023.03.05

2回目の訪問

今日2回目のサウナ利用。

チェックインしてすぐ入った後、夕飯食べて子供寝かしつけと共に爆睡笑

はっ!っと起きて夜鳴きそばいただいた後もう一度2セットいただきました。

夜は露天が焚き火の映像でした。
整ってる時にその映像をずっと見てました。
ご馳走さまでした。

次は朝ウナ!

続きを読む
15

ハイボール太郎

2023.03.05

1回目の訪問

3月ようやく初のサ活@ドーミー御殿場。

家族で今日から3泊4日で静岡旅行へ。
5月に新しい家族ができるので3人での旅行はこれが最後ということで車で移動できる中々行かないところということで静岡旅行へ。

まず初日は富士サファリパークへ。
カンガルーが小学生の男の子と、そのおばあちゃんを襲ってるのを近くで見ました。

午後から雨だったので早めにチェックイン。
本当はアウトレット見ようと思ってましたが雨だったのでもうホテルでゆっくりパターン。

奥さんは夜にゆっくり1人で入りたいということで、チェックイン後は僕が1人でサ活。

さ室は新しくできたドーミーの割には狭め。
2段で上は詰めて5人。
下段は3人がギリギリかな?
アロマセルフローリュがあります。
さ室は90°ですが、体感はもうちと熱い。
ドーミーサウナは汗がドバドバでますよね。
テレビ付きでずっとゴルフ中継でした。

水風呂は強冷水風呂ということですが14°
気持ちいいですねー。

ととのい場所は浴室内1つと半露天に3つ。
天然温泉なのがいいですよね。

漫画も沢山あるのでゆっくりできました。
明日は掛川へ!

続きを読む
18

ハイボール太郎

2023.02.24

1回目の訪問

2月の末まで1000円で入れるので行ってみた。

今日は会社を有給にして、家族とゆっくり過ごしました。
そして表題の通り1000円で入れるとのことでこちらへ。

温泉は室内にジャグジーや水風呂があり、露天には黒湯や石湯などいくつかの露天がありました。

さ室は先人の皆さまが書かれている通り暑くはありません笑
遠赤外線サウナで88°が最高でした。85°ぐらいが常という感じでした。

ただ3段あり、テレビもある。

水風呂は3人ぐらいが入れる丸風呂。
水温は冬の今のタイミングで20°行かないぐらい。サウナがぬるいから冷たく感じる。
ただ、ぬるいからゆっくり入れますね。

外気浴は外気浴椅子があるわけではないですが、いくつかそのようなスペースがあるのでそれっぽく外気浴はできます。

ここは塩サウナもあり、塩サウナは80°。
ドライサウナと大して気温差ありません。

1000円で一日中入れるのは嬉しいですね。
漫画の品揃えはあまりよくない笑

まぁゆったり温泉目当てならいいでしょう。

有難う御座いました。

続きを読む
15

ハイボール太郎

2023.02.16

1回目の訪問

マラソンがてらサ活してまたマラソンして帰りました。

今週京都で走ろうと思ってたけど、梯子サ活してたので走れていなかったので実家近くでマラソン。

リモートしてて疲れたのでマラソンがてらサ活できるところ探したらありました。

通称サイスポです。
昔少年野球やってるときにバッティングセンターにはよくきてました。

初の温泉。

料金は後払い。
平日は750円、タオルセット300円です。

マラソンで汗かいたのでまずはゆっくり流しました。ちゃんとシャンプーリンスボディーソープはありました。

まず室内の静と書かれている温泉へ。
この温泉が良い!すごい肌がツルツルになる。

そして一番奥まで歩いていくとさ室が2つ。
ドライとミスト。
今回はドライしか入ってません。
さ室は3段でテレビあり。
20人ぐらい入れて、テレビ付き。
室温は80°と表示されてますが、体感は90ぐらいかな?

ドラクエ1組いましたがそれ以外は黙浴で良い感じ。
水風呂が目の前にあり結構深め。
ただ水温は20°と冷たくはない。入りやすいって感じですね。

外気浴は露天にて。
ととのい椅子はありませんが、縁側で寝れる場所があったり所々座れる場所もあったり。

露天は熱湯、寝湯、1人専用木湯があったりと色々種類あって良い。

今日はマラソン途中だったので1時間ちょっとしか滞在できませんでしたが、今度はゆっくり来たい。

10分3セットご馳走さまでした!

続きを読む
15

ハイボール太郎

2023.02.14

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

えんとつがあって常連さんの溜まり場と化している大衆浴場サウナ。

サウナ梯子二軒目はこちらの大黒湯へ!
一軒目の梅湯から歩いてきました。

京都がいいのは沢山浴場あるから、一軒目から二軒目に歩いてる時に、冬だと外気浴がわりになる!笑

そんなこんなで入店。
番台があってお姉様がいらっしゃる。
入ると開口一番、
おいでやすー。と。

もうこれだけで嬉しいですね。

そしていざ浴室へ。
連れが適当なところ座ったら、
そこ、今から友達来るからごめんけど他行って!
ってw

常連さんの溜まり場のようです。

さっと身体洗って浴槽へ。
一つ45°の激アツのお湯あります。
当然入れません笑

そんなこんなでさ室へ。
さ室は5人が精一杯。4人がギリかな。

ストーブの隣に座ってたら全身和彫のお父さんが
そこ、いつも俺座ってるからちょっとどいて!
的なことを多分言ったんだと思う。

当然アウェーなのでひとまず横へ。
そしたら普通ビビるけど結構気さくに話しかけてくる。

お父さんすげーなーって話をずっと。
もう黙浴という言葉はここにはありません笑
でもすごいいい人でした。
365日きてるわ!いうてました。

110°表示だけど95°ぐらい。
割と熱め。
特に一軒目梅湯行ったから結構暑く感じる。

水風呂は20°ぐらいとキンキンではないけど気持ち良い。

外気浴スペースととのいスペースはなし。

ということで10min×3セットいただきました。

脱衣所行くと、円を作ってみんなで話してました。浴場の店主も入ってる笑
お前いくら持ってたら金持ちなんや?
一億?一億なんて今時誰でも持ってるやろ?
みたいな会話をみんなでされてました。

昔ながらの温泉を味わうには良いですね。

続きを読む
17

ハイボール太郎

2023.02.14

2回目の訪問

今日も出張朝ウナしてきました@野乃京都。

昨日は3箇所サウナ梯子して、朝起きて速攻ホテルのサウナ。

サウナに溺れて幸せな出張です。
サウナが気持ちいいと仕事も調子良いのです。

とはいえやっぱりここのサウナはドーミーの中でも少し温いんだろうなぁ。95°ぐらい。

だからあまり身体の温まり具合が良くなくて水風呂14°でも寒く感じるのかなー。

10min×3セットいただきました。

そしてそのあとは野乃お決まりの海鮮かけ放題&牡蠣の揚げたて天ぷら。

アクエリアスの炭酸タイプがあったのが何気に嬉しかった笑

ご馳走さまでした。

続きを読む
16

ハイボール太郎

2023.02.13

1回目の訪問

回の関西出張での宿泊先はこちらへ。
最近の出張ではドーミー系列あるか→ベッセル系列あるか→カンデオ系列あるか→他サウナ併設あるかで検索してます。

今回は野乃の京都へ。
最近は野乃に連続して泊まってます。

こちらの野乃は壺風呂、瞑想風呂、ホットストーンベッド、冷まくら、水風呂、シルキー風呂、露天と沢山の風呂があるのは非常に良いですね。

ただ、外気浴は半外気的な感じ。
ととのい椅子は露天前に二脚あるぐらい。
あとは露天のふちか、瞑想風呂のところで横になったり、、、

さ室は100°となってましたがそこまでの暑さは感じない。ドーミーのサウナとしては正直ハズレな感じ。
テレビはついてるのでゆっくりみれます。

ここの野乃は強冷水ではないようで14°。

何よりも京都という場所柄中国系の方が非常に多く、とにかく室内でずっと喋ってる。うるさい。

この辺はちょっとマイナスですねー。
リファファインバブルのシャワーヘッドと、ドライヤーは安定。

明日の朝も朝ウナ行ってきます!

続きを読む
11

ハイボール太郎

2023.02.13

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

行ってみたかった京都の大衆サウナ。

大阪出張だけど京都のサウナはよいと色々みたので関西配属の同僚を誘って京都のサウナはしごへ。

まず一軒目はこちらの梅湯。
色んなメディアに出てるのを知ってたので気になって行ってきました。

外観からもうノスタルジー。
490円で銭湯とサウナが入れる。すごい。
東京の銭湯はサウナ代別なのに、、、

さ室は110°ってなってるけど体感は85°ぐらいかなー?
8人がマックス。
17時過ぎだけど5分ぐらい待ちながら入れ替わり入りました。
ここはみんな黙浴でサウナ。
場所柄海外の方も数名いましたがちゃんとマナー守ってる。下手な日本人より素晴らしい。

そしてここのおすすめは何よりも水風呂。
地下1200mから汲み上げた水風呂はとにかく気持ちいい。水温は17°ぐらい。

リンスインシャンプーやボディーソープもちゃんと完備されてます。

ここの水風呂は気持ちよかったなー。
しかもステッカーとかとても可愛くて買っちゃいました。

ここはまたリピートします!
そして次のサ活へ。

ご馳走さまでした。

続きを読む
15

ハイボール太郎

2023.02.05

1回目の訪問

正午に行ったら既に大混雑で規制中!でも30minぐらいで入れたのはよかったー。

昨日から実家に帰ってきてます。
今日は奥さんが子供を連れて一日学生時代のママ友となった人たちとランチということで一日空くということで、行きたかったスパジャポに行ってみました。

東久留米駅に11:40について無料送迎バスで12時前に到着。階段の一階と2階の間からもう並んでました。
バスに乗る時に入場規制になるかもと言われてましたが、既に規制に、、、

とはいえ入る気満々できたので待つこと30分ぐらい。ようやく入れたのは運が良かったのか?

入浴+岩盤浴エリアでネット前売り買うと土日1900円になるとのことでそちらにて。

早速身体を洗って温泉に5分ほど浸かったあとにサウナへ。
ちなみにここの温泉は日本100名泉に選ばれてるようです。ph7.8の弱アルカリ性。

さ室は二つ有り、塩サウナ80℃と、ドライサウナ90度です。
ドライサウナは90℃で4段?ですが、体感はそれ以上に熱い。
8分に一回のオートローリュ+灼熱旋風で一気に暑くなります。

そして隣に水風呂16℃と氷風呂というなの12.5℃がある。当然12.5℃。
すごい適温で3分〜4分ぐらい入ってたら、目の前の整い椅子に座ってる人に
あの人まじイカれてるってボソッと言われました笑

そして身体を吹き上げて外へ。
今日の外気温は5℃とのことで快適。
リクライニング付きの椅子はないけどいくつか椅子やら長椅子はありゆっくり座れる。

それ以外に電気風呂や壺風呂があったり、季節の温泉として唐辛子風呂、乳白風呂、高濃度炭酸泉等たくさんの風呂があって最高。

一日居ても飽きない。

まずは10分3セットドライで頂いてバッチリととのい休憩でランチ。
岩盤浴には入る予定なかったけど、漫画や色々休憩スペースが充実してるのはこっちなので4階へ。
ここは初回580円でボトル付きデトックスウォーターを買うと一日飲み放題。
今日はマンゴーいちご、レモンオレンジ?の2種類が飲み放題でした。

そして漫画を2時間ぐらい読んで、奥さんからあと1時間ぐらいで帰ると連絡。

なので塩サウナ10分とドライ10分を2セット入って帰ってきました。
帰りはまだ行列しており、、、
個人的には価格安いしサウナ水風呂外気浴全部良くて星5つあげたいけど、混みすぎ&場所取りしすぎで休めず4.5という感じです。
でもリピート決定!

続きを読む
2