2019.10.05 登録
[ 茨城県 ]
平日休みに!
平日お得なサウナを探して、平日のみパブリックやっているこちらに!
少し早めに着いたけど入れてもらえた◎
説明受けて、一階の更衣室で着替えて、2階のサウナ室へ!
木の丸椅子が並んだアチアチのサウナ室。
薄暗い中で火が燃えているのが良い感じ。
ロウリュしたらさらに熱い!最高!
一段上の部分に座ってはみたけど、熱すぎて丸イスヘ。
水風呂まではやや距離があるけど、ちょうど良い温度で気持ち良い!
外気浴はアディロンダックチェア〜◎
じっくり6セット!
女性は更衣室にシャワー付いてるの◎
無印の化粧水◎
シャンプー類は無名△
天気も良くて外気浴も気持ち良い気温だった!
共用
[ 東京都 ]
ちょうど空いてるタイミングだったっぽい!
アディロンダックチェア3セット座れてよかった〜。
ジム後のサウナはより気持ち良い!
ただ帰り小雨で萎え🥲
日替わり湯は小児がん啓発運動の湯。
[ 東京都 ]
夜風が気持ち良い!外気浴が一番気持ち良い季節になってきた〜☺️
サウナ利用率高っ💦
最近で一番混んでたかもー。
アディロンダックチェアで外気浴したくて、焦って3セット…。
シークワサーの湯。炭酸泉でゆっくり。
[ 神奈川県 ]
海老名に用事があったので、ずっと気になってたところへ!
思ってたよりコンパクトだったけど空いててよかった!
サウナ室は広いけどしっかり熱くて湿度も良い感じ☺️
外気浴イスはもうちょい欲しいなあー。
好きな炭酸バブル壺湯(勝手に名付け)もあった!
シャンプー類はPOLA◎
ドライヤーはPanasonicの風力弱めなやつ△
じっくりサンセット!
ドイツサ旅6軒目!
フランクフルト中央駅から電車とバスを乗り継いで約3時間…。最寄のバス停からは近かったけど、長い道のりだった😅
World sauna award2024に選ばれていて、建物中央のローマン・アイリッシュ浴場を見たくて訪問!
バーデンバーデンという街全体が温泉街で観光地なのか、賑わってた!
スーツケースも快く預かってくれました🥹
木曜と土曜以外は水着を着用しないで混浴。
ロッカーにタオルというかシーツが用意されていて身体に巻いたり敷いたりして使う。
サンダルも35ユーロの中に含まれている。
バスローブやポンチョを着てる人もおらず、持ち込みは不要、というか私物持ち込み禁止のよう。
これまでのドイツサウナに比べて身軽で嬉しい!
水も飲めるところが4箇所くらいあるので不要。
シャンプー兼ボディーソープのようなものもあり◎
壁の順序に沿って、シャワー、蒸気サウナ(岩盤浴やスチームサウナのイメージに近く、低温でじわじわ汗かく感じ)、温水プール、水風呂を回る。壁には目安の時間も書いてあって、大体3時間半くらいで回れます!
全部回った後にシャワーを浴びて、タオルを巻いて、ボディローションを塗った後に仮眠室みたいな部屋に移動。ベッドが置いてあり、毛布にかかって仮眠。
サウナは熱くないけど、不思議と体が軽い感じ。
そのあとはまた部屋を移動してジャスミンティーかラズベリーティーをいただく。
ドライヤーは威力◎
異文化体験という感じで、サウナ目当てで来ると物足りないかなあー。
ただ、建物中央のローマン・アイリッシュ浴場は圧巻でした✨
ドイツサ旅5軒目!フランクフルト中央駅から電車と徒歩20分の計50分くらいで着。
小道を歩いてたら見えた!赤門!!
3時間と伝えて黄色いコインをもらう。コインの扱い方に少し戸惑う。コインを入れてゲートをくぐり、ロッカーキーにもコインを挟む不思議な仕組み。
プールエリアを通ってサウナエリアは2階。ロッカーキーをかざしてサウナエリアへ。ここから水着はNG。プールエリアも入りたかったら水着は持参要。
これまで行ったサウナに比べてコンパクトですぐに全容把握できた。
アウフグースは15分ごとにやってるけど、女性専用が2つあったり、何だかんだで2つのサウナ室(3と11)が30分ごとかな?80℃→100℃→ビール休憩→100℃で終わり。
途中テラスで少し休憩。
バナナビールとコーラビールはイマイチだった😂
でも外の風が気持ち良い〜☺️
アウフグースはただ仰ぐだけでエンタメ性はなし。
施設全体的に少し古い感じもして、3時間で十分かなーという感じ。
そしてシャンプー類はなし☔️
シャワーの威力も弱め☔️
ドライヤーも弱め☔️
21.5ユーロ で、これまでのサウナに比べたら少し安めかな?
個人的にはVabaliやテルメエルディングの方が好きかな!
そして女性専用エリアがあるせいか、通常エリアは男性が多く、カップルは少ない感じがした。
あと地元感も今まで行ったサウナより強め!
ドイツサ旅4軒目!
ベルリンから遥々ケルンまで。
ケルン中央駅から電車と徒歩で50分程。最寄駅からは徒歩10分くらいでアクセスはテルメエルディングやSATAMAより◎
予約試みたけどうまくできなかったので予約なしで。余裕で入れて良かった!
これまでと同じ流れでイン。
時間もなかったので4時間コース。バスタオルとポンチョは持参で32ユーロ。
まずは全貌を把握するために施設探検!
前情報通り、スペインとインドゾーン。
アウフグースは30分に1回のペースでどこかのサウナ室でやってる。
まずは18:00〜のヒマラヤサウナでのアフウグース。ではなく、お香と音がメインでタオルでの仰ぎはなし。
続いて18:30〜、19:00〜、19:30〜のアウフグースに参加。
どれもエンタメ感はなく、シンプルなアウフグース。
14℃の水風呂◎
水汲み場はわかりづらい△
寝れるスペースがたくさんあったけど、今日は時間がなかったのでほぼ休憩は無し。
最後は温水プールで温まって、薪×足湯サウナで締め。
駅までの道は暗くてちょっと怖かった💦
あとシャンプー類が何もなかったです💦
ドイツサ旅3軒目。
ベルリン中央駅から電車とバスで約2時間…!乗り継ぎは一回だけど遠かった。
14:20くらいに着いたけど、チェックインは15時〜とのことで入れてもらえなかった💦時間まで近くを散策!綺麗な湖でSUPやってたり、リゾート地。
サウナ施設からちょっと離れたロッジでチェックインしてからいざ!
バスタオルはロッジから持参。
1時間ごとのアウフグースプログラムを紙でもらう。
Vabaliよりもややコンパクト?より落ち着いてる雰囲気。
サウナの入り方は慣れたもん。男女兼用の更衣室で着替えて、階段を登るとSAUNA&レストラン。
17時〜のアウフグースまで時間があるので散策。ここはスマホOKなのかな?スマホいじってる人が何人かいた。水風呂と水汲み場がないのが残念ポイント。
17時〜シアタールームでショーグース。シアタールームというだけあって、照明や音と一体のアウフグース。ストーリーもあるようで、日本では受けたことのない新感覚だった!
Vabaliと違って5分前くらいじゃないと入れないのも◎
18時〜はお香を使ってヴィヒタのようなもので仰いでくれるゆったりとしたアウフグース。
19時〜はなんと日本人の方のアフグース!なんと世界大会で団体戦優勝されたウェルビー栄のまゆかさん✨この情報は後から知ったけど、今まで受けたドイツ人のアウフグースよりはるかにレベルが高く、美しくて気持ちよかった〜✨
21時からまた仰がれるとのことだったのでとりあえず併設レストランで夜ご飯。
ちょっと一休み。人もどんどん減ってきて、涼しくて気持ち良い〜。
21時〜のまゆかさんアウフグースもよりゆったりとしてて気持ちよかった〜💓
最後に120℃のMAAと90℃のTULIに少し入って終わり!両方とも薪サウナ◎
サウナのクオリティというか温度の高さ?はVabaliやエルディングよりも良かったかも◎
シャワー室は男女兼用△
VaBaliほどゆっくりはできなかったけど、満足!!
ドイツサ旅2軒目。
ベルリン中央駅からすぐのホテルにチェックインしてから歩いて15分弱で到着。
予約なしでも余裕だった。
バリの雰囲気。テルメエルディングよりも落ち着いてる。
受付で日本語の注意書きも見せてもらえた。
2軒目ということもあり、もうドイツのサウナの入り方はマスター笑。
14:30〜のアウフグース、15時〜のアウフグース…。そこから全部で7個のアウフグース、本日やってるアウフは全種類受けた!
30分ごとにどこかでアウフグースやってる充実度◎
塩が配れるアウフグースだったり、Kayu という少し狭いサウナ室でヴィヒタのアウフグースだったり、音を楽しむアウフグースだったり、ミントで鼻がめっちゃ通るアロマだったり、テルメエルディングのアウフグースはノリノリのやつも結構あったけど、ババリは全部落ち着いてるやつだった。
何といっても芝の上に置かれた椅子での外気浴が最高すぎた🥹
椅子にクッション敷けるのも◎
風気持ち良い、青空の下で木々が生い茂ってる自然な感じ、スマホ持ち込みNGなのでデジタルデトックス、ゆっくりとした時間…最高です🤤
4時間コースと迷ったけど、結局1日コースにして、20時半頃までステイ。
アクセスも含めて、テルメエルディングよりオススメかも◎
1人51ユーロ。
全部で13種類のサウナ、ドライヤー完備、シャンプーリンストリートメントもシャワー室に一つだけだけどあり◎
この後Liquidrom行く予定だったけど、Vabaliが最高すぎたので諦め。
アクセスも含めてドイツで1番お勧めしたいかも!
ドイツサ旅一軒目。
念願の…!
ミュンヘン空港からタクシーで。
前日はこちらのゲストハウスに宿泊してオープンの9時〜イン。8:45には入れてくれた。
とにかく広い!
まずはアウフグースのタイムスケジュールを確認。
至るところでアウフグース。
スタートは10時〜。
そんなに広いサウナ室ではなく、15分前くらいから結構な行列。
終わった後、オレンジジュースみたいなやつ配ってもらえた!
窓ガラスで覆われた景色の良いseaサウナでゆったりたしたアウフグース、
ロシアっぽい名前のサウナ室(1番広い)でノリノリのヴィヒタを使ったアウフグース、ビールのアウフグース、ケロサウナでコスプレのノリノリアウフグース、
ロシアっぽいサウナのアウフグースがとても良かったのでリピ、近くのSeasaunaもリピ。
合間に椅子でウトウトしたり、プール入ったり、プールでビール飲んだり。
まさに大人の楽園😍17時頃までゆっくり。
合計9セット?
気候も最高でした。
一日券で1人72ユーロ。
バスタオルとバスローブは持参。
帰りはバスと電車でミュンヘン中央駅まで。
[ 埼玉県 ]
コモリバが不完全燃焼だったので帰り道にこちらへ。
ドライサウナちょうど良い湿度、露天スペースにスチーム塩サウナ。
温泉だし水風呂も温泉を冷却してる。
クールミント仕様でスッキリ。
水風呂のありがたさを実感した!
お風呂もゆっくり堪能。
サウナ後は食堂でサ飯、石焼麻婆丼!
ボディソープシャンプリンス完備◎
ドライヤーはNobby。
[ 埼玉県 ]
水風呂ぬるすぎ、更衣室狭すぎ暑すぎ…。
ウォーターサーバーもどんどんぬるくなっていく…。ととのい椅子足りない…。
シャワーは外に備え付けで丸見え。
リンゴジュース等も飲み放題なのかと思ってたけど、水のみだった!貸切の方のみかな?
涼しい時に来たらもう少し満足度高いかもしれないけど、サウナ室がぬるくなるんだろうな。
2時間枠のところを1時間で撤退😂
かき氷食べられたからヨシ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。