2022.09.03 登録
[ 愛知県 ]
久々に2日連チャンのホームのふろ屋
昨日は時間の都合上2セットだけだったが
今日はきっちり3セット、極まりました
昨日より人は少なくサウナも途中までは1人、2人の世界
外気場も少なくのんびり
ここでは寝転ぶより、プラの椅子でまったりモードなんだけど
増やせとは言わないが
一脚減ったままなのは如何なものか
元々二脚しかないのに
人がそこそこの時は絶対埋まっているよね
ってホームだからつい愚痴ってしまう
はい、ごちそうさまでした
また来ます
[ 東京都 ]
1時間前に原宿駅着く前の山手線でネット予約をしました
竹下通りを行く妻と娘にしばしのお別れをして
歩いてサウナスを目指す
渋谷のスクランブル交差点(何年ぶりに通ったか記憶がないけど、20年は経ってないよな)を抜けて、さくら坂の通りの上の方にサウナスはありました
さくらはもう葉桜になり始め、でも花びらが舞い散る様子を主に外国人の観光客が写真を撮りまくっていた、昨日の愛知県はまだ満開だったけど
こっちの方が早いのか?
だけど僕も観光客だしサクラをスマホにおさめた
2キロ歩いて13時39分にチェックイン
2時間で税込3850円
たかっ!TOKYOたかっ!
でもリーズナブルなとこへ行ってサウナ待ちなんかしたくないよな、人口がえげつないし、でも個室なとこにすると価格がさらに跳ね上がるから、迷って悩んでここにしました
でみなさんが言うようにサイコーなサウナ屋さんです
サウナのことしか考えていないのよ
キャパがないから湯船なんか要らないわな
立ちシャワーで、見たことのないオシャレなヘッドだし、案内図がこれまたオシャレすぎてよくわからない
けどサイコー
何がってサウナ室だよね
男性は奇数日はLAMPI(調べてないから名前の意味がわからない)入って右側の部屋
ベットサウナ(3人しか入れないからタイミングなかった)以外の三室にはいりました
4セット入って1番のお気に入りは、1セット目と4セット目に入った2階のムスタサウナが薄暗く雰囲気があって良かった
都会の中にいるとなおのこと、癒しのサウナの重要性が意味をなしてくるけど、お金かかるな
比較的若い子が多かったけど、地方と違って
気軽に来れない金額だよな
大都会のサウナで整ってまたあの渋谷の人混みに紛れ込める勇気をもらいました
ごちそうさまでした
[ 愛知県 ]
今日は森の湯、こっちの形の方が好きだ
妻は空の湯、初めてだとさ
そして人は相変わらず賑やかです
18時のオートロウリュは3セット目
5分前に入り、3列目が良かったが空いている2列目に座る
プシューと始まるとすぐに3列目の人らがほぼいなくなる
なかなかの熱さ、痛い痛いって逃げていった
係員もいて、終わりがけにアンケートを取っていた
3列目は入れ替わっていたけど、熱かった人、熱く感じなかった、柑橘系の香りを感じた人って手を挙げて答えてもらっていた
18時の回は熱かったらしく、水蒸気のバブルの調整をここんとこしていたが、今日は
結果このままで行くと言って出で行きました
空の湯は逃げ出すほどの熱さはなかったらしいから、森の湯の方が熱いサ室にしあがっているかも?!
やはり森の湯の方が総合的にもいいかも
新しい方のサ室3セット
7.10.12.分
水風呂9.7℃を10秒浸かってから17℃に1分を3回
サ飯は今日は本宮定食 毎回替わるやつかな
この間とは違う気がする
栄養バランスも考えられているのかな
ボリュームもあるし、コスパも良い
美味しかった
ごちそうさまでした!
[ 愛知県 ]
夕方にチェックイン
いますいます老若な男どもサウナーがわんさか賑わってます
今回はフリータイムで思う存分滞在しました
垢すりもやりました
最初は痛かったが、徐々に気持ち良くなって摩擦で身体がホカホカしてきた
スタンダードの30分コース、長く感じたな、あとで見たら韓国式って書いてあった
垢すりって何式とかあるのかな、
初めてやったからわからん
フィンランドサウナ3回
森のサウナ2回
ロウリュアウフグース1回
かなり満喫してますね
サ飯もいただきました
ベトコンラーメン、ここのは細麺です、珍しいですね、
明日はべすとこんでぃしょん間違いなし
これで漫画も読み出したら帰れなくなるからやめときました
名古屋へ来たときは
また自分へのご褒美でWELLBEに寄ります
ごちそうさまでした
[ 愛知県 ]
東海ウォーカーのクーポン期限が2月末なので
使ってきた
昨日に続いて名古屋行きで
帰りに寄ってきたのは長久手温泉ござらっせ
結構好きなんだよなここ、ほのぼの系です
平日だから余計にのんびり出来ました
岩盤浴込みで680円
5時から岩盤浴エリアで
ロウリュアトラクションを味わってから温泉へ
ここのお風呂の形、種類はユニークなんだよな
微妙に全部が少し狭いのはご愛嬌だね
水風呂は2人、無理して3人だから
サ室から出るタイミングが大事よ
3セット90℃ 7分、10分、12分
水風呂は1分14.8℃
外は風が強過ぎて退散、誰も外気浴してないよ
今日だけなのか外、内気浴しているおじさんは少なく、若者しか休憩していないな
600グラム減
ごちそうさまでした
[ 愛知県 ]
名古屋へ行く用事にプラスして
妻とサ活へ行きました
アーバンクアが近くて選びました
日曜日の昼間で雨模様だし
人は沢山おいでなすってまして
サ室は常に2、3人が座る順番を待つ盛況ぶり
そしてここのサ室は熱い、90℃くらいなのに
汗の出かたが早いから、いつもと同じ時間で入ったから、すげぇ整った
水風呂の影響も大か、12.7℃は1分保たない
外へ行くには階段数が多過ぎて一回でやめて
内湯にある椅子でのんびりしました
3セット 6分(上段)12,12分(下段)
3時間コースで950円でした
ごちそうさまでした
[ 愛知県 ]
今日はサウナのためのついでの筋トレ
にはならなくて、
集中してトレーニングが出来たからか
その後のサウナはすごく気持ちが良い
2セットになりました
サ室は98℃
1セット目中段8分
2セット目上段12分
水風呂体感18℃
2セットとも1分半
休憩は洗い場で2、3分
今日はシャワーがチョロチョロしか出ない日でした、たまにあるんだな
最後にマッサージチェアで仕上げようと思ったが、ここは満椅子で待つの面倒なのでやめ
ごちそうさまでした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。