2019.11.28 登録
[ 神奈川県 ]
閉館・・・マジか。ショックが隠せない。
この街から本格おっさんサウナがまた1つなくなる。
もう、朝活する場所がないな(T_T)
1セット目から思いにふけながら、ととのわせて頂きました(T_T)
男
男
男
[ 神奈川県 ]
効いた〜。
今日の朝ウナもそうだが、最近飲んでいる慢性疲労回復用の漢方が効いた〜。
昨年からどんなにサ活をしても慢性疲労が取れず、朝も遅刻ギリギリまで起きられないくらい疲れがひどかった。色々調べると、慢性疲労症候群とほぼ同様の症状。病院に行く前に、効きそうな漢方を調べてここ一ヶ月ほど飲んだところ、かなり回復しました。おかげで、毎日早起きして軽くジョギングできるほど回復。今朝も軽く港をジョギングしてから、ニューシティーで朝ウナできました。
ひどくなりすぎると、サウナでは回復できないこともわかったので、毎日疲れすぎないようにすることが大事だと改めて実感。
疲れすぎるとサウナに行く気力も出ませんしね。
ニューシティーで良い土曜日休日のスタートです(^o^)
男
[ 神奈川県 ]
1月最後のサ活は、愛する場末のマイホームの永楽湯で。色々なサウナに行くが、やはり戻ってくるホームがあるのは嬉しい。
緊急事態宣言下だからか、ややいつもよりも人の入が少ない。
最近ハマっている赤外線ストーブと異なり、優しい暖かの対流式。焦らずじっくりと汗が吹き出すのを、無音のサ室で目をつむって待つ。
じっくり温めたあとは、シングル近いキリッとした水風呂で引き締め冷やし。今日もよく冷えている。脱衣所での休憩がたまらない。
じっくりと4セット楽しんだあとのお楽しみは、強もみ可能なマッサージ椅子。グイグイ来るぜ(^o^)
色々な場所の良いサウナに入りたいが、第1ホームはやはりここです。
・・・セカンドホームもありますが。
男
男
[ 神奈川県 ]
久々だ・・・本当に久々のサ活だ。
ここ最近、サウナよりも睡眠を優先していた。眠かった・・・
今朝は眠さが残る中、疲れたオヤジの憩いの場、ニューシティーへ。
久々なので、1セット目の汗の出方が、やや渋い。ネットリ感がある汗・・・やっぱり汗腺に皮脂が溜まってしまうのか・・・しかもストレス物質たっぷりの。
そんな汗を流しまくることで、ストレスをどんどん体外に排出。気持ちいい(^o^)
汗を流す気持ちよさ、水風呂で冷やす気持ちよさ。休憩で体温を戻す気持ちよさ、何物にも代えがたい、貴重な感覚。やはり愛してやまない。
お腹も空いてきた・・・何食べようかな(^o^)
男
[ 神奈川県 ]
昨日のこちらでのサ活が良かったので、今日も来てしまいました。
サ室に対して大きめの遠赤ストーブがジンジンじわじわと私の奥の方から熱してくれて、気持ちいい(^o^)
サウナは水風呂が本番という気持ちが大きかったものの、やっぱりサ室の大事さも改めて感じさせてもらいました。
3セット終えて脱衣所でほけーっとしていると、店の方がサウナの電源は夜10時までと教えてくれました。というわけで、その前にもう一セット。バッチリ決まりました。
イスに座って整うとき、頭を右に傾けたほうが、真っすぐや左よりも、整いやすく、今日も右に傾けてすぐにととのいました。どういう理屈なのか、とても気になります・・・
男
[ 神奈川県 ]
人それぞれのサウナ慣れのレベルによって、合うサウナ、合わないサウナがある様に思いますが、そんな私の今の状態にとても合うサウナだったのが、こちらの桜湯。
私の家の周りは、聖地レベルのサウナは無いものの、歩き・自転車で数分で行ける普段使いのサウナが多く、ホームサウナが数件あるようなものです。その中でも今後よく使うサウナになりそうです。(^o^)
古い銭湯ですが、マイホームの場末銭湯と比べると大分きれいな方で心地よいです。銭湯特有な匂いやぬるつきがあまり無く快適。
サ室は広くもなく狭くもなく、しっかりと熱くなれる良い大きさ。一人用のサウナマットがたくさん敷いてあります。私は入場時にもらったバスタオルを敷いてのあぐらスタイルで。
たぶんカラカラサウナなんだろうけど、ドライサウナ練度が上がった私にとっては、すぐに汗が出るので、全くカラカラ感は感じず、すぐに汗びっしょりに。サウナストーブからというよりも、遠赤ストーブの効果か、部屋全体の石張りの壁全てから、熱を受けているような感覚で、とても気持よく感じました。熱が体に染み込んでいく〜。
水風呂の水温計はあっておらず、持ち込みの水温計で見ると16度。水道水かけ流しの冬場のキンキン水風呂ではなく、きちんとコントロールされている様子。夏場も安心かもしれないです。
おかげで、良い感じで甘みたっぷり。脱衣所での小休止で、ととのいました。
高機能マッサージ椅子もありましたが、こちらはちょっと私にはパワー不足。マッサージ椅子目当ての時は、別の場所かも。立って使う振動ブルブルマッサージ機がありましたが、故障中なのが残念(T_T) たぶんずっと直さず放置なのかも。
情報が少なかったので、なかなか来ませんでしたが、来てみてとても良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
私の場合、ホームサウナ的に行くサウナが近所に5件ある。永楽湯、利世館、ニューシティー、ねぎしの湯、えびす温泉。それぞれ良さ悪さ含めて愛すべきホームである。なんて幸せな環境だろう。(ワイズキャビンが休業してしまったのはとても残念・・・)
そういえば近いのに行っていない銭湯がもう一箇所あった・・・そこに行って、ホームサウナになるか是非体験しよう・・・と思い、ウキウキして自転車で向かったのだが、臨時休業?それともコロナ休業?分からないが閉まっていた。せっかくしっかりと温まろうと楽しみだったのに(T_T)
というわけで、安定の熱サ室の利世館に。
今日のこちらのサ室は、いつもの3倍臭かったです(T_T) ここがここまで臭いことはあまりないんですが、どうしたんだろうか?? でもよく考えると、大量の汗がどんどん熱されていけば、確かに・・・嗚呼、掃除したい(^_^;)
まあ、すぐに大して気にならなくなるので大丈夫(^o^) キンキン水風呂も楽しみ、しっかり4セット。気持よく温めてもらいました。
パワフルマッサージ椅子で、揉みほぐしてもらいながら、サ活レポート書いてます。(^o^)
行けなかった新規銭湯、今週行けるかな?(。・_・。)
男
[ 神奈川県 ]
今朝、ニューシティーで朝ウナしましたが、寒い夜なので一人自転車ででねぎしの湯大盛舘に。
冷たい風にねぎしの湯での露天風呂に期待が高まります。
今夜の男湯はロッキーサウナ側。
人が少なく扉の開け閉めが少ないせいか、オートローリュでしっかり熱くなり、いつもよりも湿度が高い感じで、年明け最も汗が出やすい日になりました。
ここの水風呂は季節に関係なく安定の20度&バイブラ。冬場の外気浴を考えると、丁度良い温度かもしれない。
そして寒空の下での外気浴。気持ちいい〜。そして冷え切らないうちに温めの炭酸泉に移動。このぬるさが気持ちよくて、全く出たくなくなります。セットの間のぬる湯の長湯・・・あっという間に数時間経ってしまいます。(^o^)
一部残念だったのは、遅い時間帯になると、3〜4人グループの若者が若干増え、サ室内や露天風呂のでおしゃべりが続くのがちょっと嫌。何故も若い人たちはそんなにつまらない話を楽しそうに喋り続けられるのだろうか、私が年をとってしまったのか、等と考えさせられながら、自分は自分の世界で楽しむようにしていました。
しっかりと温まったあと、帰りの自転車で浴びる冷風が気持ちよかったです(^o^)
男
[ 神奈川県 ]
元旦サ活に続いて、ニューシティーの2回目のサ活。朝ウナ最高です。
4セットの後、大休憩と漫画。その後更に2セットで温めてから帰りました。
最近の水風呂の入り方は、冷やしすぎないように、ちょっと短めに。休憩時に体が求める声に従って・・・
帰りの自転車で浴びる冷たい風が最高です。
家に帰る前に、一番で朝定食。生姜焼き定食マヨネーズ追加。最高でした(^o^)
冷水機が壊れたのがちょっと残念。早く直ってほしいです。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
新年明けましておめでとうございます。
昨年は公私ともに変化が大きい年で疲れ切って年末を迎えました。サウナを過信しすぎて、頑張りすぎてしまったかもしれません。
サウナはあくまで趣味。そして生きがい。
仕事のリカバリーをサウナに求めず。無理せず日々を送り、素晴らしいサウナの1年を送りたいと思います。
そんな気持ちの新年初日は、ニューシティーでスタート(^o^)
新しいタオルも入り、新しい気持ちにさせてくれます。
心地よく4セットで整ったあとは、正月メニューのサ飯でスタート。嬉しい限りです。新年最初の生ビールと、お雑煮、最高です。おせちで一杯やっている人もいます。
最高の初サ活でした(^o^)
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのイアスに奥さんと一緒に来場。ここのコワーキングスペースが良さそうだったので、パソコンや本を持参して、長時間の滞在。
しっかりと4セットこなしたあとの読書&ハンモックで仮眠。
ちょっと疲れたら、軽く2セット。
ロウリューイベントにも参加。
お腹が空いたら、館内の居酒屋でお食事。
約8時間、ゆったりと過ごせました(^o^)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。