絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆう

2023.11.11

1回目の訪問

息子とその彼女と三人で来館。

私達には珍しく午前11時過ぎからの訪問。
ここは初めて来たが、結構空いていてサウナ室も外気浴も場所がない事はなく、快適に利用できた。

浴室は非常に開放的で天井までが10m弱はあるように感じた。
サウナ室は半円形で20人位は入れそう。
水風呂は4人位は入れ、16度設定だった。
外気浴は風呂の間にイスが置いてある。

男女は1階は和風、2階は洋風で入替制になっているようだ。今回は2階だったので全体的に洋風な雰囲気だった。変わっていたのは階段を登った所に風呂があり、周りが見渡せるようになっていた。これは初めてで斬新な設備と思った。

サウナ×4セット

自宅からは結構遠いのであまり行く機会はなさそうだが、近くに行った時は寄ってみたくなる施設だ。
次回は1階の和風に入りたいな。

続きを読む
4

ゆう

2023.10.21

21回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子とその彼女と三人で来館。
いつもより早い14時位に行った。サウナ室はかなり空いていて、座る場所も比較的自由に選べる状態だった。
外気浴は風が強くて寒い。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

今はハロウィン仕様になっていて秋だが、一気に冬になった位寒く感じた。

続きを読む
3

ゆう

2023.10.07

20回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子とその彼女と三人で来館。
土曜日の夕方だから混んでる事を想定していたが、以外にも結構空いていた。

駐車場はまあまあいっぱいなのに中は空いているのは何で?

息子と色々な話をして有意義な時間だった。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

YouTube等を観ていると宿泊をしているサウナ施設がそこそこある。私もいつかは泊まりサウナをしてみたい!

続きを読む
2

ゆう

2023.09.29

4回目の訪問

息子と二人で来館。

楽の湯に行く予定だったが出発が遅れたので23時に閉館になる楽の湯では時間が不足しそうだったので、急遽竜泉寺の湯に変更した。

日付も変わりそうな時間でも結構な人がいる。
こんな時間までいた事がなかったので分からなかったが改めて竜泉寺の湯の人気ぶりを認識した。

今回は一度も外気浴スペースの椅子に座れなかったので少々残念だった。

サウナ×4セット

また来週(^ ^)

続きを読む
0

ゆう

2023.09.17

19回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。
ここ最近は一人で来ていたから二人は会話ができて良い。

少し時間が早い(15時過ぎ)から空いているかと思いきや駐車場が全然ない。たまたま空いていた所を見つけ駐車。

しかし、館内はそこまで混んでいる感じはない。

サウナ×4セット

今回は塩サウナはなし。

ゆっくりできてなかなか良い感じだった。

続きを読む
0

ゆう

2023.09.10

18回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

一人で来館。

あいにくの雨だが、2週間ぶりなので楽しみにして行った。
雨なのに混雑具合はそこそこ。

外気浴は一時的に雨が結構降ったので普段は座らない東屋に座ってみた。
座面と背もたれが90度な為、いまいちリラックスできない。でも屋根があるのはいいね。

サウナ×4セット
塩サウナ×1セット

ホームサウナ楽の湯はやはり良いね。

続きを読む
14

ゆう

2023.08.27

17回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

一人で来館。

久しぶりの楽の湯。しかも一人、
何か新鮮な感じ。
そこそこ混雑していた。

サウナ×4セット
塩サウナ×1セット

ジムサウナとは汗の出方が違う。また、水風呂があるのでメリハリがつく。

個室で一人も悪くないけど、本格サウナはやはり良い。

続きを読む
15

ゆう

2023.08.16

3回目の訪問

息子と彼女と三人で来館。

夏休みに入ってからはジムのサウナばかりだったから久しぶりの本格サウナ。

大混雑を予想していたが、意外にも空いていて拍子抜けだった。

ジムサウナとは違い、椅子に座っての外気浴は良い。

サウナ×4セット

次はホームの楽の湯に行こうかな。

続きを読む
0

ゆう

2023.08.06

1回目の訪問

トレーニング後に利用。

サウナ室は個室利用で完全予約制。1人1回30分枠が予約できる。
予約枠時間が終わると次の予約ができる(つまり2枠の予約はシステム上不可)

サウナ室は一人入れるサウナと真横にシャワー室がある。
同じ室内に脱衣場とイスがあり、そこで休憩(扇風機あり)する仕組み。
ちなみにロウリュは不可。
サウナ室には鍵がかかり完全に個室として利用できる。

サウナ室は利用するタイミングかはわからないが、温度が70度~100度位まで
利用する度に異なる(理由は不明)
シャワーはただの水道水なので冷たさはない。
イスはただの丸パイプイスで背もたれもない。ただ座れるだけ。

備品は床に落ちた水を拭くためにフローリングワイパー、ドライヤー、
サウナマットもあり。

屋外テラスはあるが、個室から出ないと行けないため事実上利用は難しい。


1回が30分枠なので、サウナ、シャワー、イスで休憩を1セット何とかこなせる位で、
次の方のための床の水拭き、着替え、5分前退室がルールでかなり慌ただしい。


私の場合、トレーニングの時間を計算して予約し、
トレーニング後の汗流しシャワーと一緒に少しサウナ…といった
感じで利用している。

トレーニングジムに付属しているおまけ程度のサウナとしてはまぁまぁと思う。
希望としては60分を1枠にしてくれればいいなと思う。

続きを読む
14

ゆう

2023.08.05

2回目の訪問

息子と二人で来館。
今日は岡崎は花火大会なので道路は大混雑確定。

岡崎から出ようという事で竜泉寺の湯に向かう。
入泉料は格安なのにしっかりした施設で好感度高し。

サウナ×4セット

片道1時間位掛かるのが玉に瑕。

遠くでもまた来たくなる。

続きを読む
12

ゆう

2023.07.29

16回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と彼女と三人で来館。
ついに割引券が底をついたので通常価格で入泉。

混雑具合もそこそこ。勝手知ったるといった感じでやはりホームは落ち着く。

サウナ×4セット
塩サウナ×1セット

来週は違う所に行こう!

続きを読む
0

ゆう

2023.07.22

1回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と彼女と三人で来館。

楽の湯グループで違う所に行こうとの事で行ってみた。

建物の造りや内装はほぼ同じ。
おかざき楽の湯の回数券は使えたが、スタンプカードは押してもらえなかった。

サウナ、露天風呂は、おかざき楽の湯に比較して若干小さく感じた。またととのいイスも数が少ないかな…。

サウナ×4セット

残念ながら塩サウナはなかった。

私的にはおかざき楽の湯の方が好きかな。
次はこまき楽の湯に行きたいな。

続きを読む
4

ゆう

2023.07.09

1回目の訪問

息子と彼女と三人で来館。

息子と私は初めての訪問。


ちょっと古めの浴室、サウナ室だが、これはこれで古き良きって感じで
好感がもてる。

サウナ室は中央に通路があり左右に対面式で2段で座るタイプ。対面式は
初めての配置だった。

室内はドライタイプサウナらしく90度弱の温度だが、ドライサウナに
慣れていないせいか5分位しか入っていられなかった。

サウナマットはなく、タオルが敷いてあるが、そこそこ濡れており
直に座るにはかなり熱く難儀した。ここに行くときはマイサウナマットが
必須と思う。


外気浴スペースは結構狭く、四方が囲われている感が強い。
また、イスは2つ、寝転びスペースは4つと少ない。

塩サウナは15人位は入れそうな広いスペースだった。
全体的に人が少ないイメージで待ち時間等は無く自由にできるのは良い。


サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

コストは安い。しかし私には少々合わない感じかな。

続きを読む
13

ゆう

2023.07.01

1回目の訪問

息子と彼女と三人で来館。
家からはかなり遠いが、時間があり行ってみたい所だったので私から提案し向かった。
20時前に到着にも関わらずかなりの混雑ぶり。人気の高さが伺える。

お風呂もなかなかの種類と広さがある。
露天風呂は「天空」と言うだけあり夜景は一見の価値あり。

サウナは30人程が入れるが毎回待ちが発生。
室内は3段で横長。00分、30分にオートロウリュがある。どんな感じか楽しみに入室。
背面からの風で熱波が身体に当たる。これが少し痛さがある程の暑さ。ストロングと言うだけあるなと思って、次にマイルドを体験。

00分はストロング、30分はマイルドらしいが、私には違いがわからなかった。どっちもすごかった!

サウナ室自体はあまり暑さがきつい方ではないのでオートロウリュの必要性を感じた。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

入館料は700円×3人で2100円と格安!
近所にあればホーム決定な位よかった。遠くてもまた行きたくなる所だった。

続きを読む
4

ゆう

2023.06.25

15回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。
サウナ室がリニューアルされたらしく、
ヒーターが新しくなっていた。
00分、30分にオートロウリュが発生と書いてあり
体験したが、[熱波!]という感じはなく拍子抜けだった。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

売店に「ととのった」と言う飲み物があり買ってみた。
グレープフルーツに近い味で少し苦味がある。
私はあまり好みではないかな。
サウナ後の飲み物として開発されたらしいので、
一度飲んでみると良いと思う。楽の湯では220円で販売していた。

また来週。

続きを読む
16

ゆう

2023.06.18

14回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。
別件が忙しくなかなか足が向かず、
5月27日ぶりのサウナ。
トレーニングジム後にサウナはなかなか良い感じ。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

天気は曇り、風は無風、気温は27度。
外気浴は最高だった。
久しぶりだからかサウナ室にいつもより
入っていられなかった。
週一サウナ位が良いかな。

続きを読む
13

ゆう

2023.05.27

13回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。

コーヒー風呂が今のテーマでペットボトルのコーヒーが
サービスで貰えた。

夜20時30分すぎから行ったが、思ったよりお客さんがたくさんいて
さすが土曜日だなと思った。
季節的にはまだ良い感じで最高。

・サウナ×4セット
・塩サウナ×1セット

次のテーマは何かな…。

続きを読む
4

ゆう

2023.05.21

12回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。
日が落ちる時間が長くなり、夕方はまだ明るい。
結構混んでおり、外気浴で椅子に座れない事あり。
また、水風呂の温度がいつもは13から15度位なのに今日は17度と若干高目。やはり肌感も少し緩く感じた。

サウナ×4セット
塩サウナ×1セット

次は新しい所を開拓したい。

続きを読む
11

ゆう

2023.05.17

11回目の訪問

水曜サ活

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と彼女と三人で来館。
平日だから空いているかと思ったが、意外に混んでいて驚いた。私達と同じで仕事終わりで来ているのかな?

以前にも書いたが季節的には最高で、今回は風もほぼなく、気温も暑くなく、寒くもない丁度良い感じ。

サウナ×3セット
塩サウナ×1セット

今回は塩サウナ室がコーヒーサウナで良い香りだった。
飲むと苦くて美味しくないけど、香りはとても良い。

平日であまりゆっくりは出来なかったので、次は翌日が休みの日に行こう!

続きを読む
6

ゆう

2023.05.05

10回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

息子と二人で来館。
GWだから混雑を覚悟で来たが、時間が昼食時だったので比較的空いていた。

日差しは暖かく、風も適度に吹き丁度良い。
春サウナは最高だ。

サウナ×4セット

ずっとこの気候ならいいのに。

続きを読む
4