2020.01.18 登録
女
[ 北海道 ]
ご近所だったので、空いた時間に行ってきました。
と、近いという理由だけで行ったにしては驚きいっぱいのサウナでした、富士乃湯さん。
洗い場は銭湯らしく固定シャワーで、浴槽も主浴槽と薬湯の2種類。
すごく広いわけではないですが、こざっぱりした清潔なお風呂と熱々のお湯です。
驚いたのはミストサウナ。
ミストサウナと銘打たれていて45度くらい、という前情報で入るとびびるくらいの熱々サウナです。
もはや気管熱傷になるのでは?というくらいの熱さと蒸気。
時計やテレビはないので、ガラス越しに外の時計で時間をみます。
数分置きに水が出て蒸気が発生するのでいつでも熱々。
5分くらいで全身あまみだらけでした。
水風呂もキンキンではないですがなめらかな肌触りでとっても気持ちいい!
休憩スポットはなく、なかなか人もいるので休憩しづらさはありますが、洗い場の隅っこで休んで2セットですっかりととのいました。
人の少ない時間を選んでがっつりととのいに行きたい銭湯さんでした。
ちなみにシャワー含めて軟水だそうで、お肌すべすべになりました。
お店のご主人が教えてくださいました。
女湯は皆さんペットボトル持参でお水を汲んで帰ってました。
蛇口からミネラルウォーター。
素敵です。
通ってしまいそう、また来ます富士乃湯さん!
[ 北海道 ]
休日に夫と連れ立って近所の湯めらんどさんへ。
以前から「チョイナチョイナ」と外壁のワードが気になっていたお風呂屋さんだったけど、サウナキキタイでなんとロウリュのあるサウナだと知っていざ来てみました。
なぜか、予感がしていたのですが、やはり(?)今日は男湯がロッキーサウナ…!!
夫のしたり顔にぐぬぬ、となりながら遠赤外線サウナの女湯へ。
(お風呂入り口正面から見て左がロッキーサウナ)
遠赤外線サウナの本日の設定温度は90度。
実際は82度を温度計は指してました。
三段あるサ室はしっかり暖まっていて汗もバッチリ。
マット類は無いので持参必須です。
今日はタオル2枚持参で入りましたが、三段目の一番上はタオル一枚ではお尻があちち、でした😌
驚いたのは水風呂。
キーーーンと冷えてて10秒で足がビリビリしてきます(笑)
あまみがでるでる。
内湯にも露天にも休憩イス有りでありがたいですが、なんとなく場所の問題?で落ち着かないのが残念。
と、いいつつ水風呂にしっかり冷やされてバッチリととのいました。
露天風呂は薬湯で、気持ちよいですが、腰掛けて半身浴的な調度よい深さの所がないのが半身浴+外気浴がマストになりつつ自分には悲しみポイント😭
サウナでしっかり温まれて、水風呂もキンキンだけにベスト休憩スポットを探せれば、リピート確実です。
とりあえずはロッキーサウナに入るためリベンジしたいです。
またきます、湯めらんどさん!
女
女
[ 北海道 ]
平日のお休みに気になっていたつきさむ温泉さんへサ活へ。
すごく好みのとってもよいサウナ施設でした!
平日午前中に行ったところ割引で980円で入れました😭✨
岩盤浴が25分250円で入れるということで、順番を悩んだものの、最初に岩盤浴へ。
まさかの貸切。お隣を気にすることなく岩盤浴を謳歌。
お腹をしっかり温め温活。
良い汗かきました。
そして準備万端で温泉&サウナへ。
温泉は源泉掛け流しで黒褐色のお肌ツルツル系。
うれしい。
温泉と岩盤浴で温められたので、まず外気浴で休憩してからサウナへ。
スチームサウナはパスしてドライサウナへ。
89度くらい、テレビ有りの窓もあって程よい狭さの良い感じのサ室。
5分くらいで玉汗かけました。
気持ちいい!
そして噂の(?)井戸水キンキン水風呂へ。
本日の温度11度。
となりには源泉の22度水風呂も有り。
キーンと手足がジリジリしてくる冷たさです!
気持ちいい!
しかし30秒が限度でした。
内湯にあるイスでじんわりしっかりととのい。。。
2セット目はサウナ貸切だったので、念願の寝転びを初体験…
わくわく感があるもののそわそわ落ち着かないのですぐ座りました(笑)
露天風呂での外気浴は椅子はないものの、お風呂のヘリに腰掛けて風が気持ちよく、こちらもよくととのいました。
曇りの今日は空との境界線があいまいなインフィニティ感もありなんだかとても良いサ活ができました。
別フロアにはリクライニング椅子完備の仮眠スペースもあり、こちらもリラックス効果抜群。
お手軽なご褒美サ活処としてこれから重宝しそうです。
また来ます、つきさむ温泉さん!
女
男
女
[ 北海道 ]
先日の敗退を取り戻す為に、堅実にサウナを選択。
花ゆづきさんへ。
手稲で夫と合流して家族連れで混雑する日曜日の夜にトライ。
豊富な洗い場のおかげで混雑もそれほど気にならず。
大人気の高濃度炭酸泉は芋洗い状態でしたが、サウナは数人で広々でした。
今日の上段は87度くらい。
6分で汗だくになれました。
水風呂は17度超えてたけど水深が深いのでリラックス効果抜群です。
そしてなんといっても今日の外気温はマイナス8度。
露天風呂に半身浴しながらの外気浴でぐ、と深いととのいができました。
しっかりととのって、ようやく心身ともに生き返りました。
また来ます、花ゆづきさん!!
女
[ 北海道 ]
近所の美香保湯さんへ。
雰囲気は古くからある銭湯、というかんじです。
ただちょっと他の銭湯さんに比べて使用感?があったり、浴槽がちょっとお掃除行き届いてない雰囲気に少しざんねん、、、
お客さんは入れ替わり立ち替わりいました。
肝心のサウナはこじんまりしていて90度超えのあつあつ!
収容人数3人くらい?
テレビもなくじっくり温めれて期待以上。
ただ、ただ、悲しいことにご一緒だった方が遠赤外線の機械?の前にご自分の汗タオルを干していらっしゃる…
(;_;)
遠赤外線を浴びる前にご婦人の汗を浴びてしまうのでは…?と悲しい気持ちで水風呂へ。
水風呂は入っていいのかな?というサイズ感。そしてお風呂のタイル目地がとても黒い…
別の意味で入る勇気が出ず…
サ活を初めてから初めての敗北…
1セット回せず敗退しました。
いろんなタイミングが悪かったのかもしれません。。。
雰囲気はレトロで良い感じだし、サウナはあつあつでよかったです。
女
女
女
[ 北海道 ]
ナイタースキーのあとにサ活
北のたまゆらさんへ行ってきました。
夜の札幌マイナス6度。すでにスキー場でキンキンに冷えてお風呂へ。
遅い時間だからか女湯はわりと空いてました。
洗い場広く、温泉の主浴槽もひとりじめ。
冷えた体を温めてからサウナへ。
80度設定とのことでしたが、温度計は85度くらい。
4段の上段に座るとけっこう暑いかも?と思ったものの冷えてたからか、なかなか汗かかず。
10分かけて汗かいて、水風呂へ。
バイブラ付!の水風呂にテンションあがりました。
水温はちょっと高め?
ゆったりつかっていられます。
内湯に豊富にある休憩イスが嬉しい。
2セットでじんわりととのいました。
最後は露天風呂につかりつつ、外気温氷点下の外気浴でまったり。
休憩スポットがたくさんの良いサウナでした。
[ 北海道 ]
休日のサ活は少し遠出して森林公園温泉 きよらさんへ。
モール温泉の黒い温泉と水風呂のきんきん具合が楽しみ。
土曜日とあってかなかなかの混雑。
まずは温泉。やわらかい黒いお湯は東京時代の大田区の黒湯を思い出してとても良いお湯でした。
サウナは本日は82度設定とのこと。上段に座って10分くらいかけてじっくり汗をかきました。
そして期待の水風呂!
とっても冷え冷えでした(>_<)
じんわりあまみも出て気持ち良すぎです。
噂に違わぬキンキン。
よい冷えっぷりでした。
露天にあるベンチで外気浴。
とてもきもち良いけど、体調からかちょっと寒くて内湯へ。
内湯は残念ながらイスはなく。。
良い感じの空きスペースがあるのでイス置いてくれたら本当に最高です。
湯船のヘリに腰掛けてじんわりととのい。
混雑気味だったこともありあまりまったり座っていられなかったことが残念(;_;)
もう少し暖かい季節で外気浴が心地よくなったらサウナ、水風呂、休憩の導線が最高潮になるのかもしれません。
その時期にリベンジしたいです。
しかしなにより良い水風呂&温泉でした。
女
[ 北海道 ]
気になっていた極楽湯さんでサ活してきました。
家から近いという利点、温泉、高温サウナ、というとても素敵な条件を備えていました。
立地などから激混みを覚悟していたけど、思ったほど混雑もなく快適。
1セット目と3セット目はドライサウナ。
80度から98度を保っていてわたしは6分くらいで汗だくでした。
出てすぐの水風呂にドボンできるのがとてもよかったです。
水風呂は17度くらい。
2分ほどじっくりつかれました。
内湯にはイスもあるし、腰掛けられるスペースがたくさん。
じんわりととのえます。
露天が温泉でとてもよいお湯なのも嬉しいし、腰掛け寝湯がこちらも温泉掛け流し。
外気浴に露天の寝湯でじっくり休めるのもとてもよかった。。
2セット目は釜風呂のスチームサウナサウナへ。45度くらいでしょうか。
スチームがもくもく湧いてるときは蒸されてとても良い感じでした。
男湯は釜風呂現在故障中だそうです。ざんねん。
また来たいです、極楽湯さん。
女
女
[ 北海道 ]
とっても気になっていた月見湯さんへ行ってきました。
仕事も家事も片付けて、時間制限なし。幸せな水曜サ活。
車で少し遠いですが、来たかいのあるサウナでした。
まず月見湯さん、大きい!!
入り口も広ければ洗い場も広々~
お店の方もほんとうに良いご対応。
そしてサウナイキタイのポスターや紹介もバッチリ。
サウナはじっくり暑く、水風呂はしっかりひんやり。
サウナの温度計に気づけず温度はわからなかったですが、しっかり汗をかける暑さ。
常連さんたちもいらっしゃるけど、程よい空間に居心地よかったです。
水風呂もひんやりながらも気持ちのよい柔らかさで、しっかり入れました。
なにより内湯のイスのありがたさ。
内湯にベンチとイス2脚と銭湯なのに贅沢な配置。
イスでまったりした後は露天へ外気浴も少し。
露天風呂にベンチもあるし、縁に腰掛けてもとても良い感じでした。
サ9分×水1分×休10分を3セット
じんわり、しっかりととのいました。
とてもよいサウナでした、月見湯さん。
近所ではないけど、また来てしまいそうです。
※スチームサウナは冬季お休みしてました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。