箕面湯元 水春
温浴施設 - 大阪府 箕面市
温浴施設 - 大阪府 箕面市
箕面で軽くウォーキング🚶♀️
ミスド第1号店へ行くと、限定復刻ドーナツが✨でもホンマにこんなドーナツあった?と思うくらい覚えてない(笑)
天気予報は☁️だったので体力あれば箕面の滝を見に行きたかったけどずっと☀️
梅雨時期の天気はよー分かりません💦
暑くてバテたのでウォーキングは早々に諦めて初の箕面水春へ♪
関西ウォーカークーポンで200円引き🎊
薬草塩スチーム→薬草いい香り🌿モクモクタイムはしっかりアチアチで気持ちいい〜
瞑想サウナ→芦屋水春やキセラには男性側にしかない瞑想サウナ…ありがとう🙏温度控えめだけどセルフロウリュウするとジワーっと気持ちいい 焚き火がリアル🔥
ただ、どちらも露天にあり、水風呂は浴室内に行かなければならず、それが面倒で1回ずつのみ!近くにある壺湯を1つ水風呂にしてくれたらなぁと勝手なことを思う笑
タワーサウナ→30人は入れそう!このサ室がめちゃ良かった!72℃、ウソォ〜と思うくらいアチアチ蒸し蒸し 下段でもしっかり熱くお腹もしっかり暖まる オートロウリュウは3段階であり んー気持ちいい✨
オートロウリュウの5分後くらいのサ室は最高潮で、くぅ〜アチアチ〜
今まで行った水春グループのサ室ではNo.1🥇
脱衣所とドライヤーするところと、休憩所が蒸し蒸ししていたので汗だくに💦もう少し涼しくなればいいなぁと思いました😣
初訪問って楽しい🙌
ヨネさん😊ホンマですかー😆なんか嬉しい🤣 1971年創業らしいですが、この時すでに今も販売されてるエンゼルクリームやハニーディップもあったみたいで感動しました(笑)
ケンタッキーの食べ放題あったのも箕面が一番最初やで👍
りきあさん、こんばんは🙋♀️そうなんですよ😆私も数年前に初めて知って、その時一度行きました🤭復刻版!こちらでしか販売されてないというのが付加価値高いですよね😆あっ!シュガークルーラー!😆やっぱり1番美味しそうですよね🥰お店のマークも懐かしいですよね✨🙌
それは知らなかったです😳ケンタッキー食べ放題、数年前にエキスポシティで初めて知りました😆当時はいくらくらいで食べれたんだろう🤔ググります(笑)
ケンタッキーに食べ放題があったこと自体を知らなかった😭😭(笑)
今は全国に3店舗しかなく、お値段、ランチタイムで3080円😳この辺りだとやはりエキスポシティが1番近いようですよ🤭(ググりました笑)
ホームカットが1番オーソドックスな感じがします🤭今のミスド、カラフルですよねー😆それよりも!ディッパーダン←クレープ屋のイメージが…ダンキンドーナツ←分からない(笑)またまたググります🤣
運動にお目覚めビギさん😆ぜひぜひ箕面の滝へ🙌数年前行きましたが、やたら上り坂が多くてゼーハー言いながら辿り着き、いい運動になりました(笑) 多分、猿はまだまだいると思いますよー!食べ物を持って立ってる子供が襲われてるのを見ました💦ウッキーラッキートラッキー🐒✌️🐯
ドラさん😝←この顔〜🤣ウォーキングとは…ストレス発散、体力向上、リフレッシュ効果、心肺機能の向上etc…ですよ!あっ、ダイエット効果忘れてた〜🤣🤣ドーナツ口に入れて走り出す→逃げ切るをしなかったから水春で体重測ったら増えてたのか😫笑 ドラさんから教えていただいた秘策を胸に、これからも頑張るよー😭←本当に効果あるのか😠笑
野人さん😊私のサ活で野人さんの豆知識が一つ増えて光栄です😆豆知識というより雑学、ですね🤣🤣
あたごさーん😆壺湯、4つもあったので1つを水風呂にしても🤔と思ってしまいました笑 中まで遠いし、浴室滑るの怖いからゆっくり歩行になるので気持ち良さが半減しちゃうのがもったいないなぁと💦 万博日記、楽しみにしてますよ〜🥰
にゃんさん😊過去一の激混み…想像出来ます(笑)下調べせずに行ったんですが駐車場入った瞬間からイヤな予感が…ゲーセンやボーリング場併設施設なんですね😳そりゃ人気あるわー!でした😆芦屋水春に慣れてたものでして(笑)箕面ケンタ小野寺店が食べ放題発祥でしたか🤔ミスド食べ放題🙌確かにドーナツ以外にもいろいろメニューあるし、その金額ならお得感あり!ですね😆次回行ったら覗いてみますね🙌
ワニ子さん😊アイコンがっ😆雰囲気がそのまま出てます🤭めちゃ可愛い😍 この箕面店が1971年にミスド初オープンだったそうです✨カロリーとか気にしてない頃だと3つとか余裕で食べれましたよねー😭そう思うと、何も気にせずにいろんな事を楽しめた時代が懐かしく幸せだったかも(笑) 熊本水春✨行ってみたいです🥰ご存じとは思いますが、ヨネさんがよく行かれてるキセラも水春グループで、こちらはワニ子さんがお好きなバレルもありますよ🥰ただ交通の便が…😣芦屋水春は平日なら落ち着いて過ごしていただけると思います✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら