絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たっつん

2024.01.07

2回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

1/1〜1/7まで期間限定で営業再開しているとのことで訪問。

サ室のベンチが綺麗になっていた。木の湯とサ室の温度が以前より低くなったかな?

次回以降の改修や調整に期待。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
23

たっつん

2024.01.06

1回目の訪問

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

大阪年末年始帰省ラストサ活。

入館してフロント前の大量の漫画とおこもりスペースにびっくり!脱衣所には1人用のセルフロウリュ可の貸切サウナ!前座から楽しませてくれる。

浴室入っていきなり鳥居のモニュメントが鎮座。そして成人式イベントで5円玉を模したフロートが湯船に浮いている。備え付けのシャンプー類は直置きのポンプ式ではなく詰め替え用を吊るしているタイプ。

初めての光景にワクワクしながら洗体を済ませてまずはこの日1番風呂の湯船を堪能。1番風呂をいただくのはサウナーになって初めてかも。

階段を登り、同じく1番乗りのサ室イン。予想を遥かに超えてきた体感温度にまたもや驚かされる。温度計は105℃を指すボナサウナ。ドアの開閉で温度が100℃辺りまで下がりやすいところもあるものの、間違いなく今までの入ったボナサウナのトップ5に入る。TVには川のせせらぎの映像が流れ、大きめのボリュームで流れる川の音が黙浴を促す感じが漂ってる。

深夜の名古屋帰宅を控えているにも関わらずしっかり5セット堪能してしまった。貸切サウナ使おうかと思ってたけど、メインサウナだけでも十分満足。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
28

たっつん

2024.01.05

2回目の訪問

お久しらたま。

友人と予定があるので控えめ2セットだけのつもりが誘惑に負けて4セット…

関西に来たら毎回来たくなるめちゃくちゃいい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
32

たっつん

2024.01.04

2回目の訪問

サウナ飯

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

前回の訪問からセルフロウリュできるサ室が加わり、メインのサ室の温度も上がったとのことで訪問。

メインのサ室はオートロウリュが少量の水が少しずつ何度もかけられることで段階的に体感温度が上昇していくので、じっくりじっくり蒸されていく。

セルフロウリュは薄暗いフィンランドサウナ仕様。サ室が外にある上に時期的にもお客さんが多いため、人の出入りでロウリュしても扉から温度と蒸気が逃げていくことが難点であるものの、いいタイミングで入ることができればすごく楽しめそう。

サウナにハマる10年ほど前からちょこちょこお世話になっているが、相変わらずお客さんは多いしサウナにも力を入れてどんどん進化してる。実家きら1番近い温浴施設なので、これからもお世話になります。

おつまみセット

ビールとポテト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

たっつん

2024.01.04

1回目の訪問

泉の湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
13

たっつん

2024.01.04

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

前回行けなかった入船温泉。新年挨拶入りの暖簾はこの時期だけの限定感あって素敵。

汚れも曇りも一切ない綺麗なサ室のガラスが印象的。その先に見えるのが脱衣所というのも面白い。都湯もそうだったけど、ガラスの大きさは遥かにこちらが大きい。

サウナ料金を払った証となる黒バンドを付けずにサウナに入ってた若い客にしっかりスタッフが注意してて感心。

オートロウリュ、スタッフロウリュ共に水かけ量は控えめ。優しめゆったりパラシュートでじっくりじっくり蒸される。

リノベした部分と元々の設備、新旧それぞれのいいところが光っていてよかった。料金面の適正具合については各々で感じ方は違うと思うが、大阪の町銭湯を牽引する代表施設の1つとして頑張って欲しいという応援要素を含めたら個人的には気持ち良く払える額に収まっていると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

たっつん

2024.01.04

3回目の訪問

お泊まりからの朝ウナをバタバタ1セット。

勇者席に顔見知り1名。後続で入ってきた1名も顔見知り。顔見知りだけでのほぼ貸切は居心地がいい。

オートロウリュを1発堪能して洗体したら退館。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
17

たっつん

2024.01.03

2回目の訪問

サウナ飯

2度目ましてのGSS。初めましての八狐さん。

人柄いいし、1つ1つの所作が美しいし、「魅せる」と「送る」をしっかり両立されているし、いろんな人がハマる理由が分かった気がする。

20時回はご厚意で勇者席を譲っていただき堪能。

店長さん、八狐さん、ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。

お正月時期限定のお雑煮

豚丼とビールは写真撮り忘れ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
24

たっつん

2024.01.02

1回目の訪問

日本一の銭湯なんてパワーワード出されたら行かずにはいられない。町銭で24h営業なんて素敵過ぎる。

脱衣所から浴室に向かおうとするといきなり30段ないくらいの階段。まずこの作りでテンションが上がった。

洗体終えて一旦お風呂。炭酸泉の浴槽が「古代檜」というこれまたエモい材質。

サウナは遠赤。1段目の一部がやたらと広い。その広い部分で3〜4人で輪になって談話する若い子たちもいた。貸しタオルをサウナマットに使うというこれまた変わった文化。

スチームサウナのフィーバータイムには10分近く入ってたが遭遇できずに諦めて退室。

真ん中の浴槽が風呂縁の前に1段段差があるので風呂縁内気浴がしやすい。

サウナのクオリティーに大きな特筆点はなかったものの、新鮮なものがたくさん見れて楽しかった。

帰省時は深夜にサウナに入りたくなったら迷わずここに行く。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
20

たっつん

2024.01.01

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

五香湯からのハシゴ。

「ホンマに120℃もある?」って思わされるくらい快適な湿度設定+アロマの香りで町銭湯のそれとは思えないクオリティーのサ室。水風呂は言わずもがな。

BSHの虎ハットを見て声かけてくれた同じくBSHユーザーのお兄さんのおかげで更に楽しい時間が過ごせた。

町銭とゆるい空気感とマナーの良さが上手く共存してるとてもいい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
28

たっつん

2024.01.01

3回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

2024年の1発目は完全に惚れ込んだ五香湯。

今日はお盆や年末より防御力上げて源ジャンキーズサウナハットタオル使用。やはり+1〜2分は耐えれる。さすが!

1セット目にテレビから地震速報。マジかぁなんて思ってたらサ室も揺れだした。裸状態で地震は初めての体験。

次も控えてるので4セットで後ろ髪引かれながらの退店。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
24

たっつん

2023.12.30

1回目の訪問

親を連れて初kukka。

バレルを予約。色々とアテンドして、これまで3分もサ室に入れなくて苦手意識を持っていた母親もすごく楽しんでくれた。そしてまだ俺がタオル振る練習してるなど何も知らない親に対してサプライズ熱波。身内なので音楽好きに流しつつゆる〜い空気で3セットほど。

バレルの予約時間が終了したら各々自由行動。

予選会場のサウナクッカでスタッフアウフ。サ室が広いので5人のスタッフが横並びになってタオル振ってた。入社歴が分かっちゃうくらい1人1人個性やスキル差があり楽しめた。

サウナハナゾノのオートロウリュ。水量はそこそこで風は控えめ。TV映像をプロジェクターで映すサウナは初めて。

セルフロウリュサウナはマジで蒸気がガツンとくる。壁の説明書き通りにラドル3杯いこうもんなら、初心者は最上段いられないレベル。途中スタッフさんがキューゲル置いてくれたので香りも楽しめた。スパ銭とは思えないマナーの良さ。

3Fの水風呂はどちらかをもっと冷たくするかぬるくするかで温度差つけてくれたらもっと楽しめそうだなー。

これでサウナ納めかなー?明日も行けるかなー?

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
26

たっつん

2023.12.29

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

お盆の初訪で好きになり過ぎた五香湯へ。もう関西来るたびに行ってしまいそう。

今回は奥のサ室一択。温度計は84℃を指してる。+30℃はあるような体感温度。8分が限界。

垣サに行きだして水風呂の入り方が変わったので、ここも水質いいから同じ入り方してたらぶっ飛んだ。

これでラスト…を3回おかわりして計7セット。えげつないあまみ。こんなに出るのはこことしきじしかない。

小さい子がサ室におって「大丈夫かいな?」と思ってたら、サウナマットの上で堂々たる佇まいであぐらをかいて同室してるおじさん(親は隣にいる)と楽しそうにサウナトークしてる。会話が聞こえてきたけど6歳だそうな。なんて玄人な6歳児。

キーホルダーやら缶バッジやらグッズ増えてた。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
26

たっつん

2023.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

前回土曜日で行けなかったのでリベンジ訪問。

対流式のストロングはやっぱ気持ちいいなー。

水が!水が!!気持ち良過ぎる!!!ずっと入ってられるやつ。深さもあるからなお良し。

1セット後に気付かなかった露天スペースを2セット目後に発見して外気浴も堪能。

もう1件あるので、控えめ3セットで終了。

ポカリ

缶ポカリうめぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
28

たっつん

2023.12.29

1回目の訪問

リニューアルしたばかりで綺麗。

オートロウリュは目の前のikiと奥のストーブの2機同時にくるので瞬間体感温度は一気に上がる。オート送風の時間は短めでもしっかり発汗。

露天エリアのフィンランドサウナは薄暗く静かで雰囲気よし。

展望露天は浴槽丸ごと美泡風呂。壺型以外の美泡は初めて見た。

年末年始でごちゃごちゃすると思っていたが、ドラクエいてもマナー良く気持ちよく過ごせた。

総合的に満足度は高いけど、露天エリア(ととのい椅子近く)の喫煙スペースだけは自分も喫煙者だけどいらないかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,17.4℃,13.8℃
30

たっつん

2023.12.28

30回目の訪問

サウナ飯

七福湯

[ 愛知県 ]

「生中より瓶ビールの方が好きだわぁ」

「量もジョッキより多いしなぁ」

「サーバーの洗浄ちゃんとしてない店のビールは不味い」

「守ぽかで40人サウナ?目の前に女の子のケツ?」

そんなのほほーんとした平和な会話で終始した2023年今度こそ最後の七福湯。

伊良コーラ

逆さにして10秒!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
26

たっつん

2023.12.24

2回目の訪問

サウナ飯

連日ゆうさんイベント。

レ道の方々とご一緒させていただき、いいポジションに位置取らせていただいたり終始楽しい時間を過ごせました。岩盤アウフの前のかき氷による体内から冷やすアップ法…そんな意図があったのか(笑)

春日井まで来たので帰りにリニューアル後の春日井温泉行こうと思ってたけど、この2日間で燃え尽きたので今日は帰宅。

抹茶ミルク

震度3くらい震えて食べた

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
46

たっつん

2023.12.23

2回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

守ぽかからハシゴしてもんさん熱波。きよサウナさんサポート。20時回はスペシャルゲストで熱波姉妹(姉)さん。15.18.20の3回ともあっちあち。

デフォでもサウナはやっぱりよき。んでバレルの進化に歓喜。100℃超えてるやん。霧吹きからラドルに変わったのも嬉しい。

個人的東海最強スパ銭は更に進化しておりました。

鴨鍋定食&炙り焼き焼豚

次は焼豚持ち帰りする。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,90℃
  • 水風呂温度 14.5℃,7.8℃
36

たっつん

2023.12.23

3回目の訪問

サウナ飯

レジェンドゆうさんの男女混合アウフイベントに参加。水着着用必須イベントなのに家に水着忘れるという失態を犯し遅刻確定。混浴化前に30分の男女別洗体タイムがあったおかげでイベント開始には滑り込みセーフ。

参加者を分散させて2つのサ室を交互に仰ぐと思いきや、まさかの参加者40人全員を1つのサ室に詰め込み。そして回が終わる度に全員でサ室移動。

楽しませ方と安全面の徹底性はやはりプロだなぁとしみじみ。

ようやくお会いできた方もたくさんいらっしゃって、珍しい形のイベントも体験できて、楽しい時間でした。

餃子の王将 春日井店

極王天津飯

たまごふんだん。

続きを読む
39

たっつん

2023.12.22

29回目の訪問

七福湯

[ 愛知県 ]

冬至の柚子湯を求めて。

洗体中に横に座ってた常連さんから「使ってみ?」って言われて使わせていただいたボディーソープが、シャンパンとベルガモットの香りでエロい。町銭で香る匂いじゃない。

一瞬お客さん引いて96℃まで上がったタイミングが1番気持ちよかったなぁ。

これでおそらく今年の七福湯納め。

去年12月に名古屋に戻ってきて今年1月からサ活を記録しだしサウナーとなったけど、戻ってきた12月の1発目に行ったサウナが前職のアルバイトの子が勧めてくれた七福湯。離婚して職も変わって、ポッカリと穴が空いた心を温めてくれたのが七福のボナサウナ。

来年もまた、お世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
25