2022.07.11 登録
[ 福島県 ]
『先輩サ旅〜仙台編⑤』
サ旅の締めは宇都宮に戻る途中、
未訪問のA先輩に熱波イベントに
参戦してもらうべく💁へ。
コの字形のサ室に、
山盛りサウナストーンは健在。
ただ…前回訪問時に劣化が気になった
座面や背もたれの板は張り替えられて、
キレイになっていたように思います😁
無事3人で18時回のイベントに参戦でき、
相変わらず強烈な熱波に大満足🔥
合計で3セット堪能しましたが、
さすがに最後の外気浴は皆寝落ち💤
帰りの車中では次回の開催候補地検討。
その他、普段より濃密な情報交換もでき、
とても貴重な時間を過ごせました✌️
またどこかに行きましょうね😁
男
[ 宮城県 ]
『先輩サ旅〜仙台編④』
汗蒸幕さんの後は💁へ。
初訪問、新しくてキレイとはいえ、
満場一致で今回の旅イチ心に残る施設。
再訪確定👍
梵サウナの灼熱嵐舞。
オートロウリュ発動後に20箇所から吹く
暴風が非常に強烈でアチアチ🔥🔥🔥
コレを楽しみにやって来ました😁
3セットのうち2セット灼熱嵐舞堪能✌️
大満足でした。
禅サウナも2セット。梅のアロマで
とても良い香り。
先輩方は特にこちらを気に入った模様。
私が締めの温泉、炭酸泉に浸かってる間に
追加で1セット。素晴らしい👏
外気浴もベッド、アディロン多数で快適。
周囲は山に囲まれており、
高台に立地していることもあってか、
日中でも非常に涼しい風が吹いてました🍀
男
男
[ 宮城県 ]
『先輩サ旅〜仙台編②』
キュアさんで朝ウナ後、💁へ。
私は2度目まして✌️
施設の充実ぶりに先輩方も感動😁
これだけで来た甲斐ありですね。
8時回の独眼竜ロウリュは全員で参戦。
オートロウリュ後の爆風でち○びが、
焼き切れそう😓
特に2発目の後の爆風ヤバし。
伊達なサウナで計3セット。
独眼竜は9時回も堪能👍
メディは2セット。
いずれも立候補者なく、
「ロウリュいいですか?」発動できました👍
締めは超泡の湯炭酸泉♨️→グルシン水風呂。
お風呂出てから皆でグッズ購入。
私はTシャツゲット😁
満場一致で「また来たいね」でした✨
男
[ 宮城県 ]
『先輩サ旅〜仙台編①』
定時でシゴ終わからのサ旅出発🚗💨
今回はA先輩、B先輩お二人とご一緒✌️
運転は今回も私が担当😁
本日の宿泊地は💁
去年の10月以来の再訪。
とりあえず食事🍽️を済ませて、いざサ活。
高温→中低温→高温とまず3セット。
高温は相変わらず温度表示90℃は
絶対ウソやんの熱さ🥵
オートロウリュ後は特に熱さが沁みる🔥🔥
中低温はリニューアルされてて驚き‼️
以前は寝て入る韓国式サウナでしたよね。
3段のタワーで薄暗く、落ち着く空間。
これもイイですね👍
と、ここで問題発生⚠️
外気浴中の両先輩が眠りに落ちたまま、
いつまで経っても起きてこない(笑)
さらば先輩🫡と、ソロ活に切り替え、
途中生存確認しつつ4セット堪能。
5階なので、いい風吹いてて、
外気浴気持ちいいですよね〜
お休み先輩、また明朝👋
男
男
男
男
[ 茨城県 ]
『最終日は…』
3連休最終日は第三のホーム🏠へ。
混雑覚悟で夕方に行きましたが、
予想よりはいくぶんマシでした。
内湯で下茹でからの水通し。
サ活は3セット堪能。
それなりに混みつつ3セット全て
最上段ゲットできたのはラッキー✌️
夕方で気温もあまり高くなく、
2階ということもあり、
涼しくてイイ風吹いてました〜🍀
外気浴サイコー😁
男
[ 茨城県 ]
『何年ぶり?』
3連休2日目はこちらへ。
いつ以来かは❓ですが、2度目の訪問。
浴室入った感じは、水風呂の位置など景色が
前回と違うので入れ替わっているよう。
ラッキー✌️でした。
電気風呂⚡️で下茹でからの水通し。
14℃台表示ですが、そこまで冷たくなく、
むしろ気持ちイイ〜。
サ活は4セット堪能😁
左右に分かれた2段のサ室。
90℃超えで程よい熱さ🔥でした。
混み具合はそこそこ。
☔️も気にならない強さで外気浴も
気持ち良き👍
締めは大量にアヒルが浮かんだ露天水素風呂→
炭酸泉♨️いいお湯でした☺️
次回は薪サウナ入ってみたいですね✨
男
[ 茨城県 ]
『3月以来』
今日は妻と一緒に22時過ぎにIN
娘が大学進学前に一緒に行った3月以来。
結構、間隔空きましたね。
電気風呂⚡️で下茹で後、
24時閉店なのであまりゆっくりもできず、
サクッと3セット。
3連休初日だけあって遅い時間帯でも
しっかり混んでました😓
相変わらず若者グループ中心。
オートロウリュ🔥🔥2回あたったのは
ラッキーでした〜✌️
水風呂はさすがに順番待ち発生…
倍ぐらいの広さになると有難いのですが😓
締めは露天の源泉→炭酸泉♨️
次回はゆっくりしたいですね〜😁
男
男
男
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
『スタンプラリー6/8』
ライブ終わりに妻と💁を初訪問✌️
スタンプももちろんゲット😁
4年前に湯楽の里・喜楽里全店回った際には
まだなかったので、わりと新しい施設👀
キレイでした〜。
とりあえずお腹が空いていたので食事🍽️を
済ませ、22時前に浴室へIN
電気風呂⚡️で下茹でと思ったら、
中々空かないので断念し、内湯に変更。
サ活は3セット。サ室二重扉は良いですね👍
室内の感じはストーンの配置や下段のL字が、
龍ケ崎の湯舞音に何となく似た雰囲気🤔
上段はしっかり熱く、すぐに玉汗💦
94℃表示以上に感じました。
外気浴はベッドや椅子は埋まっていても、
床?デッキ?に寝ている人が多数いたので
私も真似して寝てみましたが、
とても気持ち良かったぁ〜☺️
サ活後は、お湯巡り♨️
露天で夜の海と遠くに見える夜景を堪能✌️
スカイツリーとか見えましたが、
これは日中の方が良さそう。
その後は炭酸泉♨️→電気風呂⚡️
身体が火照ったので水風呂で締め。
しっかり楽しめました!また来ます🫡
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。