2022.10.10 登録
[ 岡山県 ]
最高でした。
自分で薪をくべ、ロウリュウし放題。
冷凍庫に氷が準備されているので水風呂へ。
18時半からだったのでひぐらしの鳴き声を聞きながらインフィニティチェアで整う。
4セット終了後に室内浴槽で体を洗い、
用意されているチルアウトをソファに寝転びながら飲む。
次は嫁と2人できます。
写真は整い中の景色。
[ 神奈川県 ]
初めての利用。
17時でサウナ利用者1人。
60代と思しき男性とバトルが始まった。
彼は下段、自分は上段。
最初は12分の予定だったが、
向こうが明らかにこちらを意識している。
この勝負に負けて整うなど不可能。
サウナデスマッチの始まりだった。
16分経過で明らかに向こうの動きが目立つ。
18分経過でついにライバルがシャワーへ。
すぐに出ると恥ずかしいので1分耐えて水風呂へ。
死ぬかと思った。
外気浴はベンチも何も無いが、
人目をあまり気にしない人であれば、
滑り防止で囲われているスペースに寝転べる。
視界が真っ白になって少しずつ音と色が戻ってくる感覚
ライバルが出た時にしか味わえない整いレベル。
対戦ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
日曜10時に入店。
待ちが発生する程ではないが、サ室は基本4人ほど埋まっていました。
ドライサウナはメッチャ空いてます。
バレルサウナのセルフロウリュウは最高でした。が、入り口の上に頭をぶつける人が大量にいたので入る際はご注意を。
[ 千葉県 ]
土曜10時に入店。
待ちが発生する程ではないが、サ室は基本4人ほど埋まっていました。
ドライサウナはメッチャ空いてます。
バレルサウナのセルフロウリュウは最高でした。が、入り口の上に頭をぶつける人が大量にいたので入る際はご注意を。
男
[ 茨城県 ]
#サウナ
平日の15時半に利用したが、常連のお爺ちゃん達でほぼ満室。少し待つこともあった。室内の広さは上段のみだと4人が限界で、下段を使ってもせいぜい5人が限界。
温度は少し低め、完全に温まるには上段で15分ほど必要。パンチのあるロウリュウサウナとは違い、じっくり温まるのも悪くなかった。
#水風呂
足を伸ばすと1人、体育座りで2人程の広さ。温度は高めで長めに入るのがおすすめ
#休憩スペース
露天風呂の淵にタオルを置き枕がわりに。オーバーフローしている部分に寝転がるとなんと完璧な寝湯になる。視界は木々と青空で最高なうえ水の音も静かで大満足。
露天風呂の床になるのが恥ずかしいと言う人も居ると思うが、かなりオススメ(他の客の邪魔にならないよう注意が必要)
サウナと水風呂に少し物足りなさを感じるも、外気浴でカバーできる。オススメです。
[ 栃木県 ]
#サウナ
・ロウリュウサウナ
このサウナの圧倒的魅力は「安心感」である。土曜の20時ゴールデンタイムと言うこともあり、室内は常に20人近くいた。しかし、広いサウナ室により座れないかもと言う不安は無く、ストーブが左右にある事により出入りが激しくても室温が安定している。温度も最上階なら申し分ない。最高。
・漢方サウナ
この手のサウナには基本入らないが、ほかの方の投稿で興味が出たので入ってみた。確かに良かった。温度は立って居れば満足できるが、人が多いと目立つので、その場合は座りながらフェイスタオルで自分を軽く熱波してあげると中々良かった。ロウリュウの間に挟むのが個人的に好み。
#水風呂
温度もちょうど良く広い。
#休憩スペース
寝転べるベッドが4台あり、意外に空いていることが多かった。他にも椅子は多く、洗い場の椅子を持ってきている人も2人ほどいた。
[ 群馬県 ]
#サウナ
22時に入店。人は多いがサウナ待ちはなく快適。少し体感温度が低いが時間でカバー可能レベルなのでよし。
#水風呂
大人が足を伸ばして3人入れる程度のサイズ(互い違いで5人が限度)温度は問題ないが、通路との距離が近い為、かけ水する際に周りへの配慮が必要。
#休憩スペース
露天風呂の端にある横になれる竹床(恐らくプラスチック)のスペースを利用したが、歩くときにかなり滑るので注意。横の人が寝返りを打つと竹が動いて気が散ってしまうので、気になる人は露天出て左手の釜湯横のスペースで勝手に横になるのが良いかと(一度やったが釜湯に人が入ると溢れたお湯がすこーしだけかかる)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。