2022.08.07 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 祥楽の湯 一宮店
  • 好きなサウナ ■サ室:湿気がある方が好き。暗く、TV無く、他者と適度な距離感があればなお良し。セルフロウリュやりたい派。 ■水風呂:冷冷交代浴が好き。養心薬湯と恵みの湯の水風呂が好み。 ■外気浴:心地よい風、観葉植物の周りでととのいたい。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まこむら

2025.07.13

1回目の訪問

萩の湯

[ 愛知県 ]

昨日のサ活です。

名古屋駅へ車で行った帰りに、会社帰りの公共交通機関では行きにくい萩の湯へ。

土曜日15:00頃に到着

名古屋市共通入浴券+120円(サウナ代)を現金払いし、サウナ客用の白タオルを受け取る。

脱衣所は少し暗め。
ソファと扇風機があり、内気浴もできる。

■お風呂
浴室に入ると、右手に変わり湯、白湯、電気風呂✕2種類。奥には、エステ風呂とジェット。左手には半露天スペースへの扉。

2種類の電気風呂を楽しみつつ、下茹で。

■サウナ
半露天スペースへの扉を開けると、ととのい椅子が4つ。そして、
右手にサウナ室。
左手に水風呂。

備え付けのサウナマットを持って、いざサ室へ。
L字2段の好みのボナサウナではないかっ!
下調べせずの訪問だったが、嬉しい誤算。

2段目に着座。
ほどよい湿度がある熱で蒸される。
テレビはあるが無音なのもいい。

■水風呂
サ室を出てすぐ。
定員2名とのことだが、スペース的なゆとりは十分。
体感は20℃以上で温め。

■休憩
水風呂とサ室の間にあるプラ椅子で。
青空が垣間見えるのが良い感じ。 

■まとめ
今日は、ととのいは得られなかったが、気持ち良いサ活をさせてもらいました。
チャンスがあったら、また来たい。

ありがとう!萩の湯!
\(^o^)/

続きを読む
35

まこむら

2025.07.07

29回目の訪問

昨晩のサ活です。

ひと言:日曜夜の家近くのホーム。手軽にリフレッシュできるのが嬉しい。

日曜夜に時間ができたので、家近のホームへ。日曜21:30くらい到着。  

駐車場は、なかなかの混み具合。
でも、ちょうどお客さんが帰るタイミングだったのか、サ室は30-40%の客入り。
3セット全て上段に着座できました。

水風呂は、記憶していた温度より、少しぬるく、体感17-18℃。でも、しっかり浸かり、体の熱を取るにはちょうどよい温度。

休憩は外気浴で。初夏の夜の風が入ってきて、軽めのととのいが心地よい。

■まとめ
先週は、新しいプロジェクトが始まり、平日サ活ができませんでしたが、日曜夜によいサ活をさせてもらいました。

ありがとう!祥楽の湯!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
61

まこむら

2025.06.29

11回目の訪問

ひと言:今日は外気浴&露天風呂が最高だった。

午前中は時間があるので、新濃尾大橋で少し移動時間が短縮された「ゆせんの里」へ。
朝風呂受付終了9:00の5分前に到着!

朝風呂料金880円をペイペイ払い。

脱衣し、浴室に入ると、なかなかの客入り。併設しているキャンプや、宿泊者のよう。

■温泉
まずは、入口からみて右奥の熱めの温泉風呂へ。
温泉成分が、家庭用入浴剤66袋分という濃さ。ここの温泉の香りが好き。

■サウナ
サ室もタイミングによっては8割の混み具合。幸いにも3セットとも上段に座れて、96-102℃の気持ち良い熱さを感じました!

■水風呂
体感17℃。肌触りがよく、混まなかったので、しっかり浸からせてもらいます。

■外気浴
サンラウンジャーでの休憩もよいが、好みは、草木が茂るスペース前のアディロンダックチェアでの休憩。

青空に、木々の緑が映え、時折吹く心地よい風と、ほんのり香る草木の香りが心を満たし、英気を取り戻させてくれる。

■まとめ
新濃尾大橋で約45分。ちょっと時間は掛かるが、晴れた日にまた来たい。
ありがとう!ゆせんの里!
\(^o^)/

続きを読む
47

まこむら

2025.06.27

15回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

ひと言:薬湯→スチーム→水風呂→休憩、の一連の流れを丁寧に楽しませてもらいました!

今日のサ活は、養心と決めていた。
今月末で終わる今のプロジェクトでは、辛い時には、決まって養心薬湯のお世話になっていました。

会社を出たのは19:30近く。
遅くなったが初志貫徹で養心へ。20:20過ぎに到着。

浴室はなかなかの混み具合。

■サウナ
サ室に入ると、え!?、誰もいない!
ならばスタンディングで熱さを味わう!

お客さんが入ってきたら着座。
しばらくしてスチーム発動!

記憶にある漢方の香りより、すこし軽い感じ。
その香りをしっかり感じるために、ゆっくり呼吸をする。すると、サウナに集中できてきる。

■水風呂
水風呂は、相変わらず良い肌触り。
水が、ぐいぐい体に染み込んでくる感じ。
じっくり浸かれば、体の境界線がぼやけて水と一体化してゆく。

■休憩
休憩は、脱衣所で。
3セット目には、養心薬湯で味わうととのい。奥歯から冷気が漏れる感じる。

■まとめ
帰る時は、足取りが軽なってる。
そして、夜の風も心地よい。

ありがとう!養心薬湯!また来ます!
\(^o^)/

続きを読む
44

まこむら

2025.06.23

37回目の訪問

平田温泉

[ 愛知県 ]

ひと言:名前も知らないお客さんとの偶然。少し嬉しい。

来月から別の事務所での勤務。
これまで、お世話になった平田温泉にも少し行きにくくなるかな。

平田温泉は、仕事が上手く行ったときも、理不尽なことがあったときも、いつも自分を取り戻す時間を与えてくれた。そういえば初めての町銭湯もここ平田温泉だったな。

慣れた市バスで移動し、20:15頃に到着。

お気に入りの白湯で下茹でし、サ室に入る。

すると、先客さんに声を掛けていただいた。今は無き昭和湯で会話し、2-3ヶ月前に大幸温泉でも偶然した方。平田温泉でも会うことになるとは。なんか、ちょっと嬉しい。

今日は丁寧に2セットのサ活。
ここの脱衣所での休憩で、僕は自分を取り戻してきたんだな、と振り返る。

ありがとう!平田温泉!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
51

まこむら

2025.06.21

1回目の訪問

名古屋温泉

[ 愛知県 ]

2日連続の初訪湯は名古屋温泉!実家からの帰り道に立ち寄る。土曜20:30頃到着。

番台で名古屋市共通入浴券を全て使ってしまっていたことに気づき購入。10回分の入浴券が4800円。

脱衣所は広め。白色基調で明るく清潔感あり。

お風呂は、白湯、バイブラ、電気、薬湯、そして水風呂。

白湯→電気風呂でしっかり下茹で!
今日は車なので、帰りの電車を気にせず、ゆっくり過ごせるのが嬉しい。

■サウナ
L字2段。定員5-6名。2段目に着座。
熱源は対流式ストーブ。やさしめの熱を感じる。頭上の温度計を見ると94℃。
昨日の養老温泉より体感の温度は低い。
じっくり蒸されてから水風呂へ。

■水風呂
お一人様サイズ。体感19-20℃。水に浸かるとオーバーフロー。深さがちょうどよく、顎下まで浸かれる。

■休憩
脱衣所のプラ椅子で。軽めのととのい。

■まとめ
閉店時間の1.5時間前からお客さんが増えてきて、少しザワザワしてきたので、3セットで撤収。

清潔感のある銭湯でした。
南区の銭湯は、やっぱりレベルが高い!

ありがとう!名古屋温泉!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
43

まこむら

2025.06.20

1回目の訪問

養老温泉

[ 愛知県 ]

ひと言:小ぢんまりした銭湯。金曜夜、ひっそり一息付くにはちょうどよいサウナ。

今月末で勤務先が変わるので、今後は交通の便的に行くことはなかろう養老温泉へ。いまの事務所から徒歩20分。金曜20時頃に到着。初訪湯です!

入口入ったら、すぐ番台。小柄で可愛いお婆ちゃんが応対してくれる。名古屋市共通回数券+200円で受付。黄色のサウナタオルを受け取る。

男湯の引き戸を開けて脱衣所へ。サ活報告どおり、空いてるロッカーは下段のみ。

お風呂は、白湯、バイブラ、ジェット、電気風呂。空いている電気風呂で下茹で。少し弱めの刺激が僕にとってはちょうどいい。肩こりが和らぐ感じ。

■サウナ
2段、定員6名の広さ。テレビやラジオは無く、窓があり明るめ。2段目に着座。背中はカーペット状。

熱源は対流式ストーブ。頭上の温度計は97℃。質の良い熱さ。体感は100℃超え。

■水風呂
詰めてお二人様サイズ。体感20℃。
今日は空いているから、じっくり浸かられせもらう。

■休憩
脱衣所で。丸椅子に腰掛け、扇風機の風にあたる。3人いたら狭く感じる環境だが、今日は常に1-2名で問題なし。

結果、深めのととよのいをいただきました!

■まとめ
地下鉄の駅やバス停から徒歩15分以上と交通の便は、あまり良いとは言えない立地。

でも、金曜日の夜に来たくなる雰囲気のある銭湯だな、と思いました。

ありがとう!養老温泉!また来ます!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
42

まこむら

2025.06.15

5回目の訪問

ひと言:日曜22時過ぎでも若者が多くて賑やか。2ndセットはまさかの休憩難民!

ゴルフ練習後、日曜22:30頃に到着。

1年以上前に購入した回数券の最後の1枚で受付。脱衣し浴室に向うと、若者が多く賑やか。2-3グループいるだろうか。

洗体し、炭酸風呂はお客さんでいっぱいだったので、シルク湯で下茹でし、いざサ室へ。

■サウナ
扉が新しくなっていて、しっかり閉まるようになってる!

1stセットは、3段目奥の、遠赤外線ストーブ前に着座。

記憶では、ここのサウナは少しぬるめという覚えだったが、いやいや、ちょうどよい熱さじゃないか!

頭上の温度計は90℃で、体感も同じくらい。

今日は心拍数が上がるのが早く、また発汗も早め。

■水風呂
お二人様サイズなので、サ室が混み合ってくるとタイミングが大事。今日はなんとか水風呂難民にならず。

温度は19℃台後半。
次のお客さんが来るまでじっくりつかる。

■休憩
露天スペースで。こちらも、複数の若者グループで結構な人口密度。

2ndセットは、椅子が確保できず、岩に座り休憩。

少し騒がしかったが、軽めのととのい。

■まとめ
日曜夜の混み具合や、サウナの熱さなど、記憶とズレていたけど、就寝前の1時間・3セットのサ活はほどよい満足感。

ここは、サウナにハマる前に、お風呂を楽しみに来ていた施設。多くのお客さんで賑わって欲しい。マナーは大事だけど。

ありがとう!楽だの湯!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.5℃
47

まこむら

2025.06.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まこむら

2025.06.13

5回目の訪問

ひと言:30周年、おめでとうございます!。ヴィヒタ満載のサ室は香りがよかったです!

平日サ活を我慢し、残業対応してしたおかげで、金曜夜で一区切り。地下鉄→JRで移動し、20時過ぎに到着。

名古屋市共通入浴券+サウナ代(150円)+フェイスタオルレンタル代(50円)をお支払い。今日の男湯は、松乃湯側。

洗体→備長炭湯で下茹でし、サ室へ。

■サウナ
入った瞬間、よい香り!
吊るされてるヴィヒタ近くに座ると、更に香りが濃く感じる。

鼻から吸って、口から息を吐く、を繰り返してると、なんだかサウナに集中できてくる。

温度計は104℃を指しているが、湿度があって体感はもう少し高め。

今日は心拍数の上がりが早く、6-7分で水風呂へ。


■水風呂
サ室が混んでるときは、タイミングを計ったおかげで、スムーズに水風呂に浸かることができました。

体感16-17℃で、冷たいが、冷た過ぎず、長めに浸かれるのが好き。

■休憩
外気浴は人気で、1stセットは外気浴難民化。なので脱衣所で休憩。
長めの水風呂が効いたのか、深めのととのい、そしてそれが長く続く。

■まとめ
明日は休みなので、急がず、丁寧に4セットのサ活ができました。

約半年ぶりの、ぽか守でしたが、やっぱり最高でした。

職場から30分。自宅まで約1時間なので、お気に入りの大幸温泉より移動時間は少ないことに気づきました。ととのいを求めるときの選択肢が増えました。

30周年おめでとう!
\(^o^)/

続きを読む
51

まこむら

2025.06.08

4回目の訪問

美彩都 湯友楽

[ 愛知県 ]

ひと言:2026年4月の改装開店、楽しみにしています!

来週の改装に向けた休業前に、湯友楽へ。
土曜20:30頃に到着。

■サウナ
今週はサウナの温度が高いからか、はたまた改装閉店前だからか、サウナは混み混み。サ室内の通路で待ちも初体験!

設定変更された温度はというと、しっかり熱い。21:00以降は105℃。遠赤外線ストーブで肌が熱せられる!

■水風呂
冷たく設定しているのだろうか、体感15℃台。サウナで熱くなった肌が冷されるのが心地よい。

■休憩
露天スペースで。20-22時は混み合っていて、プラ椅子はほぼ使用されていたが、運良く難民にはなることなく椅子を使って休憩。

高温設定のサウナに、冷たいがしっかり浸かれる水風呂あとなので、周りが騒がしくても問題なく、ととのいに集中できました!

■まとめ
途中30分の休憩を挟み、3時間で5セットの充実感のあるサ活。今日のサウナ環境は好みです!

改装後の開店は、2026年4月と、だいぶ先だけど、楽しみにしています。

ありがとう!湯友楽!
\(^o^)/

続きを読む
66

まこむら

2025.06.06

7回目の訪問

大幸温泉

[ 愛知県 ]

残業で出発が遅くれたが、明日は休みなので、約2ヶ月ぶりの大幸温泉へ。金曜20:20頃に到着。

他のお客さん2名と同時に受付。混み合うタイミングかなと思ったが、サ室を覗くと誰もいないサウナチャンス!

洗体→下茹してサ室へ。

■サウナ
温度計は約100℃。しっかりした熱が心地よい。ただ、今日は午前中に片頭痛を起こしたせいか、いつもより早目苦しくなってきて退室。

■水風呂
体感16℃。冷たいが、長く浸れる温度。
心拍数がゆっくり下がるのを感じてから露天スペースへ。

■休憩
今日は露天スペースで休憩するお客さんがいて、お風呂の縁に座って休憩するときもあり。サ室での時間は長くはなかったのだが、深めのととのいがくる!

■まとめ
1時間弱で3セットのサ活。

21:20過ぎに、名古屋ドーム前矢田駅に行くと、人だかり!野球が終わった直後と被ってしまった。野球のある日は早目に来る必要がありそう。

続きを読む
45

まこむら

2025.06.04

2回目の訪問

水曜サ活

ひと言:3種類のサウナは、どれもクオリティが高いが、今日はスチームサウナ+うちわが一番のお気に入り!

名古屋駅近くでの仕事。残業で遅くなったが帰り道にサウナモンキーあり。腹ペコだが1時間のクイックサウナへ。

1stセットは、21:00の大箱サウナでのスタッフ熱波を横目に、セルフロウリュサウナへ。ラッキーなことに、ソロサウナ。ロウリュすれば湿度が高く、期待通りの心地よい熱。

2ndセットは、スチームサウナ。入口に常設のプラスチックうちわ持ってサ室へ。うちわであおぐと体感温度上昇!ハーブ(薬草?)の優しい香りが好き。

3rdセットは、高温サウナでオートロウリュ。送風は約1分間。座ったのが2段目で風当たりの場所が悪かったのか、少し物足りなく、もう少し熱い風が欲しかった。

休憩スペースは、3セットともインフィニティチェア。しっかり深めのととのいをいただきました!

■まとめ
1時間・1500円のクイックサウナでしたが、しっかり楽しませてもらいました。また機会があったら来ます!
ありがとう!サウナモンキー!
\(^o^)/

続きを読む
48

まこむら

2025.06.01

1回目の訪問

ひと言:ここの個室サウナは集中できる。また来たい。

1週間前に予約を入れた、フィットイージーの水風呂付サウナへ。家から車で30分。日曜14:30に到着。

まずは、ジムエリアで軽くストレッチをして、予約時間の5分前にサウナのある2階の男性更衣室エリアへ。

15:00までの先客は既に退出済みだったので、個室に入り、鍵を掛け、サウナタイム!

■脱衣所
脱衣所兼整いスペースは2.5畳くらいの広さ。別店舗のサウナより少し広く、ゆりかご型ととのいチェアが設置されている。

奥のドアを開けると、サ室、シャワー、水風呂のあるスペース。シャワーで洗体し、持参タオルで体を拭いてサ室へのドアを開ける。

■サウナ
別店舗の個室サウナより若干広い。とは言ってもギリギリお二人様スペースというくらい。備え付けのサウナマットを使い、あぐら座り。

熱源は対流式ストーブ。頭上の温度計は86℃。座面での体感は80℃くらい。お風呂がなく下茹でなしなので、1stセットは汗が出るまで5分ほどかかる。計13分でシャワーへ。

■水風呂
シャワーの隣にお一人様サイズの水風呂。しっかり冷たい。体感15-16℃。循環がよいのか、水質は悪くはない感じ。

■休憩
体を拭いて脱衣所へ。デッキチェアに持参のバスタオルを敷いて横になる。

黒色のシックな壁に優しいライトの光が当たっている。扇風機の風がよい感じに当たる。

ととのいには達しなかったが、ひとり占めの空間での水風呂あとの休憩は、なかなか贅沢な感じ。

■まとめ
2セット目を終え、サ室と脱衣所を整理して5分前に退出。

他店舗のように、サ室の黄色マットの替えがあると嬉しいです。あと、持参タオルを掛けられるとよいかも。

改善点はありそうだが、水風呂付き個室サウナは、よい体験でした。また予約します。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
46

まこむら

2025.05.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まこむら

2025.05.29

7回目の訪問

川澄湯

[ 愛知県 ]

ひと言:やっぱり、ここのサウナと水風呂とは相性バッチリ

ここ最近は仕事量が多くて今日も残業。でも今日こそはエイヤと19:30に切り上げてしまう。

雨がパラついているため、駅近の川澄湯へ。20:10頃に到着。

自分のサ活を振り返ると約4カ月ぶり。

脱衣所からお風呂場を覗くと、空いている感じ。

洗体し、白湯で下茹でし、いざサ室へ。

■サウナ
先客1名。上段に着座。
温度計は85℃。電磁サウナの心地よい熱を感じる。
汗は出るが、心拍数の上がり方は緩やか。
TVを眺めながら、ゆっくりサウナを楽しませてもらって水風呂へ。

■水風呂
深めの水風呂に浸かる。体感17℃。じっくり浸れる冷たさ。心拍数がゆっくり下がっていくのを感じる。

■休憩
脱衣所で。今日は空いていて、長めの後に引く整い。

■まとめ
川澄湯は毎回しっかり整いをもたらしてくれる。ありがとう!川澄湯!また来ます!
\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
41

まこむら

2025.05.22

1回目の訪問

ひと言:3つあるサウナのうち、セルフロウリュできるサウナが好みです。

珍しく名古屋駅近くでお仕事。そして直近できる状況ならば、お初のサウナモンキーへ行くしかない!木曜19時過ぎに到着。

1時間の予定のため、洗体後は3つのサウナを順繰りにお試ししてみる。

■オートロウリュサウナ
まずは入口左手にある大きめのサ室へ。先客は5名ほど。広めなので、お隣さんとのパーソナルスペースは十分。

壁際の温度計は80℃弱だが、体感はもっと熱い。オートロウリュ後の送風の強さがあり、これは好きな感じ。

■セルフロウリュサウナ
次は、整いエリア横にあるセルフロウリュができるサ室へ。先客1名。キャパは詰めて3名なのでタイミングがよかった。

温度計は94℃。湿度もしっかり。サ室が小ぢんまりなのに、ロッキーサウナは大きめ。

先客さんがセルフロウリュをしてくれる。狭めのサ室だから蒸気を十分味わえる。これは好みのコンディション!

■スチームサウナ
セルフロウリュサウナの対面にあるスチームサウナへ。暗がり。一人ひとりのスペースが区切られている。キャパ4名。すごくサウナに集中できる環境が素晴らしい!

スチームの香りは、最近少しご無沙汰になっている岐阜の養心薬湯のスチームサウナを感じる。それを少しすっきりさせた感じかな。

■水風呂
温度表示が12℃の水風呂へ。クオリティの高いサウナで体がしっかり暖まっているからか、体感は15-16℃。なので無理なくしっかり浸かることができる。しかも水風呂のサイズが大きいので、他のお客さんのタイミングを計る必要もないのが嬉しい。

■休憩
会話禁止エリアのため、皆さん静か。バラエティのある整い椅子。隣の椅子との距離が近めなのが気になるが、今日は混み合っていなかったので、トトノイに集中できました。

仕上げは、40℃弱のお風呂からの水シャワーで締め。

■まとめ
サウナ専門店ということもあるが、クオリティの高く、また来たいと思える施設でした。

ありがとう!サウナモンキー!
\(^o^)/

続きを読む
44

まこむら

2025.05.19

2回目の訪問

ひと言:サウナ、漫画、仮眠スペース、マッサージチェア、ドリンクバーが基本料金(時間制限)に含まれているから、ずっと過ごせてしまう場所

久しぶりの有給消化。夕方まで時間があるから、くつろぎ湯楽へ。10:15頃到着。

薬湯で下茹で後は、

フィンランドサウナ✕4
塩サウナ✕1
ミストサウナ✕0.5

ミストサウナは、良さがちょっと分からなかったけど、フィンランドサウナの湿度が高めで、しっかり楽しませてもらいました!

水風呂は体感15℃で冷たかったし、外気浴は平日だからか、露天エリアに2-3名と贅沢なスペース!

館内で昼食後は、無料マッサージ機→仮眠→漫画と、のんびり時間。しかも飲み物は、フリードリンクあり。

平日950円で、ここまで含まれていると、漫画喫茶に来たのか、サウナに来たのか、分からなくなってくる。しかも時間制限なし。

めったに、一日サ活することはないけど、そんなタイミングがあったら、また来ちゃうかな。

ありがとう!湯楽!
\(^o^)/

続きを読む
46

まこむら

2025.05.17

2回目の訪問

ひと言:1時間の予約なら、しっかり2セットは楽しめる。

サ活にコメントをいただき、30分ではなく、1時間枠で予約できることを知り、さっそく予約してジムサウナへ。

結果、2セットのサ活。

サ室の温度は、体感80℃を下回るので低めだけど、個室でサウナ&内気浴できるのも、なかなか気に入りました。

また来ます。
(トレーニングジムに来てるのに、ゴルフ練習とサウナしかしてないけど)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
44

まこむら

2025.05.14

36回目の訪問

水曜サ活

平田温泉

[ 愛知県 ]

ひと言:満足の2セット

嫌なことがあったらサウナへ行く、というマイルールが、ここ数日、守れていない。なので、残業で多少遅くなったが、市バスで平田温泉へ。水曜20:10頃に到着。

洗体後の白湯の肌触りが優しく癒される。
お風呂を楽しむのもよいが、ここは切り上げ、サ室へ。

先客2名。空いている2段目に座らせてもらう。いつもの気持ちよい熱を感じる。
温度計を見ると113℃と、ストーブは調子がよいようだ。

しっかり発汗し、心拍数も上がるが、でも息苦しさは感じれない。蒸される気持ちよさをじっくり味わう。

水風呂は、少しぬるめ。体感20℃。
次の水風呂利用者がくるタイミングを計りつつ、浸からせてもらう。

その後は体を拭き上げ、脱衣所での内気浴。
扇風機にあたりつつ、深めのトトノイ。

充実の2セット。いつもなら3セット目へ、と思うところだが、この満足感を大事にしたいので、ここで撤収。

ありがとう!平田温泉。
しっかりリセットさせてもらいました!
\(^o^)/

続きを読む
43