2019.12.27 登録
[ 静岡県 ]
サウナ:8分×1、10分 × 2
水風呂:90カウント × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今日からプロ野球休止期間、
今日はフレッシュオールスターだけど
まぁ、見なくてもいっかなー、
だけど、明日と明後日はオールスターだから見たいのでサウナイケナイ。
しかも、こちらは木曜がLINE会員の日でお安い、これはサウナチャンス!
ということで、お邪魔しました。
入館してから1時間45分後にボディケアの予約を入れてしまったので、いつもより急ぎ目でちゃかちゃか動く。
先日味わった、頭から冷水被ってからの休憩=気持ちいい、を実践。
やはり3回ともうっとり時間が過ごせました✨
そして、サウナ効果なのか
夜はよく眠れて、翌朝スッキリ!
最近、何回も起きてしまって
一日中眠かったので久々の感覚✨✨
平日サウナも取り入れたいなぁ。
朝、ネットで大好きなつば九郎先生がフレッシュオールスターで大活躍されたとのニュースを見て、見逃したとちょっぴり後悔したのはくまくまなのでしたぁ〜。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 1、10分×2
水シャワー:3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
静岡市に用事があったので前乗りして、しきじさん行ってからの、気になっていたホテルに宿泊して、朝のサウナ利用しました。
お風呂は内風呂1、露天風呂1。
ドライサウナ温度80度、湿度10〜20%と掲示されてます。
広めの3段、3段目のサウナストーブ前に着席。木の香りもほのかに漂い、テレビもなく静かで好きな感じです。
10分入って気持ちいい汗の後、水風呂へ!
と行きたいところだけど、こちらはシャワーのみ。シャワーだけの施設は初めてだったから気持ち良さに出会えるのだろうか…?
と、いろいろ試してみたところ、最初に膝下と肘→脇→頭から全身の順で全部で150数えるのが一番よかったなぁ。
シャワーだけと施設、みなさんどのくらいシャワーしてるのかしら…?
あと、頭をしっかり冷やすといいんですね。
今までやってなかったので水風呂ある施設でも、手桶を使って頭からかぶろうと思いました。
3セットの後、お風呂に入ったところで、より深い気持ちよさと出会えました✨
ホテルもおしゃれで朝ごはんも美味しくて、また静岡市に泊まるときは使います!
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:90カウント × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
2回目の訪問、本日は富士の湯側。
サウナ室。
もう片方よりも高い温度で、気持ちよく汗出まくった。向こうより少しだけ広い。
12分計あり。
水風呂。
3回ともきれいなあまみがでる。
外気浴。
椅子とベンチがふたつずつ。
椅子に座ると富士山が真正面に見える。
今日は頭だけ見せてくれてた。
3回目はベンチで寝転がって休憩。
入れ替え制なので、両方楽しめるところがいい。
サウナ室は温度が高い今日の方が好きだった。
外気浴スペースは遠くに駿河湾と富士山も見える駿河の湯が好き。
天気がいい日に来たい施設。
お昼は、この後予定があったから麦のしゅわしゅわは我慢して麦とろ御前を。
汁物の代わりについてくる温かい半そばが、サウナあがりに沁みました。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2、15分×1
水風呂:90数える× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
初訪問。ゴルフ場に併設する日帰り湯。
駿河の湯側。
サ室内はTVもBGMもなし。
12分計はなく5分の砂時計があり。
2段目に座った時は10分、1段目に座った時にはもう少し長めにいれた。
水風呂は蛇口MAXで水が出てて、
90数える頃には冷たさで足が痺れてくる。
ここの素晴らしさは外気浴。
露天風呂の横に置かれたととのい椅子に座ると、目の前に富士山がどーん!
こんなに富士山がきれいに見える施設ははじめて。
今日は晴天だったから、きれいに富士山見えました。
ごはんは食券買うスタイル。
セルフなのかな?
今日は別で食べてしまったけど、
メニュー見たところ、御前系がいい感じでした。
山の上なので夜になったら遠くに市街の夜景も見えそうで。夜も良さそう!
ただし、途中の道が街灯が少なくて
真っ暗かもしれません。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:90× 4
休憩:5分 × 4
締めのスチームサウナ:10分
1回目はロウリュ後。高めの温度に10分くらい。
水温計が付いてた水風呂、16度くらい?100数える。
ととのい椅子にお荷物様がお座りになってたので、ベンチで体育座り。
ん?これも結構いい。
2セット目は12分ほど。さっきより少しぬるめ。
ひのき風呂の屋根の柱を枕にできる場所にととのい椅子を置いて、休憩。
見つけてしまった。これ最高。
3セット目は50分頃から入室し、
毎時00分に1時間に1回ある自動ロウリュ。
この前は2回じゃばーってなってたのが、
3回に復活してた。
でも、以前より短めだったかな?
アツアツの威力はすごく3回目のロウリュの直後、サ室から脱出。
柱を枕に外気浴。
晴天で外気浴がとても気持ちよかったー。
4セット目はじっくり温まって。
最後の締めに、スチームサウナを。
最近、スチームサウナ締めがお気に入りです。
サ室内の壁にヴィヒタが掛けられていたり、
今までなかった水温計が付いたり、
サウナ系の本がロビーに移動されてたり、
行くたびに何かしら変わってるので面白いですな。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 1、12分×2
水風呂:100数える × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:こちら、サウナ室内の12分時計が
去年の秋口くらいに壊れてから、サ室の外に普通の時計がある。
サ室で座る場所によって見えない時があって、久々に体感でのサウナ浴。
脈の速さが、もしもし亀よ亀さんよ、の歌のテンポになったら水風呂へ。
大体12分くらい、普段と同じ時間入ってたことになった。
その後、水風呂→外気浴。
大空の下の外気浴、気持ちよかった〜。
3セット後、ジャグジー、ジェット、薬湯にじっくり浸かったら、ご飯の時間もしばらくぽわーっとしてた。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 1、10分×2
水風呂:90 × 3
スチームサウナ 5分×1
休憩:10分 × 3
一言:山中湖一周した後に寄る予定だったのに、朝からの雨で予定より早めのチェックイン。
サウナの熱さ、程よく。
水風呂はシャキッと冷たい富士山の地下水(先週はなかった説明書き)
なので、風呂の湯もシャワーも柔らかく感じて好きなやつです。
ミストサウナと高炭酸水風呂じんわり温まって、最後に内風呂の冷たい枕で後頭部を左右にゴロゴロ60回くらいして締め!
あ、念願の手作りメンチカツにもありつけて良い締めできました。
[ 山梨県 ]
チェックイン後
サウナ:8分 × 1、10×2
ミストサウナ 10分×1
水風呂:100 × 2、90×1
休憩:5分 × 3
就寝前
サウナ:9分 × 1、10×2
水風呂:90×3
休憩:5分 × 3
朝
サウナ:8分 × 1、10×1
ミストサウナ 5分×1
水風呂:190
休憩:5分 × 2
一言:去年の秋に日帰りで来て「次は泊まりで」を叶えに再訪。
どのタイミングも
静かなで90度半ば+自動ロウリュ後の熱さのサウナ室、
そして90数える頃には足が痺れてくる冷たさの水風呂を堪能。
残念だったのは夜と朝は雨が降ってて外気浴ができなかったこと。
でも、チェックイン後の時はうっすら聞こえる鳥の声に癒されました。
椅子&ベッドがあるとこだけ、雨避けあるといいなぁ。
夜は星空は見られなかったけど、湯気の立ち登る景色を眺めながらの休憩、これもまた気持ちよし。
朝はミストサウナを最後にして
じんわりあったか休憩も気持ちよし。
なかなか泊まりはハードルたかいですが、
次は富士山と星空外気浴をしに再訪したいでーす。
須走から御殿場まで新しく開通したバイパスのおかげで、ホテルから御殿場まで富士五湖道路使うと30分とちょっとで繋がって、より便利になってました。
[ 静岡県 ]
今日は初めてづくし。
初めて1.ドライサウナ後の休憩時にプール!
こちらは温めのプールがあって休憩時に利用してみました、
なかなか浮かばないものですねー。
でも、手すりに掴まって、無理やり浮かんでみたところ、その後の椅子休憩で気持ちよくなれました。
初めてその2.大きい内風呂の横たわった円柱を枕に湯に浸かる。大きい内風呂は水温が高めなので苦手だったんだけど、枕にした円柱が冷たくて、いつまでも入れそうな気持ちよさ!
初めてその3.スチームサウナ。
スチームサウナは温度が低くてあったまらないから苦手なんだけど、もーもースチームにふくらはぎくらいまで浸かれる足湯があっていいかんじ!別のベンチの足元は冷水。このスチームサウナ内で温冷交代浴できるじゃん!って感じでした。
初めてその4.ものすごく気持ちいいマッサージチェア。
サ飯、メンチカツは売り切れだったので、それはまた次回のお楽しみに。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2、12分×2
水風呂:90数える×4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言
自動ロウリュのアツアツ時は短めに、それ以外はじっくり12分で。
ロウリュ後はしっかり気持ちよくなれました♡
星空の下の外気浴は最高。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。