2022.07.19 登録
[ 熊本県 ]
帰省してきた次男と一緒に90分で19時にイン。15分ぐらい早く着いたのですが先客が無かったのでサービスタイム。ロウリュウのアロマを選べるので白樺をチョイス。
身体をシャワーで清めて、サ室へ。90度ぐらい?最初は温く感じるましたがロウリュウすると秒で良い感じに。水風呂は1人用のコンパクトなものですが伏流水の温度がちょうど良い、思わず声が出た。部屋の中にインフィニティが2脚あります。
ポンチョを着て屋上に上がると、路面電車を見下ろすロケーション。インフィニティが5脚ほど。タバコも吸えるようです。吸いませんけど。
プライベートサウナってどうなんだろって思ってましたけど、先日カミノウラ307に友人たちといってからアリだなって思いました。親子でプライベートサウナもアリですね。
このあと、ちんまり堂に行きました。
[ 福岡県 ]
昨日よりカプセル泊にてコチラへ。ネットで借りていた駐車場がすぐ横だったんで宿泊者特典で深夜料金が500円引きになりました。チェックインしてすぐ外出したので当日はイン出来ず、周りのイビキの合唱で目が覚めて朝5時にイン。
湯舟がジェット付きとバイブラ付きの不感浴の2つあるのはポイント高いですね。フィンランドは20分ごとにオートロゥリュウ。遠赤外線ともに温度低めです。場所がらお酒飲んだ後に入る方もいるんで、このセッティングなんですかね?昨晩かなり飲みましたけどアルコールは抜けていたはずですがベストな感じではなかったので、じんわり蒸される感じで良かったです。
その後、食堂で朝ごはんをいただいたのですが和定食サバの塩焼きが良心的価格450円。ご飯もお替わり1杯無料です。盛りが良かったのでお替わりしませんでしたけど美味しかったです。ごちそうさまでした。
[ 福岡県 ]
中洲のグリーンランドに宿泊して、久山町の山の中にあるので車にてコチラへ。古いホテルのリノベなんですけど、色々なところへこだわりを感じます。総じて空間の使いかたが贅沢。9時にイン。
円山応挙のタイルアートが可愛い。浴室も空間の使いかたが贅沢、湯舟も水風呂も大きめなので、ゆったりと入れます。どうしても来たかった理由の薪ストーブのサウナハウスは露天スペースにありました。入り口に薪が積んであります。季節によって3台の薪ストーブの稼働台数を変えるらしいですが、本日は3台稼働でした。薪独特の柔らかい感じのする熱って良いですね。
[ 福岡県 ]
ヨーガンから地下鉄天神駅まで歩いて中洲川端駅で降りて河端商店街を歩いてコチラに向かうと皆さん、ピカチューの被り物をしてます。ポケモンGOのイベントがあってるようですね。自分もゲットしました。
14時30分にイン。ロッカールームから木製の香りの良いものに。ロッカールームから直接浴室へ、大昔もこうだったような気がします。メインサ室と森のサウナは変わってませんが、他はよくここまで変えましたレベルです。公式のツイートの40度の水風呂?ありました。湯舟があるのはやはり良いですね。から風呂アップデート、シアター、明るいロウリュウサウナ、塩ミストと大進化ですね。
15時のアウフグースをメインの前で待っていると、今回は塩ミストで女性の方のハーバルプログラムとのことでサウナパンツはいて待機してくださいとアナウンス。オークのウィスクとラベンダーを使って香りと風、泥バック、ヴィヒタ塩と盛りだくさんなリラックスをいただきました。これは素晴らしい。
次の予定があったので2時間で退館しましたけど、シアタープログラムは夜みたいなんで、今度は宿泊利用で楽しみたいと思います。
[ 福岡県 ]
夕方から所用のため、昼前に宿泊施設近くの駐車場に車を駐めて、てくてく歩いてこちらへ。サ飯プランにて12時30分にイン。
改装したとのことですが、2回目なんでよく分かりませんでした。シャワーヘッドは変わっていたと思います。ドイツフェアということでカウンターでバスタオルを受け取りました。溶岩、夜響ともに前回より温度は低めだったような気がします。今回も1時間で出てきたので少し慌ただしかったですね。次回は延長を払ってゆったり入ろうと思います。
[ 熊本県 ]
12時30分に回数券にてイン。券売機ってお札重ねて入れられるんですね、知りませんでした。ちまちま千円札を9枚入れてしまいました。
13時お久しぶりのきよまつさん、ラップに乗せてキレッキレのタオルさばき、音ハメが上手いんですよね。湯らっくすで一番ロックな漢です。
14時そえださん、15時やすずみさん、新人さんかなって受けたんですけど、お二人とも口上、タオルさばき、熱管理ともに良かったです。前からいらっしゃいましたっけ?それとも他からの移籍?しっかりとした熱波ありがとうございます。
気温が下がってきたので、また湯けむり天国の季節がやってきました。
[ 熊本県 ]
17時50分に3時間コースで入館。ちょうど18時に浴室にイン。
メディテーションのマット交換の直後に入ると最初の4分ぐらいはソロだったのでロウリュウして自分好みに体感温度を上げました。ロウリュウマスター席(そんな席はありません)の1段目が修理されてました。
19時しみずさん、パワフル爆熱ありがとうございます。最後は皆でうぉおぉー!!あい!!の大合唱。ばっちり継承されているようです。
20時かんざきさんシアターデビュー、まなみん応援グッズは彼女のデザインとのこと、アニオタらしいです。しっかり強い熱波いただきました。
[ 熊本県 ]
回数券にて6時30分イン、3連休の最終日なんでまぁまぁ人がいます。整い椅子が全部埋まるぐらい。
7時15分うちださん、早朝ゲリラアウフグース、アクエリオンとエヴァのジャスアレンジでゆったりと。やっぱりうちださんの早朝は爽やかな香りなんだけど、しっかり熱い。良い1日のスタートありがとうございます。
おおうらさんがステキな笑顔で朝のご挨拶。両替していただいて湯らっくすガチャ。あと水風呂Aでコンプ、サウナ室Aが1つ、サウナ室Bが2つあります。誰か替えてくださいw
[ 熊本県 ]
24時でぐちさん、butter-fly デジモン回
23時にインして、24時回待ちのため23時10分ぐらいから並びました。このパターンは今までなかったですね。50分すぎにじゃんけん大会、運良く入室することが出来ました。今後のこともコメントがあり、少し遠くなりますが、また風を受けることが叶うと一安心。愛、愛、愛の大合唱。24時で入りきれなかった人達を直後うちださんグースの神対応。
でぐちさん5年間お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
[ 東京都 ]
関東サ旅八軒目、計画では品川サウナに行こうと思っていたんですが銭湯サウナも行ってみたいと思って黄金湯に向かう電車の中で定休日であることに気がついたんですけど、とりあえず歩いて行って記念撮影して、ご近所の大黒湯も定休日ということでコチラへ。歩き回ったんでランチの腹パンもだいぶ落ち着きました。
平日限定おサぼりサウナ割で1時間コース900円で15時15分にイン。ハンドタオルとバスタオル付きです。デイパックを何とかロッカーに押し込みました。
ビート板がガチのビート板でした。サ室は最近改修されたらしくキレイです。温度計を見ると124度、HPによると都内最高らしいです。3段目に座ると口角のあたりがピリピリします。何だコレ?すぐ1段目に避難して6分がギリでした。少し慣れてきて2セット、3セット目は3段目で6分、ガチストロングです。
水風呂は天然地下水の掛け流し、まろやかです。温度はずっと入っていられる感じ。内湯の赤富士の壁絵も雰囲気あります。
階段を上がると外気浴スペースがあり、なんか昭和の雑居ビルの屋上の映画のセットの中で休憩してるみたいです。なんか良い、とても良い。
ネットの話しだと以前は色々あったみたいですが、現在は経営陣の努力で何の問題もないと感じました。この施設、大好物です。
これにて今回の関東サ旅、終了です。楽しかった。羽田空港に向かいます。
[ 東京都 ]
関東サ旅七軒目はコチラ、TBSのすぐ近くにあるんですね。ハリーポッターの街並みを抜けて10時15分にイン。下駄箱とロッカーの番号が連動して、全てこれで決済するようです。
なぜか浴室に入ると女性の話し声がします。巨大な炭酸風呂に巨大なテレビがあり、そこからの声でした。
上の階に上がりと正面が手酌蒸気サウナだったので、まず入室。かるまるにもケロありましたけど良い香りです。ロウリュウ水にアロマ入れるの勿体ないから、どちらも入ってなかったと思います。ロウリュウすると体感がかなり上がります。
蒸喜乱舞サウナで11時からスタッフさんのアウフグースをいただきました。ストーブIKIですか?もっと大きいように思えました。パワーがあるのでロウリュウするとヤバい体感に、下段でよかったです。らかんの湯のDRY SAUNAを想像してたんですけど、シアターよりの作りですね。きっとSTATでACJに挑戦するんでしょ。
昭和遠赤サウナは104度とアッチアチ。瞑想サウナも頭を冷やすホースが気持ちいい、戸棚蒸風呂って江戸時代のお風呂のアレンジなんですね。
水風呂も3種あり、自分はグルシンで締めてバイブラでクールダウンしました。整い椅子も色んな種類が多数あり難民になることは無さそうです。ペンギンサウナ的なものもありました。
いやぁ、かるまるといい、サウナ東京といい、最新のサウナって凄いなって思いますけど、その日本のサウナの革新となった湯らっくすとらかんの湯って偉大だなって再認識しました。
[ 東京都 ]
関東サ旅六軒目、昨日よりカプセルにてコチラに宿泊。井上勝正さんのパネッパ2連発でフラフラになりながら20時ごろイン。
ちょうど岩サウナでスタッフアウフグースがあってたので終わりごろ入室。途中からでも入れるんですね。あっという間に終わっんですが、2周目ありますということで再度入室。タオルで仰ぐシンプルな感じですが、しっかり風がきて良かったです。
夜しか受けるチャンスのない薪サウナ、蒸しサウナも昨夜のうちにしっかり堪能しました。ケロサウナでは普段あまりしない声かけをしてロウリュウ。だって声かけしてくださいって書いてあるのでルールは守ります。
サンダートルネードって水風呂にサンダーって何よと思ってましたがヤバいやつですね。サンダーでした。バイブラの水風呂はゆっくりはいれます。
整い椅子は下の階の池袋の街並みが見えるところが気に入りました。自然を見ながらは日常的にいっぱい出来るので、こういう雑多な街並みって、たまに見ると面白いです。
カプセルルームの遮音もよく、ぐっすり寝ることができました。
サウナ王太田さんが、この規模でプロデュースすると凄い施設ができるもんですね。9時すぎにチェックアウトして池袋駅に向かうと月曜日の朝からガールズバーの客引きの女の子が立ってるんですね。凄い街です。
[ 東京都 ]
関東サ旅五軒目、井上勝正さんのロウリュウイベントを受けにコチラに、ハッピーサンデー割とLINEのお友達割でかなりお得に5時間利用にて15時30分ごろ入館。
2月以来のパネッパを16時、18時といただいたんですが井上さんの熱波は本当に良い、他の熱波士とは全く違います。受けた時の楽しみにしていただきたいので詳しくは書きませんが是非機会を作って受けることをおススメします。
駅近くにこんなおっさんのパラダイスみたいな施設がある地元の方が羨ましいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。