【閉店】清水湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
モノマネ四天王として活躍し、卒業した清水アキラさんと番組の司会をしていた清水国明さん。
そんなお二人の、縁もゆかりも無い“アキラ系!?”清水湯に「ミーさんぽ」ぴっといん。
大阪を代表する若者の街であり、新しい独自文化が生まれるアメ村。10代〜30代前半には、大変お世話になりました。という事で、心斎橋に御用があった、「お汁さん(汁ベスタさん)」と。
※ なんか毎週土曜日にあってるな
ファミマ横のエスカレーターで2Fに上り、
受付を済ませる。ロッカーに荷物をぶち込み、
まっぱでEVで3Fに登る。
高まる気持ちと、色々立ち登る。
清潔で広い浴場。『今ちゃんの「実は…」』で
イメージしていたよりも綺麗だ。
たまたまなのか、空いている。
身体をシュッシュ、お風呂にシュッシュっ、
サ室にシュッシューン…。
お一人様1枚までのサウナマット。
休憩時には折りたたんでサ室の座面に置いて置く。
面白いルールを知り、左側2段目着座。
対面に、お汁さん。目を瞑る。
このサウナには、海底の珪藻類が堆積し、地表に隆起してできる天然鉱石があり、天然ミネラルをふんだんに含み遠赤外線やマイナスイオンをはじめとする活性エネルギーを放射してる「シリカブラック」を利用してるとの事。
サウナ室内部は、国産天然木材の吉野ヒノキを採用との事で落ち着く。温度も100℃で大発汗!
水風呂も深く、段差部分に腰を下ろし、脚をぷかりぷかりと、上げれる広さで、ほへぇ〜…。
縁に座り休憩。
天井と窓から差し込む採光が、
考える思考を遮る替わりに、
「はぁ〜…」という言葉だけを与える。
いい。
ひじょーにいい!!!
ラドン温泉でも温もり、大都市の一画にある場所を何故、もっと早く知らなかったのが勿体無い…
サッパリした後に、ぶらりとぼろりしながらサ飯。
形は、さほど変わって無いが景色は変わっており
人の流れも変わっている
早く、活気溢れるミナミになって欲しいのである。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら