絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

stk

2023.03.24

1回目の訪問

仕事でモヤり…もうすぐ定期圏内じゃなくなるもあり、思い立って行ってみました!


サ室は広々としていましたが、人は多くても3,4人。
とても静かで快適に過ごせました✌︎
突然サウナに行くことにしたので、サウナハットやらは持ってなかったのですが、使ってる人もいなかったので全然浮かなかったです🧖‍♀️
7→6→6minの3セットで!

水風呂は温度計で20℃
96℃で汗かいたので気持ちよかった〜〜
30secくらい浸かって内気浴に。

内気浴は水風呂すぐ近くの椅子で。
浴場全体を見ましたが、カランもサ室も本当に混まない。
前々からここの存在を聞いていましたが、穴場ですね…!

ミストサウナはミントの香り
温度計どこか分からずでしたがもくもくミストで3セット目の前に暖まりました!

90分のクイックコースで行きましたが、次はもう少し長めに行こうかな🧖‍♀️
モヤりはサウナで発散できました!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
7

stk

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

前日から宿泊し、夜23:40頃も入りましたが、
朝サウナの方がめちゃくちゃ気持ちよかった…!

朝食を済ませて8:40頃から入浴
サウナ4セット入りましたがサ室は多くても自分含めて3人
夜景もなかなかでしたが、朝の展望も見事👏
ヒーリングミュージックも相まって快適でした。
7→7→6→12 minと最後は長めに
6,7minでじわじわ汗かいてきました

前日夜のサ室は自分含めて少なくても4人、多いと8人ほどでした。

水風呂は約16℃ 思ったより冷たい
サウナ6,7minだと水風呂10secくらいしか入れず、最後12min入って30sec

露天スペースのととのい椅子は2つですが、
外気がこれまた気持ちいい
夜は座れないこともありましたが、朝はタイミング良く4回とも座れました

大浴場は朝10時までなので、チェックアウトの11時までに身支度もできましたが、もう1泊したかった…10時まで入ったあと二度寝して15時以降にまた入れたら最高そうですね…

次はど平日にいきたいです!

海鮮丼

いくらは盛り過ぎるとしょっぱいです

続きを読む
6

stk

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

まず日曜日でも750円はコスパが良すぎません???🥺
若い方というより中高年の方が多め。

サウナは運良くストロングとマイルド2種類のオートロウリュを楽しめました!
ストロングはテレビ左下の時計で3分
マイルドは1分
ストロングのときはサ室結構埋まりましたね
上から2段目でじんわり発汗

水風呂14℃はめちゃくちゃ冷たい…!
30秒でがっつり冷えました
3セット目のサウナ後だけ、かけ水に使う桶にマイタオル入れてるおばあちゃんがいたので、それはやめてくれ…と思いつつシャワーで冷えました🚿

この時期の外気浴気持ち良いですね、昇天しました👼

サウナじゃないですが、ここは寝湯がめちゃくちゃ良いんですね…
よくある浅い寝湯(タオルかけてないとお腹側は寒いやつ)と違い、仰向けになっても全身がお湯に浸かる深さ🥹
程よいお湯加減で思わず寝てしまいそうになりました!
この日はわたしの大好きな炭酸泉も炭酸濃度2倍で、サウナ前にポカポカになれました☺️

サ飯もこちらで🙏
ボリューミーでお腹いっぱいです!
綺麗な施設だし、穴場感あるのでまた行きたいです!

生姜焼き定食

豚肉3枚が大きい

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
2

stk

2023.03.04

1回目の訪問

さかえやを後にして、熊谷ラグビー場でラグビー見た帰りに寄りました🏉

男湯のロッカーキー待ち2組目でしたが、10分経たないうちに呼ばれて18時前には一緒に入れました!

サウナ 7→7→7 分
水風呂 1→1→1 分
外気浴 大体10→10→10 分

久しぶりに3段ある広いサ室に入りました!
入口のすぐ左がテレビで音量は大きめ
85℃くらいだったので10分いけるかなーと思ってたら3セットとも7分で限界
サ室は多くても7-8人で静かに過ごせました。

水風呂は冷たすぎず程よい温度
でも1分で限界

外気浴はもちろん寝湯としるく湯も楽しみました✌︎ 外冷たさより寝湯からしるく湯に移動する時の足元の冷たさがすごかったので、館内通って移動すればよかった…

おふろcafeと悩みましたが、ラグビー場から近く綺麗な施設だったので、こちらに行って正解でした◎
またラグビー観た帰りに寄りたいです🏉

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
2

stk

2023.03.03

1回目の訪問

外気浴がある森の癒し側を体験☺️

ハーブの種類
→黒文字ブレンド、ラブサンスーチョン、和チャイブレンド、温活ブレンド、レモングラスほうじ茶、ミント・茶

今回は黒文字ブレンドを選びました🌿
香りは1階ロビーでお気に入りのものを見つけてください☺️

脱衣スペースには
サウナハット、ポンチョ、バスタオルが完備、
冷蔵庫にはMATTCHもあり何もしなくとも準備完了です。

サウナ
ビート板がサウナ内にあったので、最初アツアツです🔥 水風呂の水で少し冷やすのが良いかと◎
砂時計がありましたが正確な時間は分からず、15分くらいありそうでした。
80℃後半でスタートしロウリュで湿度と熱気をあげていきます!
セルフアウフグースしたら3セット全て7分ほどで限界に。
ポンチョ着用でも入りましたが、ポンチョってすごいですね、全然暑くならないのでずっと入ってられそうでした…!
なんだかんだでポンチョ初体験で、良さも知れたサ活でした✌︎


水風呂
しきじの男湯のように上から水が降ってきます。
脱衣スペースにある氷で温度調節できると聞いてましたが、氷を使わずとも十分に身体が冷えます。1分で限界でした。

氷は同じく脱衣スペースにあるかき氷機でかき氷にもできます🍧
りんご、抹茶、練乳のソースが冷蔵庫に入っていたのでりんごをチョイス🍎

余談ですが
宿泊で食事付きを選ぶと、りんごを使ったお料理がたくさん出てきたので、どこまでもりんごを推しているのだと感じました😌 さすが長野県!

内気浴
水風呂からすぐ上がって寝転べるのが最高でした…!
天井が近いので、内気浴から外気浴に移動する際に立ち上がる時は頭上注意です⚠︎

外気浴
サンダルあり
まだ雪が少し残る中での外気浴
温度差がこれまたなんとも言えない気持ちよさでした…!
チェアを少し前に出すとフルフラットになるまで倒せます。
MATTCH飲みながらととのい完了です。

身体を清めて3セット回してかき氷食べてたらあっという間に時間に!
全て体験が最高で終始ニコニコです😊
次は水の癒しを体験するべくまた行きたいです!

続きを読む
3

stk

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

仕事終わりについに!
21時過ぎに到着しましたが、初めてサウナ入るのに待ちました。
10分ほど待って入れましたが、今まで待ったことがなかったのは恵まれてたなとしみじみ。
ちなみに男性側は13人待ち、入るのに1時間かかったと後から聞きました。

浴室内に入るとまず目につくのが畳
小並感ですが趣を感じますね。
シャワー出る時間が長めで、ロングヘアにはありがたい🙏(よく見てなかったけどシャワー2種類あったような)
身体を清めてしるく湯に
排水溝に描かれたすがもんがかわいいです。


#サウナ
しっかり身体を暖めて水気を取ったつもりでしたが、1分ほどで全身のひりつき感がすごい。
温度計は90度でしたが湿度低い?故なのか。
サウナハットを忘れたのは大失態でした…
サウナ室内は少ないと2人、多いときは5人ほどいたかと思いますが、テレビもなくとても静かで集中できました。
3セット入りましたが全て5分で汗ダラダラになったので退散。


#水風呂
深さのある入口に近い方の水風呂は16度ほど。
あのサウナの後の水風呂の気持ち良さたるや。
美泡風呂の方は30度ほど。
16度の水風呂入った後に優しく身体をととのえてくれました。

#休憩スペース
ととのい最高でした。
真ん中にオレンジの灯、黒い壁一面にヴィヒタ。
確か檜の香りと入口のドアに書いてあったかと思います。
身体からのぼる湯気がよく見えるので
火照った身体が冷めていくのが分かります。
フルフラットのチェアが2つあるのですが、ここに座ったがもう最後、副交感神経の亢進がMAXです。普通のイス3回、最後の1回だけフルフラットのチェアでととのいました。

ドライヤーは3台、3分30円なので1人の時間が短くなるようにしてあるのかと。
なる早で乾かせるよう髪切ろうかなあ
都電荒川線にすぐ乗れるので、次はもう少し早めの時間に行ってみたいです!

続きを読む
1

stk

2023.02.19

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

初めて投稿させていただきます🙏
実は2回目の深大湯、前回はロッキーサウナのあるオアシスでしたが、今回は入れ替わって遠赤外線サウナのある月のしずくに!

前回は手ぶらセットを購入。
今回はセットについてきたフェイスタオルを持参。
バスタオルはなそうなので、ロングヘアの方などはご注意を⚠︎
ご存知かもしれませんが、浴室内はシャンプー類、ボディーソープは置いてないです。
受付で購入できるので、必要な方はそちらに!

日曜日の18時過ぎに到着。
身体を清めて炭酸泉へ。だんだんぽかぽかしてきてサウナへの準備がととのいます。

#サウナ
温度計では88度くらい。
テレビは入口左側の高い位置に。
3セット入りましたがサウナ室内は多くても4人ほど。周りと十分スペース取れました。
7分→9分→6分でいきました。


#水風呂
バイブラなしで20度くらい。
冷た過ぎずぬるすぎずの適温。
3人は入れます。


#休憩スペース
階段を上がって露天スペースにととのい椅子があります。
水風呂で身体が仕上がってきてるので階段注意⚠︎
またととのったあと階段降りる際もお気をつけて、ととのいすぎて足を滑らせ負傷した知人がおります。
この日は気温13度、風速1mでしたので5分ほど外気浴できました。
前回行った際はビュービューの強風で、1分で身体が乾き冷えました。

19時半頃あがると脱衣所のロッカー周りは人人人、混雑してきました。
ドライヤーは2つ。この日のために10円貯めました。

最後にラムネ入りソーダソフトを食べて完璧🍦
自宅から近いのでまた行きたいです!

続きを読む
1