絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🐸レレレのレ🐸

2022.10.15

1回目の訪問

サッポロ割にて実質タダで宿泊。
デラックスキャビン、鍵はかからないが、広くて全然アリ。

とりあえず飲みに出て、朝まで飲んで数時間寝る。
チェックアウトまでの時間に慌ただしくサウナ。

なんだこのサウナ!
サ室は包み込まれる湿度高めのしっとり癒し系、金春湯を彷彿とさせる。

水風呂!意味わからない。水風呂の概念が変わる。
しきじの水を思い出した。直送してるの?
絶対に水道水では無いし、札幌は地下水無いはず。
アツ湯に湯布院と書いてたから、そっち系の水なのか?
とにかく素晴らしい、感動した。
水温は17.0度。

わー、久々にととのったー。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
6

🐸レレレのレ🐸

2022.10.09

4回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

運動後に一本。

続きを読む
2

🐸レレレのレ🐸

2022.10.01

5回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

運動後に一本。

続きを読む
1

🐸レレレのレ🐸

2022.09.30

10回目の訪問

続きを読む
2

🐸レレレのレ🐸

2022.09.25

2回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

なぜか雪のない季節にも続けて来ている施設。
サ室6名前後、混み気味。
水風呂は相変わらず冷たく、15度くらいかな。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
2

🐸レレレのレ🐸

2022.09.19

1回目の訪問

富良野に泊まることになったので、サウナのある施設を探してた。
あいにくの雨で、途中で別のサウナに入ってから来たので、朝ウナに期待してた。
ネット上の説明にも、宿の説明にも、朝もサウナあると書いてるのに...電源が入ってなかった...
なんということでしょう。昨晩はサウナついてたのかな...昨晩入っておけばよかったな...

サ室は3名ほど入れる大きさで1段式でした。
マットが乱れてたので、やはり昨晩はやってたのかも。

ただ、水風呂は無いので期待しないほうが良いでしょう。

続きを読む
3

🐸レレレのレ🐸

2022.09.18

1回目の訪問

富良野旅行を企画したが、あいにくの雨で全くやることがないので、道中で温泉を楽しむことにした。
ベネ・ステで1,000円ちょっとのフリータイム。

おふろカフェらしく、utataneやbivouacと同じく、浴場までの動線のイスやハンモックの雰囲気が良い感じ。
こういうところ、実は大事だよね。
受付から浴場までは遠いけど、ガマンガマン。

浴場に入り体を清めたら、まずは露天風呂へ。
雨ザーザーだが、屋根が少ないww
休憩用に、これでもかとインフィニティチェアが配置され、ハンモックまで置いてある。

サ室は87度前後。
昼頃は3段式の上段が埋まるくらいの混み具合。夕方は入室待ちが出た。
お尻に敷くビート板も売り切れ状態。

セルフロウリュ出来るのだが、ストーンの量もストーブの強さも申し分なく、大量にロウリュしても大丈夫。
テレビ見ながら温まる。

水風呂。これ素晴らしい。
冷鉱泉の水風呂で、しかも硫黄系なので、水風呂入ってるときに硫黄の匂いがする。面白い。
温度も冷たく、14.5度かな。

外で、雨に打たれながら、ハンモックに揺られ、ガッチリととのいました。最高や。
これは良い。最高や。また来たい。

風呂上がりにマンガ読んでダラっとして、再度入浴して帰宅。
浴場付近にはデトックスウォーターが無く、受付付近までの長い距離を歩かなければいけないのがマイナスポイントかな。
デトックスウォーター、探してたのに帰り際まで気づかなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14.5℃
3

🐸レレレのレ🐸

2022.09.11

3回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

雪のない季節に来るとは思わなかった。夏でも冷たい水風呂、良い感じ。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
1

🐸レレレのレ🐸

2022.09.04

9回目の訪問

続きを読む

🐸レレレのレ🐸

2022.08.27

8回目の訪問

久々に。寝不足状態。
開店待ちして貸切サウナを堪能。
すぐに人増えたけど。

一番だったので水風呂の温度が理論値で、なかなか冷たい。
14.0度ですね、これは。

サ室も、貸切タイムでウォーリュしてアツくできたので良かった。

休憩イスは外も中も良かった。
もうなんかいろいろ良かった。

数ヶ月ぶりにととのった気がする。

後から入ってきたオジサンのマナーが酷いのだけ辛かったです。
常に痰を吐くのだけでもやめて欲しい。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
22

🐸レレレのレ🐸

2022.08.13

5回目の訪問

山帰り。
遅めの時間で混んでた。
ロウリュ水が枯れており、補給はスタッフと書いてるも補給される様子がなかった。
水風呂は相変わらず冷たく、12.5度だった。

外のアツ湯はヤケドせず入れる温度でした。

露天エリアは若者がずっとしゃべってて不快。

続きを読む

  • 水風呂温度 12.5℃
2

🐸レレレのレ🐸

2022.08.10

9回目の訪問

水曜サ活

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

久々に。水風呂冷たかった。
テレビのリモコンが壊れているようでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
1

🐸レレレのレ🐸

2022.08.07

7回目の訪問

久々に。水風呂冷たかったー。
ウォーリュしてもあまりアチアチにならず。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
4

🐸レレレのレ🐸

2022.07.30

1回目の訪問

山帰り。白銀荘への道が事故で遮断されたので仕方なく。
前から話は聞いてた施設。

支払い後に200円オフクーポンを見つける。無念。
入口の牛乳をいただく。

サ室しっかりアツい。3名定員で満員の波が...
水風呂冷たくて良き。13.5度。

外気浴はベンチないけど、岩に寝転び放題。
シチュも結構良い。

白銀荘あるから多分来ないけど、結構レベル高い施設だった。

続きを読む

  • 水風呂温度 13.5℃
2

🐸レレレのレ🐸

2022.07.26

19回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

最近は、暑いからかカラダがサウナを求めてない。
久々にサウナに来た。

水風呂が冷たくなってて良き。
18.5度。

客層は相変わらず悪い。
今日は特に、変なのがいたからか、
みんな1セットそこそこで帰っていく。

最近足が遠のいてたのは、客層もあるなあ。
やっぱ、カラダが気持ち良くても、心が不快だとトータルマイナス。
この辺で気軽に行けて水風呂冷たいの、ここくらいしかないのになぁ。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.5℃
23

🐸レレレのレ🐸

2022.07.24

3回目の訪問

黒岳の湯

[ 北海道 ]

いつもの穴場。登山帰り。
いや、今日は混んでいた。
脱衣所に5人いたし、浴場の3人いたし、
サウナではトータルで4人会った。
いつもと違って、午前中だったからかなあ?

今までサウナ貸切だったのがおかしいんだけども。
まあ、良かった。

サ室90-100度でカラカラ。
水風呂は20度。地下水系まろやか。
外気浴もぼちぼち。

外気浴中、便所コオロギのようなデカい虫が寄ってきて落ち着かなかった。
4セットして、良かったです。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
29

🐸レレレのレ🐸

2022.07.16

2回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

登山帰り。
もう来ることは無いかな?と思ってた施設。
朝9時に下山したら、ここしか開いてなかった。
開けててくれてありがとう。

一部浴槽が使えないので入浴料は500円とのこと。
サウナ入れれば十分。
と思ったら...

冷たい方の水風呂が開いてない。
なんてこった。
ヌルい方の水風呂は22度。
なんてこった。

サ室は相変わらず、80度なのに良い熱の回り。
オゾン浴槽も、アツくて良かった。

水風呂だけが、残念。無念。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
26

🐸レレレのレ🐸

2022.07.06

18回目の訪問

水曜サ活

フタバ湯

[ 北海道 ]

運動帰り。捻挫帰り。ホーム。
相変わらず客層悪い。
洗体もかけ湯もせずに、湯船に飛び込んでるオッサン。
洗体しに行ったと思ったら、泡を流し切らずに湯船に飛び込んでるオッサン。

サ室はぼちぼち空き気味。
サ室72度、水風呂18.0度。厳しいぜ。
ととのわず、ホッコリして帰った。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 18℃
24

🐸レレレのレ🐸

2022.07.03

6回目の訪問

狭い方。
人少ないのでアチアチにして楽しむ。
やはりここの施設は、小さい方で熱を回す方が楽しい。

サ室は88度あったが、ロウリュしてる間には75度まで下がった。
ロウリュは一杯、ウォーリュ大量、なのになぜ?

まあ、アチアチになったのでよし。

水風呂、循環が...
まあ15.5度ってとこすね。

休憩イスが一個増えてて良き。
全身あまみというかヤケド状態でととのった。
あー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
23

🐸レレレのレ🐸

2022.07.02

3回目の訪問

山帰り。いつもの。

家族ドラクエが4人連れでサ室を占拠しており、待ち発生。
サ室で子供が騒ぐし、辛い。

水風呂は16.0度。
少し暖かくなってきたが、まだイケる。

休憩イスで後頭部乗せて、グワングワンととのう。
あー、これこれ。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
12