2019.11.19 登録
男
[ 東京都 ]
今回は2回目の訪問
前回は入らなかった岩盤浴エリアのサウナを堪能しました。
岩盤浴エリアなのでそんなに期待はしていませんでしたが、個室のサウナも大部屋のサウナも温度は低めですが、セルフロウリュで湿度はマシマシで十分な発汗。水風呂もないけど5℃から10℃のクールルームがクールダウンと休憩を同時に味わえて良かった。展望デッキの眺めも良くてよかった。
確かに入館料が高めなので、水風呂のないサウナに追加料金を払う気が沸かないと思うけど(前回はそうだった)、どうせ来たならプラス900円を渋ってこの体験を逃すのはもったいないと思いました。
大浴場のサウナも水風呂も炭酸泉も露天風呂も外気浴スペースも大好きだし、日曜なのにそんなに混んでないので家から遠いけど、きっとまた来ます。
男
[ 東京都 ]
どうも仕事でストレスが溜まってて、ジムサウナじゃ解消できないので仕事前に朝ウナ利用。
今回もめちゃくちゃ良かった。
あまりにも気に入ったので回数券を買いました。
有効期限が半年だけどすぐになくなりそうです笑
男
[ 神奈川県 ]
仕事がいっぱいいっぱいなんだけど、気持ちもいっぱいなので早く切り上げてジム&サウナ
ようやくこのルーティンに慣れてきて、これはこれで良いところもあるかなと感じられるようになってきた。
明日もがんばろう。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は一日出かけてヘトヘトに疲れて風呂行くのは止めようかと思ったけど、明日は台風が来るとサウナ行けないかもしれないから2連続で橘湯。
初めは空いてたけど出る頃にはサウナマットが出払ってたから混んでたみたいです。
キンキンの水風呂に入って疲れも吹き飛びました。
ありがとうございました。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
ジムサウナが残念だったので、気持ちを切り替えたくて久しぶりの日吉湯。
サウナは改装したようで木の良い香り。
110℃でカラカラのドライな環境は今日の自分にはキツくてずっとタオルを顔に巻いてた。24-5℃の水風呂は家で水貯めたほうが冷たいんじゃないかって感じ。ベンチに座ると窓サッシの水切が背中に当たって痛かった。
今日はハズレかと思ったら、サウォッチのスコアは結構良かった。
良くない思いを残してもしょうがないから、今日はサウォッチのスコアを信用して良かったことにする。
男
男
[ 東京都 ]
やばいサウナができましたね。
いろんな施設をよく研究してる感じがビシビシ伝わってくる貪欲なサウナ施設でした。
6月にオープンすると聞いてなかなか行けず、行ったら改修工事だったりして、ようやく中に入れました笑
サウナは2つとも湿度がたっぷりで80℃台なのにしっかり熱く呼吸も楽でした。他人のセルフロウリュの間隔もちょうどよかった。
水風呂は最近の定番になりつつある3つの温度帯で間違いない。不感湯の浴槽の傾斜と藤枕が気に入りました。
休憩は下の真っ暗な部屋の星座も良かったし、屋上に上がったら楽園が待ってました。フェイクだけどボタニカルな感じがすごい良かった。
露天風呂に自販機があるなんて京都のルーマプラザくらいしか思い浮かばない。ダメなのかもしれないけど、美泡の壺湯につかりながら飲むポカリは最高でした。
1つだけ嫌だったのはスマホ持って入ってる人がいたことかな。あちこちで写真撮ってて、サウナも2-3分で出てたので、何しにきてたんだろう?
男
[ 神奈川県 ]
今日もユー鶴めっちゃ良かった。
11℃の水風呂の後の29℃のクールダウンバスが絶妙なバランスで、とろける感じでした。
サウナのコンディションは相変わらず最高だし、静かで落ち着いた雰囲気も良いです。
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は遅くなったので運動なしのサウナ2セット
なんで水風呂がこんなにぬるい設定なのか毎回入るたびに考えるんだけど全く理解できない。電気代をケチって設定上げてるとしか思えない。残念
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。