2022.08.07 登録
[ 愛知県 ]
体に優しい気がするラドンサウナへ。残業で出遅れたが、明日は休暇なので、帰りが少し遅くなっても問題ない。
地下鉄で移動し、御器所駅の鶴舞線のホームを間違え、到着したのは20:30過ぎ。
御嶽温泉は約1年ぶり。サ室は記憶にあるが、受付や脱衣所、お風呂は記憶が全くなくった。。。(^_^;)
■サウナ
洗体し下茹でそこそこでサ室へ。
洗い場には6名と、まぁまぁな客入りだったがサ室は僕だけ。
ラドンを発生させ、スタンディングで熱を感じる。心拍数も上がりやすく、動線のよい水風呂へ移動する。
■水風呂
体感16℃。冷たさからくる手足の痛みはなく、冷たいがしっかり浸かれる好みの水風呂。
■休憩
脱衣所で。水風呂にしっかり浸かったおかげだと思うが、深めのととのいがくる。
エアコンと扇風機の相乗効果で、冷た目の風が気持ちよかった。
■まとめ
約40分で2セットと、クイックなサ活だったが、満足感は得られました。
やっぱりここは相性のよいスチームサウナ。
職場からの移動は、市バスが一番楽なのだが、本数が少なく使いにくい。
時間を合わせて残業を切り上げるのが一番かな。
ありがとう!御嶽温泉!
暑い夏のうちに、また来ます!
\(^o^)/
[ 岐阜県 ]
お盆休み最終日のサ活は、more herb week中の恵みの湯へ。日曜13:00過ぎに到着。
サ室の扉を開けると既にハーブの香り。
柑橘系だろうか、スッキリする感じの香り!
途中でオートロウリュのタイミングもあったが、熱すぎることなく、心地よい蒸気を感じる。
15:30くらいまでは、混みすぎることなく、水風呂にしっかり浸かりつつ、ハーブの香りを楽しませて貰いました。
外気浴は、椅子を確保できないタイミングはあったが、そんなときは屋根下の階段に着座して休憩。
夏の風に、蝉の声。木々の緑に癒されました!
ありがとう!恵みの湯。また来ます!
\(^o^)/
P.S.
9月から営業時間が変わるとのこと。写真を載しておきます。
[ 愛知県 ]
古い友人とスーパー銭湯で過ごす。
友人は、水風呂は苦手と言っていたが、いつの間にか、冷々交代浴を楽しんでるじゃん!
屋上の新設サウナはお初だったが、TVがなく、おもらしロウリュも良い感じ。
また来たいな。
ありがとう!友人&アーバンクア!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
ひと言:深めのととのい、いただきました!
会社を出るのが少し遅くなってしまい、名鉄瀬戸線で移動し、大幸温泉への到着は20時過ぎ。
今日は近くのナゴヤドームでプロ野球の試合があるため、混み合う21時前には帰りたい。
なので1時間弱のクイックサウナ。
洗体→下茹で早々にサ室へ。
対流式ストーブの心地よい熱を感じる。
90年代のJ-POPを懐かしく聴きつつ、心拍数が上がったら水風呂へ。
1stセットは、お子様のお風呂→水風呂のタイミングの被ってしまい、長めの水シャワーからの水風呂。
これが効いたのか、露天スペースでの休憩では、いきなり深めのととのい!
3セット目は時間が不足して、サウナ→水風呂→着替え、となってしまったが、しっかりリフレッシュできました。
ありがとう!大幸温泉!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
ひと言:1stセットから深めのととのい。やっぱここのサウナは相性がよいなー。
いまの事務所からは、適した交通手段がないので徒歩で約20分。水曜19:45頃に到着。約1ヶ月ぶりの平田温泉です。
ちょうど空いたタイミングで、1stセットはソロサウナ。約110℃の質の良い熱で蒸されてから、水風呂。
体感20℃超えとのため、「冷たい」というより、ゆっくり熱を冷やす感じ。
水風呂から上がって身体を拭き上げてるうちに、ととのいが始まる。
休憩は脱衣所のプラ椅子で。
目の前にある扇風機の風に当たれば、深めのととのいへ。
今日は3セットとも、質の良いサ活ができました。
ありがとうー、平田温泉。
また来ます!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
※昨日のサ活です。
土曜日にお出かけし、帰り道でサ活できるところを探す。こんな機会がないと、なかなか立ち寄ることがない、楽の湯へ。土曜19:00頃に到着。
券売機で入浴券(1000円)を現金払い。
受付周りには、休憩ソファ、食堂があるが、さすがの土曜夜だけあり、混み合ってる。
脱衣し浴室へ。
予習していないので、洗体後、浴室をぐるりと確認し、炭酸泉にある電気風呂で下茹で。
■サウナ
サ室前にあるサウナマットを手にサ室の扉をあける。入口はサ室内に通路がある造り。まずは中段に着座。
熱源はよくある遠赤外線ストーブかと思いきや、1分毎にジューっとロウリュがされているじゃないか!それにより湿度があり、遠赤外線特有の肌がヒリヒリする感じがなく、心地よい蒸され方を楽しめる。
■水風呂
温度計は13℃台だが、嫌な冷たさはなく、しっかり浸かることができる。
■休憩
露天スペースへ。ととのい椅子は多いが、お客さんも多い。ワイワイ、ガヤガヤするが、こういう空間もよいもの。
ととのいには、露天スペース奥にあるアディロンダックチェアが環境的にはよさげ。
■まとめ
約1.5時間で3セットのサ活でした。
ありがとう!みどり楽の湯!
\(^o^)/
[ 岐阜県 ]
土曜に急にできた自由時間。どこのサウナへ行くか?
LINEに届いていた、大垣コロナのアウフグースイベントを確認する。今日は伊倉ゆうさん。
ならばと、13:00のイベントに向けて出発し、12:35頃に到着。洗体→下茹で→水風呂で身体を引き締め、開始5分前からサ室前で並ぶ。
お客さんも少な目だったので、サ室に入れない人は発生せず。
なぞ掛けイベントにも参加させてもらい、完走。
そのあとの、15℃以下の水風呂が気持ちよかった。
ここは露天スペースも広々。
ととのいチェアに座り、時折吹くそよ風を感じる。
青空の下、日陰での夏の外気浴。これはこれで好きな時間の過ごし方。
15:00のイベントにも参加させてもらい、今日は4セットで終了。
思いの外、体力を使ったようで、少し眠い。
ありがとう!大垣コロナ!
伊倉ゆうさん、ありがとう!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
※今週7/19(土)放送のTV「ぐっさん家」で、大幸温泉が登場するとのことです📺
今日は早めに仕事のキリが付いたので、帰り道は少し遠くなる大幸温泉に来れるチャンス!木曜19:30頃に到着。
今日は比較的お客さんは少なく、
・サウナは3セット共に上段に着座
・水風呂は自分ペースでゆっくり浸かる
・休憩は1人で露天スペースを満喫
というサ活。
水風呂は体感17℃くらいで、しっかり体の火照りを冷ますことができました!🌀
帰りに女将さんと会話していたら、今週7/19(土)放送の「ぐっさん家」で、大幸温泉が登場するとのこと。女将さんは隠れていたと言っていたがTVに映るんだろうか。楽しみです!
[ 愛知県 ]
昨日のサ活です。
名古屋駅へ車で行った帰りに、会社帰りの公共交通機関では行きにくい萩の湯へ。
土曜日15:00頃に到着
名古屋市共通入浴券+120円(サウナ代)を現金払いし、サウナ客用の白タオルを受け取る。
脱衣所は少し暗め。
ソファと扇風機があり、内気浴もできる。
■お風呂
浴室に入ると、右手に変わり湯、白湯、電気風呂✕2種類。奥には、エステ風呂とジェット。左手には半露天スペースへの扉。
2種類の電気風呂を楽しみつつ、下茹で。
■サウナ
半露天スペースへの扉を開けると、ととのい椅子が4つ。そして、
右手にサウナ室。
左手に水風呂。
備え付けのサウナマットを持って、いざサ室へ。
L字2段の好みのボナサウナではないかっ!
下調べせずの訪問だったが、嬉しい誤算。
2段目に着座。
ほどよい湿度がある熱で蒸される。
テレビはあるが無音なのもいい。
■水風呂
サ室を出てすぐ。
定員2名とのことだが、スペース的なゆとりは十分。
体感は20℃以上で温め。
■休憩
水風呂とサ室の間にあるプラ椅子で。
青空が垣間見えるのが良い感じ。
■まとめ
今日は、ととのいは得られなかったが、気持ち良いサ活をさせてもらいました。
チャンスがあったら、また来たい。
ありがとう!萩の湯!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
昨晩のサ活です。
ひと言:日曜夜の家近くのホーム。手軽にリフレッシュできるのが嬉しい。
日曜夜に時間ができたので、家近のホームへ。日曜21:30くらい到着。
駐車場は、なかなかの混み具合。
でも、ちょうどお客さんが帰るタイミングだったのか、サ室は30-40%の客入り。
3セット全て上段に着座できました。
水風呂は、記憶していた温度より、少しぬるく、体感17-18℃。でも、しっかり浸かり、体の熱を取るにはちょうどよい温度。
休憩は外気浴で。初夏の夜の風が入ってきて、軽めのととのいが心地よい。
■まとめ
先週は、新しいプロジェクトが始まり、平日サ活ができませんでしたが、日曜夜によいサ活をさせてもらいました。
ありがとう!祥楽の湯!
\(^o^)/
男
[ 岐阜県 ]
ひと言:今日は外気浴&露天風呂が最高だった。
午前中は時間があるので、新濃尾大橋で少し移動時間が短縮された「ゆせんの里」へ。
朝風呂受付終了9:00の5分前に到着!
朝風呂料金880円をペイペイ払い。
脱衣し、浴室に入ると、なかなかの客入り。併設しているキャンプや、宿泊者のよう。
■温泉
まずは、入口からみて右奥の熱めの温泉風呂へ。
温泉成分が、家庭用入浴剤66袋分という濃さ。ここの温泉の香りが好き。
■サウナ
サ室もタイミングによっては8割の混み具合。幸いにも3セットとも上段に座れて、96-102℃の気持ち良い熱さを感じました!
■水風呂
体感17℃。肌触りがよく、混まなかったので、しっかり浸からせてもらいます。
■外気浴
サンラウンジャーでの休憩もよいが、好みは、草木が茂るスペース前のアディロンダックチェアでの休憩。
青空に、木々の緑が映え、時折吹く心地よい風と、ほんのり香る草木の香りが心を満たし、英気を取り戻させてくれる。
■まとめ
新濃尾大橋で約45分。ちょっと時間は掛かるが、晴れた日にまた来たい。
ありがとう!ゆせんの里!
\(^o^)/
[ 岐阜県 ]
ひと言:薬湯→スチーム→水風呂→休憩、の一連の流れを丁寧に楽しませてもらいました!
今日のサ活は、養心と決めていた。
今月末で終わる今のプロジェクトでは、辛い時には、決まって養心薬湯のお世話になっていました。
会社を出たのは19:30近く。
遅くなったが初志貫徹で養心へ。20:20過ぎに到着。
浴室はなかなかの混み具合。
■サウナ
サ室に入ると、え!?、誰もいない!
ならばスタンディングで熱さを味わう!
お客さんが入ってきたら着座。
しばらくしてスチーム発動!
記憶にある漢方の香りより、すこし軽い感じ。
その香りをしっかり感じるために、ゆっくり呼吸をする。すると、サウナに集中できてきる。
■水風呂
水風呂は、相変わらず良い肌触り。
水が、ぐいぐい体に染み込んでくる感じ。
じっくり浸かれば、体の境界線がぼやけて水と一体化してゆく。
■休憩
休憩は、脱衣所で。
3セット目には、養心薬湯で味わうととのい。奥歯から冷気が漏れる感じる。
■まとめ
帰る時は、足取りが軽なってる。
そして、夜の風も心地よい。
ありがとう!養心薬湯!また来ます!
\(^o^)/
[ 愛知県 ]
ひと言:名前も知らないお客さんとの偶然。少し嬉しい。
来月から別の事務所での勤務。
これまで、お世話になった平田温泉にも少し行きにくくなるかな。
平田温泉は、仕事が上手く行ったときも、理不尽なことがあったときも、いつも自分を取り戻す時間を与えてくれた。そういえば初めての町銭湯もここ平田温泉だったな。
慣れた市バスで移動し、20:15頃に到着。
お気に入りの白湯で下茹でし、サ室に入る。
すると、先客さんに声を掛けていただいた。今は無き昭和湯で会話し、2-3ヶ月前に大幸温泉でも偶然した方。平田温泉でも会うことになるとは。なんか、ちょっと嬉しい。
今日は丁寧に2セットのサ活。
ここの脱衣所での休憩で、僕は自分を取り戻してきたんだな、と振り返る。
ありがとう!平田温泉!
\(^o^)/
男
[ 愛知県 ]
2日連続の初訪湯は名古屋温泉!実家からの帰り道に立ち寄る。土曜20:30頃到着。
番台で名古屋市共通入浴券を全て使ってしまっていたことに気づき購入。10回分の入浴券が4800円。
脱衣所は広め。白色基調で明るく清潔感あり。
お風呂は、白湯、バイブラ、電気、薬湯、そして水風呂。
白湯→電気風呂でしっかり下茹で!
今日は車なので、帰りの電車を気にせず、ゆっくり過ごせるのが嬉しい。
■サウナ
L字2段。定員5-6名。2段目に着座。
熱源は対流式ストーブ。やさしめの熱を感じる。頭上の温度計を見ると94℃。
昨日の養老温泉より体感の温度は低い。
じっくり蒸されてから水風呂へ。
■水風呂
お一人様サイズ。体感19-20℃。水に浸かるとオーバーフロー。深さがちょうどよく、顎下まで浸かれる。
■休憩
脱衣所のプラ椅子で。軽めのととのい。
■まとめ
閉店時間の1.5時間前からお客さんが増えてきて、少しザワザワしてきたので、3セットで撤収。
清潔感のある銭湯でした。
南区の銭湯は、やっぱりレベルが高い!
ありがとう!名古屋温泉!
\(^o^)/
男
[ 愛知県 ]
ひと言:小ぢんまりした銭湯。金曜夜、ひっそり一息付くにはちょうどよいサウナ。
今月末で勤務先が変わるので、今後は交通の便的に行くことはなかろう養老温泉へ。いまの事務所から徒歩20分。金曜20時頃に到着。初訪湯です!
入口入ったら、すぐ番台。小柄で可愛いお婆ちゃんが応対してくれる。名古屋市共通回数券+200円で受付。黄色のサウナタオルを受け取る。
男湯の引き戸を開けて脱衣所へ。サ活報告どおり、空いてるロッカーは下段のみ。
お風呂は、白湯、バイブラ、ジェット、電気風呂。空いている電気風呂で下茹で。少し弱めの刺激が僕にとってはちょうどいい。肩こりが和らぐ感じ。
■サウナ
2段、定員6名の広さ。テレビやラジオは無く、窓があり明るめ。2段目に着座。背中はカーペット状。
熱源は対流式ストーブ。頭上の温度計は97℃。質の良い熱さ。体感は100℃超え。
■水風呂
詰めてお二人様サイズ。体感20℃。
今日は空いているから、じっくり浸かられせもらう。
■休憩
脱衣所で。丸椅子に腰掛け、扇風機の風にあたる。3人いたら狭く感じる環境だが、今日は常に1-2名で問題なし。
結果、深めのととよのいをいただきました!
■まとめ
地下鉄の駅やバス停から徒歩15分以上と交通の便は、あまり良いとは言えない立地。
でも、金曜日の夜に来たくなる雰囲気のある銭湯だな、と思いました。
ありがとう!養老温泉!また来ます!
\(^o^)/
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。