絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じんじん

2024.02.23

2回目の訪問

福寿の湯

[ 愛知県 ]

買ってしまった、回数券。
普段、土日祝は行かないけれと、今日は嫁が出かけて行ったので、サ活に励むこととした。

土日料金850円だけど、回数券なら、タオル付きで700円を切る。銭湯並だよ!

家から近いんだけど、皆さんのサ活を読むと、結構混んてる感じが多いのだ、心配しましたが、程よい混具合でした。
若者のグループの集団回遊には閉口ですが。

回数券買ったし、チョコチョコくるぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
9

じんじん

2024.02.20

4回目の訪問

暖かったせいか、外気浴とても気持ち良かった。
時に二セット目に背中にお湯が流れる椅子に座ったとき。

スパ銭に行くと色々なお風呂があるけど、サウナメインなので、入っても2種類。

背中だけ温かいのは、寝湯と呼ばれてる寝転ぶタイプが多いけど、個人的にはこちらが好み。

寝転ぶより座るほうが落ち着く。このあたりだと、湯吉郎かここ。アーバンクアにもあるが、屋内だからね、こっちの方が好み。

しかし、混雑度には普通としたけど、6時まではサ室ほぼ、満席。
自分もそろそろジジイだけど、ジジイが多い。
土地柄なのかな。

良い感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
17

じんじん

2024.02.14

1回目の訪問

このサ活を読まれるときには、既に時遅しかと思いますが、

昨日今日とバレンタイン企画か、男性のみ愛知県銭湯価格の500円で、入浴できました

偶然、久しぶりに夕方、地元で時間が空いたので、近場なのに中々行けないこちらを訪問

そして驚き、偶然に感謝

そして、今日しみじみ感じたのが、ウェルビー名古屋亡き後、東海地区で新幹線に1番近いんじゃないかと思われるサウナ

と言っても新幹線は見えません
ウェルビーからも見えませんでしたけど

露天で外気浴してると、数分に一回、新幹線の通過音が聞こえます

新幹線の通過を妄想しながらする外気浴も良いですね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

じんじん

2024.02.09

28回目の訪問

一応、登録上のホームサウナ
4月に転勤してからあまり来てないかと思っていたが、去年の回数一番多くて、少し驚き

広めのサウナ、広い水風呂、外気浴の沢山の整い椅子、家の往復途中でオイラにとって交通至便、
ストレスなく蒸されて、ひやされて、整ってく
落ち着くんだろう

そして、ヌルイ水風呂というかヌルイ風呂
いつも最後の風呂の後に入るが、これも良い
夏も冬も、仕上がったなぁという気持ちになる

今日も、いい風呂でした

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 30℃,14℃
16

じんじん

2024.02.06

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに豊川コロナ

日中暖かかったが、夜は寒い
風が強く外気浴も寒い
ここも結構風が強いんだな

行きは豊橋駅から無料送迎バス
途中、マット交換でサ室に入れず、3セットしたら、帰りの無料バスは出たところ

前回、目の前のバス停から豊橋駅行きの豊鉄バスに乗ったら大渋滞で大ハマリ

今回は飯田線牛久保駅までナビで12分の道のりを歩いた。10分強で着く、意外と近いじゃん!
豊橋駅までは約15分に1本あるから、待ちも苦にならず。
このルートも使えるぞ。

温度と湿度が共に高く、しっかり蒸されました。

成城石井 SELECT 豊橋店

お弁当

ビールとともに名鉄の指定席でいただきました。 居酒屋ミューチケット!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
19

じんじん

2024.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

やっぱり、いいぞドーミーイン

安定のサ室、水風呂は陶器の湯船、外気浴の椅子は一つだったけど

イキタイ数がカンデオとかより少なく広島駅近くだと3番目位だったけど、安定の良さ
妻も満足!

旅行に行く時はドーミーイン電車決まりだな!

お好み焼・鉄板焼 ちんちくりん 緑井店

ちんちくりんやき

ホルモンも美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
11

じんじん

2024.01.29

8回目の訪問

サウナ飯

人蔘湯

[ 愛知県 ]

先週金曜日訪れたとき、サウナが壊れていて入れなかった
心配しつつ訪れてみると、修理完了、以前と、同じように蒸され、気持ち良かった

すぐに直ってくれてありがとぉ

成城石井のお弁当

美味しくいただきました

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
27

じんじん

2024.01.16

5回目の訪問

サウナ飯

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

凄く風が強く寒い

このサウナ、風が通るので外気浴気持ち良いんだけど、冬場の風が強い日は、外気浴ガラガラ

よく体調や気候によって、サウナの入り方変えましょうと 書いてある

今日二セット目、塩サウナに入って、何故か水風呂入らず、体拭いて外気浴してみた

これが凄く良かった

気候や体調に合わせ、サウナの入り方変えてみましょう って書いてある

自分でも、サウナの前に水通しにしたり、風呂入ったり、最終セットのあと、シャワーだけにしたり、風呂入る、水風呂入る、色々変えてみたりしていた

でも、どんなに寒くても、サ室→水風呂のあとは体拭かずに外気浴していた

水風呂のあと体が冷えるので、体拭きましょうと書いてあるけど

今日のあとような寒い日
体吹いて、外気浴
良いよお

色々やってみるもんだね

お試しください

良かったです

中華そば レンゲ

淡麗中華そぱ

美味しかったけど、スープが少ないな

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
23

じんじん

2024.01.12

1回目の訪問

最終の飛行機で帰る予定だったけど、システム障害でジェットスター欠航
新幹線もなくて帰れない
急いでサウナ付きホテルを探したけど、大好きドーミーインは満室

こんなとき、ジェットスターは8000円まで宿泊費などを補填してくれるとのことです
少し足は出るけど、サウナに一回行くと考えれば、まぁ許容範囲
サウナ無いより良いしね

まぁサウナは普通、水風呂も普通
でも、椅子がどこにもない
仕方ないから、浴槽のヘリに座った
ホテルに付属のサウナだから受け入れるけど、日帰り入浴だと・・・
日帰り入浴の方もいらっしゃいましたけど・・・行かないな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
12

じんじん

2024.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

縁あって久留米に出張
若い衆が宿取りますか、と言ってくれたが、サウナ付きが良いので、ここを自分で予約

いやぁ~、宿にサウナあると良いな

サ室も水風呂も至って普通
露天もあるので、外気浴もできた

こういうので良いので、いろんな宿にサウナできないかな

ユニットバスがお洒落なんて時代があったけど、大浴場+サウナが1番だよ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
10

じんじん

2024.01.10

3回目の訪問

サウナ飯

サウナオーギ

[ 愛知県 ]

前行った時に、柄悪い人、やかましい人、いて、足が遠のいていた。

今週末閉店という情報を得て、最後かもと訪問!

改めて、タオル2枚とバスタオル1枚無料で、しかも駅チカなのに千円。
施設は少しくたびれているけど、十分過ぎる良いサウナ。

惜しいサウナです。
リニューアルされると良いな!

ラーメン福 内田橋店

ラーメン、ビール

近くはないですが、もやしたっぷり美味しいラーメンでした。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
14

じんじん

2024.01.06

2回目の訪問

サウナ飯

IE:SAUNA AICHI

[ 愛知県 ]

正月に色々うちのことをやってくれた妻の慰労を兼ねて訪れた

セミプライベートだったが、単独だったので貸切でした

水風呂は水道水だけど、柔らかく感じられ、とても気持ち良かった

お風呂が無いのが残念だけど、とても気持ち良くすごせました

男女で入れるサウナは中々ないので、貴重なサウナです。

日本酒とお蕎麦が味わえるお店 そばちょこ

お酒とおつまみ

ホールの店員さんがテキパキしていて気持ち良い

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
19

じんじん

2023.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

せっかくなので、朝ウナ

浴槽内に先客がチラホラ
サ室には1名

敷マットも交換されていて
足元アチチ問題も解決

朝ご飯も美味しかった!

朝からサウナに入れるなんて

泊まりで旅行なら やっぱ
ドーミーイン

バイキング

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
16

じんじん

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

年末旅行に出かけるにあたり、ドーミーインのあるところから選ぶこととした。交通機関も混んでいると思い、程々の距離にある掛川を選択。

ここ掛川は他のドーミーインにあった露天風呂の整い椅子が無く残念。無理やり露天風呂のヘリに座って外気浴した。

部屋数も少なそうなので、風呂自体が狭いのかな。
サウナは、まぁまぁ広くて15人位は入れそう。

少し前に松本に行った時にもあったけど、サ室の敷マットが良く濡れていてアッチッチ!

ても、ホテルにこれだけのサウナがついているのは良いですね。

さわやか 掛川インター店

げんこつハンバーグ

待ち時間が半端なかった

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
14

じんじん

2023.12.18

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

凄い人・人・人

出張ついでに、行きたかった白山温泉に来ることができた。

しかし、特異日なのか?平日16時だが、凄く混んでいる。
銭湯は夕方混んでることが多いけど、サウナというより、大体は洗い場や湯船が混んでいる。

特にサウナ別料金の場合、サウナは空いてることもある。

ここは、サウナ別料金のサインは番台で渡される黄色のタオル!

1セット目、整い椅子に座って居ると、黄色のタオル持ったサウナーがドンドン来るではないか!

ドライ→ウェット→ドライの順で3セットと思ったが、空き状況から順序変更して、何とかほぼ待ち無しで入ることができた。良かった!

ドライも良いけど、ウェットが凄く良かった。

普通、ウェットだと蒸されるのに時間がかかることが多いが、ここでは、ドライより早い感じ!

良いサウナですが、この混みようでは、次回が考えものです。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
26

じんじん

2023.12.15

2回目の訪問

男湯サウナ、機械の不具合により温度低めになっておりますとのこと。

久しぶりに来たのに・・・
と思ったが、サ室に入ってみると、15分おきのオートロウリュウのおかげか、十分蒸された。

むしろ、最上段に座っている時に始まったオートロウリュウ、蒸気効きすぎ、耐えきれず、脱出!

十分な熱さでしたよ。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15.2℃
22

じんじん

2023.12.11

1回目の訪問

サウナに行くようになる随分前の仕事関係の現場近くのサウナ。
イキタイ数も多いので気にはなっていたが、家からも職場からも遠く、縁がないかと思っていた。
しかし、本日偶然ジブリパーク近くのリニモ 芸大前駅 で仕事が終わった。
確か、藤が丘辺りから無料バス出てたよなと調べてみるとバスは1時間に一本で待ちが40分くらいになりそう。
トホホと思うが、歩くとどうなのかと ググるマップ で検索 なんと徒歩23分! ならば❢歩いてサウナ❢だ。
帰りもバスはタイミング悪かったけど、シェアサイクルあったので、ケッタ(この地方の方言でチャリのことです)でGO!

あと、このサウナの大事なこと!
外気浴の整いイス、全ての椅子にオットマンついてます!
サ室でも、外気浴でも、足を上げたいアナタ、これは良いですよ。気持ちイィー!

場所的に次は無いかもだけど、また来たいぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.2℃
25

じんじん

2023.12.07

4回目の訪問

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

さぶ~!外気浴
今日は昼間暖かかったけど、風が強かった。
ここの露天は、風がいつも強め。
強い+強いで、風が凄く強く、外気浴のリクライニングチェアは貸切!

外気浴短めで3セット。

最後にじっくりお風呂で温まったら、バスに乗り遅れてしまいました。

次から気をつけないと!

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
7

じんじん

2023.12.05

7回目の訪問

人蔘湯

[ 愛知県 ]

困ったときの人蔘湯
通勤途上で電車の乗り降りも無いので、通勤からの追加移動時間ほぼゼロ、使い勝手が良い。

番台は早い時間はキレイ系のお姉さん。若いんだけど、常連の爺さま方との接客も良い感じ。
通い始めは少しツンとした感じにも思えたが、慣れてきたら、少しエキゾチックな感じが番台にマッチして、ここに来る楽しみの一つとなった。

今日もサ室貸切でした!
良いサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
28

じんじん

2023.11.27

6回目の訪問

人蔘湯

[ 愛知県 ]

久方ぶりの人蔘湯
ここに無いのは外気浴だけが?
寒くなってきたので、脱衣場のチェアでも十分気持ち良い。
夕方の早い時間は爺さまたちが、洗い場付近に屯しているが、サウナ別料金なので、サウナは、ほぼ貸切。

ここのサ室は、いつも良い香りがするが、どんな仕組みかわからない??

アマミも良い感じ、気持ち良く過ごせました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
16