絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しネッコ

2020.03.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しネッコ

2020.03.14

2回目の訪問

送迎バスを乗りそこね、路線バスの降車駅を間違えて通りすぎ、歩いて向かう道すがら犬のウンコを踏んづけと悲惨な運命を辿ったのは、私が誘惑に負けてサウナ前にカツ丼を食べたからだろうか。サウナの神がさぞお怒りになったに違いない。
不幸中の幸い、犬のウンコは雨で無事清められたようだ。

ここで一句。

気がつけば
あっという間に
3セット。

~蒸しネッコ 心の俳句~

※お腹いっぱいで覚えてないけど、良かった。水風呂冷たかった。


冷たい雨は帰る頃にはみぞれに変わっていて、私は湿って不快な靴下をふたたび履いて帰路についた。

また来よう。今度は良い天気の日に。うんとお腹をすかせて。

続きを読む
39

蒸しネッコ

2020.03.13

2回目の訪問

今日は有給を取り、兄弟と上野で待ち合わせ。兄弟揃って北欧へイン。久しぶりに飲もうというので、いっそサウナに誘ってみた。
入店前に混雑していないか投稿を確認してみたら見知ったサウナネームが、、。偶然偶然、ニアミスしていたようだ(笑)

サウナは混んでいたが待つことはなかった。入って上段左端の石柱付近が熱くて良い、、。
水風呂はキンキンに感じる。本当に16度なのかと疑いたくなるほど冷えていた。

外気浴は寝ころびチェアに座ることが出来た。座ると頭が後ろに引っ張られて回転しながら落ちるような感覚を覚えるので、私はあの椅子を宇宙船と呼んでいる。

そんなに長居しなかったつもりが、近況や兄弟にもうすぐ産まれてくる子供のこと、自分の子供のことなど色々話しているうちに気がついたら三時間を過ぎていた。あっという間に穏やかな時間は過ぎていった。

北欧カレーも食べ、ビールも飲んだので居酒屋に入る必要はないと意見が合致し、上野から話ながら歩いて帰る道すがら、明日はホワイトデーであることを思いだした。
秋葉原でお互いの妻にお返しを買って解散。

1日がこんなに短く感じたのは久しぶりだった。またいつか、天気の良い晴れた日に北欧へ行きたい。

続きを読む
54

蒸しネッコ

2020.03.11

3回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

会社帰りになんとなくスマホでYouTubeを開き、コブラを見ていた。サイコガンの人のやつ。
キャプテン・コブラは飄々としているけど強くて男前で憧れるなぁ。尊敬する人物は誰ですかと聞かれたら、義父と三国志演義の諸葛亮とコブラを私は挙げるだろう。

そんなわけで全く関係ないけど週も中日だしサウナに行きたくなり、孤独なSilhouette動き出して乙女湯へ。

サウナも102度と高めながら、露天の源泉黒水風呂がとてもお気に入り。
浴槽の縁に腰かけて外気浴で深いリラックス感。私はととのってくると重力を感じたあとに線香花火が脳幹で激しく火花を散らすイメージがいつも浮かぶ。

最後の休憩でサウナ専用スペースで椅子に座り、目の前にある大鏡に映っていたのは宇宙海賊とは程遠い、だらしなく口が半開きの男だった。

続きを読む
41

蒸しネッコ

2020.03.08

2回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

妻が仕事のため、日曜日はいつも子供と2人きり。小雨だけど初めて乙女湯に連れていってみた。江戸川区は小学生以下の子はお風呂無料のようだ。子供とお年寄りに優しい町だ。

今回はノーサウナだったが、黒い温泉と水風呂を何度か繰り返すことができた。
今度はあけぼの湯に連れていくのも良いかもしれない。週末の楽しみがひとつ増えた。

続きを読む
35

蒸しネッコ

2020.03.07

10回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

今朝は夜中に目が覚めて、なんとなく携帯アプリを見ていたらドット絵を作るアプリを見つけた。サウナネームを蒸しネッコにしているので、猫のドット絵にしようとダウンロード。いつぞやのロマサガのコマンド選択中みたいなポーズの猫をドット絵にしてサムネイルにしようと思ったが、私の画力ではそんなことできるわけなく、とりあえずネコを描いてみて温泉マークの湯気を付け足しておしまい。これはこれで味があって良いと思っている。

今日はマラソン大会の予定だったが、世の中コロちゃんで大混乱とのことで中止に。サウナの日だと人が言うので久々のホームへ行かない手はない。思えば一年前はじめてのサウナも、マラソン大会帰りのあけぼの湯だった。
9時前に我が聖地、あけぼの湯へ来店。混んでいるかと思ったら貸切状態。僥倖、、!せっかくなのでテレビを消して粛々と状況開始させていただいた。

90度。最近は水風呂との温度差を求めて攻撃的なセットを繰り返していたが、これくらいのほうが汗の出が良い。もう少し熱さが欲しいときはストーブの前に仁王立ちして体の表裏を炙った。誰もいないから色々試せてありがたい。

優しい温度の水風呂に2分ほど浸かる。長く浸かる事が出来るので、これも中々どうして、、。
椅子で休憩、ガツンとした地球の重力波を感じる事はないが、穏やかな時間の流れを感じた。これで良い。帰ってきてものすごく眠くなり、ぐっすり。

続きを読む
24

蒸しネッコ

2020.03.05

12回目の訪問

サウナを始めようと思ったきっかけは、ストレス解消だったり、努力や練習が必要な趣味に疲れてしまったり、なんか人生うまくやっている人がサウナに行ってそうなイメージがあったりとそんな理由だった。
端的にいうとちょっとした自己啓発だ。
自己啓発で最近良く聞くのがマインドフルネスだろう。ヒーリング音楽が流れるなか、音声ガイドに従って瞑想するようなアレである。
一時期アプリをダウンロードしたり、YouTubeで視聴してみたりしたが、余計なことを考えて音声ガイドを聞き逃したり、そもそもガイドの声がなんか好みじゃなかったりと色々気になってうまくいく感じがしなかった。
昨日久しぶりにダウンロードしてみてもう一回聴いてみたらなかなかいい感じ、音声ガイドも素朴そうなお姉さんの声で気にならない。

これをどうしてもサウナ中に聴いて見たいと思ってコアへ。休憩を脱衣所を出た喫煙テーブルで行うようにしてイヤホンで聴いてみた。
サウナによる体が沈むようなリラックス感と音声ガイドによる誘導で心がものすごく浄化されたような気分になった。これは良い組み合わせだ、、。
カレーにライスをはじめてかけた人のような大発見をした気分になった(笑)

続きを読む
40

蒸しネッコ

2020.03.01

4回目の訪問

ラジウム温泉保養センターという名前の風呂屋が船堀~一之江間の春江町という町にある。外見だとなんか謎のセミナーとかやってそうな雰囲気の建物。気になるけどなんか怖くて行っていない。
サウナが無いためか、サウナイキタイには情報が見当たらない。泥風呂と砂むし風呂が売りの所らしい。砂むし(蒸し?)というくらいだから蒸し風呂仲間でサウナ扱いと言うことで、登録しても良いのではないだろうか。行ったらやってみようかなはじめての施設登録。いかんせん入浴料金がお高いらしいのでなかなか手が出せない、、。

そんなことを午前中調べて、午後は息子とまねきの湯へ。銭湯で安く済まそうと思ったが混んでいたので諦めた。
お風呂に一緒に入り、ふわふわ遊具で遊ぶのを眺め、最後にまた一緒にお風呂に入って終了。サウナは低温サウナを一瞬入って諦めた。無念。
でも子供は暖まると水風呂に入りたがっていたので、お風呂で温冷交代浴はできた。
次回こそ町の銭湯デビューを飾りたい。

そして僕は砂むし風呂デビューをしてみたいところ。

続きを読む
31

蒸しネッコ

2020.02.29

1回目の訪問

釣りを去年の暮れに行く計画が延びに延びて今日決行された。
サウナ部部長(推薦)の会社の先輩、蒸しイーヌ氏にピックアップしていただき、アクアラインを通り抜け木更津へ。

堤防渡し船に乗って状況開始も、敵影は発見できず、巻きっぱなしだったラインはトゥルントゥルンにくねり、ずっと前に買ったガルプワームは洗ってないコチンのような芳醇な薫りを放ち、イジリー岡田張りの舌の動きで辛酸をなめまくって敗走する結果となった。
しかしながら、昼になると風も凪いで暖かい日差し、広い海をみていると平日に波立っていた心も共に静まったような気がした。釣りっていいな。

その後は絶メシロードで見たとみ食堂のポークソテーを食べた。サウナに飯に、流行りものに手を出すなんとミーハーな2人組である。味が濃いめでボリューム満点。美味しかった。。

そしてつぼやへ。敷地内が昭和のまま時が止まっているかのようだった。小便器の間にも灰皿がある気遣いの行き届き。

サウナは熱い。が、乳首を火傷するほどではなかった。レインボーが120℃だったので、乳首火傷ボーダーは120℃なのではないかと仮説を立てた。丁度競馬中継が流れてて雰囲気にあってていい感じ。
サウナも熱かったが、黒湯が激熱で20秒も入っていられなかつた。バイブラが痛い!(笑)
水風呂は16℃、深いし冷たいしちょうど良い。思わず声が漏れ出てしまった。

休憩で早起きの疲れもあってか強烈なリラックス感、、頭のなかでかつて見た線香花火がチリチリと火花を散らすイメージが浮かんだ。1週間分のリラクゼーションを取り戻した気がした。昭和の良サウナだった、、。

リクライニングチェアでゆっくり休んで、帰りもイーヌ氏に送り届けていただき、至れり尽くせりな1日だった。多謝!
帰りの車でさだまさしベストアルバムを流されるのはサウナでつるつるになった心には沁みますな、、帰って聴き直したら多分ないちゃう。

続きを読む
34

蒸しネッコ

2020.02.24

11回目の訪問

おやすみロジャーという絵本がある。
子供が驚くほど簡単に眠るという触れ文句の絵本だが、最近は日曜日の昼過ぎにこれを子供に読んで共に寝落ちし、夜なかなか寝付かないというパターンが多い。絵本の効果も流石に1日につき1回のようだ。昼間に読むのはもうやめよう、、。
そんなこんなで私自身全く寝付ける気もしないので、11時前に三時間コースで入店。
今日は2セットでタバコ休憩を挟み、その後に追加で3セットを行った。明日も休みだからちょっと長めの滞在。いい感じに気だるくなってきたのでなんとか眠れそうだ。

近々結婚式の余興でギターを演奏することになったので練習中。練習スタジオにサウナなんてあったらいいのにな、、。そんな環境でバンドリハしたらきっと良い曲もたくさん出来るのではないだろうかと思う今日のサウナでした。

続きを読む
51

蒸しネッコ

2020.02.18

1回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

今日は乙女湯へ。
過去に二回ほど訪れてはいたものの、コワモテな方々が多めな印象があり、なんとなく来店を避けていた。しかし、以前はサウナとサウナの目の前の水風呂しか利用せず、露天にも水風呂があることを知らなかったので、もう一度行ってみたくなった。

狭めなサウナ室は102℃と高めな温度、好みの感じだったが、少し疲れてたのかサウナに入ったとたんに睡魔が襲って来たのであまり攻め過ぎずそこそこに3セットを終えた。

サウナ室出てすぐの水風呂はささやかなバイブラだが、露天の黒水風呂は結構な勢いで気泡があがっていた。温度は23℃位だったがこれは良い。。以前行かなかったことが悔やまれる。

露天の檜風呂は少しぬるめ、岩風呂は熱め。檜風呂から見える景色でちょっとしたリゾート気分になれた気がした。おこずかいが苦しい時はお風呂だけでも来たいと思った。。(笑)

続きを読む
38

蒸しネッコ

2020.02.16

10回目の訪問

今日こそあけぼの湯へ、と思ったものの、子供がなかなか寝付かず結局コアへ。鬱陶しい雨に気が削がれつつも自転車を走らせて入店。
4人くらい人がいる程度で安定の空き具合。

そつなく3セットを終え、バイブラ湯のぬるめの風呂から熱めの風呂を経由して浴室を出て、タバコを吸ったところでようやく安らかな気分が舞い降りてきた。

いつも夜の三時間コースなので、ゆくゆくは有給をとって朝から晩まで堪能してみたい。。

続きを読む
36

蒸しネッコ

2020.02.15

1回目の訪問

休日出勤を終え、しばらくお茶をしばいて会社の先輩と合流し、降り立ったのは鶯谷だった。
山手線に乗っている間に色々調べた結果、白羽の矢がたったのはひだまりの泉萩の湯。

お財布に優しいお値段で広いサウナ、水風呂はお得感を強く感じた。
7時前に入店したものの、ファミリー層が多いようで店内は結構混んでいた。サウナ難民になるかも、、と思ったものの、サウナが広いだけあって普通に入れ、水風呂も休憩も待つことなく行うことができた。
サウナ室は人の入りはけが激しかったが、ストーブが大きいせいか風が入ってぬるくなる、という事はなかった。なんだか草加健康センターのサウナ室を半分にしたような印象を持った。

私は人が少ないサウナが好みだが、小さな子が銭湯に親子で入っているのを見るのも非常にほっこりして良いと思った。
炭酸泉のお風呂にいろんな銭湯がイラストで紹介されていて面白かった。

露天での外気浴がすごく良い気分だったので、最寄りの銭湯でも外気浴を積極的に取り入れようかな。

続きを読む
37

蒸しネッコ

2020.02.08

3回目の訪問

今日は妻と子供と3人でまねきの湯へ。

昨日のレインボーが印象に残っているので、サウナは熱さ的に物足りないと思いきや、思いのほか汗はしっかり出た。むしろ90℃くらいの方が汗が出ているような気がするのは気のせいだろうか。
とはいえ、人の入退室が激しいので、テレビの右側のストーブ付近にポジション取りしないと常時外気の侵入が気になる状態な気がした。水風呂が冷たいだけにもっと熱量を求めてしまいたくなるところ。

子供はまだオムツがとれないので、交代でお風呂に入ってきた。2階のふわふわ遊具で他所の子供にニコニコついて回って遊ぶ我が子をみてほっこり。やっぱり友達とか兄弟とか欲しいお年頃なんだろうなぁ。

オムツがとれたら子供と朝から晩までのんびり過ごしてみたい。。

続きを読む
32

蒸しネッコ

2020.02.07

1回目の訪問

一週間の仕事が終わり、うんと熱いサウナで疲れた心を滅菌すべく、今日は降りる駅を通りすぎて本八幡へ。

事前情報では120℃くらいと書いてあったが、サウナ室に入ると128℃くらいになっていた。

一番高い所に座り、滅菌開始。常時5人くらいで混雑はしていなかった。

熱い。顔はタオルで保護していたので耐えられたが、乳首がライターで炙られているような痛みを感じるほどの熱さだった。たまらず手で乳首を押さえると今度はリストバンドがとんでもなく熱を持ち手首を焼かれた。私はサウナ室で定期的に乳を揉みしだく不審人物に成り下がっていた。天井付近には特に強烈な熱波が流れているのを感じた。ロウリュサービスに居合わせたら一体どうなってしまうのだろうか。

何分入っていたかも分からないまま、限界を感じて水風呂へ。裸婦の石像のある水風呂は14℃くらい、座ると丁度顎が浸かるくらいの深さで、段差に足を伸ばせば届く個人的にベストな構造だと思った。
茶色い椅子に座って休憩すると心臓の鼓動に意識が向かい、深いリラックス感。

家に作りおきの夕飯があるけど、お腹があまりにも空いたので、カレーと生ビールを食堂で注文した。カレーはお財布に優しめなお値段。

来て良かった。。
雨ざらしのような気分に、虹を架けるレインボー本八幡。と、思わずポエムを綴りたくなってしまうような良いところだった。

続きを読む
46

蒸しネッコ

2020.02.06

9回目の訪問

今週も半分終わり、悟ったような気分も月曜の時点で吹き飛び、水曜にはすっかり荒みきってしまった気分を変えるべく夜10時半から入店。
サウナ10分、水風呂1~2分、休憩5分を4回繰り返して、最後にダメ押しでサウナに入って浴室を出た。

相変わらずの空き具合。人を気にすることなくリラックス出来た。

熱いサウナが最近の好み、不動明王の炎に焼かれるイメージで魂を浄化するべく、うんと熱いサウナに入ってみたい(笑)

続きを読む
53

蒸しネッコ

2020.02.01

8回目の訪問

人の少ない広々としたサウナ室。機械音のない安定して102℃を保つサウナストーブでしんとした室内にいるのはひとりかふたりで、クリアに聞こえるテレビの音だけが響いていた。

大の字になっても4人は入れる水風呂も入るときは大抵貸し切り状態で、縁に頭をのせてプカプカ浮いてぼうっとしていた。

定位置のバイブラバスの広い縁に座り込んで、今日は昔の事を思いだしていた。浮かぶのはほとんどが苦い記憶や、恥ずかしいこと、失敗したことばかりで、普段なら体を強張らせて身悶えしたくなるような事ばかりだったが、すっかり脱力しきっていたのでそれらを真正面から見つめることが出来たような気がする。
カッコつけることも、卑屈になる必要も無いんだな、と悟ったような気持ちで自分を見つめ直すことが出来た入浴だった。先日会社の先輩にオススメされた吉田拓郎の歌をずっと聞いていたので、センチメンタルな気分に浸っていたのかもしれない。

昨今のサウナブームで(私もブームで始めたクチ)このクオリティと人の少なさでサウナを楽しめる店舗はそれほど多く無いのではないかと思う。あらためて結婚して、この街に来て本当に良かったと感じた。

でも、欲を言えば最近はロウリュサービスを楽しみたい気持ちもある。休日にレインボー本八幡に繰り出すのは、子供が大きくならないと難しいか、、。息子の成長が2つの意味で楽しみだ(笑)

続きを読む
58

蒸しネッコ

2020.01.26

9回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

ユーランドに北欧にサウナセンターと、ここ最近は遠征することが多かったが、今日は久々にホームサウナのあけぼの湯へ。なんだか以前より人が増えている気がするが、それでもあぶれることなく椅子に座れる安定感が良い。

熱い座風呂で体を暖めて帰路についた。
あけぼの湯、コア、新天地のサウナぐらいのローテーションで巡れるといいな。

続きを読む
29

蒸しネッコ

2020.01.24

1回目の訪問

今は別部署で働く会社の大先輩から誘いを受け、サウナセンターへ。
久々の再会ということもあり、妻とちょっとしたことから冷戦状態のような気まずい日が続いたこともあり、一週間分喋り、笑ったような気がした。

サウナ室はかなり混んでいて、入口すぐの所にしか座れない状況が多かった。入退室が激しくなかなか体が暖まりづらかったが、その分長くサウナ室にいることになり、結果的に8時と9時の二回ロウリュサービスを楽しむことが出来たのでよかった。
水風呂も深いところに寝そべると、丁度段差に足が着いて居心地が良かった。以前水風呂で脱力して沈んだり、体浮いて流されたり、縁に乗せた頭だけで体をささえたりと細かい所で気が散ってリラックス出来ない時があったので、この幅は絶妙ですなぁ。

食堂でハムカツとカレーライス、瓶ビールを注文。ハムカツについてきたカラシとカレーライスの組み合わせが以外に好みで、カラシカレーを作ってみたくなった(笑)
混んでいたのでそこそこに気を張っていたのか、帰りの電車で深いリラックス感がやって来た。良いところだった。。

続きを読む
46

蒸しネッコ

2020.01.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む