スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
「鎌倉殿の13人」スッダマ(菅田将暉)源義経の
奮迅ぶりとキャラが最高だったゆえにロス中…。
その源氏では無く「源氏物語」ゆかりの地 宇治に
ある源氏の湯新店舗へ遅らせながらピットイン。
日本初 韓国スッカマサウナがあるので興味深々。
◾️お風呂
木造りを多用した空間で洗い場も間仕切り以外の
桶や椅子も木なので、この時点で安らぎを感じる。
内湯の高濃度炭酸泉は36〜38℃なのでゆっくりと
疲れる。露天スペースにある水深120cmの立ち湯は
天然温泉で熱くていい。夏場はぬる湯になる様だ。
◾️サウニング
サ室に入るとフィンランドサウナがあり、左の扉を
開けると高温サウナになってる。五香湯式な感じ。
フィンランドサウナが貸切状態だったのでセルフ
ロウリュを。窓から露天スペースの庭園が見える。
高温サウナ背後の窓からも庭園スペースが見える。
なんか良い感じだなぁ〜。
ストーブがiki かハルビアのやつに似ているが、
ストーンぱんっぱんの縦長。
毎時00分のオートロウリュを2段目で受ける。
5秒程の注水後、時間差でストーンがなり熱が
室内に充満。3段目に移動すると激アツッ!
久しぶりに痛さを感じ大発汗!!
水風呂でゆっくりして露天スペースで休憩。
日差しと強めの風を受けながらぼぉー…。いい…。
ひじょーにいい!!
◾️スッカマ(炭窯)
さて、スッカマ専用着に着替えて噂のところへ。
日本初3棟のスッカマで低音・中温・高温の3種。
※他、4種類の汗房(岩盤浴)もあります
コンシェルジュ見たいなスタッフに温度を聞くと、
一番温度が下がってる時間の様で残念。
まー、一通り入って行こうと低音から。
ドーム内に御座が敷いてあり寝転ぶ。温度50℃台。
んんー。真冬モードの布団に入ってる感じ。
続いて中温は70℃台。じわりと汗が出るし、
寝れるのがいいなぁ。
ラストの高温86℃。最高潮に時は130℃台まで
上がる様で時間帯が悪かった…。
それでも、汗はじっくり掛け空間の雰囲気が良い。
汗だくからハンモック外気浴を。
やはり水風呂で汗を流したくなったので、
フィンランドサウナに戻りフィニッシュ。
こりゃリベンジしなきゃなので次回、温度が上がる
頃のスッカマにぶっかますのである。
男
テレクちゃん、ようやくスッカマボーイになれました!温度が低くテレクちゃんのサ活で115℃と書いてたので羨ましいですよ(ToT)
スハラさん、サウナ後のビールとスンドゥブ最高ですね!さっぱりした後に辛い物でまた汗をかいてしまうのは、なんかアレですが…笑
おつかれさまです。スッカマって言うんですね?和名?韓国でスッカマに入ったことあります。韓国名はスッカリ忘れましたけど。
decoさん、ありが㌧トゥです!韓国の炭窯汗蒸幕の和略名で「スッカマ」ですね。本番のスッカマにも入ってみたので、ウッカリ忘れずにベンチマークしときます!
イシリレさんもサイコパス義経ロスだったんですね!?最期まで義経らしく良いシーンでした…。それよりも入れ違いで残念です(ToT)スッカマ温度の館内アナウンス、次回は注意して聞いておきます(^^)
スッカマ?そんな所があったとは!仙台にも汗蒸幕ありますがここもめちゃ気になりますね😎
サニーさん、ありが㌧トゥです!仙台 汗蒸幕のゆは有名ですもんね!こちらの施設は4月にオープンした新施設です(^^) あと、あるごの湯にも汗蒸幕出来てますね!
うーさん、ありが㌧トゥです!こちらこそ楽しいお時間をありがとうございました(^^) スッカマの温度は低めでしたが窯内や周り雰囲気、高温サウナ、フィンランドサウナもひじょーにいい施設で満足です!
スッカマからのブランコが楽しいっすね!自分のときは高温は温度低すぎて入れませんでした😅タイミングむずい。
みーちんさん、ありが㌧トゥです!ほんとタイミングが難しいですね…。他のお客さんは気にせず入ってましたが…(^-^; ハンモックではなくブランコでしたね!アレは意外と心地良いですね!
じゃむさん、スッカマぶっかまして来ましたよ!オープン直後は火入直後だと思うので、その1〜2時間後くらいかなと思うのですが、全く読めません…(^^;)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら