絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くーすけ

2023.08.27

32回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.26

31回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.20

33回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.19

4回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.15

34回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.12

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.11

2回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.08.05

35回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

くーすけ

2023.07.31

1回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

サウナ:6~7分 × 4
水風呂:90~120秒 × 4
休憩:6~7分 × 4
合計:4セット

11:45イン12:50アウト。
利用客少な目、グループもおらず静かで快適。
サ室はなかなかの熱さで個人的には6分程度で充分。
水風呂は温めだが長く浸かって充分なクールダウンは可能。ただし2名程しか入れず、混んでいると微妙になるかも。

温泉が個人的に肌に合うのでお気に入り、ぬる湯とあつ湯を中心に、浴室内と露天で何種類か気分でローテーションできるので楽しい。

サウナ→水風呂→露天休憩で肌寒さを感じたら、ぬる湯で数分浸かることで深くリラックスした後、寝湯に移りリラックス状態から徐々に交感神経優位に戻し、再度サウナ再開という流れがよかった。

ただ、時間帯的にやむ無しだが露天の休憩椅子がちょうど直射日光があたってしまったためその点は残念。

続きを読む
22

くーすけ

2023.07.30

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

19:10イン20:00アウト。
近隣の音楽フェス帰りに汗を流すために立ち寄り、サウナは2セットのみ。

サウナも水風呂もそれぞれ2種類の温度差があり、高温サウナは充分な暑さがあるが、水風呂は低温でも18℃程度と温め。
休憩椅子が多く、多少混んでても難民化はなさそう。

サ室内で会話禁止の貼紙を前に常に大声で会話している常連がいるイメージだったが、今回は一人もおらず快適に過ごせた。

入浴料金が500円と破格なのは変わらず。

続きを読む
10

くーすけ

2023.07.29

5回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6~7分 × 4
合計:4セット

14:50イン16:20アウト。
平日なので利用客は少な目でグループもほぼおらず快適。
フィン式サウナも貸し切り状態が多く、自分好みでロウリュ堪能。

続きを読む
8

くーすけ

2023.07.23

1回目の訪問

サウナ:8~9分 × 4
水風呂:90秒 × 4
休憩:6~7分 × 4
合計:4セット

10:40イン12:30アウト。
水風呂含めた各浴槽に加えてシャワーやカランまで全てが天然温泉とのこと。

400円のサウナ追加料金の支払いで、ビート版とサ室フック、バスタオルが入った手提げバッグが提供される。ビート版はサ室や休憩ベンチ等でも使用。水風呂の縁にビート版を立てかけられるようになっており、常に携帯できて便利。

サ室はロッキーサウナでオートロウリュあり、一度のロウリュの量は少な目だが5分に一度のため温度と湿度が保たれていた。音量の小さいTV有り。

水風呂は18℃表示だったがバイブラ部分では体感16℃。天然温泉だけあってマイルドな肌触りで、1分以上は入っていたくなる水風呂だった。

温浴の浴槽も豊富で、内湯にジェット・バイブラ・電気と一通りの装置と、薬湯(この日はアイスのクーリッシュの入浴剤)があり、露天は炭酸泉。

ととのいスペースは露天の手前に2人掛けベンチと3人掛け石段、奥に椅子1脚。屋根がないので昼頃は直射日光ガッツリの日光浴となるがこれはこれでアリ。
露天スペースは日本庭園風で軽い非日常感も。低い目線から楽しめるようにとのコンセプト通りだった。
脱衣所にも1脚の椅子あり。露天で上記以外に普通に地べたにビート版を敷かれて休憩されている方も。

総じて色々とこだわりのある銭湯サウナで、何よりシャワー含め全てが天然温泉の贅沢仕様であり、是非再訪したい。

リンスインシャンプー・ボディソープあり、給水機無し、ドライヤー無料、バスタオル有。

続きを読む
16

くーすけ

2023.07.22

29回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 8分 6分 12分(全て中段)
水風呂:1分 × 4
休憩:5~6分 × 4
合計:4セット

14:30イン16:15アウト。アルバムデイ。

14時台はかなり空いててロウリュ時にサ室4名の時も。15時台以降はロウリュ時満室、多少待ちや椅子難民発生。

30℃超えの屋外で運動したあとだったため短時間でもしっかりととのえた。

続きを読む
16

くーすけ

2023.07.21

28回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 8分 15分 12分
水風呂:1分 × 4
休憩:5~6分 × 4
合計:4セット

21:15イン23:00アウト。ガンダムがテーマの日。店内に関連ポスターやガンプラ展示あり。

21時前に入店するも男性はロッカー空き待ち3名、後続も5名程来店し、その頃は40分待ちと案内されていた模様…。
20分程で呼び出しを受け、いざ入浴するも当然激混み。サ室も10分程度は常に待ち行列。ロウリュ時間帯後の高回転を見計らってある程度スムーズに4セット、最後の休憩後に追い水風呂で終了。

天気がよく暑い日の金曜夜は混みやすく、個人的に今後は避けようと思った次第。

続きを読む
18

くーすけ

2023.07.17

27回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ(ミュージックロウリュ以外で回転):7分 8分 9分 9分
水風呂:1分 × 4
休憩:5~6分 × 4
合計:4セット

13:45イン15:30アウト。夏の海がテーマの日。
14時台は空いてたが15時台からサ室待ち発生。
ととのい椅子も混雑気味で自分はロウリュタイミング外したこともあり毎回座れていたが難民は発生していた模様。

洗髪洗体後、ちょうどロウリュ開始タイミングで下段で参加。その後はロウリュ外して+3セット。最後に再度炭酸泉に浸かり、水風呂で汗止めして終了。

ロウリュが烏龍茶だったようだがあまり違いが感じられず。
浴槽の浮遊物は本日少な目であり前回(2日前)はたまたまだったか…。

続きを読む
20

くーすけ

2023.07.15

26回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ(ミュージックロウリュ以外で回転):7分 8分 8分 10分
水風呂:1分 × 4
休憩:5~6分 × 4
合計:4セット

12:45イン14:30アウト。KPOPの日。
13時頃はかなり空いててサ室に3〜6名の状態も。
炭酸泉で下茹で後、ロウリュ時間帯を外してまったり4セット。最後に再度炭酸泉に浸かり、水風呂で汗止めして終了。
今日はなんだか浴槽の浮遊物が多く目立っていた印象…

続きを読む
15

くーすけ

2023.07.14

1回目の訪問

21:30イン23:00アウト。出張の宿泊で利用。

施設の詳細は公式HPの通り4Fで浴槽・洗い場・サウナ・水風呂・休憩スペースが完結しており、レストランのある5Fから移動するスタイル。カプセルフロアで荷物は一式ロッカーに預け、その後は手ぶらで完結するのは快適。

前日のニュージャパン梅田に比べかなり利用客多め、若年層メインだがサウナー率高く一部を除いてマナー面も良好、加えてサウナ・水風呂・ととのい椅子ともに充分なキャパが用意されており難民化することもなし。

フィンランドサウナ・ロッキーサウナとグルシン水風呂メインで4セット。

フィンランドサウナはセルフロウリュ可能、掛けたタイミングで砂時計をひっくり返し、落としきった後に再度掛けてもよいルール。みなさん積極的に3杯掛け(+一部の人はワッフルで扇いで送風)されており常に高温・高湿が保たれていた。TVはフィンランドの風景がひたすら流れており、気分だけは北欧に…とは思えなかったがそれはさておき快適なサ室、この状況下では個人的に8分程が限界。
ロッキーサウナもこまめにオートロウリュで温度・湿度が保たれており、こちらはTVもありじっくり蒸すことができた。10分くらいでちょうどよい感触。

水風呂はフィンランドサウナ横が8.4℃と20℃、ロッキーサウナ横の壺が14℃と18℃で、気軽に冷々交代浴可能な配置が最高。

ととのい椅子も豊富で、屋内外のインフィニティチェアに加え、ベンチやフラットな椅子も沢山あり、ととのい難民化することはほぼないホスピタリティ。
特に外気浴エリアにある、不感湯に沈められていた4脚の椅子が最高だった。
ととのいは水風呂で引き締めた体を空気に晒す前提と思っていたが、不感湯に体を浸した状態でもそれは可能でむしろ水中のため体感重力が減ることにより、一層なリラックス状態となった。このスタイルでのととのい体験は初めてだったため感動。

サウナ後の5Fレストランは平日23時以降でも利用客多めで、ラスト1テーブルにギリギリ座れる結果に。サ飯にしてはややリーズナブルな感触、ここも宿泊客は建物からの出入り自由だが、手ぶらで温浴・サウナした後に外出のためにわざわざ着替えるのはありえないため、必然的に施設のレストランで飲食することに。
一応カプセルフロアにラウンジがあり、そこであれば外から持ち込んだ飲食物を飲み食いしてよいルールとのこと。
カプセルもエアウィーブで特に不満なくしっかり寝られた。

前日のニュージャパン梅田と比較するとそれぞれに良さがあるが、個人的には総じてこちらの大東洋の方が、サウナ・水風呂面、サ飯の点では優位に感じられた。

続きを読む
15

くーすけ

2023.07.13

1回目の訪問

22:00イン23:30アウト。出張の宿泊で利用。
施設の詳細は公式ページに記載の通りで、3フロアで何種類もの温浴、サウナ、水風呂、休憩スペースが利用可能。気分で色々と選べて最高。
3階のフィン式サウナでセルフロウリュで蒸された後、1Fのプールで軽く動いた後に低温サウナと高温サウナ、ミストサウナと一通り堪能。
特に以下が良かった。

・ミストサウナ内のキンキンな水風呂
・ととのいスペースのストレッチポール
・1Fのプール
・3Fの不感湯

平日夜間だったこともあってか利用客少なく大変快適、翌朝も混雑はなし。
チェックイン後の外出は自由だったが、時間の兼ね合いもあり夕飯朝飯とも施設内で取ったが特に不満なし。
施設は古いが清掃はよく行き届いていてその点も不快感はなし。
カプセルの寝床も一番安いプランだったが寝るだけだったので不満なし、快適に朝まで寝れた結果に。

唯一不満を挙げるとメインの1Fととのいスペースがサウナパンツ着用必須のため、サウナ→水風呂→休憩をスムーズに移行したい向きには着脱の工程が若干ストレスだったが、総じて素晴らしい施設だった。
カプセルホテルならではの手ぶらでなんでもできる利便性も素晴らしく、是非また利用したい。

続きを読む
27

くーすけ

2023.07.09

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ:7〜8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

10:30イン12:00アウト。
ストイックなサウナと地下水水風呂で話題の下町銭湯。
日曜だけ10時開店で、10時台は結構混んでたがサ室待ち、ととのい待ちにはギリギリ至らず。
11時台は一気に空いて快適に。
90分制限ルールなので洗髪洗体後、あつ湯で下茹でしてそのまま4セット。

サウナはボナ式90度、湿度高め、BGM・TV無しで定員は上段4名下段3名。個人的には7〜8分が限界。
雑誌漫画持ち込み可とのこと。

水風呂とととのいスペースがサ室の眼の前で導線は最高。
水風呂は16度の地下水でバイブラ無し、まろやかな肌触りでゆっくり浸かれた。水風呂から秒針ありの時計が見えるのも便利。

ととのいスペースは四人掛けのタイル張りの腰掛け。固くて狭いがなんとかととのえる。
脱衣所の椅子も選択肢だったかも。

リンス入りシャンプー、ボディソープあり、給水機無し、ドライヤー無料。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15