2019.11.18 登録
[ 東京都 ]
16:15。
空いてた。
すごく空いてた。
サウナは2人のみ。途中から1人で貸切。
4人入れるコンパクトサウナ。
温度は82℃と低め。
のんびりゆーっくり楽しむサウナ。
水風呂は意外と深め!
20℃でこちらもゆっくり楽しめた!
休憩は脱衣所へ。
テレビ見ながらのんびりのんびり。
久々にこんなにゆっくりサウナを楽しめたわ。
温度低めもたまにはいいかも。
男
[ 千葉県 ]
朝ウナ!
朝は晴れてた!
景色良き最高!
温度は80℃まで上がった!けど、人の出入りですぐ70℃まで下がる。
物足りなさはロウリュで穴埋め。
ロウリュすれば熱周りがいいから熱々!
そしてすぐぬるくなる。の繰り返し。
ワイワイ入るなら良い感じ!
ガチサウナーだとちょい物足りないかもねー
水風呂は多分シングル!
つめてーーー
共用
[ 千葉県 ]
招待で突入!
一棟貸スタイル。
建物入ると窓から絶景!
この日は大雨で川氾濫である意味すんごい景色だった笑
サウナは外出て左奥。
ハルビア電気ストーブ。
サウナ室のスイッチ押して自分で温めるスタイル。
タイマーが60分までしかなく60分ごとにスイッチを押して温めていくのでちょいメンドイ。
2時間くらいかけて温度は最高75℃。
上段に座ると天井近くサウナ室も広くないのでロウリュすると一気に熱が伝わり良い感じ!
75℃でもしっかり温まれた!
水風呂は目の前のバスタブへ!
水温は15℃くらい?
横には温泉が出てくる湯船があるのが最高だった!
夕方入ってまた夜入ってといつでもサウナを楽しめるのはやっぱり良いね!
そして次の日の朝ももちろん!
高級宿なのでなかなかいけないけど団体で楽しめる最高の宿でした!
共用
[ 千葉県 ]
着いたらスタッフさんいないというとんでもトラブル発生。
電話したらすぐ来るって言われたけど焦った。
このトラブルは初体験。
そこから火入れして30分後とりあえず入ったけどまだ温度上がらずサウナ室内で温まるだけ温まるスタイル。
巨大サウナ室は周りを囲いながら座るタイプで真ん中にMISAストーブ。
1ヶ所だけ2段ベンチ。
時間をかけジワジワ上がる温度はラスト120℃の針も振り切って飛んでった!
めちゃくちゃ熱々にしてくれた!
普段は110~120℃だけどサービスしてくれてバチバチに熱いサウナ室へ変貌!
2重扉の内側には荷物置き場と休憩椅子。
シャワーとプール。
プールにはお湯ためて暖まれるスタイル!
これ良かった!
水風呂は外出てドラム缶。
そこまで冷たくなく16℃くらいかなー?
休憩は向かいの家にハンモックとインフィニティチェア。
田舎にキターって景色で癒された。
大トラブルはあったけど施設としての満足度はかなり高め!
最後はサービスしてくれたしサウナ最高で満足!
パワフルMISAありがとう!
あ、
10人集まれば貸切利用可能!
シャワールームは3つ。
ドライヤーは1つ。
共用
[ 千葉県 ]
とりあえずバエる!
海がバーッと広がる景色を見るだけでも最高!
手前は熱めの湯船で奥、海側は少しぬるめのお湯になっていました!
サウナ室は8人入れるL字ベンチ。
大きな四角窓からは海が見える絶景!
温度は87℃。
そこまで高くないけどアロマ水でロウリュすると湿度が高まり良い感じ!
景色を見ながらゆっくり入るスタイルのサウナ!
汗もしっかりかけるから映えだけのサウナではなくて良かった!
サウナ室を出てすぐ右手のシャワーで汗流して横の水風呂へ。
水風呂もこの時期は冷えて多分14℃。多分。
結構冷たかった!もう少し低いかも?
飲み物は水と炭酸水は受付で課金すれば飲み放題。
お酒もあったがこちらは帰りに受付積算。
申告型だから言わずに飲む人出てこないのかなーって疑問だった。
来ている人はカップルかグループか。
1人で来てるガチ勢はいなかった。
土日は多分そこそこ混みそうかな。
行った時間は10:30~12:30。
サウナ室は満室の時間もチラホラ。
1時間+1時間延長、飲み物タオル付けて約4000円。
なかなかハードな価格設定だった。
けどまぁ海見ながら映え体験できるなら1回は利用してもいいかな!
リピートって言われたら立地的な事もあってなかなか足が向かないかも。
共用
外にあるサウナ。
自分たちで火入れするスタイル。
薪はサウナ室内に大量に用意されていました!
朝もサウナして9割無くなるくらいの量は用意されていたので薪が無くなる心配はありません!
6人用サウナだったけど詰めれば8人入れました。
正面の縦長窓ガラスから外の景色が見えるけど、
今は向かいの家が工事中で家を囲ったオレンジ色のカバーしか見えませんでした。
サウナ室の温度は最大105℃。
そこまで広くないので人が出入りするとすぐ温度が下がる。
基本は90℃くらい。
プールは巨大。今は多分シングル?だろうなってくらい冷たかった!
サウナ側からだと飛び込みスタイル!
反対側には階段がありました!
家の中にウォーターサーバーがあるので水分補給も可能!
2階建て&屋上の豪華な家で遊びながらサウナも入れるなんて最高すぎました~
共用
[ 東京都 ]
築地駅から徒歩4分の好立地。
サウナは80℃からスタートし最後は90℃まで上がっていました!
床も暖かく寝転べば岩盤浴!
岩盤浴としても利用できますが、岩盤浴よりは明らかに熱いので、
サウナと岩盤浴のちょうど間くらいと思ってもらったらいいと思います!
両サイドに座る場所があり上段は天井近め!
MISAストーブでロウリュするとしっかりアツアツに!
かなり広々としているので余裕をもって過ごせます!
水風呂は8~45℃まで好きな温度に調整可能!
冷やそうと思って水を出していましたが最初は14℃。ラストは11℃。
なかなな8℃は出しにくいのかも??
外気浴はベランダスペースへ。
目の前に枝葉の装飾で雰囲気良さげ。
隙間から外気も感じられて癒しの空間!
給水はウォーターサーバーがあるのでそこで!
横にはイオンウォーターの粉があるので好きな濃さで作れます!
地味にこれは嬉しいサービス!
アメニティーも凄かった!
化粧水やパックなどまですごい数用意!
そしてドライヤーは5種類も!
とにかく盛りだくさんに詰め込んだ施設でした!
サウナ後は食事も頂けます!
男
[ 東京都 ]
TARU SAUNA LABOへ。
2人用の部屋の室内にバレル型の6人入れるサウナ。
温度は92℃。
酒樽を使用した水風呂は水温15℃。
休憩はコラーゲンライトが照らされるベンチへ。
個室サウナは水風呂や休憩スペース等基本が揃った上であと何が必要かと言われたらサウナ室の広さなんだなーと感じる施設でした!
共用
[ 山梨県 ]
雪の中バレル体験!
実は横型バレルは初体験。
外から薪を焚べるタイプでスタッフさんが入ってこないのは良かった!
最初は熱々だったが徐々に温度が下がって行ってしまった。
雪だからかな?
水風呂はクソ冷たい。水質良き。
雪見ながらの外気浴最高。
そしてラストはお風呂に入れるのがめちゃくちゃ良かった!
共用
[ 山梨県 ]
2階建てのサウナ小屋。
サウナ、水風呂、外気浴は全て2階で動線がスムーズ!
ハルビアデカストーブで熱々!
3段目座面で80℃だから室温90℃くらい。
それでも湿度バランスも良く1段目でもしっかり発汗。
サウナ室の大きな窓からは雪景色。
水風呂は12℃。
そこから外気浴へ。
インフィニティチェアから見上げる雪が積もる木々。
無音の中の木に囲まれる癒し空間。
2.5時間制でゆっくり入れるのも良い!
とりあえず今年1位です!
共用
[ 東京都 ]
松本湯からの巣鴨湯。
路面電車に揺られながら向かう。
着いたら待ち発生。10分ほど待って入る。
まず驚いたのが浴場内の床。ふかふかじゃん。
そしてサウナ。
桶からロウリュとは聞いていたがイメージしていたロウリュじゃなかった。
桶から漏れた水でロウリュ。
ただそれが良かった。ゆっくりゆっくりと注がれる水は室内を蒸気で満タンにしてくれる。
温度と湿度のバランスがとにかく最高だった!
そして水風呂。良い。
さらに外気浴。めちゃくちゃ良い。
男
男
[ 東京都 ]
ビジダー利用!
舐めてた!めちゃくちゃ良かった!
110℃の広々サウナは5分おきにオートロウリュ!
水風呂は冷え冷え!
休憩エリアがまた良かった!最高!
男
[ 千葉県 ]
御招待で!
入ると奥の大きな窓からは海が見えてテンションが上がる!
サウナは至って普通。
水風呂はいい感じ!
ここは休憩で眺める海に全てが詰まっている。そんな感じのサウナでした!
男
共用
[ 東京都 ]
久々。相変わらず最高!
途中店員さんのアウフグースがあった。
前回はギリギリ耐えたけど今回は途中ギブアップ。
通常のオートロウリュにプラスして3杯かけるって鬼畜すぎる。熱々で死んだ。
あと水風呂こんなに冷たかったっけ??
男
[ 神奈川県 ]
毎年恒例の年末ラクスパ!
サウナは微妙…って思っていたのになんかすごい良くなっていた!
水風呂2個あったと思ったけど1つになっていた。
休憩の椅子がめちゃ良い感じの木のやつがあってそれが最高だった!!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。