2019.10.22 登録
[ 東京都 ]
休日出勤帰りにドラマの聖地巡礼。3時過ぎに来店したが、カレーを食べてみたいがためだけに昼はウィダーだけに留めておいた。
混んでいたけど、サウナ、水風呂、休憩難民になることもなく、穏やかな時間を過ごすことができた。カレーも最高だった。
誰かがおしぼりいい香りと言っていたので嗅いだらほんとにいい香りだった。
なかなか足繁くというわけには行かないけど、またいつか来れたらいいな。
[ 東京都 ]
年明けから社内でバイオハザードが発生し、月曜からどんどん人がインフルやら風邪やらでダウンしていき、国内外の情勢に加えて社内も波乱の幕開けとなった。
おまけに子供も風邪を引き妻までウィルス性胃腸炎になる始末で、ムダに頑丈な自分の体を呪いたくなった。ようやく今日家族は回復したので今夜はあけぼの湯へ向かうことに決めた。
うんと熱いサウナに入りたいな、やっぱりコアにしようかな、と思いながら自転車を向かわせると、あけぼの湯の看板が消えており、今日は休みのようだった。
駅前に向かっていると、先日同じ流れで鶴の湯に向かった事を思いだし、再び来店。こちらは開いていて本当によかった。
うんと熱いサウナで、蒸されるというよりは照り焼きにされたあとに黒い水風呂へ浸かり、露天風呂の岩にタオルを敷いて外気浴で疲れを癒した。
入り口でスーパードライを飲んでゆったり。おふろやさんという絵本がすごく気になる。本屋で見かけたら買って子供に読んでやろう。
[ 東京都 ]
サウナ初めはコアにしたものの、ホームサウナはあけぼの湯。遅ればせながら挨拶へと向かった。
お気に入りのスチームサウナから始めてドライサウナ二回の計3セット、最近は4、5セットと回数を重ねることが多かったが、あまり無理しすぎない方が自分には合うのかもしれないと今日思った。
最後は座風呂でうんと体を暖めて店を後にした。座風呂は今まで入っていなかったが、温度が高くてなかなか気持ち良かった。
ここのところのご馳走ラッシュで胃がもたれて今夜は蕎麦にしたが、サウナに入ったら小腹が空いてきてしまった。ここで食べたらすごく持たれるんだろうなぁ、、悩ましい。
[ 東京都 ]
サウナ初めはコア21へ。
昨年は隣のロッカーに服を入れる大失態を犯したので、今日は入念にロッカーナンバーを確認して事なきを得た。
お正月料理をこれでもかと食べてからのサウナだったので、お腹が張って少し苦しかった。しかしサウナに行くと、なんだか食べ過ぎによる胃もたれの予防になっている気がする。
今年もよろしくコア21、今年もよろしくサウナ。
[ 東京都 ]
今日はサウナで赤っ恥をかいてしまった。
仕事を終え夕食を終えて意気揚々とコアへ向かい、3セットを終えた私は煙草を吸って休もうとロッカーへ。扉を開けると服が無い。付近のロッカーを調べても空だったり開かなかったり。サウナ室の外で嫌な汗をかきながらスタッフさんへ自分のロッカーに服が無い旨を伝え、一緒に全ロッカーを調べて、防犯カメラを見てもらった。
結果的に隣のロッカーへ間違えて服を入れており、服が挟まって開きづらくなっていただけだったようだ。
恥ずかしさのあまり再入浴はやめて高速着衣、逃げるように店を後にした。
電柱に頭を打ち付けて死んでしまいたい。。
私の不注意でお騒がせしたことを謝罪し、日々コア21で過ごすゆったりとした時間は私にとってかけがえのないものであること、スタッフの皆様への感謝の気持ちを改めてこの場でお伝えしたい。
再発防止に努め、また来店させていただければと思います。
恥ずかしい。。
[ 東京都 ]
今日は会社の忘年会。とはいえ、忘年会であることを忘れて明日の休日出勤を快諾してしまった私は、そこそこに席を楽しんで解散した。
明日は仕事が終わったら家の大掃除をしなくてはならないので、サウナチャンスは今日のみ。お酒が入っているけど、少しだけと誘惑に負けてコア21へ。
2セット目でいい感じに気だるくなってきたので、無理せずバイブラバスを挟んで浴室を後にした。
今日は夜食に初サウナ飯を頼んでみようと思っていたが、週末の疲れが来たのかひどく眠くなってきたのであきらめて帰ることにした。
ほんの少しの滞在だったけど、値段以上にリラックス出来たようだ。
[ 東京都 ]
スーツ姿は3割増とは良くいったものだが、サウナ施設においてはガーデニングチェアは満足度3割増だというのが私の持論だ。
船堀付近の他のサウナは残念ながらガーデニングチェアがないので、私は椅子があるだけであけぼの湯には大きなアドバンテージがあるように思う。
あの白い椅子にゆっくり座りたい。そんな一心で仕事帰りに自転車を走らせた。
受付で店主らしき旦那がスチームサウナの故障についてなにも言わなかったのでもしや?と思いながら高速脱衣。2階に上がるとやはりスチームサウナが復活していた。
はやる気持ちを押さえて体を清め。スチームサウナへ突入した。
5分おきぐらいに蒸気が足元へ吹き出すたびに、膝に肘をつけ屈んで体をすり抜け上っていく蒸気を堪能した。
そしてスチームサウナに合う優しい温度の水風呂に浸かり白いベンチへ。座り心地がやはり最高だ。黄金比率で作られた椅子なのでは無いだろうか。橋本マナミのゴルフ番組の合間のCMで流れるAKRACINGの椅子に匹敵するのではないかなどとアホなことを考えながらゆったり過ごした。
ドライサウナ2回、スチームサウナ3回じっくり味わい浴場を後にした。
ボーナス冬の陣で薪ストーブを衝動買いしたので、巷で話題のテントサウナ自作計画を推進していかなくては。
[ 東京都 ]
11時までの三時間コースに滑り込み入店。
はじめはそこそこ人がいたけど、3セットを終える頃には貸し切り状態となっていた。
この広いサウナと水風呂はとても気に入っている。もし昨日行った鶴の湯ぐらいの水風呂の深さが合わさったらすごいだろうなぁ。更にガーデニングチェアまで置かれたら、地球最後の日をここで過ごそうとするかもしれないなぁ。なんて思いながらぼうっとしていた。理想の浴場を思い描いて図にしてみようかな。
いい感じにお腹がすいてきたので、すき家にでも寄って帰ろう。
[ 東京都 ]
今週の仕事で気持ちがすっかりスレてしまったので、今日こそあけぼの湯へ絶対に行くぞと息巻いて自転車を走らせたものの、気がついたら銭湯を通りすぎていた。あれ?っと思って引き返すとあけぼの湯の看板が消えていて、入り口までいくと休みとのこと。残念残念、コアへ行こうかなと自転車を駅前へ向かわせていたときに、まだ行っていなかった鶴の湯を思い出した。
お店に入ると、あけぼの湯で見かけた人もいるような気がした。私と同じサウナ難民が流れて来ているのかもしれない。
サウナは耳が痛くなるほど熱く、すぐに汗が吹き出てきた。
源泉の水風呂は深さもあってものすごく気持ち良かった。さほど多い訳ではないが、今まで入った中で一番好きな水風呂だと思った。
最後に露天風呂にゆっくり浸かり、仕事でささくれた気持ちがすっかり癒された。初めての銭湯はなぜかほんの少しだけ緊張したけど、来て良かったと思える良いところだった。
[ 東京都 ]
今日は休日出勤帰りに別のサウナにいこうと朝から悩んで決めたのが両国の江戸遊。平塚のグリーンサウナが本命だったけど、いかんせん家からは遠すぎた、、。
マグ万平ののちほどサウナでのラジオ収録で気になっていたところ。
フィンランド式サウナのサウナストーブはマルシンスパで見たような円筒状のものだった。そんなに熱くもないと思っていたら上から水シャワーが降ってきて体感温度が急上昇。これは良いものだった。
中温サウナは苦しくならずに、それでいて汗はしっかり流れたので、居心地が良かった。5時のアウフグースを体験して浴室を後にした。
館内は全体的に綺麗で、仕事でパソコンをいじくっている人がちらほらいた。僕もこんなところでワーキングしてみたいけど、生憎そんな業種では無かった。
[ 東京都 ]
飲んで終電を逃した会社の先輩、サウナネーム蒸しキング氏(電車の中で命名)と北欧に連れ立つか悩んだものの、朝帰り後の妻の冷ややかな視線を想像してチキッた私は敗走して最寄りのまねきの湯へ。寝てるうちに帰れば良しとするも如何なものかとは思うものの、冷たい雨のなかまねきの湯へ。
すると偶然偶然、今日はお風呂の日とやらで1250円で入浴出来るという。まさに僥倖、、!
フィギュアスケートを断続的に見ながら3セットを終え、休憩椅子で洗い場を清掃してるダンナをぼーっと眺めていた。
手際よく清掃を行う姿はまさに職人、といった感じだった。
夜中でも館内には小さい子がいたりして、こういう雰囲気もなかなか良いものに感じる。子供の頃に永山健康ランドに良く行ったことを思い出して懐かしい気持ちになった。
夜のこんだ電車で嫌な蒸され方をしていたので、生き返りますな。今度は妻と子供と一緒にいこう。
[ 東京都 ]
この頃は疲れがたまっていた私は、週末まで我慢できず夕飯後にサウナへ行くことにした。ウキウキであけぼの湯へ。思えば去年の今頃はシーバス釣りにはまっていて、同じように自転車を走らせていたっけ。
券売機でチケットを買い受付に渡すとスチームサウナはまだ故障とのこと。非常にお気に入りなので残念残念。復活の日が待ち遠しい。
9時半過ぎに来店したので、駆け足の3セットになってしまったが、十二分に骨を休めることができた。〆に電気風呂でこれでもかと言うくらい体をほぐして浴場を後にした。
休憩中に薪ストーブをなんとかしてボイラーがわりにし、テントスチームサウナが作れないか本気で考えていた。ホンマ製作所の薪ストーブ買ってみようかな。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今週の疲れを汗と共に流しきった、、。ゆっくりできる空間はとても貴重ですな。
[ 東京都 ]
今日はマイサ活史上最大のととのい、というかもはやスピリチュアルな体験をした気がした。
あけぼの湯へ向かいながらワンセット目はお気に入りのスチームサウナにする気満々で来店したものの、故障で今日は使用中止とのこと。残念残念、と心の中で呟きながら体を洗って、最初に水風呂に入ってからサウナ室へいくパターン。
ニセット目の椅子の休憩で違和感。瞼がピクピク痙攣するような感覚と、体が急浮上して脳視床下部辺りで線香花火がチリチリ火花を散らすイメージが浮かんできた。
水風呂に入りすぎたかな?と思ったけど、なんだか気持ちがよくなっているような気がした。
これがととのうということか、今までととのったと思っていたのは我慢汁みたいなものではないか!と思いながら3セット目へ。
もうこれ以上はないだろう、と思ったら意識が激しく揺さぶられて一瞬フラッシュアウトした。まるで大きな渦に巻き込まれるような感覚だった。そのあと、意味のわからない言葉が浮かんできて、それが神的な存在からの声だと思った。書いていて我ながら頭のおかしいヤバイ人と思われても仕方ないと思うけど、実に神秘的な体験だった。
終わったあと、湯船に浸かって最後はサウナで締めて浴室を後にした。
頭の中がすっきりを通り越して、まるで脱け殻になったかのようだ。
来てよかった。。
[ 東京都 ]
仕事終わりに今日こそ行ってみようと決意。某ドラマで言っていたとおり、ホントに錦糸町のディープなエリアにあって、ちょっとドキドキしながら来店。
夜9時とあってそんなに人はいなかった。
ボナサウナは人の出入りがあってもぬるい風が入ってこない気がした。ベンチの下にストーブがあるからだろうか、普通のサウナより体の暖まる速度も早い気がした。
セルフロウリュはマルシンスパが初めてで今回2回目、ジュッて小気味よい音のあとにモクモク蒸気がたちのぼるかと思いきや、水をかけたあとにじわじわ効いてくるタイプのようだ。室温計は見当たらなかったが、十分な熱さを感じた。
泳げる水風呂は広くて温度も低くてすごく良かった。人がいないのを見計らって普通の水風呂のミストMAXボタンを押してみたが、これもなかなか。人を気にして風の滝側のボタンを押せなかったのが心残り。二時間コースで駆け足だったけど、今度はゆっくりじっくり行きたいな。帰りに万引き家族の映画に出てきたと聞いたことがあるエッチなお店を横目にドキドキしながら帰宅(笑)
[ 東京都 ]
今日は帰宅して夕食後にサウナへ行き、そのまま歯を磨いて帰ってすぐ寝る計画で10時から3時間コースで来店。
やはりこの時間は空いてて、自分を含めて4人しかサウナ室にいなかった。
最初の1セット目は、知り合い同士の人が談笑していた。静かなのもいいけど、和やかに話す雰囲気もやっぱり良いなぁ。
その後は広いサウナ室でほぼ一人プレイ、ニュースゼロで燃え落ちた首里城に手を合わせて早くなおるようお祈りする小学生を見てちょっとうるっとしてしまった。
3セット終えて、脱衣所にある喫煙席でタバコを吸いながら大休憩。
最後はサウナ締めにして、歯を磨いて帰ろう。
[ 東京都 ]
サ道のサウンドトラックをGoogleplaymusicで見つけて購入したので、サウナに入った後に聴きたいと思いあけぼの湯へ。コア21と迷ったけど、お財布に優しい町の銭湯へ行って浮いた分は近くのコンビニでビールを買おうという考えであけぼの湯に軍配が上がった。ほんとは入りながら聴きたいくらいだけど、、。ちょっとミーハーすぎるかな(笑)
計4セットで銭湯を出て、入口でサントラを聴きながらタバコを吸った。
世界が優しく映りますな、、いい曲だなぁ。
二歳の子供は1.2.サウナー!としゃべるようになった。脈絡なくしきじ!と言う(笑)オムツが取れたらサウナは無理でも一緒に銭湯へいきたいな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。